metamol_game @ ウィキ
形状変化_【物品化】
最終更新:
metamol_game
-
view
Object Transformation。
対象の身体が、日常的に使用される道具・器具・家具・工芸品などの物品へと変化してしまう形状変化の一種。食品化や家具化と同様に、キャラクターが人間としての存在を失い、ただの物として扱われるのが特徴的。変化の対象となる物品の種類は幅広く、コップや靴のような小物から、椅子や机といった大型家具まで多岐にわたる。
対象の身体が、日常的に使用される道具・器具・家具・工芸品などの物品へと変化してしまう形状変化の一種。食品化や家具化と同様に、キャラクターが人間としての存在を失い、ただの物として扱われるのが特徴的。変化の対象となる物品の種類は幅広く、コップや靴のような小物から、椅子や机といった大型家具まで多岐にわたる。
変化後の姿は、元の人物の身体的特徴や衣服の要素を残す場合と、完全に無機物化する場合がある。前者の場合は、例えば椅子の背もたれ部分に顔が浮かんでいたり、壺の装飾模様として髪や衣装の意匠が反映されるといったデフォルメ的表現がなされる。後者の場合は、外見的に完全な物品へと変わってしまい、元の人物と判別できなくなることもある。サイズについては元の体格に応じるケースもあれば、魔術的に縮小・拡大され、周囲の道具と違和感なく並べられる大きさへと調整される場合もある。
物品化のシチュエーションとしては
- 魔女や魔術師の呪いによって住人が次々と家具や道具へ変えられ、城や邸宅の一部として配置される
- 財宝の守護者が侵入者をトラップとして物品に変え、コレクションに加える
- 妖怪の呪詛や怨念によって、ただのアイテムとして使用される
- 工場の機械に巻き込まれて、他の道具と同じように物品の形状に成型される
など
最後に、物品化のバリエーションとしては以下のようなものがある。
- 食品化:プリンやマフィンなど、美味しそうな食品へと形状変化させられてしまう。
- 家具化:椅子やテーブルなど、日常的に使用される家具に形状変化させられる。
- 家電製品化:家具化と似通ってはいるものの、基本的に電気を用いて稼働する物品を指す。
稼働中は意識があるものの、電池切れなどで停止すると意識も途切れるシチュエーションも見られる。
- 武器化:剣や槍などの武器に形状変化させられ、そのまま戦闘にて敵に使用される。意図的に自身を武器化させた上で味方に使用してもらうといったシチュエーションもある。
また、形状変化ゲームでは行動制限を受ける代わりに、各種物品に応じたバフを受ける場合がある。例として、フライパンに形状変化したキャラクターは防御力が上昇したり、冷蔵庫に形状変化したキャラクターは氷属性耐性を取得する、というバフ効果が付与される。