atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
京都観光データベース@ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
京都観光データベース@ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
京都観光データベース@ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 京都観光データベース@ wiki
  • 長谷川等伯

京都観光データベース@ wiki

長谷川等伯

最終更新:2008年08月21日 11:27

kyoto-database

- view
管理者のみ編集可
長谷川等伯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ほか


概略
長谷川等伯(はせがわとうはく)は安土桃山期から江戸初期に活躍した天才絵師。狩野派に対抗し、自ら「雪舟五代」を名乗り、一代で長谷川派という地位を築き上げた。天文8年~慶長15年(1539~1610)

人物史
能登国(現石川県)七尾生まれ。能登国の戦国大名畠山氏の家臣である奥村文之丞宗道の子として生まれ、幼い頃に染物業を営む奥村文次という人物を通して、同じく染物屋の長谷川宗清の元へ養子に迎えられたという。現存する作品では26歳筆の落款があるものが最も古く、これらには「信春」印が捺されており、若年期には信春(長谷川信春)の名で活躍していたと考えられている。特に奥村家の菩提寺である本延寺など日蓮宗寺院に多くの作品が残るが、等伯自身が熱心な法華信者だったためという。33歳で養父母を相次いで亡くし、それを機に妻子を連れて上洛したのではないかと思われ、上洛後は本延寺の本山である本法寺?の塔頭教行院に住し、制作活動を行う。本法寺?には当時の住職日堯上人の肖像画が現存し、「父道浄六十五歳」「長谷川帯刀信春三十四歳筆」の款記と「信春」印が確認されている。京都で仕事をするには避けられないであろう狩野派の門をくぐったこともあったが、等伯と狩野派の美意識とはかなり異なったため肌に合わず、一派から離れて対立する立場となった。この頃多くの文化人たちが集い、茶の湯も流行していた堺で千利休?と親しくなり、大陸との貿易で栄えていた堺で中国の優れた絵師による軸や絵画などに触れることによって様々な技法を消化吸収することができた。また利休?との関係で大徳寺への出入りを許され、所蔵の名画に接しながら独自の画風を創造していく。52歳の時に仙洞御所?の障壁画の仕事が決定するが、狩野派の圧力により阻止されたという事件が、公家の勧修寺晴豊?の日記『晴豊公記』に記されている。直後に狩野派の長である狩野永徳が没したため、豊臣秀吉が幼くして亡くなった愛児・鶴松の追善のために建立した祥雲寺(廃寺)の金碧障壁画の仕事が舞い込んでくる。障壁画のうち「楓図」が等伯自身の筆によるもので、金碧障壁画でありながら狩野派にはない抒情的な自然表現を試み、等伯はこの仕事を通して名実共に狩野派に対抗するまで至った。しかし完成前年に良き理解者であった千利休?が自刃した上、完成直後には等伯の片腕だった息子の久蔵が、26歳という若さで亡くなってしまう。その悲しみを背負って描いたのが「松林図」であるとされ、故郷七尾の松林を描いたという水墨画に等伯の心情が映し出されているといわれる。60歳代になっても次々と大作を手掛け、妙心寺隣華院「山水図」、大徳寺真珠庵「商山四晧図」「蜆子猪頭図」、南禅寺天授庵「商山四晧図」「禅機図」「松に鶴図」などの襖絵を制作している。この頃になると等伯の筆とは解しにくい部分も見受けられ、等伯も多くの長谷川派絵師を従え、一派で制作にあたったものと推測されている。京都三大涅槃図のひとつにも数えられる本法寺?「大涅槃図」には「雪舟五代」「六十一歳」の書き込みがあり、60歳前後から「自分は雪舟から数えて五代目なのだ」ということを強く打ち出し、長谷川派の結束をより一層固めようとしたとみられている。70歳の時、親しくしていた日通上人が亡くなった頃から心身が衰えだし、慶長15年(1610)、徳川家康に江戸へと呼ばれるが、道中長旅による衰弱で病に冒され、江戸到着後2日目に没した。等伯の没後、長谷川派は急速に衰退し、等伯が他界した翌年には、後継者であった次男の宗宅も急逝したため、以後、流派としての結束は弱まった。しかし、門弟のひとり長谷川等胤が仙台藩主伊達政宗に重用されたように、遺志を受け継いだ絵師たちの活動はしばらく続いた。さらに各地に散った絵師たちによって、等伯の生み出した作風は描き続けられ、江戸時代初期の屏風絵などに再現されることになる。著書に『等伯画説』など。

