秋山連邦


近況報告


9月19日 新型艦の配備を発表!

+ ...
 本日連邦海軍は沿岸域での戦闘を主任務とする「もがみ」型護衛艦の就役を発表した。本艦は非常に珍しい三胴船体(トリマラン)となっており、船体長に比べて非常に幅が広くなっている。兵装こそ従来のDEより軽装備ながら、ヘリを運用可能なため、特殊任務等に投入される可能性も考えられる。

 10月30日 ニュース
10月30日 連邦軍、戦争準備か!?
本日から連邦軍三軍に活発な活動がみられることが分かった。詳細は発表されていないものの、対CU陣営戦に向けた準備であると思われる。


過去のニュース
+ ...
6月26日 シュバルツラント王国と絶縁か!
我が国はアイゼルネ朝シュバルツラント王国が大ヒトラント帝国と同盟を組んだことにより、シュバルツラント王国との同盟を破棄すると発表した。今後は新しく発足される極東条約機構(FETO)に参加し、対立の意向を見せるとのこと。



秋山連邦旗

 旗の意味 秋の山に咲く紅葉がイメージ。また周りの白は穢れなき精神を表している。
略旗
+ ...

国家情報

国家 秋山連邦
略号 AYF
建国日 2015年8月16日
元首 広島隼人大統領
人口 2300万人
首都 台北(だいほく)市
国民 日系多数
バージョン 1.7.10

国家成立まで

 我が国の領土である台湾島は、元々東方リンスレット シュバルツラント連合王国及びアルギニア王国だったが、人種的にはおろか文化的にも異なっていたこともあり、独立機運が高まっていた。そのことを知った時のアルギニア国王陛下は台湾島の独立を認め、秋山連邦は誕生した。

国家元首

+ ...
写真は広島大統領。甘党である

 我が国は民主主義国であり、現在は広島隼人大統領(27)が元首である。彼は元々大手企業のサラリーマンだったが、独立の際適当な人物がいなかったため、独立準備政府の一員だった社長命令により大統領に担ぎ上げられてしまった。彼は温厚かつ誠実な青年であるが、ヘタレで女性が苦手なため、一部では政治家に向いていないといわれている。しかし責任感が強く、指揮能力は高いらしい。現在独身。


軍備

連邦陸軍

+ ...
装甲車両
+ ...
16式戦車
+ ...
 我が国初の国産戦車で、幅9mに抑えた国際規格型陸上車両。ベルタティス連邦から輸入したGla-33型戦車を参考に作られたが、射程調整機能はオミットされている。

17式駆逐戦車
+ ...
 16式戦車をベースに開発された駆逐戦車。固定砲塔化により低姿勢を実現。これにより被発見率を下げることに成功した。主砲等は16式戦車とほぼ同じで互換性がある。

Ⅱ型駆逐戦車
+ ...
 我が国初の装軌車両で、幅9mに抑えた国際規格型陸上車両。旋回砲塔は搭載していないものの、77弾頭28装薬砲を備えており、厚い装甲を有している。

11式対戦車自走砲
+ ...
 連邦陸軍初の陸軍兵器で、耐水砲を採用しているのが特徴。防御力は無きに等しく、固定砲塔ではあるが装輪式なため戦略的機動性は高いとのこと。

Gla-33型戦車(輸入)
+ ...
 ベルタティス連邦様より輸入した戦車。装薬調節装置を搭載しているため、射程能力を調整できるのが特徴。今回輸入したのはGla-33F4とGla-33F6で、共に本土防衛の任に就く。

MarySunⅣ戦車(輸入)
+ ...
 連邦陸軍は遠田重工様より輸入したMarySunⅣ戦車の試験運用を開始したと発表した。これは将来的に国産戦車を開発するための研究用に
輸入したもので、まずは戦車兵育成に力を上げるとのこと。ただ陸軍の予算は三軍の中で最も少なく、国産戦車誕生には相当な時間がかかると
予想される。なお写真はMarySunⅣ戦車と現在主力であるFlans社製九七式中戦車。


支援車両
+ ...

