状態異常

状態異常

基本的に状態異常は、アイテムや魔術、スキル、行動などによって解除しない限り、一部を除き、戦闘中は自然治癒しません。
解除の方法は、それぞれの説明に表記してあります。


麻痺

全ての行動による、代償が2倍になります。
自分の行動時に、マイナーアクションを消費する事で、解除する事ができます。

睡眠

完全に行動不能になります。
また、リアクションも行えず、受けるダメージは、装備の防御力しか有効になりません。
睡眠を受けているキャラクターが、1点でもダメージを受けると、睡眠は解除されます。
もしくは、睡眠を受けたターンの、次のターンが終了すると目を覚まし、その次のセットアップから行動する事ができます。

毎ターン自分の行動時に、[1d8+n]のHPダメージを受けます。
nは、その特殊攻撃や魔術によってさまざまな数値があります。
毒のダメージは、すべての防御力を無視し、スキルや魔術、アイテムなどの効果によって軽減する事が出来ません。


盲目

自分の行う、全ての判定のダイスが一つ減ります。


凍結




鈍足

自分の行動値と移動距離が半分(切り捨て)になります。
自分の行動時に、マイナーアクションを消費する事で、解除する事ができます。


疲労

全ての行動によるカウント消費が2倍になります。
自分の行動時に、マイナーアクションを消費する事で、解除する事ができます。


封印

全てのスキルが使用不可能になります。
アイテムか魔術、他人によるスキルでのみ、解除することができます。


沈黙

全ての魔術が使用不可能になります。
アイテムかスキル、他人による魔術でのみ、解除することができます。


戦闘不能

ダメージなどによって、自分のHPが0になった状態を指します。
この状態では完全に行動不能で、アイテムや魔法などによって戦闘不能を解除しない限り一切の行動ができません。
この状態で止めを刺されると、そのキャラクターは死亡となります。


死亡

戦闘不能のキャラクターに止めを刺す宣言をした場合、そのキャラクターは死亡します。
死亡したキャラクターは、以降復活する事ができず、ロスとした事になります。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年01月15日 22:28