新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
魔法科高校の劣等生Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
魔法科高校の劣等生Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
メニュー
トップページ
編集について
未作成のページ
作品について
時系列
登場人物
家系
国家
企業・施設
組織・団体
学校
魔法
兵器
用語(五十音順)
巻別索引
Q&A
文庫
コミック
ドラマDVD
アニメ
劇場版
ラジオ
ゲーム
配役
売上
文庫とWEB版
イメージイラスト
テンプレ
関連スレッド
俗語
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
人気のページ
司波達也 (2417354)
登場人物 (1506934)
司波深雪 (818951)
七草真由美 (796072)
四葉家 (661024)
四葉真夜 (654018)
魔法 (628433)
戦略級魔法 (623805)
マテリアル・バースト (590135)
アンジェリーナ゠クドウ゠シールズ (570603)
時系列 (516045)
用語集 (439191)
家系 (425782)
一条将輝 (417305)
千葉エリカ (383752)
司波深夜 (375047)
十師族 (374200)
全国魔法科高校親善魔法競技大会 (332635)
桜井水波 (319196)
トーラス・シルバー (316225)
-
千畳返し
千畳返し(せんじょうかえし)
は、加重系の
系統魔法
である。
対象物にかかる地球の重力を瞬間的に遮断し地球の遠心力で西側へ横転させる魔法
(
*1
)
。
対象物ではなく地球側の重力を遮断しているため
情報強化
などの影響を受けない
(
*2
)
。
文章の流れから元が
古式魔法
であることがうかがえる
使用者
柳連
登場巻数
7巻
コメント
つーか、重力は万有引力と遠心力との合力だから、重力遮断したら遠心力も遮断だろ - 2014-06-09 00:21:59
地球くらいのサイズの球体上だと、重力だけ切っても僅かに浮くだけで横転はしないんでは。慣性も遮断なら、横転どころか最寄の障害物にマッハで叩きつけるド鬼畜攻撃になるし - 2014-07-13 12:38:48
質量が無く、重力の影響を受けないマテリアバースト後のエネルギーの塊もマッハで飛んでくことになるのでしょうか? - 2014-08-16 09:32:35
そもそも遠心力って慣性の法則の発展だよな? - 2014-12-31 19:33:58
その場に浮くor東に投げ飛ばされるかのどっちかじゃないとおかしくね? - 2015-08-24 21:08:00
あの世界じゃ電車の中でジャンプしたら、進行方向の逆に飛んでいくのだろうか - 2015-09-01 17:50:51
地球上の物体は常に地球の回転方向に慣性の力を受けているが、これは地面に対して水平方向にかかるものである。このため時点に沿った円形の運動に対して、鉛直方向に余分な力が存在してしまう。これがここで問題になっている遠心力である(物理のおさらい)。糸の先に玉をつけて振り回すと引っ張られる感じがするのがそうだ。 これに対する力となるのが重力だが、これが突然消えると当然釣り合いが取れなくなり、遠心力の分だけ飛んでいく。しかし、地球の遠心力というのは地球が大きすぎる為速度の割に小さく、赤道でも重力の0.35%、日本では0.2%程度とされている(てきとうだが計算は面倒だからパス)。なので、上に落ちる変態になることはない。とはいえ釣り合う力もないのでその数値がそのまま効く為、空気抵抗を一般人の10倍として計算しても、12.8tの戦車にはそれなりの力が加わるのは想像に難くないだろう。先駆者に習い具体的に言えば大体20秒程度で4m浮き上がる。 更にら重力も絶対方向(紙面に起こした時の方向)は常に変化する為、これを相殺する力があるとされる。これにより少しずつ傾くことになるのではないだろうか?(其処はあまり詳しくないのてパス) なお、慣性が無くなると - 2015-12-20 04:18:42