作風と代表的な作品
等伯は南宋の画家、牧谿(もっけい)の様式に倣った山水画法を基に、ハーフトーンを使った柔らかな質感表現などの独自の技法を取り入れ、桃山美術のシンボル的大作を残した。中でも東京国立博物館が所蔵する「松林図」は水墨の濃淡のみを用い、荒々しい筆致によって一気呵成に仕上げたような作風で、霧に包まれた松林の雰囲気が見事に表現され尽くしている。わが国水墨画を代表する遺品のひとつである。

松林図  東京国立博物館所蔵  国宝
等伯一門「祥雲寺障壁画」  現智積院所蔵  国宝
大徳寺三門天井画・柱絵  大徳寺所蔵  重要文化財
大徳寺三玄院「山水図襖」  現高台寺圓徳院および樂家所蔵  重要文化財
竹林猿猴図屏風  相国寺所蔵  重要文化財
等伯一門「妙蓮寺?障壁画」  妙蓮寺?所蔵  重要文化財
枯木猿猴図  妙心寺龍泉菴所蔵  重要文化財
山水図襖  妙心寺隣華院所蔵  重要文化財
妙法尼像  本法寺?所蔵  重要文化財
仏涅槃図  本法寺?所蔵  重要文化財
日堯上人像  本法寺?所蔵  重要文化財
波濤図  禅林寺(永観堂)所蔵  重要文化財
弁慶・昌俊図絵馬  北野天満宮?所蔵  重要文化財
商山四皓図襖・蜆子猪頭図襖  大徳寺真珠庵所蔵
商山四皓図・禅機図  南禅寺天授庵所蔵

その他

京都検定出題

平成16年(2004)第1回京都検定2級出題
「智積院の「楓図」(国宝)の作者は誰か。」

リンク
作品を収蔵する博物館・美術館
京都国立博物館オフィシャル  http://www.kyohaku.go.jp/
東京国立博物館オフィシャル  http://www.tnm.jp/
承天閣美術館オフィシャル  http://www.shokoku-ji.or.jp/jotenkaku/
石川県七尾美術館オフィシャル  http://www.city.nanao.ishikawa.jp/nanabi/



長谷川等伯:真にそれぞれの様を写すべし (ミネルヴァ日本評伝選)

タグ:

人物
「長谷川等伯」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
京都観光データベース@ wiki
記事メニュー
メニュー
京都地図
京都 歴史年表
京都NEWS
トップページに戻る

五十音別検索
や ま は な た さ か あ
ら み ひ に ち し き い
わ む ふ ぬ つ す く う
  め へ ね て せ け え
  も ほ の と そ こ お

古都京都の文化財
  • 賀茂別雷神社(上賀茂神社)
  • 賀茂御祖神社(下鴨神社)
  • 教王護国寺(東寺)
  • 清水寺
  • 延暦寺
  • 醍醐寺
  • 仁和寺
  • 平等院
  • 宇治上神社
  • 高山寺
  • 西芳寺(苔寺)
  • 天龍寺
  • 鹿苑寺(金閣寺)
  • 慈照寺(銀閣寺)
  • 龍安寺
  • 西本願寺
  • 二条城

