まかるノート(MARVEL SNAP編)
《マスターモールド》
最終更新:
makarusnap
-
view
トップページ>カードリスト(コスト2)>《マスターモールド》
《マスターモールド》
基本情報
カード名 | マスターモールド (Master Mold) |
カードタイプ | キャラクター |
コスト/パワー | 2/2 |
テキスト | 公開時: 相手の手札に センチネルを2体加える。 |
収録シリーズ | シリーズ3 |
特徴
- 相手の手札に追加された《センチネル》も「《センチネル》を手札へ加える」公開時効果を持ちます。
- 持てる手札の上限は「7枚」です。手札を廃棄する手段を持たないデッキは、貴重な7枠のうち2枠を、文字通り「《センチネル》によって占領された状態」に陥ります。
- 相手のデッキタイプにもよりますが、《ロナン・ザ・アキューザー》などとは好相性でしょう。
- この方法で相手の手札へ追加された《センチネル》は、「手札に作成されたカード」と判定されます。
- 【サンドバー】や自分の《ゴーゴン》などの効果により、この《センチネル》はコストが重くなります。
- その一方で、相手の《ヴィクトリア・ハンド》の効果により、パワーが増える点には注意を要します。
- このカードの基礎パワーは、コスト1相当です。
- 送り込む《センチネル》よりもパワーが低い点には、注意が必要です。
《センチネル》の処理方法
《センチネル》により圧迫された手札の枠を、元に戻す方法はきちんと存在します。代表的なものをふたつ紹介します。
①「公開時効果が発動しない」場所へ出す
- 具体的には、《コスモ》や【ノーウェア】、【ディープ・スペース】などの効果が作用中のロケーションです。
- 《センチネル》が別の《センチネル》を呼ぶこと自体を防げるので、比較的安全に対応できます。
- 【ダーク・ディメンション】が出現していれば、そこへ《センチネル》をプレイするのも有効です。「ゲーム終了時に手札が増える」というリスクはあるものの、手札の枠の圧迫は、一時的に防げます。
②廃棄する
アップデート履歴
2023/03/14 | ・「シリーズ5」のカードとして新登場しました。 |
2023/05/16 | ・収録シリーズが「シリーズ4」へ変更されました。 |
2024/01/09 | ・収録シリーズが「シリーズ3」へ変更されました。 |
2025/03/04 | ・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。 |
▶︎カードリストへ戻る