MH3G@Wiki
コメント
最終更新:
musashi
                                     - 
                                    view
                                
                                -  ライトボウガン、ヴァルキリーファイア(ロングバレル)で討伐。防具は適当なのがなかったのでボルボ一式。 
 弾は調合分まで持ち込んだLV2、LV3通常弾が主軸。弾切れ不安な方は貫通弾、散弾も持ち込んでください。
 基本的にはコバンザメのごとく張り付いてLV2通常弾を速射。位置は顔の下(ふさふさ)か頭の上がいいと思います。
 LV3通常弾は水中だと面白いくらい兆弾するので、腹部めがけてゼロ距離射撃するといい具合にダメージが稼げるかと。
 爆弾およびバリスタ未使用、撃龍槍は一発。時間はぎりぎりでしたが、近接苦手な方はおためしあれ。 -- 名無しさん (2012-01-06 17:16:29)
-  ライトボウガンなら雷砲サンダークルス(ロングバレル)もオススメ。 
 跳弾で大ダメージを期待できるLv3通常弾の装填数が9と非常に多く、
 Lv2貫通弾、雷撃弾が速射できるのも良いです。ついでに会心率も10%付いてきます。
 弾道が左にずれますが、ナバルデウスの巨体相手にはそれほどデメリットにはなりません。 -- 名無しさん (2012-01-07 10:27:54)
-  自分はボロス一式で、ボルテックハンマーを持っていきました。 
 チャチャまたはカヤンバに古代のお面をつければ酸素玉をとりにいく必要はほぼなくなる。 -- 名無しさん (2012-01-11 17:05:37)
-  情報ページに書くべきでしょうがまだ作成されてないのでこちらに。 
 『村★5 最終決戦・ナバルデウス!』にて、移動時のエリア1、2で髭破壊後も怯みハメが成功したので討伐に至るほどのダメージを与え続けたが角も折れず、一向に討伐出来ず。
 エリア3まで移動させ、ムービー終了後、チャチャが「スゴイ、スゴイっチャ!このまま行けば、もしかすると…!」と言い出したのでナバルデウスに石ころを投げたら角が折れないまま討伐達成。
 以上の事から移動中は髭破壊後も攻撃は有効だが角は折れず、HPが1から減らないことが判明。
 角を折る時にはご注意を。 -- 名無しさん (2012-01-19 17:15:50)
-  ハプルのヘビィボウガンでひたすらLV3通常弾をしゃがめば、ほぼ何も考えずに倒せる。 
 防具はラングロ一式なら通常弾強化・攻撃力UP(小)がついていていい。
 水耐性が低いので食事で補うといい。回避に自信があるなら射撃術。 -- 名無しさん (2012-02-01 01:54:50)
-  『村★5 最終決戦・ナバルデウス!』にて、ナバルデウスが出現しませんでした。 
 装備はマテンロウとボロスS一式、チャチャ(どんぐりお面)・カヤンバ(カニ爪お面)同行。
 全く同じ装備とオトモで一度同クエストを達成しふらっとハンターの報酬をもらった後、連続して同じクエストに行ったらこうなりました。
 エリア3への道は通れず、エリア1・2を探し、モドリ玉でキャンプに戻った後またエリア1・2を探したが不在。
 20分経過しても出現しなかったのでリタイアしました。検証求む。 -- 名無しさん (2012-02-03 01:03:23)
-  弓 
 水中でクリ距離を維持しづらいため、オススメは属性弓。
 二番目の弱点である雷属性の虫弓がコストを考えても推奨。
 全エリア通して、至近距離で溜め2の拡散で属性ダメージを稼ぎつつ、離れたら溜め3連射。
 8割型溜め2で削れる為、拡散強化は必須ではないが有効。
 もちろん無属性でも倒し切れるが、強撃瓶をいかに腹に当てるかによる、属性弓でも基本は腹。
 エリア2での立ち回りはひたすら腹の下からターゲットカメラを使い腹狙い。
 最も食らうだろう軸あわせの振り向きは顔付近のみの判定のため、腹を向いて回避移動、腹下へ。
 ブレスは一撃を貰えないため、ナバルがバク転するモーションを見たら、腹下へ回避移動、位置を調整しながらボーナスタイム。
 位置がずれる度にターゲットカメラで腹を狙い、しっぽアッパーのみ気を付ければ食らう攻撃は少ない。
 エリア1はできればスイマーを付けてひたすらヒゲ、雷属性なら位置取りに時間をかけるよりも当てれるときに数を当てた方が効率が変わらない分、楽。 -- 名無しさん (2012-03-04 01:07:33)
-  ↑日本語でおk? 
 水中では射程が短くなり、クリティカル距離も維持しにくい為、物理よりも属性弓を推奨する。
 弱点の雷属性のアルクセロジョーヌが作り易くお勧め。無属性の場合は強撃ビンをしっかり腹に当てないとダメージを稼げない。
 全エリア共通:近い時は溜め2、離れたら溜め3。拡散メインの為、散弾・拡散矢強化をつけていってもいい。
 エリア1,2:距離は気にせず、とにかくヒゲに回数を当てること。スイマーがあると楽になる。
 エリア3:わき腹の辺りに陣取りとにかく腹を狙う。ターゲットカメラを活用しよう。
 一番喰らい易い振り向きは、腹の方を向いて回避。
 ブレスは必ず避けるように。予備動作が見えたら腹の方に抜ければ、腹を狙うチャンス。
 わき腹周辺にいる時は、垂直尻尾打ちにだけ注意しておけば基本問題ない。
 ・・・こんな感じで如何でしょう。 -- 名無しさん (2012-03-13 15:50:55)
-  怒り移行直後、咆哮前に怯ませたら底の方に泳いで行かなかった。 
 誰か検証求む。 -- (名無しさん) 2012-03-24 13:30:59
- 速攻でひげ壊した場合、決選ステージまで追いかけなくてもしばらく待機してキャンプにモドればショートカット使える -- (名無しさん) 2012-09-11 14:10:14
-  角折りの「HP30%以下」って、ナバルの残りHPが30%以下って事? 
 「最大HPの30%以上のダメージを既に与えている」の間違い?
 もし前者だとすると、「70%以上のダメージを与えてからじゃないと折れない」という事になるけど、体感的にそれはありえない…
 具体的にダメージ計算をしてるわけではないけど、ボウガンで戦ってて
 「角を折った時点から、それまでに使った弾丸総数の半分使えば死ぬ」なんていう機会は全くない。
 -- (名無しさん) 2012-10-17 01:15:48
- ↑2キャンプで待機していても可 -- (名無しさん) 2012-11-17 21:00:09
-  ↑2 同感です。また、情報ページの部位破壊の個所に 
 「エリア3に移動後、体力を10%減らし頭部にダメージ(怯み1回)」
 とありますので、せめて統一していただけたらありがたいです -- (名無しさん) 2013-02-03 23:42:18



 
