atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ものさし競馬
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ものさし競馬
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ものさし競馬
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ものさし競馬
  • ヴィクトリアマイルを攻略するポイント

ものさし競馬

ヴィクトリアマイルを攻略するポイント

最終更新:2022年05月16日 23:38

monosashi-keiba

- view
だれでも歓迎! 編集

ヴィクトリアマイルG1


ヴィクトリアマイル2022の回顧




着 勝ち馬 種牡馬 型 母父 型
1 ⑤ソダシ クロフネ 米国 キングカメハメハ 欧州
2 ⑪ファインルージュ キズナ 日本 ボストンハーバー 米国
3 ⑦レシステンシア ダイワメジャー 日本 Lizard Island 欧州
4 ⑩ローザノワール マンハッタンカフェ 日本 Awesome Again 米国
5 ②ソングライン キズナ 日本 シンボリクリスエス 欧州


走破タイム:1分32秒2
前半3F:34.7
後半3F:34.2(瞬発戦)
前半4F:46.3
後半4F:45.9
ペース:やや一定型ミドルペース(+0.4)
時計:−1.1
馬場レベル:高速馬場
直線:内外互角
C値:9.2
天候:曇り

レイパパレはスタートで
やや出遅れたが
川田騎手が強引に押し上げて前方へ
ペースは前後半のラップ差がほとんどない
ワンペースになったため
米国血統的な適性を問われた印象
その証拠として4着に
ローザノワールが突っ込んできています
ワンペースで走れる馬は
ダートの適性が高いので
好走できたのではないかと考えられます

時計は前年度よりは遅めだけど
まずまずの高速馬場
また前日に雨が降っているので
馬場は若干軟らかめの高速馬場って感じかな?
軟らかい高速馬場でスピードを維持するためには
踏み込む力強さ
特にパワーがいるのでレイパパレは
負けてしまったのではないかと推測できます
もう少し馬場が乾いて
パンパンの良馬場だったら勝てたかもしれません

先行馬のソダシは
自身の上がりが33.4秒という
驚異的な高速の上がりを出せてしまうほどなので
こうなってしまうと後方にいる差し馬は
どんなに速い上がりを使っても物理的に届きません
やはり時計が速くて上がりも速いというレースは
高速馬場の特徴であり
特に先行馬にとって有利な条件になりますから
レシステンシアは切るべきではなかったんですよね
お陰で3連複は外れちゃったけど...

高速馬場だと追走が楽なので
多少は無理をしても前に行ったもん勝ち
前残りが頻発することもありますから
馬券的には前に行ける馬を狙うのが鉄則です
覚えておきましょう



ヴィクトリアマイルの折れ線グラフ

8F 7F 6F 5F 4F 3F 2F 1F
12.2 11.0 11.4 11.6 11.5 11.2 11.1 11.6

レコードタイム:1分30秒5
基準タイム:1分32秒5
前半3F:34.6
後半3F:33.9(瞬発戦)
前半4F:46.2
後半4F:45.4
ペース:一定型ミドル(+0.8)
有利な枠:内枠
有利な脚質:好位差し、先行
有利なローテ:短縮、同距
求められる能力:瞬発力、長くいい脚(スタミナ)、先行力、一貫性、持ち時計の速い馬
マイラーおよびスプリンターにも勝てるチャンスがあります

好走条件

❶ミドル(平均ラップ)またはハイペースをこなせる一貫性がある
❷テンに積極的に入っても脚を残せる追走力がある
❸差し馬を狙う場合、道中は内めを追走して、直線では馬群を割ってこれる闘争心がある
馬群に囲まれると怯んでしまったり、外を回らないと差せない馬は物理的に届きません。
❹短縮ローテ(スタミナ)がある
❺高速馬場に対する適応力または実績

※ランブリングアレー、マジックキャッスル、サウンドキアラ、ノームコア、クロコスミア、ジュールポレール、アドマイヤリード、デンコウアンジュなど、②の条件に合致していました

近年は馬場が高速化
1分30秒を切る
非常に速い時計が出るため
高速馬場に対する適応力が問われます
今週末は雨の予報が出ているが
果たしてどうなるか...

