metamol_game @ ウィキ
作品_【妖妖幻想譚】
最終更新:
metamol_game
-
view
妖妖幻想譚
概要

光る書物が導く、未知なる冒険の旅
妖妖幻想譚は、2021年12月21日にこたろーによって制作され、期間限定で配布された短編RPGである。
本作は、特定の人物への誕生日プレゼントとして制作・配布された。
本作は、特定の人物への誕生日プレゼントとして制作・配布された。
主人公は、女郎蜘蛛と覚妖怪のハーフである白奈であり、彼女が異世界「シェープ島」で繰り広げる冒険を描いている。
こたろーの過去作メタモルクエストの舞台とクロスオーバーしており、戦闘システムは従来のターン制ではなく、リアルタイムバトル形式を採用しており、短編ながらも新たな試みが随所に見られる。
また従来通りの形状変化をテーマにした独特のゲーム性が特徴であり、プレイヤーは多シチュエーションでの形状変化を体験できる。白奈の二丁拳銃を活かした戦闘スタイルや、装備品の強化システムなど、戦略性の高い要素も盛り込まれている。
こたろーの過去作メタモルクエストの舞台とクロスオーバーしており、戦闘システムは従来のターン制ではなく、リアルタイムバトル形式を採用しており、短編ながらも新たな試みが随所に見られる。
また従来通りの形状変化をテーマにした独特のゲーム性が特徴であり、プレイヤーは多シチュエーションでの形状変化を体験できる。白奈の二丁拳銃を活かした戦闘スタイルや、装備品の強化システムなど、戦略性の高い要素も盛り込まれている。
プレイ動画はこちらから
ストーリー
女郎蜘蛛と覚妖怪のハーフである主人公・白奈は、帰宅すると机の上に一冊の本が置かれているのを見つける。
その本を片付けようとした瞬間、突如として光り始め、気がつくと彼女は見知らぬ世界へと転移していた。
その本を片付けようとした瞬間、突如として光り始め、気がつくと彼女は見知らぬ世界へと転移していた。
そこはシェープ島と呼ばれる場所で、多種多様な住民たちが暮らしていた。状況を理解できないまま、情報収集を始めた白奈は、西の森に入った冒険者たちが次々と行方不明になっているという噂を耳にする。
真相を確かめるために森へと足を踏み入れる白奈だったが、そこには数多くのモンスターが潜んでおり…。
登場形状変化
ステージ | 1 | 2 | 3 |
【変化の森】 | 平面化 | 球体化 | 箱化 |
戦闘
妖妖幻想譚の戦闘システムは、リアルタイムバトル形式を採用しており、プレイヤーは主人公・白奈を直接操作して戦闘を行う。白奈は二丁拳銃を駆使し、両手に異なる特性を持つ武器を装備することで、多彩な戦略を展開できる。旅は白奈一人で進行するため、彼女が行動不能になると即座に全滅となり、フィールドに戻される。
敵の攻撃には、平面化などの形状変化を伴うものが多く、これらは一定の確率で進行中から完全へのステータス遷移を引き起こす。進行中では一部の行動が制限されるが、基本的な動作は可能である。しかし完全状態に至ると、完全に身動きが取れなくなり、全滅扱いとなる。
形状変化は必ずしも不利に働くわけではなく、例えば箱化状態では高威力の物理攻撃が可能になるなど、特有のバフ効果が付与されることもある。装備品はメタモルクリスタルという錬金素材で強化でき、一部の装備は強化によりステータス向上やバフ効果の付与などの特性を得る。
派生
上述の通り、メタモルクエストの過去編を舞台としている。
そのため、街やダンジョン、モンスターなどはメタモルクエストと同等であり、特にモンスターは新規での描き下ろしイラストとなっている。
登場人物に関しては殆どメタモルクエストと異なるメンバーではあるが、井戸の商人のみ続投。舞台テーマがメタモルクエストとは大きく異なることもあって、井戸の商人のミステリアスさに拍車をかけている。
そのため、街やダンジョン、モンスターなどはメタモルクエストと同等であり、特にモンスターは新規での描き下ろしイラストとなっている。
登場人物に関しては殆どメタモルクエストと異なるメンバーではあるが、井戸の商人のみ続投。舞台テーマがメタモルクエストとは大きく異なることもあって、井戸の商人のミステリアスさに拍車をかけている。
ゲーム画面




