トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > 新聞論評 20100607 > this Page
{2010年6月7日 締 切 新聞論評 学籍番号 200814080 氏名 柏成昭}
1.新聞情報:
2.要約:
広島市は1日、旧広島市民球場の跡地整備方針を発表した。事業費は約34億円で2012年度に地上6階の広島商工会議所ビルが完成、にぎわい創出のためのイベント広場も整備し、13年春から段階的な利用開始を目指す。(97文字)
3.論評:
旧広島市民球場跡は今年度にも解体し、にぎわい創出のためのイベント広場となる市民広場へと生まれ変わる事になり、13年春からの段階的な利用開始を目指している。事業費は34億円でうち11億円を玄商工会議所ビルの土地を習得する。また、旧市民球場の客席1500人分が休憩スペースとして保存する。同時に広島バスセンターと市民広場となる所を空中歩道で結ぶ整備も行う。13年には市民広場にて全国菓子博覧会の開催がすでに決まっている。また、市民広場の周辺には新商工会議所ビルや森のパビリオンや劇場なども整備する。しかし、これらの詳しい内容は未定である。新商工会議所の旧ビルは商議所が12年度に建設・移転後に解体する予定。市民球場跡地とその周辺区域を活用して年間通じて博覧会や祭りなどのイベントを誘致しており、様々なイベントが行われる場所になりそうだ。折り鶴ホールは当初折り鶴を保存・展示機能の想定だったが、これらの機能は削除し、ホール機能へと特化していくのである。(415文字)
{2010年6月7日 締 切 新聞論評 学籍番号 200814080 氏名 柏成昭}
1.新聞情報:
- 見出し:にぎわい創出 1.2ヘクタール広場
- 新聞名:日本経済新聞 朝刊
- 発行日:2010年6月2日
- 面数31面
2.要約:
広島市は1日、旧広島市民球場の跡地整備方針を発表した。事業費は約34億円で2012年度に地上6階の広島商工会議所ビルが完成、にぎわい創出のためのイベント広場も整備し、13年春から段階的な利用開始を目指す。(97文字)
3.論評:
旧広島市民球場跡は今年度にも解体し、にぎわい創出のためのイベント広場となる市民広場へと生まれ変わる事になり、13年春からの段階的な利用開始を目指している。事業費は34億円でうち11億円を玄商工会議所ビルの土地を習得する。また、旧市民球場の客席1500人分が休憩スペースとして保存する。同時に広島バスセンターと市民広場となる所を空中歩道で結ぶ整備も行う。13年には市民広場にて全国菓子博覧会の開催がすでに決まっている。また、市民広場の周辺には新商工会議所ビルや森のパビリオンや劇場なども整備する。しかし、これらの詳しい内容は未定である。新商工会議所の旧ビルは商議所が12年度に建設・移転後に解体する予定。市民球場跡地とその周辺区域を活用して年間通じて博覧会や祭りなどのイベントを誘致しており、様々なイベントが行われる場所になりそうだ。折り鶴ホールは当初折り鶴を保存・展示機能の想定だったが、これらの機能は削除し、ホール機能へと特化していくのである。(415文字)