テンは11秒を切るほど
前半部分は先行争いが激しくなります

さらに中盤も緩みづらいため
先行馬はかなり不利
相当スタミナがないと苦戦を強いられそう

また道中はワンペースで
高速持続戦になりやすく
息が入りにくい流れになっても
スピードを長く持続できる豊富なスタミナと

ミドル〜ハイペースを走れるような
一本調子の流れに適応できる
一貫性が必要です

機動性よりも
追走力やスタミナを兼ね備えたタイプが
狙い目になります

特に追走力を問われるコースは
直線が短いコースや
直線で馬群が広がりやすい
スパイラルコーナーを採用している
函館・福島・中京・小倉が顕著


ヴィクトリアマイル・過去5年間のラップタイム

年 8F 7F 6F 5F 4F 3F 2F 1F 前3F 後3F 前4F 後4F ペース
2022 12.5 10.8 11.4 11.6 11.7 11.1 11.3 11.8 34.7 34.2 46.3 45.9 M(+0.4)
2021 11.9 10.8 11.6 11.7 11.6 11.2 10.9 11.3 34.3 33.4 46.0 45.0 S(+1.0)
2020 12.0 10.9 11.3 11.4 11.1 11.2 11.1 11.6 34.2 33.9 45.6 45.0 M(+0.6)
2019 12.3 10.6 10.8 11.1 11.3 11.2 11.5 11.7 33.7 34.4 44.8 45.7 M(−0.9)
2018 12.4 11.3 11.5 11.6 11.5 11.1 11.2 11.7 35.2 34.0 46.8 45.5 S(+1.3)
2017 12.6 11.2 11.8 12.3 12.2 11.1 10.8 11.9 35.6 33.8 47.9 46.0 S(+1.9)


過去5年間の成績表

年 走破タイム 枠 勝ち馬 上がり 種牡馬 馬齢 位置取り 斤量 人気 ローテ 騎手
2022 1:32.2 3 ⑤ソダシ 33.4 クロフネ 牝4 4-4 55.0 4 同距 吉田隼
1:32.5 6 ⑪ファインルージュ 33.4 キズナ 牝4 6-6 55.0 3 同距 Cルメ
1:32.5 4 ⑦レシステンシア 34.1 ダイワメジャー 牝5 2-2 55.0 6 延長 横山武
2021 1:31.0 3 ⑥グランアレグリア 32.6 ディープインパクト 牝5 9-10 55.0 1 短縮 Cルメ
1:31.7 4 ⑧ランブリングアレー 33.2 ディープインパクト 牝5 11-10 55.0 10 短縮 吉田隼
1:31.7 1 ①マジックキャッスル 33.5 ディープインパクト 牝4 9-7 55.0 5 同距 戸崎
2020 1:30.6 6 ⑫アーモンドアイ 32.9 ロードカナロア 牝5 4-4 55.0 1 短縮 Cルメ
1:31.3 8 ⑱サウンドキアラ 33.8 ディープインパクト 牝5 3-3 55.0 4 同距 松山
1:31.3 8 ⑯ノームコア 33.2 ハービンジャー 牝5 7-6 55.0 5 延長 横山典
2019 1:30.5 2 ④ノームコア 33.2 ハービンジャー 牝4 7-7 55.0 5 短縮 Dレー
1:30.5 5 ⑨プリモシーン 33.0 ディープインパクト 牝4 10-10 55.0 4 同距 福永
1:30.6 2 ③クロコスミア 33.5 ステイゴールド 牝6 5-5 55.0 11 同距 戸崎
2018 1:32.3 2 ④ジュールポレール 33.3 ディープインパクト 牝5 8-8 55.0 8 同距 幸
1:32.3 8 ⑯リスグラシュー 32.9 ハーツクライ 牝4 13-13 55.0 1 同距 武豊
1:32.3 3 ⑥レッドアヴァンセ 33.6 ディープインパクト 牝5 4-4 55.0 7 同距 北村友
2017 1:33.9 3 ⑤アドマイヤリード 33.4 ステイゴールド 牝4 12-7 55.0 6 同距 Cルメ
1:34.1 5 ⑩デンコウアンジュ 33.2 メイショウサムソン 牝4 9-11 55.0 11 短縮 蛯名
1:34.1 2 ③ジュールポレール 33.6 ディープインパクト 牝4 6-7 55.0 7 同距 幸

ピンクは→上がり最速1位
青は→上がり最速2位
オレンジは→上がり最速3位

ローテーション別の成績

ローテ 1着 2着 3着
同距 2 3 4
短縮 3 2 0
延長 0 0 1

スタミナを問われやすいため
延長ローテはかなり不利


枠順別の成績

枠順 1着 2着 3着 逃げ 先行 差し 追込 着外
1枠 0 0 1 0 2 5 2 9
2枠 2 0 2 2 1 3 0 6
3枠 2 0 1 0 2 4 1 7
4枠 0 1 0 1 1 3 3 8
5枠 0 2 0 0 2 2 3 7
6枠 1 0 0 1 0 4 4 9
7枠 0 0 0 1 2 4 7 14
8枠 0 2 1 0 5 3 4 12

高速持続戦で差し馬が外から押し上げるには
中盤のラップが緩まないといけません
ラップとしては①前半が速い→②中盤でペースが落ちて→③後半4角〜直線で加速という流れになるのが理想
そういった意味では内枠の差し馬はかなり有利と言えるでしょう


脚質別の成績

脚質 1着 2着 3着 着外
逃げ 0 0 0 5
先行 1 1 2 15
差し 4 4 3 28
追込 0 0 0 24

枠順 1着 2着 3着 着外
内枠 4 0 4 22
中枠 1 3 0 24
外枠 0 2 1 26


脚質別の成績

枠順 脚質 1着 2着 3着 脚質 1着 2着 3着
内枠 逃げ 0 0 0 差し 4 0 2
先行 0 0 2 追込 0 0 0
中枠 逃げ 0 0 0 差し 0 3 0
先行 1 0 0 追込 0 0 0
外枠 逃げ 0 0 0 差し 0 1 1
先行 0 1 0 追込 0 0 0



