瑞李(ルイリ)

種族:人間族

登場作品:百千の定にかわたれし剋



解説

コテエリル料師として暮らしている気さくな青年。
他国からミケルティ王国に移り住んできた過去があり、相棒であるマルクとは王国を訪れた直後からの付き合い。
マルクは同じ師匠の元で修行した兄弟子であり、ミケルティ王国を訪れてすぐ魔物に襲われて死にかけたところを助けて貰った命の恩人でもある。
料師としての腕は優れており、勤勉さもあって素材に関する知識はマルクよりも豊富。
容姿が良く、調子も言動も明るく人を惹き付ける雰囲気を纏っているが、自身の内面深くまでは踏み込ませない慎重な部分も持つ。
民衆に過剰な負担を強いるミケルティ王国の政策に良い印象を持っておらず、特に王族関係者には良い感情を抱いていない。
コテエリルが騎士団に徴収された事をきっかけにマルクと共に民衆が苦しむ現状を改善しようと王国を奔走する事となる。
実はトキヤ武将国において数多の武将を束ねる立場にある名家の生まれだが、
庶子であった事から父親にはいない者として、兄弟からは下僕の様に扱われており、生まれ故郷には良い思い出は殆ど無い。
その様な過去もあり、後継者を失って危機的状況にある家を立て直す為、自分を次期当主として連れ戻そうとするナユエと再会した時も、
頭ではトキヤに戻って民を救う為に生きるべきと考えながらも、同時に感情的には戻りたくないとも思っている。
後継者が失われた理由は飢饉を理由に発生した民衆の反乱により父親と長兄が死亡し、その後に発生した後継者争いによって他の兄弟も死亡したか戦えぬ身体となった事によるものであり、
御家断絶となりかねない危機ではあるが、ルイリからすれば反乱による父と兄の死はともかく、その後の後継者争いに関しては完全に自業自得で同情の余地はない。
自分が戻れば救える命は間違いなくあるという状況には少なからず苦悩するが、人々を救うという意味ではマルク達と共に今やっている活動も同じである事、
同じであるならば祖国よりも生まれて初めて充実した日々を送れたミケルティ王国の為に働きたいと考え、祖国には戻らぬ事を決意した。
その後、言葉による説得は無理と判断し、力尽くでも連れ戻そうとするナユエを仲間達と共に撃退した。
なお祖国にいた頃はナユエから敬意を向けられる事は全く無かったが、内心では当時から兄弟の中で一番才覚があると評価されており、
兄弟からの迫害も彼等がルイリの才能を恐れていたからであった模様。
深紅衣の動乱の後はマルクと共にコテエリルに帰還し、料師としての暮らしに戻っている。


雑感・考察

ゲーム開始時点から仲間であり、どのルートでも基本的な立場は変わらない。
ただし闇ルートのミレイアエンドではマルクが殺伐とした性格になってしまった事でルイリすら離れてしまったという事が語られている。


  • 何となく裏切りそうに見えてしまうのは気のせいだろうか - 名無しさん (2024-05-04 15:01:13)
  • 第一印象はよかったから個人的には終始、仲間でいてほしいがストーリー的には裏切る展開も捨てがたいのは事実。 - 名無しさん (2024-05-05 14:40:47)
  • パッケージのイラストに居ないのがとても気になる。 - 名無しさん (2024-05-24 15:09:58)
  • ディスナフロディ出身? - 名無しさん (2024-07-28 21:40:35)
  • gamebizの記事によるとルイリは漢字表記で「瑞李」 - 名無しさん (2024-08-13 12:46:53)
  • ユエラの兄っぽい。トキヤ武将国出身で諜報員にする予定の幼い妹が2人いるらしいので - 名無しさん (2024-09-05 18:46:09)
  • 残念ながら兄ではなく、ただの知り合いのもよう。最終的には結果的に見捨てる事になるけど - 名無しさん (2024-09-07 21:14:19)
  • 連れ戻したがってたけど正直ユイリって戻っても反乱収めるより民側に立って反乱に加担するんじゃとは思った - 名無しさん (2024-10-21 03:52:58)
  • 無闇に傷口広げる結果にしかならない反乱になんて与しないだろう。超大国の一州とミケルティでは話が全く違う - 名無しさん (2024-10-21 16:43:28)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月01日 00:27
添付ファイル