使用デッキについて
3戦目で使用する黒緑の現出デッキ
デッキの立ち上がりは遅いが、生贄用クリーチャーを現出コストに充てる事でどんどんアドバンテージを稼いでいける
生き延びることを最優先にして行動し、後半に物量差で巻き返す戦略をとろう
デッキの軸になるのは
邪悪の使者/Foul Emissaryなど
vs溺墓の狂信者
青黒の現出デッキを使用
現出によっていきなりサイズの大きいクリーチャーが出てくるので注意
特に
溺墓のビヒモス/Drownyard Behemothが厄介で、地上から攻めようとしてもあっさり防がれてしまう
飛行クリーチャーが豊富な手札をキープして空から攻めたいところ
vs狼男の怪物
赤緑の狼男デッキを使用
唱えられた呪文の回数ではなくマナの支払いによって変身するタイプの狼男を使う
テクニカルな能力は持たないがサイズが大きいクリーチャーをどんどん出してくるので押し切られないように
初期手札には軽いクリーチャーか接死持ちがいると安心できる
ヴィルディン群れの除けもの/Vildin-Pack Outcastのトランプルに要注意
vsギデオンとチャンドラ
赤白の高速デッキを使用
小型クリーチャーを除去によってバックアップする攻撃的なデッキ
プレイヤーへの火力やブロッカーを排除するカードも豊富なのでもたもたしているとあっという間に負けてしまう
必ず軽めの手札をキープし、何としても序盤を凌ぎきる事
vsスレイベンの群衆
白の人間・天使・昂揚デッキを使用
あまりデッキパワーは高くないが、大型天使を出されると厄介
除去は温存しておいた方が良いだろう
vsエムラクール
青黒緑の現出デッキを使用
現出用クリーチャー+現出クリーチャーの組み合わせで攻めてくる
お互い長期戦向けのデッキなのでゲームが長引きやすい
土地が豊富な手札をキープし、アドバンテージを稼ぎ続けよう
突然出てきた
老いたる深海鬼/Elder Deep-Fiendにやられました、という事がないようにライフ10は保っておきたい
なおエムラクール本人はデッキに入ってない模様
最終更新:2016年09月13日 12:24