metamol_game @ ウィキ
装備品_【鎖帷子】
最終更新:
metamol_game
-
view
Chainmail。
無数の金属製の輪を編み込んで作られた中量級の防具であり、古来より騎士や歩兵などの戦士たちに広く用いられてきた。輪の一つひとつは小型ながら堅牢であり、それらが密に連結されることによって、切断や刺突に対して高い耐性を発揮する構造となっている。
無数の金属製の輪を編み込んで作られた中量級の防具であり、古来より騎士や歩兵などの戦士たちに広く用いられてきた。輪の一つひとつは小型ながら堅牢であり、それらが密に連結されることによって、切断や刺突に対して高い耐性を発揮する構造となっている。
この防具は布や革製の衣服の上から着用されることが多く、敵の剣や槍の刃を受け止めるだけでなく、打撃による衝撃もある程度拡散する効果がある。また柔軟性に富むため可動域が広く、重装鎧ほどの拘束感がない点が利点。ただし金属製であるがゆえに重量はそれなりにあり、長時間の着用には体力と慣れを要する。
防御性能と可動性のバランスに優れ、魔法耐性こそほとんどないものの、物理攻撃主体の戦場においては高い信頼性を誇る防具である。特に中世風の兵士たちにとっては、鎧の普及が進むまでの長い期間、主力防具として活躍した。
東方変化録W
ぬえ・小傘が装備可能な身体防具。
細かなチェーンを数多く編まれて作られた手製の鎖帷子 防+14 雷耐性50% 風耐性200%
街はずれの一角の店や錬金窯などから1,650Gで購入可能。第三階層到達時点で購入することが出来るが、第四階層に到達した時点で販売商品のラインナップが更新されるため、第三階層攻略までしか購入することが出来ない。
同時期に購入可能な毛皮のコートと比較すると高価であり、拳法着と比較するとやや安価なため、手持ちの資金と相談して購入しよう。
風属性耐性はあるものの第三階層・第四階層では風属性を取り扱う敵は出現しないのに対して、雷属性を取り扱う敵は第三階層にて早速出現するため、そういった意味では購入を避けたい。
魔の巨大古文書の使用するサンダーⅠは、このモンスター自体が魔法力高めであることも相まって痛手となる。
同時期に購入可能な毛皮のコートと比較すると高価であり、拳法着と比較するとやや安価なため、手持ちの資金と相談して購入しよう。
風属性耐性はあるものの第三階層・第四階層では風属性を取り扱う敵は出現しないのに対して、雷属性を取り扱う敵は第三階層にて早速出現するため、そういった意味では購入を避けたい。
魔の巨大古文書の使用するサンダーⅠは、このモンスター自体が魔法力高めであることも相まって痛手となる。