読み

  • ショウハイ

種別

  • 罰則に関するルール

別名

解説

何らかの理由で、牌が通常より少なくなっている状態。そのときに課せられる罰則。通常は和了り放棄となる。
但し、気づいた場合は補充して少牌を解消ができるという救済が設けられている場合がある。

成分分析

  • 少牌の84%はやらしさで出来ています。
  • 少牌の14%は苦労で出来ています。
  • 少牌の1%は宇宙の意思で出来ています。
  • 少牌の1%は下心で出来ています。

採用状況

  • ビデオゲームでは通常発生しない。
  • 競技麻雀のプロ団体により罰則が異なる。
    • 日本プロ麻雀連盟:錯和(マイナスポイント)
    • 最高位戦日本プロ麻雀協会:小錯和(和了り放棄)
    • 日本プロ麻雀協会:和了り放棄
    • 麻将連合:和了り放棄
    • RMU:和了り放棄
  • リーチ麻雀世界選手権 (World Riichi Championship / WRC)では、錯和となる。
  • 競技麻雀のチーム対抗プロリーグ戦であるMリーグでは、和了り放棄となる。

参照

タグ:

罰則
+ タグ編集
  • タグ:
  • 罰則
最終更新:2025年06月12日 00:20