K 甲状腺悪性腫瘍
102I57
72歳の女性。前頚部腫瘤を主訴に来院した。40歳代から甲状腺腫を指摘されていたが特に治療は受けていなかった。2週前から前頚部腫瘤が急に増大してきた。身長 158cm,体温 36.2℃。脈拍 80/分,整。血圧 138/64mmHg。全頚部に横径約9cmのびまん性甲状腺腫を触れる。甲状腺腫は硬く,表面に凹凸がある。甲状腺に圧痛は認めない。頚部皮膚に発赤を認めない。右側頚部に径1cmのリンパ節を2つ触知する。血液所見:赤血球 380万,Hb 11.8g/dl,Ht 38%,白血球 5600,血小板 18万。血液生化学所見:TSH 18.5μU/ml(基準 0.2~4.0),FT3 2.5pg/ml(基準 2.5~4.5
),FT4 0.7ng/dl(基準 0.8~2.2)。免疫学所見:抗サイログロブリン〈TG〉抗体 18.8U/ml(基準 0.3以下),抗甲状腺ペルオキシダーゼ〈TPO〉抗体 45U/ml(基準 0.3以下)。甲状腺超音波検査で右葉下部に著明な低エコー域を認める。
考えられるのはどれか。2つ選べ。
a 亜急性甲状腺炎
b 慢性甲状腺炎
c 無痛性甲状腺炎
d 甲状腺濾胞癌
e 甲状腺悪性リンパ腫
× a
○ b
× c
× d
○ e
正解 be
診断 慢性甲状腺炎に併発した甲状腺悪性リンパ腫
101F61
甲状腺乳頭癌について正しいのはどれか。2つ選べ。
a 女性に多い。
b 高齢者に多い。
c 血中サイログロブリンが低値となる。
d 甲状腺超音波検査で砂粒腫がみられる。
e 予後は濾胞癌より悪い。
○ a
× b
× c
○ d
× e
正解 ad