ジョブ
ジョブは、自分の血統の『血統ジョブ』、今自分の仕事の『本職ジョブ』、カバーとしての『裏職ジョブ』の3つにわかれる。
この3つを組み合わせて、様々なスタイルのキャラクターを作る。
ジョブランダム表(1d8+2d8ROC)
2\1 :1・2 :3・4 :5・6 :
2 :侍 :忍者 :魔女 :
3~5 :弓使い :アイテム師:幻術師 :
6~8 :戦士 :吟遊詩人 :白魔術師:
9~11:格闘家 :盗賊 :黒魔術師:
12~14:騎士 :踊り子 :精霊術師:
15~16:機工士 :狩人 :召喚師 :
※1d8が、7・8の場合、1d8を振る
1・2:料理人
3 :記者
4 :医者
5 :役人
6 :学者
7・8:芸術家
ジョブ
ジョブ属性・メイン能力値・スート:能力値ボーナス
(HP/MP)血統/本職/裏職
《専用スキル》:これは基本的に、1シナリオ1回のみの使用となる。一部例外は、スキル毎に表記する。また、代償があるものに使用制限はない物とする
◎火・体位・スペード:体2反1知0魅0
★知識:武術、軍事、伝承、道具、地域
●戦士/ファイター
(9/1)【体位】/〈WM:〉2、〈白兵〉or〈射撃〉/〈運動神経〉、〈回避〉
《強打》:常時:白兵攻撃のダメージに+【体位/2】。
《バランス》:常時:自分の装備しているアイテム[CL]個の、必要能力値をそれぞれ-1(下限1)する。
●騎士/ナイト
(9/1)【魅力】/〈SM〉2、〈WM〉 /〈意志〉、〈知識:〉
《鉄壁》:セットアップ:そのラウンドの間、自分の防御力と耐魔力に+[CL×2]の修正を得る。MPn点消費。
《誓い》:メジャー:自軍のメンバーを一人選ぶ。そのキャラクターが受けるダメージの半分を、この戦闘中肩代わりする。
●武闘家/グラップラー
(9/1)【反応】/〈WM:素手〉2、〈回避〉 /〈運動神経〉、〈知識:〉
《素手強化》:常時:両手に何もアイテムを装備していない場合、命中+[CL]、攻撃力+[CL+2]。
《フェイント》:メジャー:白兵攻撃を行う。命中判定を2回振り、好きな方を使用する。
ファンブルが起きた場合、判定はファンブルになる。MPn点消費。
●弓使い/アーチャー
(7/3)【知性】/〈WM:弓〉2、〈射撃〉 /〈知覚〉、〈知識:地域〉
《狙撃》:マイナー:直後の行動の命中判定がクリティカルだった場合、相手の防御力又は耐魔力を0として計算する。
《超長距離》:常時:遠距離専用武器の射程が[CL]伸びる。
●侍/サムライ
(8/2)【反応】/〈WM:刀〉2、〈白兵〉 /〈意志〉、〈知識:地域〉
《居合抜き》:メジャー:白兵攻撃を行う。武器未装備状態なら、ダメージ+[CL]d。MPn点消費。
《みねうち》:メジャー:白兵攻撃を行う。対象はHPが必ず1残る。MPn点消費。
●機甲師/マシーナリー
(7/3)【反応】/〈WM:銃〉2、〈射撃〉 /〈知識:機械〉2
《ライセンス》:常時:銃器、及び蒸気武器を購入できる。
《蒸気術》:常時:蒸気術を[CL÷2(切り上げ)]個取得できる。
◎風・反応・ダイヤ:体0反2知1魅0
★知識:武術、魔術、軍事、伝承、道具、地域
●忍び/ニンジャ
(7/3)【反応】/〈WM:〉2、〈射撃〉 /〈回避〉、〈知識:地域〉
《二刀流》:常時:二つの武器を両手に装備し、修正を全て合計する。必要能力値も加算されるので注意。
《忍術》:常時:魔術習得数を+[CL]。
●盗賊/ローグ
(6・4)【反応】/〈WM:短剣〉1、〈回避2〉
《盗賊免許》:常時:「トラップ解除」「トラップ探知」の達成値に+[CL]。
《盗む》:メジャー:白兵攻撃を行う。命中したら、ダメージを与える代りに対象の剥ぎ取りできる素材を一つ得る。
●吟遊詩人/バード
(4/6)【知性】/〈〉〈〉〈〉〈〉
《英雄の歌》:常時:セッションを成功した時、報酬が[CL]割追加される。
《》::
●アイテム師/ディーラー
(5/5)【知性】/〈〉〈〉〈〉〈〉
《道具合成》:メジャー:「種別:ポーション」以外の同系統の道具2つの効果を重複させる。
