最新のページコメント

  • トップページ」へのコメント
    45 名無しさん

    このコメントは管理者により削除されました

  • トップページ」へのコメント
    44 名無しさん 2023-07-31 08:37:29

    なんかとんでもないことなってる。漢和辞典かコレ。

  • トップページ」へのコメント
    43 名無しさん 2023-07-07 02:33:58

    昔は、共感出来る記事もあったんですけどね。年取ったということなのか。ちょっとおかしくなってしまったのか…。見てて残念です。走れメロスのディベートとか、懐かしいな。

  • トップページ」へのコメント
    42 名無しさん 2023-07-06 01:03:20

    41の続き

    先程も述べましたが日本の報道自由度ランキングは世界で68位です。例えば最近だと増税によってフランスで頻発した暴動や、ウクライナ劣勢が日本で報道されていません。アメリカが日本に「増税しなさい」「ウクライナに何兆円もの支援をしなさい」と指図しているので、それらの妨げとなるニュースは日本で流れないのです。日本独自の「記者クラブ制度」や「特定秘密保護法」がこのような状態を可能たらしめています。

    このように情報を握っている一部の人間達の集まりに自分も入ることで、情報を持たない者達に負担を押し付けて利益を得ることができるのです。これだけ日本に様々な大きな負担を掛けているアメリカ国内ですら貧富の格差は物凄く、さらに拡大しているのです。

    追記に入ります。君達が知らない事は世の中に沢山あって当然だと思います。私や他の大人達も分からない事は沢山ありますが、仕事に振り回されてそれどころじゃありません。分からないことは今の内に信用できる大人に質問したり勉強したりしてみてください。なんやかんや大卒や難関大卒や国公立大学卒という肩書きは結構便利です。難関国公立大学卒で清水建設で必死に働き関東のタワマンに住んでいる私が言うのです。皆私ぐらい堂々とした雰囲気を漂わせれば、周りから勝手に凄いやつだと思われて得なのに。中国で橋を幾つか架ける事に携わりました。

    希望を持てる話としては、維新が日本国内の利権構造を今後ある程度組み替えた上で積極財政も徐々に進めていくのではと予想できます。また大阪にある名門校の明星のプレゼンスがじわじわと上がっていくと思われます。私はその時に備えて、明星紳士達が現状を認識して自分の意見を持ち、行動できるように材料を与えたつもりです。君達が将来社会で活躍することで、明星に入れなかった人達を10年以内に後悔させてやりましょう。

  • トップページ」へのコメント
    41 名無しさん 2023-07-06 00:55:23

    40の続き

    ↓はプーチン氏が2022年10月18日に行った演説の、アメリカについて述べられた部分の抜粋です。アメリカには逆らってはいけませんしまず逆らえません。
    「今日までドイツや日本、韓国、その他の国を事実上占領し、その上で皮肉にもこうした国々を対等な同盟国と呼んでいる。これはどんな同盟関係なのだろうか。
    こうした国の幹部が監視され、首脳の執務室だけでなく住居にまで盗聴器を仕掛けられていることは、全世界が知っている」

    アメリカの指図による緊縮財政によって大体の日本人は薄給激務になってきています。日本人の平均賃金は年々減り続けている。しかし国内で資産1億円以上の「富裕層・超富裕層」は年々増え続けて今では150万世帯程度います。貧富の格差が拡大しているのです。

    ニュースを見ていても勉強苦手そうな国会議員とかが結構多いでしょう?実際彼らは勉強が苦手なのです。しかしアメリカや巨大外資の言いなりになる事こそが日本の政治家の仕事なので、勉強ができなくても結構大丈夫です。プラザ合意以降は日本の政治家・官僚・大企業経営者が真っ当に物事を考えることを諦め、技能実習生や派遣やパートなどの非正規雇用を国策として増やしていきました。

    上記のようなことが分かっている竹中◯蔵のような人達が、政権との深い人間関係によって現在でも日本で儲け続けているのです。正社員などの安定していたいわゆる良いポストは年々減っているので皆ピリピリしています。社会に出ると法的に倫理的にグレーな仕事や、悪知恵を覚えていくこともあります。自分や家族を養っていくためにはやらなければなりません。

