【聖剣LOM】聖剣伝説 LEGEND OF MANA 攻略@wiki
ステータス
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
データベース - ステータス
各能力値
- 戦闘中に全能力値が変化した場合は、「ALL UP」などと表示される。
名称 | 説明 | アイコン | 戦闘中の表記 |
ちから (Power) |
火 腕力が必要な攻撃の威力に影響。 ・弓矢以外の必殺技の威力にも影響。 |
![]() |
POW |
わざ (Dexterity) |
風 技術を要する攻撃の威力に影響。 ・弓矢の必殺技の威力にも影響。 |
![]() |
DEX |
ぼうぎょ (Defense) |
土 物理攻撃への抵抗力に影響。 | ![]() |
DEF |
まほう (Magic) |
水 魔法攻撃に対する抵抗力に影響。 ・魔法攻撃の威力にも影響。 |
![]() |
MGC |
たいりょく (Constitution) |
木 HPや毒への耐性に影響。 ・戦闘中のHP自動回復量にも影響。 |
![]() |
CON |
せいしん (Mind) |
闇 ほじょ魔法への抵抗力に影響。 ・毒と戦闘不能を除く状態異常からの復帰時間にも影響。 |
![]() |
MND |
みりょく (Charm) |
光 ほじょ魔法の成功率に影響。 ・相手に与えた状態異常の持続時間にも影響。 |
![]() |
CHM |
うん (Luck) |
金 宝物の出現率に影響。 ・戦利品のレア度に影響。 |
![]() |
LCK |
HPについて
0になると戦闘不能になる、分かりやすくて大切なパラメータ。
聖剣LOMの戦闘中にはダメージやHPが具体的な数値で表示されておらず(HPの割合のみ)、少々分かりにくいが、
正確な数値はわからずとも、ちょっとした目安にはなっている。
聖剣LOMの戦闘中にはダメージやHPが具体的な数値で表示されておらず(HPの割合のみ)、少々分かりにくいが、
正確な数値はわからずとも、ちょっとした目安にはなっている。
まず、戦闘中に表示されているHPバーの「数値」は、最大HPから残りHPの割合(%)を表している。
次に、数値が表示されている「バーの色」は、HPの実数値によって変化する。
以下の表内における「実数値の範囲(小)」では通常のモンスターが出す小さいHPバーを表し、
(大)ではボスモンスターの大きいHPバーを表している。
次に、数値が表示されている「バーの色」は、HPの実数値によって変化する。
以下の表内における「実数値の範囲(小)」では通常のモンスターが出す小さいHPバーを表し、
(大)ではボスモンスターの大きいHPバーを表している。
HPバーの色 | 実数値の範囲(小) | 実数値の範囲(大) |
赤 | 1~100 | 1~300 |
黄 | 101~200 | 401~800 |
緑 | 201~300 | 801~1200 |
青 | 301~400 | 1201~1600 |
緑 | 401~500 | 1601~2000 |
以降はHPが増える毎に青→緑→青、とループしている。
戦闘中のHP回復方法
何もしていない状態(立っているだけ)で自動的に回復する。
アビリティ「しゃがむ」を使用している間は回復速度が上昇する。
一部のシークレットパワーの効果で、常に自動回復させることも可能。
逆に、立ち止まっていてもしゃがんでも自動回復しなくなる効果もある。シークレットパワーを参照。
アビリティ「しゃがむ」を使用している間は回復速度が上昇する。
一部のシークレットパワーの効果で、常に自動回復させることも可能。
逆に、立ち止まっていてもしゃがんでも自動回復しなくなる効果もある。シークレットパワーを参照。
自動回復の間隔(秒)は(100 - 体力) ÷ 120で計算され、この間隔ごとにHPが1ずつ回復する。
例えば、体力が10であれば(100-10)/120で、0.75秒ごとに1ずつ体力が回復する。