カウンター

全アクセス数 -
今日のアクセス数 -
昨日のアクセス数 -
オンラインユーザー-

ページ別閲覧数


ここを編集
記事メニュー2
そうだ 京都、行こう。
├1993年
秋
清水寺
蓮華寺?
常寂光寺?
南禅寺
平安神宮
平等院
三千院
南禅寺南禅院
地蔵院?
大覚寺
冬
三十三間堂 |動画|
龍安寺
東寺
伏見稲荷大社
├1994年
春
銀閣寺
平安神宮 |動画|
天龍寺
円山公園
嵐山
仁和寺
夏
祇園?
比叡山(延暦寺)
秋
祇王寺
神護寺
東福寺
冬
金閣寺 |動画|
法然院?
├1995年
春
醍醐寺
寂光院
上賀茂神社
夏
青蓮院 |動画|
嵐山
秋
南禅寺
源光庵?
等持院?
冬
東寺 |動画|
├1996年
春
大覚寺
高台寺
夏
妙心寺東林院
広隆寺
秋
正伝寺?
大徳寺高桐院
永観堂
冬
法観寺(八坂塔)
├1997年
春
哲学の道 |動画|
仁和寺
夏
詩仙堂 |動画|
相国寺
秋
東福寺 |動画|
冬
知恩院 |動画|
├1998年
春
勝持寺?
二条城
夏
大徳寺黄梅院
鞍馬寺
秋
泉涌寺 |動画|
冬
八坂神社
├1999年
春
善峯寺 |動画|
夏
宝泉院?
秋
法然院? |動画|
冬
大徳寺大仙院
├2000年
春
毘沙門堂
夏
萬福寺
秋
東福寺光明院 |動画|
冬
東寺
├2001年
春
仁和寺
夏
南禅寺南禅院
清水寺
秋
醍醐寺 |動画|
冬
知恩院
├2002年
春
天龍寺 |動画|
夏
貴船?
秋
真如堂 |動画|
冬
相国寺(竹林猿猴図屏風)
├2003年
春
二条城 |動画|
夏
平等院 |動画|
冬
金閣寺
├2004年
春
平安神宮
夏
神護寺 |動画|
高山寺
秋
清水寺 |動画|
冬
龍安寺
├2005年
春
勧修寺
秋
銀閣寺
善峯寺 |動画|
├2006年
春
平安神宮
円山公園 |動画|
夏
安楽寺?
梅宮大社
三室戸寺?
三十三間堂
秋
詩仙堂
曼殊院? |動画|
├2007年
春
下鴨神社
上賀茂神社 |動画|
夏
城南宮?
智積院
東寺
妙心寺
秋
常寂光寺? |動画|
大覚寺 |動画|
冬
祇園?
├2008年
春
八坂神社
南禅寺 |動画|
夏
平等院
勧修寺
延暦寺 |動画|
秋
勝林院? |動画|
三千院 |動画|
冬
西陣?
├2009年
春
北野天満宮?
醍醐寺
夏
法然院?
東福寺
秋
泉涌寺
光明寺?
冬
祇園?
├2010年
春
仁和寺
夏
祇王寺
大徳寺高桐院
清水寺
秋
金戒光明寺
冬
知恩院
├2011年
春
東寺
初夏
常寂光寺?
貴船神社
夏
東本願寺 西本願寺 
秋
毘沙門堂
冬
二年坂?
├2012年
春
龍安寺
初夏
蓮華寺?
夏
伏見稲荷大社 
秋
二尊院?
冬
八坂通?
└2013年
春
妙心寺退蔵院
初夏
地蔵院?
夏
石清水八幡宮?
秋
南禅寺天授庵

「そうだ 京都、行こう。」FAQ
JR東海ミュージアム
そうだ 京都、行こう。ホームページ

更新履歴
取得中です。

@wiki
  • @wiki
  • @ウィキ ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki更新情報
  • プラグイン一覧
  • 新着プラグイン


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 雪舟
  2. 宗峰妙超
  3. さ
  4. き
  5. 南禅寺2008年春 動画
  6. ね
  7. 貴船神社
  8. 智積院
  9. 平安神宮1994年春 動画
  10. 泉涌寺1998年秋 動画
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4405日前

    「そうだ 京都、行こう。」FAQ
  • 4405日前

    京都NEWS
  • 4405日前

    京都地図から探す
  • 4405日前

    トップページ
  • 4415日前

    右メニュー
  • 4425日前

    銀閣寺
  • 4425日前

    相国寺
  • 4425日前

    金閣寺
  • 5511日前

    西本願寺
  • 5511日前

    豊臣氏
もっと見る
「人物」関連ページ
  • 最澄
  • 慶派
  • 狩野派
  • 足利氏
  • 関山慧玄
人気タグ「人物」関連ページ
  • 関山慧玄
  • 豊臣氏
  • 空海
  • 春屋妙葩
  • 雪舟
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 雪舟
  2. 宗峰妙超
  3. さ
  4. き
  5. 南禅寺2008年春 動画
  6. ね
  7. 貴船神社
  8. 智積院
  9. 平安神宮1994年春 動画
  10. 泉涌寺1998年秋 動画
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4405日前

    「そうだ 京都、行こう。」FAQ
  • 4405日前

    京都NEWS
  • 4405日前

    京都地図から探す
  • 4405日前

    トップページ
  • 4415日前

    右メニュー
  • 4425日前

    銀閣寺
  • 4425日前

    相国寺
  • 4425日前

    金閣寺
  • 5511日前

    西本願寺
  • 5511日前

    豊臣氏
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. 発車メロディーwiki
  3. 正田崇作品 @ ウィキ
  4. ElectriarCode @ ウィキ
  5. トリコ総合データベース
  6. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  7. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS. MAXI BOOST ON wiki
  9. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  7. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  8. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  10. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.