metamol_game @ ウィキ
形状変化_【宝箱化】
最終更新:
metamol_game
-
view
Treasure Chestified。
対象の人物が物理的または魔法的な力によって宝箱の形状に変形・圧縮されてしまう現象を指す。
この状態になると、キャラクターは一時的に行動できなくなり、代わりに宝箱としての役割を果たす(嘘です宝箱化した女の子を開くことはできません)。
対象の人物が物理的または魔法的な力によって宝箱の形状に変形・圧縮されてしまう現象を指す。
この状態になると、キャラクターは一時的に行動できなくなり、代わりに宝箱としての役割を果たす(
主に敵の特殊な魔法、トラップ、呪い、工場型装置の効果などで発生し、対象キャラクターの身体が四角い木製または金属製の宝箱に変化してしまう。外観は一般的な宝箱のように見えるが、蓋の模様や装飾、金属の縁などが変化前の人物の衣装や髪型などを反映してデザインされることもあり、見る人が見れば誰が宝箱化されたか分かるケースもある。
形状変化ゲームにおける宝箱化は、行動が全くできないというデバフ特性があるが、場合によっては防御力が上がるパターンも存在する。
一部作品では、宝箱になった状態でもインベントリに入れる、持ち運ぶといった動作が可能であり、尊厳破壊甚だしい。
また海外のイラストレーターが描く宝箱化の派生変化としてはミミック化が挙げられる。ミミック化も宝箱化の一部として扱うことが出来るが、行動できると言う点と、味方に襲いかかるという点が大きく異なる(それ以外にも異なる点はあるけど)。怖いです!
メタモルクエスト
TBD
東方変化録W
ゲーム内では第五階層のイベントとして登場する。戦闘中の状態異常としては起こり得ない。
第五階層の最奥地にある宝箱を調べると、突然謎の宝箱がぬえを物理的に取り込み、宝箱化のイベントが発生する。
このイベントでは、宝箱がぬえを自身の中に閉じ込め、圧縮して宝箱の形状に変化させ、その後、粗末にぬえを吐き出す。ぬえは体をガタゴトと揺らして元に戻ろうと試みるが、全く元に戻ることはできないため小傘に助けを求める。
このイベントでは、宝箱がぬえを自身の中に閉じ込め、圧縮して宝箱の形状に変化させ、その後、粗末にぬえを吐き出す。ぬえは体をガタゴトと揺らして元に戻ろうと試みるが、全く元に戻ることはできないため小傘に助けを求める。
二回目のイベントでは、最初のシチュエーションと同じようにぬえが宝箱状に圧縮されるものの、ぬえはその圧縮状態に快感を覚え、気持ちよくなっているという変化が見られる。