概要
漁火連邦はインド洋のどっかに位置するminecraft軍事部の国家である。
海洋民族を起源とし、白鯨帝国と呼ばれる専制国家から民主主義勢力が独立戦争を起こしその結果独立した。
お知らせ
新戦艦 天麻迦古 就役
1年間ほど活動を休止します。いままでありがとうございました。
なにかあればtwitterの方にご連絡ください。(対応はだいぶ遅れます)
国土
領域の8割を海が占めているため、漁業が最も盛んである。また、天然ガスや石油、メタンハイドレード等の天然資源採掘にも手を出し始めている。
数少ない陸地では起伏に富んでおり、美しい景色を眺めることができる。
首都近郊も多くの自然があり、市民の憩いの場となっている。
国政
連邦は底津共和国、中津共和国、上津共和国の3共和国から構成されている。
首都はこの3共和国が接する綿津見市であり、国民の7割が集まっている。
国のトップは連邦大統領であり、国民の投票によって選出され任期は4年である。また、再選は3回までと定められている。大統領は行政権を持つ。
国会は議員が直接国民の投票で選ばれる下院と地方自治体の首長の投票によって選ばれる上院に分かれ、任期は下院が2年、上院が4年である。このことから下院の議決が優先される。国会は立法権を持つ。
裁判所は司法権を持つ。
行政機関は、大統領府、内務省、外務省、財務省、教育省、産業省、国防省の7つからなっている。
国防
連邦軍は陸軍、海軍、空軍からなり、領域の8割が海洋のため国防予算の6割が海軍に割かれ、残りの4割を陸軍と空軍が仲良く分け合っている。
仮想敵は白鯨帝国であり国境を接している上津共和国には常に哨戒部隊を派遣している。
海軍
連邦軍最大の戦力である。
装備の更新は比較的早いが小型艦の生産スピードが追い付かず大型艦は護衛艦不足に悩んでいる。
空軍よりも航空戦力が充実しており実質国境の警備は海軍がそのほとんどを担っている。
現在首都に3か所、地方に2か所の基地を持ち各基地に艦隊が停泊している。
トップは主席海将
戦隊区分について
主力砲撃戦隊 戦艦で編成 1~2隻
支援砲撃戦隊 重巡洋艦で編成 1~2隻
主力航空戦隊 通常航空母艦で編成 1~2隻
支援航空戦隊 ヘリ空母、ヘリ搭載巡洋艦で編成 1~2隻
遊撃戦隊 軽巡洋艦で編成 1~3隻
駆逐戦隊 駆逐艦で編成 1~4隻
揚陸戦隊 強襲揚陸艦、大型輸送艦で編成 1~2隻
補給隊 補給艦、小型輸送艦で編成 1~4隻
潜水戦隊 潜水艦で編成 1~3隻
艦隊
第1艦隊 母港 綿津見第1軍港
正規空母3隻を擁し最大の航空機運用能力を持つ。
旗艦 戦艦 武尊
編成
+
|
... |
第1主力砲撃戦隊 武尊型戦艦「武尊」
第1支援砲撃戦隊 香具山型重巡洋艦「香具山」「三輪」
第1主力航空戦隊 志那都比古型航空母艦「志那都比古」「建御名方」
第4主力航空戦隊 天津麻羅型航空母艦「天津麻羅」
瑞鷹型航空母艦「瑞鷹」
第7主力航空戦隊 宮比型航空母艦「宮比」
第3支援航空戦隊 龍驤型軽航空母艦「龍驤」
第1遊撃戦隊 五十鈴型軽巡洋艦「五十鈴」
第1駆逐戦隊 七九型駆逐艦「秋月」「山月」「夕月」
第3駆逐戦隊 八二型駆逐艦「雪波」「風波」「千波」
第1潜水戦隊 海狼型潜水艦「海狼I」
|
第2艦隊 母港 綿津見第1軍港
戦艦と重巡で構成されている。有事以外はやることがないため普段は海(主にインド洋)で大砲をぶっ放して遊んでいる危険な方たち。
旗艦 戦艦 隼風
編成
+
|
... |
第2主力砲撃戦隊 隼風型戦艦「隼風」
第3主力砲撃戦隊 都牟羽型戦艦「都牟羽」
第2支援砲撃戦隊 有明型重巡洋艦「日高」「阿蘇」
第3支援砲撃戦隊 摩耶型重巡洋艦「摩耶」
第4支援砲撃戦隊 鈴谷型重巡洋艦「鈴谷」「熊野」
第5支援砲撃戦隊 鈴谷型重巡洋艦「三隈」「筑摩」
