第1回TRPG演習結果!
モーリンバロタ独立皇国、リーベル合衆国 VS ドルク大公国、大和社会主義共和国連邦
モーリンバロタ独立皇国 CGH-01浅間 艦橋、主砲大破
リーベル合衆国 戦艦アイオワ級 フランドールの体当たりにより轟沈
ドルク大公国 飛行砲台フランドール 浅間のミサイル攻撃により弾薬庫大破、左翼断裂により撃墜
大和社会主義共和国連邦 戦艦播磨 全主砲大破、煙突大破、バブルパルスにより竜骨が損傷し轟沈
9月7日2000時に第2回セッションを行いたいと思います
参加可能な兵器は1人につき航空母艦1隻、駆逐艦1隻です。
航空母艦を持たない国家の方は空母を護衛する駆逐、巡洋艦での参加も可能です。
おしらせ
参加可能な艦艇数が決定しました。
戦闘艦艇15隻+補助艦艇4隻です。
受付を開始しますので、各自でページへの記載をお願いします。
会議での決定事項
※決定したことは今演習でのみ適用されるので、軍事部全体のルールではありません。
べっ、別に軍事部全体で採用してもいいんだからねっ!
+
|
... |
陣営戦
全参加者を2つの陣営に振り分け、各国の得意分野を活用した総力戦を最低1回は行いたいと思います。
陸海空すべてのユニットを使用します。
時間のかかるシナリオなので、日曜日の昼などを予定しています。
TRPGのルール
将棋のコマのようにユニットを動かす戦略シミュレーション方式です。
各ユニットの能力(装甲、射程距離など)はマインクラフト上のデータを使用します。
ユニットは大分類として陸海空ユニットがあり、中分類として主力戦車、駆逐艦、戦闘機などがあります。
移動コストの概念があり、1マス移動or45°回頭にコスト1を消費します。
各地形ごとに回避、移動コスト増加、侵入不可などの補正があります。
時間の概念があり、一定ターン経過後に夜になり、戦闘様式が変化します。
索敵の概念
各ユニットは固有の数値として索敵値を有しています。
索敵範囲に入った敵ユニットを捕捉することが可能です。
また、天候によって索敵値に補正がかかることもあります。
方向について
全てのユニットは、東西南北どの方角に向いているのかについての情報を持っています。
45°回頭するには移動コストを1消費します。
航空ユニットは前方にのみ、海上ユニットは前方と後方にのみ移動できます。
高度の概念
航空ユニットは高度についての情報を持っています。
また、地形により高度は制限されるので、地形より低い高度に航空ユニットを配置することはできません。
陸上ユニット一覧
今回参加可能なユニットは2000b以下を基準とします。
1ユニット内に複数の兵器が所属している設定です。(1歩兵ユニットに10人など)
1ユニット内の数についてはまた議論します。
歩兵
装甲兵員輸送車
歩兵戦闘車
軽装甲輸送車(トラックなど)
偵察車
偵察騎兵隊(騎馬隊orバイク)
軽戦車
中戦車(主力戦車)
重戦車
自走砲
対地ミサイル車両
自走対空砲
対空ミサイル車両
航空ユニット一覧(仮)
戦闘ヘリコプター
輸送ヘリコプター
観測ヘリコプター
|
TRPGについての意見
TRPGは初めての試みであるためいろいろな意見を募集します。
参加者外からでも意見を頂けると嬉しいです。
- 大切なことを忘れていました。陸ユニットに『工兵』が必要でしょう。 -- 塩犬 (2014-08-26 05:56:17)
- 大破した橋や滑走路の復旧。地雷原の敷設や撤去など、さまざまな面で戦闘をサポートする役割です。 -- 塩犬 (2014-08-26 05:57:19)
概要
環大西洋合同演習(Rim of the Atlantic Exercise)とは、クラフティア独立国家連邦主催で行われる国際合同軍事演習である。リマティル(RimAtl)と略される。
北大西洋のバミューダ諸島沖や、サンドストーン演習場で行われ、陸海空軍を動員したさまざまな戦場や戦闘シナリオを訓練し実戦に備えることを目的としている。
目的
1、当wiki内の一部で話題になっているTRPG方式による戦闘を訓練という形で実際にやってみる。
2、シェーダーやレンダリングソフトを使って茶番静画を作成、自分たちの作品を見て楽しむほか、当wikiの活動としてニコニコ静画へ投稿。
3、国家間の交流の場を提供、友好関係を深め技術交換をより一層促進させる。
当企画のコンセプトに沿ったものであれば何をやっても構いませんし、強制することもありません。
皆さまの意見や提案は大いに受け付けておりますので、参加者全員でよりよい企画にしていきましょう!