体力が70であれば(100-70)/120で、0.25秒に1ずつ体力が回復する(1秒間に4回復する)。
体力が90であれば(100-90)/120で、約0.08秒に1ずつ体力が回復する(1秒間に約12回復する)。
90程度になると目に見えて回復速度が早くなるので、そのあたりを目標にしてみよう。
例えば、体力が10であれば(100-10)/120で、0.75秒ごとに1ずつ体力が回復する。
体力が70であれば(100-70)/120で、0.25秒に1ずつ体力が回復する(1秒間に4回復する)。
体力が90であれば(100-90)/120で、約0.08秒に1ずつ体力が回復する(1秒間に約12回復する)。
90程度になると目に見えて回復速度が早くなるので、そのあたりを目標にしてみよう。
戦闘中に特定の方法でドロップするアイテムでも回復可能。
「まんまるドロップ」は取得すると最大HPの25%を回復し、「ぱっくんチョコ」は50%を回復する。
どちらも、一部の通常モンスターからの戦利品で入手できるが、以下の方法でもドロップする。
★まんまるドロップ:アビリティを利用して連続攻撃を当てたり、ゴーレムのロジックで出る。
★ぱっくんチョコ:ぱっくんトカゲとのシンクロで出る。
連続攻撃を利用したドロップ方法については戦闘で少し解説。
通常のプレイにおいてのボス戦で重宝するが、ぱっくんトカゲとのシンクロは出やすさにムラがあるので注意。
「まんまるドロップ」は取得すると最大HPの25%を回復し、「ぱっくんチョコ」は50%を回復する。
どちらも、一部の通常モンスターからの戦利品で入手できるが、以下の方法でもドロップする。
★まんまるドロップ:アビリティを利用して連続攻撃を当てたり、ゴーレムのロジックで出る。
★ぱっくんチョコ:ぱっくんトカゲとのシンクロで出る。
連続攻撃を利用したドロップ方法については戦闘で少し解説。
通常のプレイにおいてのボス戦で重宝するが、ぱっくんトカゲとのシンクロは出やすさにムラがあるので注意。
レベルアップ時の能力値上昇(主人公)
- 最大HPは レベルアップ後の体力 ÷ 2 + 2.5
- その他の能力は、レベルアップ時に装備している武器の系統で左右され運は上昇しない。
- 上昇値の小数点以下は累積されるが、ステータス画面では切り捨ての値になる。
- 1.25以上を青字で、0.5を赤字でピックアップ。
武器系統 | 力 | 技 | 防御 | 魔法 | 体力 | 精神 | 魅力 | 合計値 |
グラブ | 1.25 | 0.75 | 0.75 | 0.5 | 1.0 | 0.75 | 0.75 | 5.75 |
短剣 | 0.75 | 1.25 | 0.75 | 0.75 | 0.5 | 1.0 | 1.0 | 6.0 |
ヌンチャク | 0.75 | 1.25 | 0.5 | 0.75 | 0.5 | 0.75 | 1.25 | 5.75 |
槍 | 0.75 | 1.25 | 1.0 | 0.75 | 0.5 | 0.75 | 1.0 | 6.0 |
ロッド | 0.5 | 0.75 | 0.75 | 1.25 | 0.5 | 0.75 | 1.25 | 5.75 |
弓矢 | 0.5 | 1.75 | 0.75 | 0.75 | 0.5 | 0.75 | 1.0 | 6.0 |
大剣 | 1.25 | 1.0 | 0.75 | 0.75 | 0.75 | 0.5 | 0.75 | 5.75 |
バトルハンマー | 1.75 | 0.75 | 0.5 | 0.75 | 0.75 | 0.75 | 0.75 | 6.0 |
バトルアックス | 1.25 | 0.75 | 1.25 | 0.75 | 0.5 | 0.75 | 0.5 | 5.75 |
片手剣 | 1.0 | 1.0 | 1.0 | 0.75 | 0.75 | 0.75 | 0.75 | 6.0 |