    今回の話の本題に入ります。ここまで日本を取り囲む外部環境について丁寧に説明しました。それらを踏まえて我々明星紳士が社会でどうするべきかというと、負担を誰かに平気で押し付けられるようになることです。誰かの負担が誰かの利益になって世の中回っています。どこかでシビアにならないと負担を取らされっぱなしになってしまいます。

    「明星では人間力を養える」と評判のようですね。素晴らしいことです。しかし我々は社会に出てまずは仕事を必死に覚えて独り立ちをし、妻と子供を育てていかなければなりません。志は高く、ただし現実には謙虚に向かい合うのが大事です。人間力は志と現実の折り合いの上に成立するものです。

  • トップページ」へのコメント
    40 名無しさん 2023-07-06 00:52:03

    そういう政治・経済の話であれば、私も社会人になる前に後輩が知っておいた方が良いよなと思う事があるので話します。

    小中高大ではちゃんと教えてくれないので皆中々気付かないのですが、今の日本は30年間以上「緊縮財政」というものをやっています。

    緊縮財政とは簡単に言えば、国がとてもケチで公務員にも企業にも国民にも全然お金を渡してくれない状態です。今日本のどこの官公庁や企業や家計も、まるで爪に火をともすように倹約しています。

    高度経済成長以降日本の対米黒字が大きくなる
    →アメリカがプラザ合意によって一気に円高ドル安にする
    →日本の輸出が急に不利になる
    →急に日本の景気が悪くなるとまずいから日銀が金利を下げる
    →日本で土地神話によるバブル景気
    →バブル崩壊で日本中借金まみれ
    →緊縮財政
    というのが、かなり端折った経緯の流れです。

    アメリカで産業の新陳代謝によってGAFAなどが生まれたように、日本でも高度経済成長以降に巨大IT企業群が生まれて経済を牽引していれば、日本は中国やインドが追いつけないような大国であり続けたでしょう。そして「失われた30年」などという言葉も生まれなかったでしょう。

    実は日本の半導体大手やTRONやwinnyなど、今頃GAFAのライバルになっていたかもしれない芽も、アメリカの指示によってすべてこっそり潰されてきたという歴史があります。日本の大手メディアは外国出資比率が高いため、このようなことは報じられにくくなっております。そのような環境の日本は、報道自由度ランキングで世界68位となっております。先進国中最下位です。

    他にも日本とアメリカの間に実ははっきりした上下関係がある例は沢山あります。日本の官僚と在日米軍のトップがメンバーとして月2回協議を行う「日米合同委員会」というものを通じて、日本政府は現在でもアメリカ政府や巨大外資の指図通り動きます。

  • トップページ」へのコメント
    39 名無しさん 2023-06-22 22:37:00

    ここを見ると後輩に向けてのコメントが多いので、抜け漏れを無くすつもりで私も5つ書いていきます。

    1.私大の一般入試は教科数が少ないですが、マニアックな問題が出されたりするのでしっかり対策しないと合格できません。
    結果的に国公立大学に合格している子が私大の合格者数も稼いでいるという現実があります。

    2.高1の4月に「スタディーサポート」というものを受けさせられたと思いますが、あれの予想合格大学は結構当たります。
    より難関の大学に合格したい人は全員、勉強方法や勉強量を見直してしっかりやる必要があると覚えておいてください。

    3.勉強法一覧は以前のコメントで「合格の天使」というブログが紹介されていましたが、YouTubeだとブレイクスルー佐々木の動画が結構良いです。
    理系科目の理解はヨビノリたくみ、文系科目の理解は中田敦彦が結構良いです。インプットとアウトプットの比率は3:7になるように、問題演習をやって身につけましょう。
    推薦入試で志望大学合格が狙える子も早めに動いて情報を集めた方が良いです。

    4.良い意味で高め合えるライバルを身近に作ってください。受験は団体戦ではありません。各個人の努力が合格か不合格かという、残酷なまでにはっきりした結果に表れる個人戦です。
    目標を達成するまでには、誰もが最後まで油断せずに努力を重ねる必要があります。残念ながらライバルがいない人間は、気をつけていてもどこかで油断してしまうのです。