skypeグループを作成し話し合いなどを行うので、塩犬のIDを知らない人は追加をお願いします。
skypeID:saltydog 16411
参加者必読
元ネタはアメリカ合衆国主催で行われる
環太平洋合同演習(リムパック)です。
そのため、今回の演習に参加出来る兵器は可能な限り現実世界に準拠しているものに限定します。(例:宇宙兵器、陸上戦艦、飛行砲台などはNG)
どうしても上記の兵器を使用したい、上記の兵器以外を保有していないなどの場合は、話し合いの末決定を下します。お気軽に連絡をください。
当演習は海上戦力をメインに行われますが、陸、海、空すべて兵器を参加させることができます。
戦闘艦艇(駆逐艦、戦艦、空母など)は15隻まで、補助艦艇(補給艦、潜水艦救難艦など)は4隻までとします。
陸上兵器、航空兵器の参加可能上限は検討中です。
参加国家一覧
国家名 |
元首 |
クラフティア独立国家連邦 |
塩犬 |
大和社会主義共和国連邦 |
響也 |
ドルク大公国 |
とある三等陸佐 |
リーベル合衆国 |
brackhornet |
モーリンバロタ独立皇国 |
rokusyou |
ネルシカ公国 |
九州民 |
モダン連邦共和国 |
SkyLink |
武蔵皇国 |
笑笑笑 |
くろびん小国家連邦 |
くろびん |
瑞穂皇国 |
伊吹 |
Liberty逸楽機構 |
如月紅爍 |
神帝ドネツク大連邦帝国 |
mokuzai |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ゲームマスター
国家 |
元首 |
クラフティア独立国家連邦 |
塩犬 |
モダン連邦共和国 |
SkyLink |
|
|
|
|
TRPG方式の戦闘でゲームの進行を取り仕切る役割。
ゲームマスターも参加国家の中から募集します。
各国の参加兵器覧を作成しました。
自分の国の兵器などを追加する場合はここへ書き込んでください。
LST-4001 おおすみ
SS-81 うすしお
SS-82 のりしお
SS-83 ごましお
SS-94 さくらしお
MSO-301 やえやま
戦闘艦艇
CVAN-3 雲龍
CGH-02 常盤
CGH-05 出雲
CGH-07 日進
CGH-08 春日
DD-111 東雲
DD-113 夕霧
DD-114 不知火
DD-116 薄雲
DD-120 朝霧
DD-121 吹雪
SSB/GN-02 伊二〇二
SSB/GN-03 伊二〇三
補助艦艇
AOE-01 志自岐
MST-03 夏島
AS-02 韓崎
DN1型3隻
DDH 1隻
補助艦艇
補給A型1隻
陸軍
名称 |
分類 |
T97 M.SiegerM2 |
MBT |
M.HMV -ハンヴィー- |
支援車両 |
TDM01M4 Fritz Haber |
戦車駆逐車 |
海軍
巡洋戦艦 大峰改
巡洋戦艦 佩山改
駆逐艦 雪荷
駆逐艦 道雪
軽空母 行雲
軽空母 雪雲
潜水艦 伊六○一
潜水艦 伊六○二
突風型飛行航空母艦 突風
突風型飛行航空母艦 爆風
空二十一号制空戦闘機Ⅰ型改
空十一号攻撃機Ⅳ型
空十七号艦上戦闘機Ⅰ型
空十八号艦上爆撃機Ⅰ型
空十九号艦上攻撃機Ⅱ型
空八号哨戒機Ⅲ型
双戦 播磨
双戦 周防
空母 雲龍
空母 黒龍
防空巡 十勝
駆逐 朝風
駆逐 夕風
駆逐 羽風
駆逐 汐風
駆逐 春風
駆逐 夏風
駆逐 秋風
駆逐 冬風
駆逐 北風
駆逐 南風
*
シナリオ
シナリオをどのように活用するかは自由です。
TRPGの戦場にしたり、シナリオに沿った静画を作成したり、好きなように使ってください。
参加者の提案でシナリオを作成すること可能です。お気軽に提案ください。
艦隊決戦
大鑑巨砲主義を体現した高火力、重装甲艦同士の戦闘です。
空母機動部隊戦
艦載機を運用する航空母艦と、それを護衛する駆逐艦、巡洋艦による戦闘です。
輪形陣を組んで敵に備えましょう。
対潜護衛
潜水艦の攻撃から空母や輸送船、その他支援艦艇などのHVU(ハイバリューユニット)を護衛しましょう。
弾道ミサイル防衛
核弾頭を搭載した弾道ミサイルから本土を防衛する作戦です。
ミサイル防衛(MD)能力を付与された強力なミサイル艦艇で作戦に臨みましょう。
洋上補給、潜水艦救難、掃海作戦
普段は目立たないけれど、軍事を語る上で決して外すことの出来ない後方支援を訓練します。
自国の艦艇だけでなく、他国の艦艇と協力して国際合同作戦に備えよう。
島嶼部攻防戦
小さな島(島嶼部)を巡って海上戦力、陸上戦力が共同で戦います。
制海権争いと強襲揚陸など、多角的な作戦能力が求められます。
