metamol_game @ ウィキ
形状変化_【横平面化】
最終更新:
metamol_game
-
view
Horizontally Flattened。
平面化の一種であり、X軸方向(前後方向)からの圧力によって潰され、極端に薄い状態になる形状変化。対象キャラクターが真正面または真後ろから圧縮されて、ペラペラの平面状になるのが特徴。Z軸方向(上下方向)から潰される縦平面化とは区別される。
平面化の一種であり、X軸方向(前後方向)からの圧力によって潰され、極端に薄い状態になる形状変化。対象キャラクターが真正面または真後ろから圧縮されて、ペラペラの平面状になるのが特徴。Z軸方向(上下方向)から潰される縦平面化とは区別される。
最も一般的でスタンダードな平面化の形式であり、実際多くの作品で登場することから、形状変化の入門的存在とされている(はず)。潰されたキャラクターは、紙や板のように薄くなり、身体の厚みがほとんどゼロになる。それでいて顔や髪型、服装などの特徴は保持されているため、誰が潰されたのかは明確に分かるように描写される。
擬音語では「ぺらぺら」「ぺったん」などが使用され、縦平面化の「ぺたんこ」「ぺちゃんこ」と対になるケースが多い。
発症条件として物理的な衝突や圧迫、回転運動に巻き込まれて潰されるものが多く、特に以下のようなシチュエーションが典型的と言えよう:
- 前方や側面から巨大な岩やローラーが転がってくる、その後はペラペラになった姿が残る
- 鉄球や車両に轢かれ、地面にぺらぺらの人型として残される
- 工場の巨大ローラーに巻き込まれ、ぺらぺらになって排出される
- 徐々に近づくトラップ壁に押し潰され、壁に模様のように平面化された姿が残る
- 空気を抜かれ、薄く引き延ばされる
潰されたあとの状態としては、正面から潰された結果、顔が残っているパターン(と、側面から潰されて、半身だけ見えているパターンの2種類がある。
潰された後のシチュエーションとしては下記が代表的。
- ぺらぺらになって軽くなり、風でヒラヒラ舞い上がる。仲間が慌てて回収に向かうことも。
- 平面化されて捕まり、芸術作品や戦利品として額縁に飾られる
- ペラペラな体が封筒に入れられ、配送・転送されてしまう
- 布や紙のように折りたたまれたり、巻物にされたりすることでよりコンパクトにされる
また形状変化ゲームとしては、行動不能という大きなデバフを負うものの、回避率が上昇するバフを付与されることがある。紙のように薄いため、敵の攻撃がすり抜ける可能性が高まる。
メタモルクエスト
TBD
メタモルクエスト+
TBD
メタモルバスターズ
TBD
メタモルファンタジー
TBD
メタモルレジェンド
TBD
東方変化録W
TBD
東方変化録1
TBD
東方変化録2
TBD
東方変化録3
TBD
東方変化録4
TBD
東方変化録5
TBD
東方変化録6
TBD
東方変化録7
TBD
龍突冒険譚
TBD
Sepia Record(無印)
TBD
Sepia Record Ⅱ
TBD
妖妖幻想譚
TBD
魔導書冒険譚
TBD