その他
+ ...
大型トラック
+ ...
 一般的な輸送車両。これといった特徴はないが、量産しやすい。

高機動車
+ ...
 一般的な四輪駆動車。自衛用に機銃を搭載している。



連邦海軍


+ ...
ミサイル護衛艦(DDG)
+ ...
ふじ型護衛艦
+ ...
 「つるぎ」型をベースに建造されたミサイル護衛艦。本来は打撃護衛艦(巡洋戦艦相当)に分類されるが、予算の都合上こちらに分類している。一基当たり224弾頭投射可能な連装砲を三基備えており、その他武装も汎用護衛艦以上搭載している。現在二隻が就役中
 兵装
実用Ⅲ型連装砲 3基
実用VLSⅣ型 2基
実用Ⅳ型対艦TNT発射装置 2基
対潜爆雷投射機 2基
CIWS 2基

一番艦 DDG-11 ふじ
二番艦 DDG-12 あそ

つるぎ型護衛艦
+ ...
 久しぶりに建造されたミサイル護衛艦。全長200mと非常に大きな船体にVLS8基という高い対空戦闘能力を付与しているほか、一般的な汎用護衛艦と同じ兵装が備わっている。また最大2機搭載可能なヘリ格納庫も備わっているため、ミサイル護衛艦ながらあらゆる任務に対応可能。2隻が就役している。
 兵装
実用Ⅴ型単装砲 1基
実用VLSⅣ型 2基
実用Ⅳ型対艦TNT発射装置 2基
対潜爆雷投射機 2基
CIWS 2基

一番艦 DDG-174 つるぎ
二番艦 DDG-175 ろっこう

たかお型護衛艦(退役)
+ ...
 FCSシステム搭載型ミサイル護衛艦。艦隊の対空防御を担う艦で、あおば型と比較してヘリ格納庫こそ削られたものの、6セルVLSを6基搭載することで対空能力は飛躍的に高まった。その他の武装も従来型護衛艦と同程度備えている。ただその代償として様々な機能を切り捨てたため、汎用性が低く、早期退役も検討されている。
兵装
D7改単装砲 1基
実用VLSⅡ型 6基
CIWS 2基

一番艦 DDG-172 たかお
二番艦 DDG-173 あたご

あおば型護衛艦(退役)
+ ...
 我が国初のイージス艦にして(主砲とVLSのみではあるが)FCSシステムを採用した全長150mの大型艦である。
 本艦はヘリの運用も可能となっており、さがみ型護衛艦の後継としての活躍も期待されている。
 ただ新開発のVLSは発射弾頭数に比べて機構が非常に大きく、より小型化したVLSの開発が始まっている。
 当初は複数建造予定だったが、性能不足により一隻の建造にとどまった。
兵装
D7改単装砲 1基
実用VLSⅠ型 6基
CIWS 2基

一番艦 DDG-171 あおば


ヘリコプター護衛艦(DDH)
+ ...
やましろ型護衛艦
+ ...
 我が国初の固定翼機搭載型護衛艦。艦隊の旗艦としての運用されるため我が海軍最大の船体を有している。当初は哨戒ヘリのみ運用する全通甲板式護衛艦の計画だったが、悪化する世界情勢の影響で少数ながら固定翼機を運用する航空母艦となった。既に二隻が就役しており、世界情勢が落ち着き次第護衛艦「えちご」、「おうみ」が退役する。
兵装
CIWS 2基
固定翼機(F/A-5) 6機
回転翼機(SH-1A) 4機

一番艦 DDH-146 やましろ
二番艦 DDH-147 ふそう


えちご型護衛艦
+ ...
 FCSシステム搭載型ヘリ護衛艦。さがみ型護衛艦の後継であり、艦隊旗艦兼対潜戦闘指揮艦として建造された。本艦のマスト頂上には多機能レーダーが備わっており、イージスシステムほどではないものの高い対空監視能力を有している。また広大なヘリ格納庫には2機のヘリが搭載可能。
兵装
D7改単装砲 1基
実用VLSⅡ型 4基
CIWS 2基

