硬化魔法

硬化魔法(こうかまほう)は、収束系の系統魔法である。
対象物を魔法行使の「エリア」、そのパーツを「特定情報を持つ物体」として、対象物内部におけるパーツの分布、つまりパーツの相対座標を固定する魔法*1*2
元々収束系魔法はエリアに対する魔法だから、パーツが相互に接触していることは必ずしも必要ない。

使用者


関連


登場巻数

1巻2巻3巻4巻7巻13巻15巻SS新・魔法科高校の劣等生 キグナスの乙女たち 5

コメント

  • 超凄い天才がマッハを超えるセルフマリオネットとそれに耐えるための硬化魔法で格闘技やれば無敵じゃね - 2016-06-07 19:10:47
    • 体に移動魔法で干渉して、さらに硬化魔法?相克起こすんじゃね? - 2016-06-07 19:46:13
      • 肉体を構成する分子の相対位置について外部からの変更のみ受け付けない〔ジークフリート〕ならワンチャン? - 2016-06-08 19:01:13
        • 相対座標って魔法師の概念的なものでイデアの座標とは別っしょ?イデアにも相対位置とか絶対位置があるん? - 2016-06-08 19:38:33
      • あれって同時に魔法式を展開するから起きるんじゃなかったっけ?異系統のマルチキャストは可能だったはず… - 2017-01-22 16:43:03
        • 肉体にセルフマリオネットで動き、マッハ=音速超過の慣性を中和しつつ、服に硬化魔法かければ行けるのでは? (2018-08-17 19:38:41)
  • レオとヴァールブルク姉妹以外にまともに使ってる魔法師が出てこないな。これしか使えないような魔法師以外にとっては利用価値が低いマイナー技術なんだろうか。 (2022-06-10 22:13:37)
    • レオみたいに服や拳の硬化に使うならプロテクターや武器で十分だからな。魔法攻撃の射程としては数十メートル以上が普通らしいから白兵戦前提の時点でほとんどの魔法師が選ばないだろう。 (2022-06-12 21:08:28)
    • 城塞シリーズがセルフバフに特化してるだけで魔法自体は妨害/サポート用として優秀だと思う。駆動部をもつ機械類は大体無力化できるだろうし、障害物や相手の装備品を固定するだけでも十分有効。しかも非破壊非殺傷だから警察でも使いやすい。 (2022-06-14 19:59:03)
      • でも作中でそういうことに使われていないという事実が全てを物語っている。 (2022-06-15 02:00:08)

収束 用語 系統魔法 魔法
+ タグ編集
  • タグ:
  • 収束
  • 用語
  • 系統魔法
  • 魔法
最終更新:2024年03月29日 15:37

*1 文庫版 魔法科高校の劣等生 第2巻 P188

*2 文庫版 魔法科高校の劣等生 第3巻 P324