【聖剣LOM】聖剣伝説 LEGEND OF MANA 攻略@wiki
ランドメイク
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
ランドメイク - ランドメイク
イベントの発生や敵のレベルなど、ランドの中身に大きな影響を及ぼすランドメイクについて。
ランドレベル
影響
- お店の品揃え
- 出現するモンスターのレベル
- NPCの装備品の性能(ランドの設置数に依存)
計算方法
マイホームからの距離(縦+横) × ランドの設置順
品揃え
- LL=ランドレベル。
- ロアの楽器はランク1固定。ランク3,5の楽器はポルポタのみ、ランク4,6の楽器はジオのみ購入可能。
- 武具の性能は各武具ページを、楽器の性能はNPC販売品を参照。
- ポルポタのみ、マナストーン,水銀,イオウの値段が2倍になる。
LL | 原料屋 | 武具素材 | 楽器 | * | LL | 原料屋 | 武具素材 | 楽器 |
3 | ランク1 ・メノス銅 ・フォルセナ鉄 ・かしの木 ・ひいらぎの木 ・大理石 ・トップル木綿 ・各マナストーン |
ブロンズ系 (メノス銅) |
ランク1 | 16 | ランク3 ・アストリア銀 ・バイゼル金 ・黒檀 ・ジャドヘンプ ・香油 ・聖水 |
ミスリル系 (ミスリル銀) |
ランク2 | |
4 | 17 | |||||||
5 | アイアン系 (フォルセナ鉄) |
18 | シルバー系 (アストリア銀) |
ランク3,4 | ||||
6 | 19 | |||||||
7 | 20 | |||||||
8 | 21 | |||||||
9 | 22 | ゴールド系 (バイゼル金) |
||||||
10 | スチール系 (グランス鋼鉄) |
ランク2 | 23 | |||||
11 | ランク2 ・グランス鋼鉄 ・ミスリル銀 ・バオバブの木 ・黒曜石 ・サルタン絹布 ・水銀 ・イオウ |
24 | ランク4 ・イシュ白金 ・ロリマー聖鉄 ・トネリコの木 ・ペダン石 ・アルテナフェルト |
|||||
12 | 25 | |||||||
13 | 26 | |||||||
14 | ミスリル系 (ミスリル銀) |
27~ | プラチナ系 (イシュ白金) |
ランク5,6 | ||||
15 |
★シナリオ進行の関係で、ドミナの町の品揃えはランク1の原料・ブロンズ系の武具・ランク1の楽器になる。
★作成室を利用する場合、水銀・イオウ・香油・聖水は全て確保出来るよう、上手く配置しておきたいところ。
★ロリマー聖鉄があれば、それなりの性能を持つ装備品を作成しやすく便利(特に楽器)。
★作成室を利用する場合、水銀・イオウ・香油・聖水は全て確保出来るよう、上手く配置しておきたいところ。
★ロリマー聖鉄があれば、それなりの性能を持つ装備品を作成しやすく便利(特に楽器)。
マナレベル
- ランドにカーソルを合わせたり、ワールドマップ上で△を押すと確認可能。
- ランド自身が持つマナレベルは、アーティファクトの設置時に確認可能。
影響
- イベント発生の有無
- 亜人種ペット出現の有無
- 出現する精霊
- 果実の成長率
- 出現するモンスターのレベル(ランドレベルで解説)
計算方法
ランドAが持つマナレベル + 周囲4マスのランドのマナレベル ÷ 2
= ランドAのマナレベル(設置後)
= ランドAのマナレベル(設置後)
イベント発生条件
イベント | 発生ランド | 必要マナ |
もう1人の自分 | ドミナの町 | 闇3 |
Pちゃん | ドミナの町 | 光,火3 |
震える砂 | デュマ砂漠 | 木3 |
亜人種ペット出現条件
- 仲間にする機会はそれぞれ1周につき1度きり。
名称(ニックネーム) | 出現ランド | 必要マナ |
ポロン(チット) | ジャングル(西の森) | 木3 |
ゴブリン(グリ) | 月夜の町ロア(半月の路地) | 闇,木3 |
ダークプリースト(マンボ) | ノルン山脈(入口) | 火3 |
サハギン(テイク) | デュマ砂漠(南側) | 木3 |
カーミラ(ライア) | フィーグ雪原(サウスフィーグ氷河) | 闇3 |
ケイブマン(ペトラッキ) | ゴミ山(入口) | 土3 |
ダック(ダヤン) | キルマ湖(南の森) | 光3 |
果実の成長率
ワールドマップを1マス歩く毎に以下のマナが果実に与えられる。
必要なマナなど詳しくは果樹園を参照。
必要なマナなど詳しくは果樹園を参照。
- マイホームor果樹園のランドが持つマナ
- 光のマナ1、闇のマナ1
- 曜日のマナ1
モンスターのレベル
ランドに出現するモンスターのレベルは、以下の式で求められる。
基本レベル × 属性による作用 = 出現するモンスターのレベル
※小数点以下は切り捨て
※強化属性や弱化属性を持っていないモンスターは、基本レベルがそのまま出現時のレベルになる。
計算に使う値の解説は後述にて。
基本レベル × 属性による作用 = 出現するモンスターのレベル
※小数点以下は切り捨て
※強化属性や弱化属性を持っていないモンスターは、基本レベルがそのまま出現時のレベルになる。
計算に使う値の解説は後述にて。
基本レベル
後述する基準レベルを用いて割り出す。値は以下の通り。
- 「基準」は基準レベル、「基本」は基本レベル。