一番艦 DDH-142 えちご
二番艦 DDH-143 おうみ
三番艦 DDH-144 みかわ
四番艦 DDH-145 するが


汎用護衛艦(DD)
+ ...
たかなみ型護衛艦
+ ...
 はるかぜ型の廉価版として建造された汎用護衛艦。船体規模ははるかぜ型と同等ながらより先進的な技術が使用されている。特徴は全ての兵装が7tick(主砲は可変対応)で作動することで、特に実用Ⅳ型対艦TNT発射装置はⅢ型と同等の射程を誇る。また哨戒ヘリを1機搭載可能。現在4隻が就役、4隻が建造計画中だが、情勢によってはさらに多く建造されるものと思われる。
兵装
実用Ⅴ型単装砲 1基
実用VLSⅣ型 2基
実用Ⅳ型対艦TNT発射装置 2基
対潜爆雷投射機 2基
CIWS 2基

一番艦 DD-113 たかなみ
二番艦 DD-114 おおなみ
三番艦 DD-115 さざなみ
四番艦 DD-116 いそなみ
五番艦 DD-117 はやなみ
六番艦 DD-118 きしなみ
七番艦 DD-119 ふじなみ
八番艦 DD-120 はまなみ

はるかぜ型護衛艦
+ ...
 弾道ミサイル迎撃能力すら持つ高い対空戦闘能力を持つ本艦は、その能力からDDG(ミサイル護衛艦)に分類されることも考えられていたが、同時に強力な対艦戦闘能力も持ち合わせているため、また哨戒ヘリを搭載出来るなどあらゆる戦闘に対応可能なため汎用護衛艦に分類されることになった。なお本艦のデザインはゑんどー氏のあきづき型護衛艦を参考にさせていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
兵装
実用Ⅴ型単装砲 1基
実用VLSⅣ型改 2基
実用Ⅲ型対艦TNT発射装置 2基
対潜爆雷投射機 2基
CIWS 2基

一番艦 DD-109 はるかぜ
二番艦 DD-110 なつかぜ
二番艦 DD-111 あきかぜ
二番艦 DD-112 ふゆかぜ

たかつき型護衛艦
+ ...
 連邦海軍初の実用的FCS搭載型主力護衛艦。艦隊のワークホースとして建造された本艦は各国主力艦に比べると小柄ながら、それらとほぼ同等の兵装を有している。またヘリ格納庫こそないが、ヘリポートを備えているため、限定的な対潜戦闘を行うことができる。しかし対潜装備がなく、不燃化対策も施されていないため、改装計画が立てられている。
兵装
実用Ⅱ型単装砲 1基
実用VLSⅡ型 2基
実用Ⅰ型対艦TNT発射装置 1基
対潜爆雷投射機 2基
CIWS 2基

改たかつき型護衛艦
 我が国初の汎用護衛艦であるたかつき型は成功作といっても過言ではなかったが、各国の艦艇と比べるとやはり能力不足であることは明白であった。そこでより強力な汎用護衛艦とすべく大幅な改装を行った。内容は新型単装砲への換装、対空拡散砲を下す代わりに旋回式対艦発射装置を搭載、対潜爆雷投射機の追加、その他不燃化対策の徹底等。また不具合のあった実用VLSⅡ型も改修された。
兵装
実用Ⅱ型単装砲 1基
実用VLSⅡ型 2基
実用Ⅰ型対艦TNT発射装置 1基
対潜爆雷投射機 2基
CIWS 2基

一番艦 DD-105 たかつき
二番艦 DD-106 きくつき
三番艦 DD-107 もちづき
四番艦 DD-108 ながつき
五番艦 DD-105 みかづき
六番艦 DD-106 ふみづき
七番艦 DD-107 ゆうづき
八番艦 DD-108 よいづき


護衛艦(DE)
+ ...
もがみ型護衛艦
+ ...
 三胴船体(トリマラン)式の沿岸域戦闘艦。幅広い船体を有しているためこのクラスでヘリの運用が可能となっている。
兵装
実用Ⅵ型単装砲 1基
実用Ⅳ型小型改VLS 1基
対潜爆雷投射機 2基

一番艦 DE-225 もがみ

いしかり型護衛艦
+ ...
 地方護衛艦隊の主力を担う艦。全長108mとちくご型よりさらに小型化しつつも外洋航行性能を保持している。任務の性格上対空戦闘能力は低めだが、対艦戦闘能力は汎用護衛艦以上となっている。また船体後部ヘリ発着艦スペースに掃海装備等を装備させることが可能。小型ながら使い勝手が良いため、16隻も建造された。
兵装
実用Ⅵ型単装砲 1基
実用Ⅳ型対艦TNT発射装置改 2基
対潜爆雷投射機 2基
CIWS 1基