    5.情報バイアスに気を付けてください。
    私は2000年代卒業のOBです。 京大、医学部以上に現役合格する人は英、数だけでも早めに塾に行っている人が多かったと思います。
    超進学校と比べ明星では学校の教師のレベルは優秀な先生はごく一部で、レベルが低めな方も結構まじっています。学校としては、学校の授業を押したいのか「塾は不要」と言いますが信じ過ぎないほうがいいです。
    OBの合格体験談でもがっつり塾に行っていたOBは呼ばれず、学校に都合のいいことをしゃべるOBだけが呼ばれます。
    早めに動いてちゃんとした情報が集まる所に行き、しっかり勉強した人が現役合格を勝ち取れたということです。
    このページのコメント欄は濃い情報と思いやりに溢れており、塾代もいくらか節約できるかもしれませんが。

  • トップページ」へのコメント
    38 名無しさん 2023-06-21 09:05:06

    ↓は別サイトのものですが、とても賢明なOBによる過去の書き込み⑤

    内緒さん@一般人[ 2020/04/05 ]
    早稲田が6名、慶應が7名合格しています。早慶も減少しています。下宿代を考えれば仕方が無いのでしょう。その分、同志社の合格者が増えてるのであれば、納得できるのですが、此処も減っている。どう判断すればいいのでしょう?

    内緒さん@一般人[2020/04/05]
    満遍なく勉強する国公立大の合格者の方が、教科が絞られる私大でも合格しやすいという事でしょう。どこの高校でも毎年比例してるし。

  • トップページ」へのコメント
    37 名無しさん 2023-06-04 21:58:10

    日本の中心は東京です。大阪も関東の人間から見たら地方都市の1つです。

    関西の人口が2070万人しかいないのに対して、関東の人口は4300万人です。

    仕事や権威も東京に多いので、ヒト・モノ・カネ・情報が東京に集まります。

    理系なら設備が揃っている国公立大学志向で良いですが、文系なら東京近辺の大学に進学した方が就職が良い傾向です。

    地方の大学に進学しても就活が無事に終わる人は、東京の情報や価値観を就活が始まるまでに仕入れていた人が圧倒的に多い。

    私は大阪市大に落ちて早稲田理工に進学した卒業生です。私大は早慶でも一般入試で関関同立合格すら怪しい推薦入学者が全体の半分近くを占めます。

    今は指定校推薦やAOなど多様な大学入試形態があります。3ヶ年生でも指定校の枠は使えるはずです。もし使えない場合は教育委員会に言ってください。

    指定校推薦で入学した場合、留年すると後輩の枠が減らされてしまいます。入学後も最低限の勉強はやってくださいねd(^_^o)

  • トップページ」へのコメント
    36 名無しさん 2023-06-04 20:17:37

    ↓は別サイトのものですが、とても賢明なOBによる過去の書き込み④


    えー、球審の白井です(半ギレ)@一般人[2023/03/14]
    誰がどう見てもストライクの球をボールにして、佐々木投手に逆ギレしたりしてみました。我々兵庫県民は本当にろくでも無い奴が多いなと思いますが、特に反省はしておりません。

    お受験で「灘・甲陽遠いわ」とか言っちゃう子には、「逃げるのか?」とか色々言ったりいじめてみたりして受けるよう煽ります。

    北摂に住んだことなんて全く無いですが、昔からネットとか口コミで北摂上げ・大阪市以南下げは欠かしたことがありません。古くからの兵庫県民の嗜みなんで。

    北摂は半分以上山ですけど別にいいじゃないですか。灘とかまだ通いやすいだろうから私達には好都合なんですよ。私が住んでる神戸市西区なんて山しかありませんよ。

    っていうか兵庫県って山以外何も無いですね。落ち着いた地域と言われても、少子高齢化と過疎が進んでいれば当たり前ですよね。なんか大阪の足引っ張ってばかりで本当にすいません。


    西宮市出身東大卒@一般人[2023/03/14]
    >昔からネットとか口コミで北摂上げ・大阪市以南下げは欠かしたことがありません。古くからの兵庫県民の嗜みなんで。