基準 | 基本 | * | 基準 | 基本 | * | 基準 | 基本 | * | 基準 | 基本 | * | 基準 | 基本 |
1 | 1 | 14 | 19 | 27 | 40 | 40 | 59 | 53 | 79 | ||||
2 | 1 | 15 | 21 | 28 | 41 | 41 | 61 | 54 | 80 | ||||
3 | 2 | 16 | 22 | 29 | 43 | 42 | 62 | 55 | 82 | ||||
4 | 3 | 17 | 24 | 30 | 44 | 43 | 64 | 56 | 83 | ||||
5 | 4 | 18 | 25 | 31 | 46 | 44 | 65 | 57 | 85 | ||||
6 | 6 | 19 | 27 | 32 | 47 | 45 | 67 | 58 | 86 | ||||
7 | 8 | 20 | 29 | 33 | 49 | 46 | 68 | 59 | 88 | ||||
8 | 10 | 21 | 31 | 34 | 50 | 47 | 70 | 60 | 89 | ||||
9 | 11 | 22 | 32 | 35 | 52 | 48 | 71 | 61 | 91 | ||||
10 | 12 | 23 | 34 | 36 | 53 | 49 | 73 | 62 | 95 | ||||
11 | 14 | 24 | 35 | 37 | 55 | 50 | 74 | 63 | 99 | ||||
12 | 16 | 25 | 37 | 38 | 56 | 51 | 76 | ||||||
13 | 18 | 26 | 38 | 39 | 58 | 52 | 77 |
★63はノー・フューチャー・モードでの基本レベル。
基準レベルの計算
- ランドレベル+ゲームモードによる変化
- ランドの設置順×1.5+ゲームモードによる変化
モンスターの種類により、どちらかが採用される。
※どちらが採用されるかについては調査中。
※どちらが採用されるかについては調査中。
ゲームモードによる変化は以下の通り。
- 「ノーマル・モード」→変化なし
- 「ヘル・モード」→基準レベルに+20する
- 「ノー・フューチャー・モード」→基準レベルを63に変更(±せず63にする)
属性による作用の計算
モンスターのレベルの計算式における「属性による作用」に当たる部分。
{(強化属性合計-弱化属性合計) + 8} ÷ 8 = 属性による作用
強化・弱化属性は、敵の属性と、ランドのマナレベルがリンクしており、合計は単純に足し算すれば良い。
例えば、あるモンスターの強化属性が光のみ、出現するランドのマナレベルが光2であれば、強化属性の合計は2。
強化属性が光と木で、ランドのマナレベルが光2,木3であれば、強化属性の合計は5となる。
{(強化属性合計-弱化属性合計) + 8} ÷ 8 = 属性による作用
強化・弱化属性は、敵の属性と、ランドのマナレベルがリンクしており、合計は単純に足し算すれば良い。
例えば、あるモンスターの強化属性が光のみ、出現するランドのマナレベルが光2であれば、強化属性の合計は2。
強化属性が光と木で、ランドのマナレベルが光2,木3であれば、強化属性の合計は5となる。
例:メキブの洞窟に出現するデスクラブの場合
メキブの洞窟のマナレベルを、風2,水3とする(デスクラブに関するものを抜粋)。
デスクラブは強化属性が水で、弱化属性が風となっている。
よって属性による作用は「(3 - 2 + 8) ÷ 8 = 1.125」となる。
以下は強化属性と弱化属性の差による属性の作用をまとめたもの。
メキブの洞窟のマナレベルを、風2,水3とする(デスクラブに関するものを抜粋)。
デスクラブは強化属性が水で、弱化属性が風となっている。
よって属性による作用は「(3 - 2 + 8) ÷ 8 = 1.125」となる。
以下は強化属性と弱化属性の差による属性の作用をまとめたもの。
強化-弱化 | 属性の作用 |
+2以上 | 1.25(上限) |
+1 | 1.125 |
±0 | 1.0 |
-1 | 0.875 |
-2 | 0.75 |
-3 | 0.625 |
-4以下 | 0.50(下限) |
敵レベルサンプル
サンプルとして、メキブの洞窟に出現するドゥ・インクのレベルを求める。
※メキブの洞窟のランドレベル(基準レベル)を10、マナレベルを光1,闇3とする(ドゥ・インクに関するものを抜粋)。
※ゲームモードはノーマル・モードとする。
※メキブの洞窟のランドレベル(基準レベル)を10、マナレベルを光1,闇3とする(ドゥ・インクに関するものを抜粋)。
※ゲームモードはノーマル・モードとする。
- 基準レベルが10なので、基本レベルの表から、基本レベルは12となる。
- ドゥ・インクは弱化属性が光、強化属性が闇なので、属性による作用は「(3 - 1 + 8) ÷ 8 = 1.25」。
- 基本レベル × 属性による作用 = 出現するモンスターのレベルなので、この式に値を当てはめると
「12 × 1.25 = 15」となり、出現するドゥ・インクのレベルが15となった。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。