サポートドール
サポートドールとは?
ビルドモード時のチーム編成とは別に3体まで編成出来る。
サポート枠を解放するためには、カリスマでホーリーカリスマ解放をする必要がある。
ホーリーカリスマは自動で解放されないので、ホーリーカリスマを必要数消費し、手動解放する。

サポート枠を解放するためには、カリスマでホーリーカリスマ解放をする必要がある。
ホーリーカリスマは自動で解放されないので、ホーリーカリスマを必要数消費し、手動解放する。

- 解放に必要なカリスマレベルは Lv.6 / Lv.22 / Lv.33 で3枠解放出来る
- ホーリーカリスマはそれぞれのGATEでノーマル・エキスパートクリアで入手可能
※自動取得ではない為、受け取り必須


どのドールが設定できる?
チーム編成で使用しているドール以外は使えます。
※★6と★4の火野アヤを所持している場合、チーム編成に★6を設定していても★4のドールはサポートドールに設定できる
※★6と★4の火野アヤを所持している場合、チーム編成に★6を設定していても★4のドールはサポートドールに設定できる
サポートドールの編成得られる効果
- スキルの進化条件を満たす
- スキルの出現確率を変動する
- パラメータの上昇確率を変動する
これらを最大限活かす為には、面倒だがサポートの編成を逐一指定するべきであるため
サポートの「おまかせ編成」は一切おすすめしない。
サポートの「おまかせ編成」は一切おすすめしない。
スキルの進化条件を満たす
固有スキルや汎用スキルには特定のドールをサポートに編成することで進化条件を満たすスキルがある
この条件を満たすためには、サポート編成に組み込む必要がある
例:ギガント・アイスバーグ
スキル進化+条件
この条件を満たすためには、サポート編成に組み込む必要がある
例:ギガント・アイスバーグ
スキル進化+条件
- ドールのレアリティが★3以上であること
- サポートドールに剣崎ナナミが★4以上で参加している
スキルの出現確率を変動する
ドールにはウェイトというスキルの確率を決める数値が設定されている
ドールによって出やすい・出にくいスキルは予め決まっているのでその確率をサポートスキルでウェイト調整することで理想ビルドを作りやすく出来る。
操作ドールのスキルと同一のスキルを持ったドールをサポートにしていすると同一スキルのウェイトが増える
操作ドールのスキルと同一のスキルを持っていないドールをサポートにするとウェイトは変化しない
ドールによって出やすい・出にくいスキルは予め決まっているのでその確率をサポートスキルでウェイト調整することで理想ビルドを作りやすく出来る。
操作ドールのスキルと同一のスキルを持ったドールをサポートにしていすると同一スキルのウェイトが増える
操作ドールのスキルと同一のスキルを持っていないドールをサポートにするとウェイトは変化しない
本来の確率 | サポートありの確率 |
1.6% | 7.73% |
パラメータの上昇確率を変動する
パラメータはタイプとLvに応じて確率が変動する
ストライカーの場合
レベルが高くなる程、HP、物攻のウェイトが上昇しやすい
ガーディアンの場合
レベルが高くなる程、HP、物防・魔防・回避が上昇しやすい など
ストライカーの場合
レベルが高くなる程、HP、物攻のウェイトが上昇しやすい
ガーディアンの場合
レベルが高くなる程、HP、物防・魔防・回避が上昇しやすい など
詳細なデータは公開されていない為、正確な数値は提示出来ないが
操作ドールのタイプとレベルに応じたパラメータウェイトとサポートのタイプのレベルに応じたパラメータウェイトによってビルドのレベルアップ時に上昇しやすいパラメータが変動する
操作ドールのタイプとレベルに応じたパラメータウェイトとサポートのタイプのレベルに応じたパラメータウェイトによってビルドのレベルアップ時に上昇しやすいパラメータが変動する
しかしサポートドールのレベルは高ければ良いという訳ではない部分は注意したい
上記のアズミでギガント・アイスバーグ++を作るビルドを参考にする
アズミの攻撃力を高くするために物攻を上げたい
しかしギガント・アイスバーグの進化条件のナナミはミスティックの為、ナナミを追加すると魔攻が上がりやすい
ナナミのレベルが高ければ高い程、魔攻が上昇する確率が高くなってしまう為、ナナミはレベル1で最低限の確率で押さえておくべきである
編成としては スズハLv85・モモカLv50・ナナミLv1 とした方がマスタードールの戦力を高くしやすい
モモカが中途半端なレベルとなってしまっているが、以下例えの画像
アズミの攻撃力を高くするために物攻を上げたい
しかしギガント・アイスバーグの進化条件のナナミはミスティックの為、ナナミを追加すると魔攻が上がりやすい
ナナミのレベルが高ければ高い程、魔攻が上昇する確率が高くなってしまう為、ナナミはレベル1で最低限の確率で押さえておくべきである
編成としては スズハLv85・モモカLv50・ナナミLv1 とした方がマスタードールの戦力を高くしやすい
モモカが中途半端なレベルとなってしまっているが、以下例えの画像
スズハLv85-ナナミLv85-モモカLv70 | スズハLv85-ナナミLv85-モモカLv1 |
![]() |
![]() |
スズハLv85-ナナミLv1-モモカLv70 | スズハLv85-ナナミLv1-モモカLv1 |
![]() |
![]() |
上級者にはパラメータウェイトの調整用でLv1のドールを残している人もいる
以下、理想のビルドを作成したい場合に活用出来る「サポート最適化ツール」になります。
気になる方はご利用下さい。
https://bcg-tools.vercel.app/lastmemories/supportdolls
気になる方はご利用下さい。
https://bcg-tools.vercel.app/lastmemories/supportdolls