空挺作戦
輸送部隊を駆使し、エアボーン作戦を敢行しよう。
陸軍機甲師団戦
陸軍国家の真骨頂。主力戦車や機械化歩兵など陸上戦力の粋を集めた機甲師団同士の戦闘です。
参加申請、ゲームマスター申し出など
- 大和社会主義共和国連邦の者です 陸軍と海軍での参加を希望します -- 響也 (2014-08-22 16:07:15)
- ドルク大公国参加希望です。 -- とある三等陸佐 (2014-08-22 16:08:43)
- リーベル合衆国参加希望します -- brackhornet (2014-08-22 16:33:01)
- モーリンバロタ独立皇国、海軍での参加希望です -- rokusyou (2014-08-22 16:45:54)
- ネルシカ公国 海軍での参加をしたいと思います -- 九州民 (2014-08-22 17:00:22)
- 陸軍/海軍で参加します -- モダン連邦共和国@SkyLink (2014-08-22 18:02:15)
- それと、一応TRPGは慣れてるのでGMやってみたいです。 -- SkyLink (2014-08-22 18:09:51)
- 武蔵皇国、海軍での参加申請をします。 -- 笑笑笑@武蔵皇国 (2014-08-22 21:47:53)
- くろびん小国家連邦、海軍と空軍にて参加希望します -- くろびん (2014-08-22 22:22:52)
- 瑞穂皇国、海軍にて参加希望です。 -- 伊吹 (2014-08-23 12:00:27)
- Libertyは陸空軍にて参加希望。 -- 如月紅爍 (2014-08-23 13:07:17)
- 神帝ドネツク大連邦帝国です。陸軍で参加したいです。それと、時間は休日の昼間などでしたらあきます。 -- mokuzai (2014-08-25 20:03:03)
意見、質問、提案など
- 陸上戦艦は何ブロック以上が陸上戦艦の部類に入るのでしょうか? -- mokuzai (2014-08-22 17:26:09)
- (例:宇宙兵器、陸上戦艦、飛行砲台などはNG) -- 笑笑笑 (2014-08-22 19:40:57)
- 何ブロック以上で陸上戦艦になるんですか?と聞いたつもりなんですが・・・ -- mokuzai (2014-08-22 20:02:09)
- 陸上戦艦は実在の兵器で定義もないので規制から外すべきかと。 -- とある三等陸佐 (2014-08-22 20:21:24)
- https://docs.google.com/spreadsheets/d/1xVr56OA9wmRW3ygjTT_WRGnsOzuwtd3d-G8fcRdEOAA/edit#gid=0 -- SkyLink (2014-08-22 22:57:20)
- ryokusyoバージョンのもので陸軍のキャラシートなるものを作ってみました。採用お願いします。 -- SkyLink (2014-08-22 22:58:00)
- 機雷とかの兵器等は宜しいのでしょうか? -- シャクベレルギ共和国連邦 (2014-08-22 23:36:51)
- minecraft上では再現しづらいけれど現実で重要な兵器も歓迎です。掃海艦の出番も増えますしw -- 塩犬 (2014-08-22 23:38:10)
- シナリオに提案です。 空挺作戦の演習や夜戦(現実だと結構戦況左右)を追加する良いと思いますよ。 あいにく自分の国家は軍の編成中で参加できるか怪しいけど… -- ノルトライン准将 (2014-08-25 13:02:56)
- 提案ありがとうございます。せっかくなので参加しちゃいましょうよ(ゲス顔) -- 塩犬 (2014-08-26 01:29:21)
- TRPGでやってニコ静に投稿すると書かれてあるが、一シーンごと連投などされては他の作品が流れ迷惑なので、投稿方式にはしっかり注意していただきたい。 -- 蜈ヘiki豌 (2014-08-31 22:11:33)
- 名前がバグってどなたが仰ってくださったのかわかりませんが、ご指摘感謝します。 -- 塩犬 (2014-09-01 04:20:06)
- TRPGと静画への投稿は全くの別物と考えているのでそれにつきましては安心してください。 -- 塩犬 (2014-09-01 04:20:59)
- 静画への投稿は、終結した大艦隊などを少し(1枚だけかもしれません)で予定しています。 -- 塩犬 (2014-09-01 04:22:15)
最終更新:2014年09月07日 06:27