一番艦 DE-209 いしかり
二番艦 DE-210 ひらさく
三番艦 DE-211 ながせ
四番艦 DE-212 いわせ
五番艦 DE-213 ゆうばり
六番艦 DE-214 くろべ
七番艦 DE-215 ながら
八番艦 DE-216 ゆら
九番艦 DE-217 いすず
十番艦 DE-218 しまんと
十一番艦 DE-219 なとり
十二番艦 DE-220 よねしろ
十三番艦 DE-221 つるみ
十四番艦 DE-222 さかみ
十五番艦 DE-223 ふかみ
十六番艦 DE-224 くずりゅう

せんだい型護衛艦
+ ...
 地方護衛艦隊の打撃力を担う艦。元々は小型の船体にどれだけ兵装を搭載できるかの技術実証艦だったが、予想以上の完成度だったため正式採用された。本艦は対艦TNT発射装置のほかに初めて複数の砲を搭載しており、これらを斉射単射等任意で選択して発砲することができる。
兵装
実用Ⅳ型単装砲 3基
実用Ⅲ型対艦TNT発射装置 2基
対潜爆雷投射機 2基
CIWS 2基

一番艦 DE-205 せんだい
二番艦 DE-206 じんつう
三番艦 DE-207 おおよど
四番艦 DE-208 によど

ちくご型護衛艦(退役)
+ ...
 地方護衛艦隊の主力を担う艦。全長120mとたかつき型より小型化したものの、それに準じた兵装を有している。また海外派遣も検討されており、将来的には世界各地に派遣されることが予想される。写真は就役当初のもので、現在は主砲が実用Ⅲ型単装砲に換装されている。「いしかり」型の就役により退役。
兵装
実用Ⅲ型単装砲 1基
実用VLSⅢ型 1基
10連装対空拡散砲 1基
対潜爆雷投射機 2基
CIWS 1基

一番艦 DE-201 ちくご
二番艦 DE-202 あやせ
三番艦 DE-203 よしの
四番艦 DE-204 のしろ


潜水艦(SS)
+ ...
おやしお型潜水艦
+ ...
 我が国初の潜水艦。弾頭数14と少し物足りないが、潜航中の潜水艦にも攻撃できる魚雷発射装置を1基装備しており、有事の際には主に敵の海上輸送網を破壊する任務に就くと思われる。
兵装
実用Ⅰ型魚雷発射装置 1基

一番艦 SS-501 おやしお
二番艦 SS-502 くろしお
三番艦 SS-503 うずしお
四番艦 SS-504 ゆうしお

なだしお型潜水艦
+ ...
 おやしお型潜水艦に続く国産潜水艦。前型の弾頭数が少なかった反省から本型では63弾頭と大幅に増強した。船体は僅かに大きくなったが、それでも水中機動性は高い。おやしお型と同じく有事の際には主に敵の海上輸送網を破壊する任務に就くと思われる。
兵装
実用Ⅱ型魚雷発射装置 1基

一番艦 SS-505 なだしお
二番艦 SS-506 はましお
三番艦 SS-507 まきしお
四番艦 SS-508 たけしお



補給艦(AOE)
+ ...
とうや型補給艦
+ ...
 本艦は建造時間短縮のため計画中だったミサイル護衛艦の船体を流用しており、補給物資搭載量こそ少ないものの一般的な補給艦よりも高速で展開できる。ただし戦闘艦艇の船体を流用した影響で安定性が良くなく、悪天候時の補給作業に不安が残る。
兵装
なし

一番艦 AOE-401 とうや
二番艦 AOE-402 とわだ
三番艦 AOE-403 あしの
四番艦 AOE-404 たしろ



輸送艦(LPD)
+ ...