作ったシーン中に使用しないと、そのアイテムは消失する。
《ばらまき》:メジャー:任意の道具を1つ使う。その効果の対象を[CL+1]人に変更する。
●狩人/ハンター
(7/3)【体位】/〈WM:〉〈〉〈〉〈〉
《密猟》:常時:捕獲したモンスターを敵レベル×[CL+1]で売却できる。
《はぎ取り》:メジャー:捕獲したモンスターから、2個の素材または食材を得る。
●踊り子/ダンサー
(4/6)【魅力】/〈WM:〉、〈運動神経〉、〈反射神経〉/〈WM:〉、〈知識:〉
《ショータイム》:セットアップ:そのラウンドの間、全ての敵の攻撃を自分に向ける。
更にそのラウンドの間、回避力と防御力に[CL+1]の修正を得る。
《剣舞》:リアクション:白兵攻撃の回避行動を行う。回避に成功したら、メジャーアクションを1回行える。
◎水・知性・ハート:体0反0知2魅1
★知識:魔術、医術、伝承、学問、道具、地域
●黒魔術師/ブラックメイジ
(1/9)【知性】/〈MM:〉2、〈魔術〉/〈〉〈〉
《黒魔術》:常時:魔術習得数を+[CL]。所持魔術が闇属性のみなら、更に+1。
《暴走》:オート:魔術攻撃のダメージロール直前に使用。ダメージに+[CL]d。
●白魔術師/ホワイトメイジ
(3/7)【体位】/〈HM〉2、〈医術〉/〈〉〈〉
《白魔術》:常時:魔術習得数を+[CL]。所持魔術が光属性のみなら、更に+1。
《献身》:常時:このキャラクターの使用する、光属性の魔術の効果に+[CL]。
●召喚術師/サモナー
(1/9)【反応】/〈MM:〉3〈〉〈〉〈〉
《召喚儀式》:マイナー:直後の魔術攻撃のカウントを+[1~CL×5]する。
その魔術のダメージに+[追加したカウント+5]。
《》::
●精霊術師/シャーマン
(2/8)【反応】/〈MM:〉1、〈HM〉1、〈回避〉/〈〉〈〉
《精霊召喚》:メジャー:自分が所持している火水風地の魔術を1つ選ぶ。毎ラウンドのエンドフェイズに、選択した魔法が
自動発動する。判定が必要な魔術は自身の物を使い、対象がある場合は自分で選ぶ。
自分がダメージを受けると効果は消える。使用後、毎ターンMPn点消費。
《》::
●幻術師/ウィザードリー
(1/9)【知性】/〈〉〈〉〈〉〈〉
《幻術》:マイナー:直後の魔術攻撃を「射程:視界」「範囲:シーン」に変更し、カウントを+[6-CL]、
ダメージを-[10-CL]。MPn点消費。
《》::
●魔女/ウィッチ
(2/8)【魅力】/〈MM:〉1、〈魔術〉、〈〉〈〉〈〉
《魅了》:メジャー:魔術攻撃を行う。命中したら、次の対象の行う行動が取り消される。
《使い魔》:常時:自分の所持する闇属性魔術を[CL]個選び、その魔法の代償とカウントを-1する(最低1)。
地・魅力・クラブ:体1反0知0魅2
★知識:全て
●料理人/コック
(任=意)【反応】/〈〉〈〉〈〉〈〉
《料理》:常時:「種類:食べ物」の効果が全て+CLされる。また、調理を必要とする「種類:食べ物」の効果が発揮する。
●芸術家/アーティスト
(任=意)【魅力】/〈〉〈〉〈〉〈〉
《創作意欲》::
●記者/ライター
(任>意)【体位】/〈〉〈〉〈〉〈〉
《スクープ》:オート:自軍の誰かが判定でクリティカルした時に使用。そのダイス目×[CL]のお金を得る。MPn点消費。
●医者/ドクター
(任>意)【反応】/〈〉〈〉〈〉〈〉
《調合》:メジャー:アイテムの『種別:ポーション』2つの効果を重複させる。
作ったシーン中に使用しないと、そのアイテムは消失する。
●役人/ガバメント
(任<意)【知性】/〈〉〈〉〈〉〈〉
《政治知識》:常時:政治関連の情報収集と知識判定の際に、達成値+[CL]。
●学者/スカラー
(任<意)【知性】/〈〉〈〉〈〉〈〉
《学問知識》:常時:学問関連の情報収集と知識判定の際に、達成値+[CL]。
※HP・MPは任意割り振りができるが、>はHPの方が多く、<はMPの方が多くする必要がある。=は自由で構わない。
最終更新:2010年02月20日 05:06