metamol_game @ ウィキ
アイテム_【サファイア】
最終更新:
metamol_game
-
view
Sapphire。
酸化アルミニウムから成る鉱物コランダムの一種であり、特に青色を呈するものを指す。ただしコランダムの中で赤色を示すものはルビーと呼ばれ、それ以外の色のものもサファイアに分類される。その名称は、ラテン語の青色に由来し、和名では蒼玉や青玉とも呼ばれる。
酸化アルミニウムから成る鉱物コランダムの一種であり、特に青色を呈するものを指す。ただしコランダムの中で赤色を示すものはルビーと呼ばれ、それ以外の色のものもサファイアに分類される。その名称は、ラテン語の青色に由来し、和名では蒼玉や青玉とも呼ばれる。
サファイアの主な特徴は、その美しい青色と高い硬度である。モース硬度は9で、ダイヤモンドに次ぐ硬さを持つ。このためジュエリーとしてだけでなく、工業用途にも利用される。例えば、腕時計の風防や半導体基板などに使用される。
サファイアは9月の誕生石として知られ、古代から神聖視され、司教の叙任時にサファイアの指輪をはめる習慣があったとも伝えられる。
産地によってサファイアの色合いや品質は異なる。主な産地として、タイ、ミャンマー、カシミール地方、スリランカ、マダガスカル、オーストラリア、中国、カンボジアなどが挙げられる。特にカシミール産のブルーサファイアは、コーンフラワーブルーと呼ばれ、高い評価を受けている。またミャンマー産の深い青色のサファイアはロイヤルブルーと称される。
サファイアには、青色以外にもさまざまな色が存在し、これらはファンシーカラーサファイアと呼ばれる。特にピンクがかったオレンジ色のものはパパラチアと呼ばれ、希少価値が高い。また内部に針状の内包物を持ち、光を当てると六条の星型の輝きを示すスターサファイアも珍重される。
サファイアの評価基準は、色、透明度、カット、カラット重量の4つで決まる。特に色は最も重要視され、鮮やかで深みのある青色が高く評価される。また透明度が高く、内包物が少ないものほど価値が高いとされる。
東方変化録W
空色に輝く綺麗な宝石 錬金素材_042