潜水救難艦(AS)
+ ...
うねび型潜水救難艦
+ ...
 沈没した潜水艦の乗員を救助するために建造された支援艦。ミノリニア公国より導入したDSRVⅡ(潜水救難艇)を装備しており、迅速な救助が可能となっている。
 本艦は装備の都合上多少トップへビーとなってしまったが、後方支援艦艇であるためあまり問題にならないとみられている。
兵装
実用Ⅵ型単装砲 1基

一番艦 AS-1501 うねび


航空機
+ ...
F/A-5艦上戦闘機「陣風」
+ ...
 本日我が国は我が国初の艦上戦闘機F/A-5「陣風」の配備を開始したと発表した。FA-5「陣風」は「やましろ」型護衛艦で運用できるよう小型化が最優先とされたため武装は21弾頭7装薬砲二門と軽武装だが、それを補って有り余るほどの機動性を持つ。

P-1哨戒機
+ ...
 我が国初の大型機であり対潜戦闘任務を得意としている。エンジンは四基搭載されており、生存性が高い。兵装は爆雷投射機が二基だが、HACミサイルを追加搭載できるため、有事の際対艦攻撃任務にも就くことができる。
 現在本機をベースに様々な航空機が開発されており、将来的には輸出も検討している。

SH-1A哨戒ヘリ
+ ...
 我が国初の国産ヘリコプターで、写真は爆雷投射機を搭載したSH-1A。汎用ヘリコプターとして開発されたこともあり、爆雷投射機を外したUH-1Aは陸海空軍
でも運用されている。



連邦空軍

+ ...
戦闘機
+ ...
A-2攻撃機「彗星」
+ ...
我が国初の国産航空機。元々小型戦闘機として開発されていた本機だったが、航空機用TNT砲の能力が不足していることが判明。慌てて改修を行ったものの、空戦性能が低下したためやむなく攻撃機として採用された。攻撃能力はなかなかのものであり、対艦、対地攻撃任務に役立つであろう。

F-3戦闘機「蒼莱」
+ ...
我が国初の国産戦闘機。XF-2(A-2計画時の呼称)の能力不足が明らかになったため、急きょ開発された。そのため本機の航空機用TNT砲は平凡な性能なものの、対空能力に優れている。個人的にはF-14みたいなシルエットが気に入っている。

F/A-4戦闘攻撃機「烈風」
+ ...
我が国初の国産戦闘攻撃機機。F-3の開発中航空機用TNT砲の強化案が提案され、F-3の試作機の一機を利用して改修したところ、非常に強力な攻撃力を有したため採用された。

空三十七号戦闘機Ⅰ型“スパロー・デュオ”
+ ...
くろびん小国家連邦様より20機ほど輸入したTNTカートキャノン搭載型戦闘機。非常に小柄な機体であり、F-1戦闘機に代わる主力戦闘機として運用される。

空三十九号制空戦闘機Ⅰ型“ヴァルチャー”
+ ...
くろびん小国家連邦様より10機ほど輸入したTNTカートキャノン搭載型戦闘機。我が国では戦闘攻撃機として運用される。

F-1戦闘機(退役)
+ ...
 我が国初の国産戦闘機。XF-0をベースにデルタ翼化させ、HACミサイルを搭載できるようになった。
 ただ機体が小型であり、将来的には大型の機体を開発する予定。
 性能不足のため退役

XF-0戦闘機(退役)
+ ...
 それまでヘリMOD社製の機体を運用していた空軍は、輸入に頼るばかりでは有事の際困るということで
試作された小型戦闘機。武装はFC砲二門しか搭載されておらず、HACミサイルも運用不可ということで
正式採用に至らなかったが、初めて戦闘機を開発したことで開発陣も多少自身がついたようだ。


その他航空機
+ ...
E-1早期警戒管制機
+ ...
 国産中型旅客機「ARJ」をベースに早期警戒レーダーを搭載したもので、長時間の対空監視能力を有している。





所属・締結同盟



同盟国
Fratello共和国 お互いの海軍が発展することを期待します
秋津洲帝国 お互い協力して侵略者に対抗していきたいです

友好国
モーリンバロタ独立皇国 アルギニア王国の友好国で、我が国に駐留軍を派遣していただいている

警戒国
東方リンスレット シュバルツラント連合王国及びアルギニア王国様 我が国は元々アルギニア王国だったが、ヒトラントと手を組んだためこちらから手を切った
大ヒトラント帝国 近年再び拡大政策に乗り出してきたため。我が国の領土には一歩も入れさせない