↑の続き 慣性が無くなると、周囲との相対速度が400m/s近くなるので、超音速で吹っ飛ばされた事と同じ状況となる。数パーセントでも、重力よりこちらの方が効果が大きいように思うが、エネルギーが大きい分干渉しにくいのだろう。 - 2015-12-20 04:29:15
これは明らかに作者の勘違い。本文には「地球の重力を南北の線上で瞬間的に遮断することにより、対象物は地球自転の遠心力によって東側が持ち上げられ西へ転がることになる。」とあるけど、重力をその線上のみで遮断しても、対象物にはその線上以外の地表面全体から重力が作用しているので、ちょっと浮くことすらない。 - 2017-07-30 00:52:04
その文章だと間違いになるのはあってるが、多分、横転はする。 - 2017-08-02 17:58:30
慣性はキャンセルされていないので、仮に「対象物の東側半分のみに作用する重力をすべて遮断し続ける」という魔法であれば、時間をかければ徐々に東側から浮き上がるという変化が観測されるでしょう。しかしこの場合でも、作中のようにすぐに横転させるには至りません。しかも「瞬間的に遮断する」だけであることも考慮するなら、この場合ですらちょっと浮くかどうかくらいの変化しか起こりません。これが「重力を南北の線上で遮断する」だけの作中の設定ともなれば、影響はさらに微々たるものになります。単純に、「定義した線上で重力のベクトルを反転する」という効果であればまだ許容できたのですが。それだと作者的には単純過ぎてつまらないから工夫しようと思ったんでしょうけど、ちょっと考察が甘過ぎた感がありますね。 - 2017-08-06 15:29:26
もしかして「太さのない線」に作用する魔法だと思ってる言ってるのだろうか?>線上以外の地表面全体 太さゼロの線に掛ける魔法ではないだろを発揮するわけではないだろ(そんなの何も起こらないんだし) - 2017-11-10 21:57:05
「その線上以外」をわざわざ考えてる時点で太さゼロと思ってるわけないだろ。重力って地表面に垂直方向だけに作用してるんじゃないんだよ。真下を遮断しても斜め下方向には相変わらず引っぱられてるの。力は弱くはなるけど。 - 2017-11-10 23:28:35
「直線」だから垂直方向だけ遮断してると考えるのが思い込みじゃ? 魔法の定義は「線の上の対象物に働く地球の重力を遮断する」なんだろ - 2017-11-12 21:08:27
何か伝わってないね。例えば道路の中央に立ってたとして、その路面上で重力を遮断しても、道路外の地面方向への重力は遮断されないでしょ?って意味。それとこの魔法は対象物に働く重力を遮断してるんじゃなくて、定義した線(正確には面)で重力を遮断してるだけ。対象物のエイドスには干渉しないって書いてあるでしょ。 - 2017-11-13 02:03:34
別に大気が重力を失うわけでもないんだから、大気に掛かってる重力により然程影響は無いだろ - 2017-11-13 00:40:44
重力遮断の効果は対象物にも大気にも等しく作用しますから、大気の影響は特に考えなくて良いと思います。大気の影響を考えなければならないのは、対象物に作用する重力だけを遮断する魔法の場合です。この場合は大気によって対象物が浮き上がります。水中に沈んだ鉄球が突然空気の泡にされるような感じですね。 - 2017-11-18 12:34:02
横転だから横の大気だろ。音速を超える速さで大気とぶつかるってのはわかってるのか? - 2017-11-19 08:13:27
音速を超える速さとおっしゃっていることから、地球の自転運動に対して静止する状況を想像されているのだと思います。でも「重力を線上で遮断する」だけの魔法では起こり得ませんから、それについても考えなくて良いと思います。 - 2017-11-19 16:15:46
対象が地球だからファランクスでも防げないだろ?十文字即死するわ - 2017-11-19 05:30:52
加重
古式魔法
用語
系統魔法
魔法
タグ:
用語
魔法
系統魔法
加重
古式魔法
+ タグ編集
タグ:
用語
魔法
系統魔法
加重
古式魔法
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「千畳返し」をウィキ内検索
最終更新:2014年06月08日 20:59