第2支援航空戦隊 伊吹型ヘリコプター搭載巡洋艦「伊吹」「白根」
第2駆逐戦隊 七九型駆逐艦「凉月」
第7駆逐戦隊 七二型駆逐艦「峰風」
|
第3艦隊 母港 綿津見第2軍港
揚陸作戦専門。災害時は大活躍。
旗艦 輸送艦(揚陸指揮艦) 千島
編成
+
|
... |
編成
第6主力砲撃戦隊 稲叢型巡洋戦艦「稲叢」
第1支援航空戦隊 氷輪型軽航空母艦「氷輪」
第10支援砲撃戦隊 香具山型重巡洋艦「蔵王」「高野」
第2遊撃戦隊 阿武隈型軽巡洋艦「阿武隈」
第5駆逐戦隊 七九型駆逐艦「冬月」「夏月」
第1揚陸戦隊 淡路型強襲揚陸艦「淡路」
千島型輸送艦「千島」
第1補給隊 薩摩型補給艦「薩摩」「大隅」
|
第4巻隊 母港 綿津見第3軍港
第1艦隊に次ぐ航空機運用能力を持つ。まず最前線にはこの艦隊が投入される。
旗艦 航空母艦 瀬織津姫
編成
+
|
... |
第6支援砲撃戦隊 有明型重巡洋艦「雲仙」
第2主力航空戦隊 瀬織津姫型航空母艦「瀬織津姫」
咲耶姫型航空母艦「咲耶姫」
第6主力航空戦隊 称名型航空戦艦「華厳」
第3遊撃戦隊 妙高型ミサイル巡洋艦「妙高」「高雄」「足柄」
第4遊撃戦隊 浅間型軽巡洋艦「浅間」
第6遊撃戦隊 五十鈴型軽巡洋艦「長良」「鬼怒」「名取」
第7遊撃戦隊 阿武隈型軽巡洋艦「川内」「神通」「那珂」
第8駆逐戦隊 七九型駆逐艦「春月」「宵月」「花月」「雪月」
第9駆逐戦隊 八二型駆逐艦「春波」「清波」「潮波」「蒼波」
|
第5艦隊 母港 上津軍港
外洋艦隊。いろいろと器用にこなす。
旗艦 強襲揚陸艦 石垣
編成
+
|
... |
第4主力砲撃戦隊 天十握型戦艦「天十握」「天之尾羽根」
第5主力砲撃戦隊 大江型巡洋戦艦「大江」「大庭」
第7主力砲撃戦隊 甕布都型戦艦「甕布都」
第7支援砲撃戦隊 荒島型重巡洋艦「荒島」
第8支援砲撃戦隊 古鷹型重巡洋艦「古鷹」「加古」
第9支援砲撃戦隊 有明型重巡洋艦「有明」
第3主力航空戦隊 月読型航空母艦「月読」
第5主力航空戦隊 称名型航空戦艦「称名」「浄蓮」
第4駆逐戦隊 四四型駆逐艦「栞」
四五型駆逐艦「若竹」
第2揚陸戦隊 淡路型強襲揚陸艦「石垣」
|
第6艦隊 母港 中津軍港
外洋艦隊。第5艦隊の支援艦隊としての役割が強い。
旗艦 重巡洋艦 箱根
編成
+
|
... |
編成
第11支援砲撃戦隊 香具山型重巡洋艦「箱根」「日光」
第5遊撃戦隊 夕張型試験巡洋艦「夕張」
第8遊撃戦隊 五十鈴型軽巡洋艦「鶴見」
第9遊撃戦隊 阿武隈型軽巡洋艦「天竜」「龍田」
第6駆逐戦隊 四五型駆逐艦「大竹」「清竹」「雪竹」
第2補給隊 薩摩型補給艦「肥前」
|
艦の大きさの目安(全長、b=ブロック)
戦艦 120b~150b
重巡洋艦 100b~125b
軽巡洋艦 85b~100b
駆逐艦 70b~ 80b
航空母艦 100b~170b
保有艦艇一覧 現在勢力 81隻
戦艦・巡洋戦艦 12隻
武尊型戦艦 1隻
隼風型戦艦 1隻
大江型巡洋戦艦 2隻
稲叢型巡洋戦艦 1隻
称名型航空戦艦 3隻
都牟羽型戦艦 1隻
天十握型戦艦 2隻
甕布都型戦艦 1隻
航空母艦・軽航空母艦 10隻
月読型航空母艦 1隻
志那都比古型航空母艦 2隻
宮比型航空母艦 1隻
瀬織津姫型航空母艦 1隻
天津麻羅型航空母艦 1隻
瑞鷹型航空母艦 1隻
氷輪型軽航空母艦 1隻
咲耶姫型航空母艦 1隻
龍驤型軽航空母艦 1隻
巡洋艦 36隻
荒島型重巡洋艦 1隻
有明型重巡洋艦 4隻
摩耶型重巡洋艦 1隻
鈴谷型重巡洋艦 4隻
香具山型重巡洋艦 6隻
古鷹型重巡洋艦 2隻
伊吹型ヘリコプター搭載巡洋艦 2隻
妙高型軽巡洋艦 3隻
五十鈴型軽巡洋艦 5隻
阿武隈型軽巡洋艦 6隻
浅間型軽巡洋艦 1隻
夕張型試験巡洋艦 1隻
駆逐艦 23隻
44型駆逐艦 1隻