このwikiのページ一覧
トップページに戻る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ヴィクトリアマイルを攻略するポイント」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


ものさし競馬
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • このwikiのページ一覧
  • 管理人のプロフィール
  • コメントフォーム

atwikiメンバー限定のコンテンツ

  • 的中実績
  • 馬群マスターで馬キャラを調べる方法
  • 激走レンジで馬キャラを見分ける方法
  • 騎手名鑑(仮)
  • 馬券の買い目を公開中(ウィキ会員様専用)
  • グットファイトホース(仮)
  • 2022年度の回収率を大公開!
  • 2021年度の回収率を大公開!
  • 2020年度の回収率を大公開!
  • 2019年度の回収率を大公開!
こちらの限定コンテンツはatwikiにログインするか、メンバー以外の方は観覧できません。

リンク

  • 管理人のTwitter
  • JRA日本中央競馬会
  • 競馬ラボ
  • netkeiba
  • 競馬JAPAN
  • JBISサーチ
  • 東スポ競馬
  • 日刊スポーツ
  • 競馬研究所
  • 半笑いの競馬予想
  • JRA-VAN ver.Wold
  • 激走レンジの棟広良隆公式サイト
  • 血統ビームオフィシャルサイト
  • 競馬予想のウマニティ
  • AT.A.GALLOP
  • TAKETUBE

お勧めのブロガーさん

  • 鈴木和幸オフィシャルブログ
  • ハイブリッド競馬新聞
  • ヒシミラクル
  • 小倉の馬券師T
  • 小島友実のオフィシャルブログ
  • 大谷内泰久の最強競馬予想
  • 激走レンジの棟広良隆公式サイト
  • 屋台の二代目
  • パンダス競馬

YouTube

  • カズの競馬予想TV
  • やーしゅんの馬体予想

お天気

  • 東京アメッシュ
  • 気象庁
  • Yahoo!天気・災害・雨雲レーダー

過去記事(バックナンバー)

馬場日報
  • 函館競馬場(2021)
  • 福島競馬場(2021)
  • 札幌競馬場(2021)
  • 新潟競馬場(2021)
  • 阪神競馬場(2021)
  • 東京競馬場(2021)
  • 中山競馬場(2021)
  • 中京競馬場(2021)
  • 小倉競馬場(2021)
  • 東京競馬場(2020)
  • 京都競馬場(2020)
  • 中京競馬場(2020)
  • 中山競馬場(2020)
  • 小倉競馬場(2020)
  • 札幌競馬場(2020)
  • 新潟競馬場(2020)
  • 福島競馬場(2020)
  • 函館競馬場(2020)
  • 阪神競馬場(2020)
※馬場日報は予想に専念するため休止しております。


※お好みのページをポチッと押してください。


記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 日本・米国・欧州型の見分け方と特徴(随時更新中)
  2. クラス別の平均タイム
  3. 馬場適性早見表(簡易版)
  4. 瞬発力と持続力タイプを見分けるポイント(改訂版)
  5. 競走馬の走法を見分けるポイント
  6. エクイターフの特徴
  7. 馬場適性早見表
  8. 瞬発力か持続力タイプかを見極める方法
  9. 競馬を予想する際のポイント
  10. クラス別の平均タイム②
もっと見る
最近更新されたページ
  • 31日前

    コメントフォーム
  • 32日前

    競馬を予想する際のポイント
  • 110日前

    トップページ
  • 214日前

    馬場適性早見表(簡易版)
  • 314日前

    大阪杯G1を攻略するポイント
  • 411日前

    的中実績
  • 425日前

    クラス別の平均タイム
  • 440日前

    出現しやすい馬場の種類とその特徴
  • 463日前

    馬場適性早見表
  • 481日前

    メニュー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 日本・米国・欧州型の見分け方と特徴(随時更新中)
  2. クラス別の平均タイム
  3. 馬場適性早見表(簡易版)
  4. 瞬発力と持続力タイプを見分けるポイント(改訂版)
  5. 競走馬の走法を見分けるポイント
  6. エクイターフの特徴
  7. 馬場適性早見表
  8. 瞬発力か持続力タイプかを見極める方法
  9. 競馬を予想する際のポイント
  10. クラス別の平均タイム②
もっと見る
最近更新されたページ
  • 31日前

    コメントフォーム
  • 32日前

    競馬を予想する際のポイント
  • 110日前

    トップページ
  • 214日前

    馬場適性早見表(簡易版)
  • 314日前

    大阪杯G1を攻略するポイント
  • 411日前

    的中実績
  • 425日前

    クラス別の平均タイム
  • 440日前

    出現しやすい馬場の種類とその特徴
  • 463日前

    馬場適性早見表
  • 481日前

    メニュー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. oblivion xbox360 Wiki
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 科場 諸朋 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  5. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. FadeGate - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. エンディング一覧&条件 - サバイバルキッズ孤島の冒険者 攻略まとめwiki
  9. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ボールパークでつかまえて! - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.