アギト

解説

飛び道具が使えず、ライダーキャンセルのタックルはクセがあるものの、
それ以外は優秀な性能の技が多く、使いやすい部類に入るキャラ。

各フォームへの変身演出中は完全無敵で、隙が無い。

  • ライダーキャンセルは敵を吹き飛ばすタックル。
    • 付近の敵を遠ざけたり、敵を壁際に追い詰めたり、壁際の敵を浮かせるといった攻撃的な使い方ができる。
    • ライダーキャンセルにしては隙が大きめなので、緊急回避的な使い方はできない。
    • □コンボから緊急回避したい場合は、キャンセルでフォームチェンジすればいい。
    • RCはフォームチェンジでキャンセルできるので、
      「必殺技>RC>即FC」とすることで、いくつかの必殺技は途中で緊急回避が可能。

グランドフォームは溜め必殺技の攻撃力と攻撃範囲が強力。
フレイムフォームは攻撃範囲が広くて扱いやすい。
ストームフォームは手数が多く、長時間の連続攻撃や、連続突進技を持っている。
バーニングフォームは、基本的にはグランドフォームの上位互換。△+○バーニングボンバーが強力。

基本フォーム3形態は、いずれも空中□に敵を浮かせる効果があり、
空中□で敵を浮かせると自分も跳ね上がる性質がある。

グランドフォームの□コンボは7段目が浮かせ技。
フレイムフォームの□コンボは5段目が浮かせ技。
ストームフォームの□コンボは6段目の叩きつけで敵をバウンドさせ、浮いた敵に7段目以降で追撃する。

グランドフォームの△最大溜めライダーパンチは二段技になるが、二段目のパンチには攻撃力が全く無い
敵を吹き飛ばしたくないなら、二段目をキャンセルした方がいい。


コンボ


「空中□」xn
お手軽無限コンボ。ただしダメージ効率は悪い。

(フレイムフォーム)「□x4>△派生技>空中□>空中△>RC>…」
攻撃範囲が広く、大ダメージを与えられ、RC後も更にコンボを継続できる強力なコンボ。
このコンボをループさせることもできる。

(ストームフォーム)「△+○>RCorガードキャンセル」xn
混戦に強く、ヒット数稼ぎにも最適なコンボ。
ボスも上手くやれば浮かせ続けたままハメ殺せる。
特にSキングフォームのフィギュアでガードキャンセルすれば、ボスをハメやすい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年10月17日 01:16