片手斧 | 1.0 | 0.75 | 1.0 | 0.75 | 0.75 | 1.0 | 0.5 | 5.75 |
最高値 | 1.75 | 1.75 | 1.25 | 1.25 | 1.0 | 1.0 | 1.25 | - |
- 各能力値上昇のトップ
力=バトルハンマー / 技=弓矢 / 防御=バトルアックス / 魔法=ロッド
体力=グラブ / 精神=短剣,片手斧 / 魅力=ヌンチャク,ロッド
体力=グラブ / 精神=短剣,片手斧 / 魅力=ヌンチャク,ロッド
- 合計値が最も高くなる?組み合わせ
レベルアップ回数:ロッド13回,大剣1回,バトルハンマー3回,片手剣81回
Lv99でのステータス:力99 技99 防98 魔85 体75(.25) 精78(.25) 魅85 運5
※装備の順番は関係しないので、各武器を持ってレベルアップした回数が合っていればよい。
合計値が高いだけなので、装備品の能力値補正を考慮して自分好みにカスタムしよう。
Lv99でのステータス:力99 技99 防98 魔85 体75(.25) 精78(.25) 魅85 運5
※装備の順番は関係しないので、各武器を持ってレベルアップした回数が合っていればよい。
合計値が高いだけなので、装備品の能力値補正を考慮して自分好みにカスタムしよう。
戦闘中に能力値を変化させる行動
- 「対象」の「本人」はその行動(技など)を行った本人、「相手」はその行動を受けた相手を指す。
増減する行動(必殺技,大技) | 対象 | 増減する能力値 |
【グラブ】ナックルダッシャー,夢想阿修羅拳 【短剣】ダブルペイン / 【ヌンチャク】道化滅襲 【大剣】かかってきなさい / 【バトルハンマー】ブレイジングハンマー 【バトルアックス】地獄車 / 【片手斧】鯉の滝昇り 大技:【ヌンチャク】紅夢 / 【大剣】ラグナロク |
本人 | 【△】力 |
【弓矢】一発必中,ワイルドランチャー 大技:【ヌンチャク】白舞 |
本人 | 【△】技 |
【大剣】大地噴出剣 / 【ヌンチャク】乱撃骸貫 【片手剣】スライサー / 【片手剣or片手斧】オービターエッジ 大技:【ヌンチャク】緑姫 / 【バトルハンマー】マグマのハンマー |
本人 | 【△】防御 |
【ロッド】金剛,炎上,後光,闇滅光爆 | 本人 | 【△】魔法 |
大技:【槍】グングニル | 本人 | 【△】精神 |
【グラブ】パワーホール / 【短剣】朱雀 / 【ヌンチャク】神鬼 【槍】無双三段 / 【バトルハンマー】ボルケイノ |
本人 | 【△】力,技,防御 |
【ロッド】地鳴,黄金花,氷柱炎落 | 本人 | 【△】魔法,精神,魅力 |
【グラブ】玄武 / 【槍】青龍 / 【ロッド】精霊の歌 【大剣】レイジングペイン / 【片手斧】タイムバースト,バーサーク |
本人 | 【△】全て |
【バトルハンマーor片手斧】必殺武具落とし 【バトルアックス】地獄車 |
相手 | 【▼】力 |
【短剣】トリッキーダガー,霞斬り / 【槍】光弾槍,クロームレイ 【弓矢】スカイハイアロー / 【大剣】シールドブレイク,大地噴出剣 【バトルハンマーorバトルアックス】ダイダルウェイブ 【バトルアックス】大雪山落とし / 【片手剣or片手斧】十文字斬 大技:【バトルハンマー】大地のハンマー |
相手 | 【▼】防御 |
【ロッド】漆黒,水泡 | 本人 | 【▼】魔法 |
【ロッド】黄金花 | 相手 | 【▼】魔法 |
【片手剣】スマッシュブレード | 相手 | 【▼】体力 |
【グラブ】タイガードライブ91,ノーザンライトボム,玄武 【ヌンチャク】雪崩 / 【バトルハンマー】ダブルインパクト |
相手 | 【▼】力,技,防御 |
【ロッド】疾風 | 本人 | 【▼】魔法,精神,魅力 |
【短剣orヌンチャク】次元鏡 / 【ロッド】闇滅光爆,暴風岩激 【片手斧】ソウルスラスト |
相手 | 【▼】魔法,精神,魅力 |
