まかるノート(MARVEL SNAP編)
《デストロイヤー》
最終更新:
makarusnap
-
view
トップページ>カードリスト(コスト6以上)>《デストロイヤー》
《デストロイヤー》
基本情報
カード名 | デストロイヤー (Destroyer) |
カードタイプ | キャラクター |
コスト/パワー | 6/16 |
テキスト | 公開時: 他の全てのロケーションにある 自分のカードを全て破壊する。 |
収録シリーズ | シリーズ3 |
特徴
非常に高い基礎パワーと、非情なまでに大きい弱点をあわせもつカードです。
- 普通にプレイすると他のロケーションに甚大な被害が及ぶので、他のカードやロケーションの効果で弱点をカバーする必要があります。
- 裏向きのカードは破壊できません。
- 2枚以上のカードをプレイする時は、このカードを最初にプレイする事で、後続のカードを破壊から守れます。【ラフト】の効果で、コスト0の《デストロイヤー》が手札に加わった時などに、重要となります。
- 2024年8月の更新で、このカードが出たロケーションには被害が及ばなくなりました。
特殊な状況について
破壊効果の解決は「1回」
- 《デストロイヤー》の破壊効果は、「公開された時点で」表向きで出ている自分のカードすべてに、1回ずつ作用します。
- 《ニムロッド》を破壊する時は注意が必要です。
《デストロイヤー》によって破壊された後、自動的にロケーションへ追加される《ニムロッド》のコピーは、《デストロイヤー》の公開された時点では存在しなかったカードなので、破壊の対象外となります。
- 《ニムロッド》を破壊する時は注意が必要です。
- 自分側に《ウォン》が出ているロケーションや【カマー・タージ】へ《デストロイヤー》をプレイした場合、破壊効果は増幅します。
- 破壊効果の作用する回数は、《デストロイヤー》が公開された時点で決定されます。例えば、《ウォン》が出ている【カマー・タージ】へ《デストロイヤー》をプレイした場合、途中で《ウォン》が破壊されたかどうかに関係なく、破壊効果は「4回」解決されます。
《カイエラ》のバリアで守る際の注意
- 《カイエラ》のバリアは《デストロイヤー》の破壊効果に対しても有効ですが、《カイエラ》自体を破壊するとバリアも消滅するため、併用する際は《カイエラ》自体が破壊されない状況を作ることが重要となります。
- この問題への最も簡単な解決方法は、《カイエラ》と同じロケーションへ《デストロイヤー》をプレイすることです。《デストロイヤー》は、同じロケーションへ出ているカードを破壊しません。
アップデート履歴
2022/10/18 | ・初期カード(シリーズ3)として実装されました。 |
2022/11/29 | ・基礎パワーが「16→15」と変更されました。 |
2024/01/18 | ・基礎パワーが「15→16」と変更されました。 |
2024/08/29 | ・基礎パワーが「16→14」と変更されました。 ・公開時効果の内容に変更がありました。 (このカードが出たロケーションのカードは破壊不可) |
2024/11/14 | ・基礎パワーが「14→16」と変更されました。 |
2025/03/04 | ・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。 |
▶︎カードリストへ戻る