販売

ARJ中型旅客機
+ ...
我が国の国産中型旅客機。P-1哨戒機と基本設計が同じであり、多くの部品を共有することができる。今回は旅客機に加えて移動式昇降機もおまけでついている。
購入する場合は下記の販売コメント欄に記入をお願いします。
注意! 二次配布、自作と名乗ること、破壊の動画静画を上げることは禁止します。
ARJ.schematic

販売コメント欄

  • 卵饅頭帝国の者です!ARJを、自国空軍に人員輸送機として配備する目的で購入させて頂けませんか? -- 卵饅頭 (2016-01-04 22:27:44)
  • 返信が遅くなって申し訳ございません。お買い上げありがとうございます。 -- 秋山連邦 (2016-01-07 19:50:00)
  • 神楽月共和国の者です。格安の国内路線の拡充の為にARJを輸入させて頂きたい為に参りました。輸入させて頂きます。 -- asutako995 (2016-02-09 10:43:20)
名前:
コメント:



コメント(外交等)

  • 日本南西諸島連邦国のsasa518meです。これからよろしくお願いします。連絡などはスカイプかメールにお願いします。 -- sasa518me (2015-08-20 09:06:48)
  • クラフティン共和国の者です。式典への参加にはSkypeが必要となりますので、至急****の方までご連絡ください。 -- スギヤンmax (2015-10-04 17:17:50)
  • こんにちは(こんばんは)、大逐民国の者です。もしよかったら我が国と軍事同盟を締結しませんか? -- ちく (2015-12-15 23:03:54)
  • 大逐民国様、貴国は大栄人民共和国にも同盟締結を呼びかけているみたいです。我が国はアルギニア王国と関係が深く、よって実質敵対的な関係にある大栄人民共和国と間接的な同盟関係を結ばないよう辞退させていただきます。 -- hiroto2213 (2015-12-17 21:00:50)
  • 了解いたしました。検討していただき、感謝します -- ちく (2015-12-19 20:58:25)
  • こんにちは(こんばんは) -- ちく (2016-01-02 16:47:18)
  • 連投失礼します。我が国の政府の外交方針でどの国とも有効に接していくという考え方が推し進められていますので、大栄人民共和国とは、その思想に基づく外交であります。なので、我が国としては、貴国と大栄人民共和国との仲介的な役割を果たしたいと思っているのですが、どうでしょうか?再検討お願いします。 -- ちく (2016-01-02 16:49:40)
  • 大逐民国様、仲介役として動こうとして頂けること誠に感謝します。しかしながら大栄人民共和国との関係改善はまずアルギニア王国と大栄人民共和国の関係改善が行われない限り我が国も関係改善に動く予定はありません。申し訳ございませんが今回も辞退させていただきます。返信が遅くなり申し訳ございません。 -- 秋山連邦 (2016-01-04 21:40:47)
  • 秋津洲帝國の人間です。同盟を締結したいのですがよろしいでせうか -- tiwami1018(秋津洲帝國) (2016-01-07 20:11:35)
  • スカイプで同盟に関して詳しく話したいのでsengokunosukeで調べていただいてくれればありがたいです -- tiwami1018 (2016-01-11 22:10:42)
  • こんにちは、大逐民国の者です。そちらの海軍は非常に強力と判断したため、仮想敵国に指定いたします -- ちく (2016-03-27 01:48:04)
  • こんにちは、一歩も本土にというのはどういうことですか?私は装備・作戦の参考に指定いたしましたが -- ちく (2016-03-27 23:15:06)
  • えと、仮想敵国の意味をはき違えてませんか?仮想敵国っていうのはあくまでも作戦や軍備の参考などにっていうことです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E6%83%B3%E6%95%B5%E5%9B%BD -- ちく (2016-03-27 23:22:50)
  • 我が国はそちらを敵国としてとらえたわけでもなく、あくまでそちらの海軍力がすさまじかったので装備の参考にと指定させていただいた次第でございます -- ちく (2016-03-28 19:49:45)
  • なるほど、そうでしたか。こちらも誤解してしまい申し訳ありませんでした。以後気を付けます。 -- ちく (2016-03-29 15:32:39)
名前:
コメント:



最終更新:2016年10月30日 19:21