    この通りなんですけど兵庫県も実はいろいろです。摂津の国は、廃藩置県の時に猪名川で分割して強引に兵庫県にされたけど、兵庫県のほんの一部です。

    言葉や歴史的な行き来に置いて、奈良県は意外と大阪に近いです。廃藩置県の時に堺県が存在した時期がありました。現在の堺市以南と奈良県で堺県。人口の多い堺側に振り回されて、奈良県はまだ恨みに思っているらしい。

    まあ、すべて徳川家康が悪い。天皇の近くに大藩をおきたくないし、近畿が力を持っては困るので、カエサルばりの divide and rule(分割統治)で、小藩と天領に分割したのです。今の大河は徳川家康ですがこんな話はしないでしょうね。

  • トップページ」へのコメント
    35 名無しさん 2023-06-04 18:53:19

    そのブログの最新のURLを書いておきます。古いURLと比較して貰えば分かりますが、共通テスト対策のページなどが随時更新されております。

    https://goukaku-tensi.win/

  • トップページ」へのコメント
    34 名無しさん 2023-06-03 14:49:51

    イキスギィ イクイク ンアーッ♂

  • トップページ」へのコメント
    33 名無しさん 2023-05-30 19:47:58

    どうか優秀なOB方
    3カ年選抜の受験生の為にアドバイスを送ってくだされ

  • トップページ」へのコメント
    32 名無しさん

    このコメントは管理者により削除されました

  • トップページ」へのコメント
    31 名無しさん 2023-05-06 14:14:24

    パナソニックも明星紳士多いですよ。というか色々な官公庁や大手にいます。私はリクルートエージェントにいます。

    「自立支援医療」という制度を使えば、精神疾患の医療費が3分の1になります。

    勉強でもスポーツでも最後は気合いのある方が勝つと思います。陰ながら応援しているので頑張ってください!

  • トップページ」へのコメント
    30 名無しさん 2023-05-04 12:52:19

    私は高校からのOBで神戸大から神戸製鋼の総合職に行きました。20代からコンサータを服用していますが、医者とよく相談した上で会社には報告していません。発達障害の人って意外と結構いらっしゃいます。情報は力です。あらかじめやる事やってれば何とかなることって世の中多いんです。

    社内には管理職含めて先輩や後輩にも結構明星OBがいるので、特定はされないと思い敢えて私の社名を書きました。
    H組の友が村田製作所の総合職に行きました。神鋼より村田に行った方が良いと思います。繰り返しますが情報は力です。

    ↓は別サイトのものですが、とても賢明なOBによる過去の書き込み④

    内緒さん@一般人 [ 2020/04/02(木) ]
    最近では、発達障害もチュート徳井さんのニュースで取り沙汰されてましたね。身近にそういう人がいるとカサンドラ症候群という病気にもなるそうです。

  • トップページ」へのコメント
    29 名無しさん 2023-04-29 17:38:59

    母校愛のある優秀な明星OBに「近くの公立高校と教師を総取っ替えして欲しいぐらいだ。」と言われてしまった。

    取り返しのつかない状態まで生徒の成績を放置することが、明星で常態化していないかがとても心配だ。

    大学受験はやる事やってればなんとかなるから、中学とか高1とかの早めの段階からしっかり動いておいて損は無い。

  • トップページ」へのコメント
    28 名無しさん 2023-04-29 17:30:12

    れいわ支持者なんですか…。れいわは個別の政策意見には頷ける所も多いが、成り立ちや全体を見るに怪しいからカルトだと思う。

  • トップページ」へのコメント
    27 名無しさん 2023-04-26 19:22:47

    N野先生のページが荒れています。
    対応よろしくお願いします。

  • トップページ」へのコメント
    26 名無しさん 2023-04-21 21:48:58

    研伸館や武田塾に通う人が多いらしいですけど、個人的には最大手の河合塾の方が良いのではと思っています。

    私自身が河合塾に行って情報量の凄さに圧倒され、親身な先生や生徒から良い刺激を楽しく得て、志望校に合格することができました。

    最大手にはそれなりの理由があるのではと思います。塾はあくまで自習室を使い倒すことと質問目当てで、長期休み以外は1.2コマしか授業を取っていなかったです。

    合わないと思ってから研伸館や武田塾に行っても、別に遅くは無いと思います。

本当に削除しますか?