45型駆逐艦 4隻
75型駆逐艦 1隻
79型駆逐艦 10隻
82型駆逐艦 7隻
その他 7隻
淡路型強襲揚陸艦 2隻
千島型輸送艦 1隻
薩摩型補給艦 3隻
海狼型潜水艦 1隻
保有航空機
14式艦上戦闘機Ⅰ型
14式艦上戦闘機Ⅱ型
39式艦上戦闘機「碧風」
17式対潜哨戒機「鷹嵐」
72式水上偵察機「星海」
72式艦上偵察機「星海改」
01式汎用ヘリコプター「松風」
陸軍
そもそも陸地が少ないため治安維持レベルの装備しか持たない。
予算もないため戦車開発がほとんどできていない。
首都に基地が一か所だけある。
トップは主席陸将。
装備
・戦車
・1式試作軽戦車(XT-01)
・2式試作軽戦車(XT-02)
・3式試作戦車(XT-03)
・XT-04
・T-05 solfege
・T-06 solfegeⅡ
・航空機
・01式汎用ヘリコプター「松風」
・02式汎用ヘリコプター「北風」
空軍
保有航空機のほとんどが海軍開発のものであり、独自の航空機は現在「蒼嵐」だけである。
基地は首都に一か所。
トップは主席空将。
装備
・航空機
・14式艦上戦闘機Ⅲ型
・22式爆撃機「蒼嵐」
・72式艦上偵察機「星海改」
・02式汎用ヘリコプター「北風」
・火器
・00式対空砲
企業
国立兵器開発局
我が国の兵器開発研究所。
造船に関しては民間企業に押され気味ではあるが莫大な予算のもと航空機開発に関しては国内一強状態である。
住吉重工業(すみのえじゅうこうぎょう)
海軍の大型艦を専門に扱う企業。現在連邦海軍の戦艦、巡洋艦の約50パーセントがここで建造された。
また、戦車開発にも着手し始め、現在の主力戦車はここで開発された。
汐造船所(うしおぞうせんしょ)
海軍の小型艦を主に建造している。現在保有する駆逐艦はここで建造された。
余談ではあるが民間用船舶の国内シェアはトップである。
磯鴫重工業(いそしぎじゅうこうぎょう)
国内最大の企業である磯鴫グループ参加の企業。
保有する空母はここが主に担当している。
わずかながら航空機の開発も行っている。
交流履歴
神聖
大ヒトラント帝国 ヒトラント皇帝様
本wikiにおいて唯一個別同盟を結ばせていただいた国です。
巡洋艦、輸送艦、戦艦など様々なものを交換交流させていただきました。
航空母艦の輸出もさせていただきました。
リーベル合衆国 brackhornet様
巡洋艦の交換交流をさせていただきました。
また航空母艦の輸出をさせていただきました。
大和連邦王国 響也様
航空母艦「邇速日」を輸出させていただきました。
霜月国 和様
航空母艦とMBTの交換交流をさせていただきました。
ドルク大公国 ドキンガン様
戦艦「金代」を輸出させていただきました。また、改造後の「金代」をいただきました。
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます。
何かありましたらこちらかtwitterの方にお願いします。
- お久しぶりです。 -- リーベル外交官 (2014-12-21 01:12:54)
- どうもです~ -- 唐松岳 (2014-12-21 21:51:32)
- 貴国に、宣戦布告を致ス。理由ハ、大HEIWA条約機構に加盟シているカラだ。 -- 匠共産大帝国外交官 (2015-01-05 09:19:36)
- 当方としては貴国と事を構える気もそれをする理由もございませんのでお断りいたします。 -- 唐松岳 (2015-01-05 16:32:45)
- こちらの方でも良かったらよろしくお願いします -- ゆっくりみかん (2015-01-11 01:45:55)
- こちらこそよろしくお願いします! -- 唐松岳 (2015-01-11 21:21:39)
最終更新:2015年02月16日 12:27