【グラブ】イズナドロップ / 【短剣】バラの舞,朱雀 【ヌンチャク】氷炎 / 【槍】青龍 / 【ロッド】精霊の歌 【大剣】レイジングペイン / 【バトルハンマー】ヘブンズゲート 【片手剣】黄龍 / 【片手斧】タイムバースト |
相手 | 【▼】全て |
状態異常
- 時間経過により解除される(アタックゲージのリセットは例外)。
- 行動不可タイプはシンクロも解除される。
- 「予防,治療法」にアイテム名を記載しているものは、そのアイテムで()内の防具を改造することで耐性が備わる。
- 部位/アイテム名を記載しているものは、予めその耐性を備えている装備品。
- シークレットパワーを記載しているものは、その力を()内の防具に宿らせることで耐性が備わる。
名称 | 説明 | 与えてくる敵 | 予防,治療法 |
毒![]() |
HP自動回復なし 頭上で紫の泡が出る |
バウンドウルフ,バドフラワー マイコニド,モルボルボール アサシンバグ,デススコーピオ グレートボア,バシリスク ラドーン,ゾンビ バネクジャコ,オーガボックス |
リング/シルマールリオン ペンダント/竜の骨飾り サイメロン(防具全般) 臭い息(防具全般) いやしの爪(盾) ケムシの黒焼き(ローブ) |
暗闇![]() |
防御力0 黒いモヤモヤが出る |
モルボルボール ウッドマックス ダークストーカー |
ヘルム/ソルジャーメット ローブ/黒のガーブ ペンダント/忍びの守りふだ コウモリの黒焼き(ペンダント) |
マヒ![]() |
行動不可 頭上に緑の輪が出る |
ラビ,バドフラワー マンドレイク,モルボルボール グルームモス,グレル |
死者の爪(ペンダント) シークレットパワー「風神」(サンダル) シークレットパワー「妖精(靴屋)」(ブーツ) |
混乱![]() |
十字キーの操作が 反転する モヤモヤが出る |
マンドレイク,グルームモス アイスパイ,ボルダー オーガボックス,カーミラ |
ハット/月石のティアラ 臭い息(防具全般) シークレットパワー「都市」(ローブ) シークレットパワー「妖精(海)」(ハット) |
炎上![]() |
スリップダメージ 体から火が出る |
ランドドラゴン ダークプリースト |
ヘルム/ジェネラルメット ハット/スピリタスリボン アーマー/ドラゴンズメイル リング/ドラゴンリング シークレットパワー「泉」(ローブ) シークレットパワー「海神」(防具全般) |
眠り![]() |
行動不可 その場に寝転ぶ |
マイコニド,ボルダー | 敵から攻撃を受ける事で解除 時計パイン(防具全般) シークレットパワー「泉」(ペンダント) シークレットパワー「妖精(家事)」(マント) |
石化![]() |
行動不可 スリップダメージ 無敵状態 キャラが石になる |
コカトリス,チョコボ バシリスク,カコデーモン ボルダー |
ハット/スピリタスリボン シークレットパワー「豊饒の女神」(防具全般) シークレットパワー「ささげられし娘」(ペンダント) |
凍結![]() |
行動不可 スリップダメージ 雪だるまになる |
スカイドラゴン | ハット/スピリタスリボン シークレットパワー「火山」(アーマー) シークレットパワー「破壊神」(防具全般) |
ちびっこ | 移動と通常攻撃以外 出来なくなる とても小さくなる |
モルボルボール,チビデビル | 敵から攻撃を受ける事で解除 |
ピヨり | 行動不可 頭上で星が弾ける |
グレートオックス,マイコニド マンドレイク,メガクロウラー グレル,スパインドデビル プチドラゴン,マジカルドール |
アビリティ「回転」で敵を数回ピヨらせると 主人公がピヨってしまう。 装備品で予防不可。解除は時間経過のみ。 |
ゲージ リセット |
溜まったアタック ゲージを0に戻す |
ラビ、ボルダー、ティディ等 の凝視系(星が飛んでくる) ティアマットの咆哮 |
凝視は↓で回避可能。咆哮は未検証。 シークレットパワー「知恵の女神」(盾) ※アビリティ「ガード」使用中のみ |