まかるノート(MARVEL SNAP編)

《リーダー》

最終更新:

makarusnap

- view
管理者のみ編集可

《リーダー》

基本情報

カード名  リーダー
(Leader)
カードタイプ キャラクター
コスト/パワー 6/4
テキスト 公開時:
このターンに
相手がプレイしたカードのうち
パワーが最大のもの全てをコピーし、
自分のサイドに加える。
収録シリーズ シリーズ3


特徴

相手がプレイしたカードの一部または全部を、それらと同じロケーションの反対側へ、そのままコピーします。
  • この効果は、相手の「表向きのカード」「裏向きのカード」の両方とも対象にできます。
    • 効果の及ぶ範囲は相手側・全域です。
  • コピー対象となる相手のカードは、同じターンに相手のプレイしたカードのうち、パワーの現在値が最大のものです。
    • このカードの公開時効果が通った時点で、相手のプレイしたカードの中に「パワーの現在値が最大のもの」が複数あった場合、それらはすべてコピーされます。
  • コピーされた相手のカードは、コピー元となるカードから見て、同じロケーションの反対側(≒自分側)へ出ます。
    • コピー先のロケーションがカードを追加できない状態だった場合、そのコピーカードは出ません。
  • 相手がプレイしなかったカードは、コピーの対象外です。
    • 例えば、自分が《リーダー》1枚を、相手が《ジュビリー》1枚を、それぞれ同じターンにてプレイした場合、相手の《ジュビリー》が何を召喚したかに関係なく、《リーダー》は《ジュビリー》1枚をコピーします。
  • コピーされたカードが何らかの効果を持っていた場合、その効果は最優先で解決されます。
  • コピーされた相手のカードは、ロケーションの自分側へ追加される時、「コピーされる直前の」パワーの数値をそのまま引き継ぎます。


特殊な状況について

増殖する《リーダー》

  • 自分のプレイした《リーダー》と、相手のプレイした《リーダー》が、お互いの《リーダー》をコピーした場合、《リーダー》のプレイされたロケーションの空きスロットは、自分側/相手側ともに《リーダー》のコピーカードで埋まります。

「裏向きで保持する」効果とは相性が最悪

  • 「このターンに」という条件があるため、最終ターンの終了後に表向きになった《リーダー》の公開時効果は、原則として不発に終わります。
  • ロケーションに【レムリア】があるとき、最終ターンのひとつ前のターンにて【レムリア】の効果が発動すると、最終ターンにプレイされた《リーダー》は「最終ターンの終了後」に表向きになるため、効果が不発します。
    • デッキに《レギオン》が積まれていれば、この《リーダー》対策は「狙って実行」できます。


アップデート履歴

2022/10/18 ・初期カード(シリーズ3)として実装されました。
2023/01/10 ・基礎パワーが「4→3」と変更されました。
2023/01/31 ・基礎パワーが「3→7」と変更されました。
・公開時効果の内容が大きく変更されました。
2023/04/18 ・基礎パワーが「7→2」と変更されました。
・公開時効果に再度、大きな変更がありました。
2024/05/23 ・基礎パワーが「2→3」と変更されました。
2025/01/30 ・基礎パワーが「3→4」と変更されました。
2025/03/04 ・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。


【参考】《リーダー》の変遷

リーダーの効果は、
多くのプレイヤーにとって非常に不快であり、
他の6コストカードを
プレイするモチベーションを下げ
ゲームの自由度を損なわせてしまうという
一極集中化を引き起こしています。

(2023/01/10「パッチノート」本文より引用)

登場後、バランス調整を受けた多くのカードの中で、《リーダー》は特に、調整の「振れ幅」が大きかった1枚です。
以下、時系列順に紹介していきます。

過去テキスト① 公開時:
このターン相手がプレイしたカードを
全てコピーし、自分のサイドに加える。
  • サービス開始時点での最初期のテキストです。
    • コピー対象が全ロケーションと非常に広く、コピー枚数にも制限がありません。
    • ターン5終了時点で「ふたつのロケーションにおいて自分が優勢」であれば、ターン6に《リーダー》の公開時効果が通るだけで、ほぼ勝ちが確定するほど強いものでした。

過去テキスト② 公開時:
相手がこのターンに
このロケーションの1つ右に
プレイしたカードを全てコピーし、
自分のサイドに加える。
  • 2023/01/31に更新されたテキストです。
    • コピー対象が「リーダーの右隣」に限定された代わりに、基礎パワーは大きく上昇しています。
    • しかし、相手がカードをプレイする列を完璧に読むのが困難で、また当時の《プロフェッサーX》の効果で中央ロケーションを封鎖されると効果を発揮できず、運用の難しいカードでした。



▶︎カードリストへ戻る

記事メニュー
ウィキ募集バナー