ヴィクトリアマイルG1
ヴィクトリアマイル2022の回顧
着 | 勝ち馬 | 種牡馬 | 型 | 母父 | 型 |
1 | ⑤ソダシ | クロフネ | 米国 | キングカメハメハ | 欧州 |
2 | ⑪ファインルージュ | キズナ | 日本 | ボストンハーバー | 米国 |
3 | ⑦レシステンシア | ダイワメジャー | 日本 | Lizard Island | 欧州 |
4 | ⑩ローザノワール | マンハッタンカフェ | 日本 | Awesome Again | 米国 |
5 | ②ソングライン | キズナ | 日本 | シンボリクリスエス | 欧州 |
走破タイム:1分32秒2
前半3F:34.7
後半3F:34.2(瞬発戦)
前半4F:46.3
後半4F:45.9
ペース:やや一定型ミドルペース(+0.4)
時計:−1.1
馬場レベル:高速馬場
直線:内外互角
C値:9.2
天候:曇り
前半3F:34.7
後半3F:34.2(瞬発戦)
前半4F:46.3
後半4F:45.9
ペース:やや一定型ミドルペース(+0.4)
時計:−1.1
馬場レベル:高速馬場
直線:内外互角
C値:9.2
天候:曇り
レイパパレはスタートで
やや出遅れたが
川田騎手が強引に押し上げて前方へ
ペースは前後半のラップ差がほとんどない
ワンペースになったため
米国血統的な適性を問われた印象
その証拠として4着に
ローザノワールが突っ込んできています
ワンペースで走れる馬は
ダートの適性が高いので
好走できたのではないかと考えられます
やや出遅れたが
川田騎手が強引に押し上げて前方へ
ペースは前後半のラップ差がほとんどない
ワンペースになったため
米国血統的な適性を問われた印象
その証拠として4着に
ローザノワールが突っ込んできています
ワンペースで走れる馬は
ダートの適性が高いので
好走できたのではないかと考えられます
時計は前年度よりは遅めだけど
まずまずの高速馬場
また前日に雨が降っているので
馬場は若干軟らかめの高速馬場って感じかな?
軟らかい高速馬場でスピードを維持するためには
踏み込む力強さ
特にパワーがいるのでレイパパレは
負けてしまったのではないかと推測できます
もう少し馬場が乾いて
パンパンの良馬場だったら勝てたかもしれません
まずまずの高速馬場
また前日に雨が降っているので
馬場は若干軟らかめの高速馬場って感じかな?
軟らかい高速馬場でスピードを維持するためには
踏み込む力強さ
特にパワーがいるのでレイパパレは
負けてしまったのではないかと推測できます
もう少し馬場が乾いて
パンパンの良馬場だったら勝てたかもしれません
先行馬のソダシは
自身の上がりが33.4秒という
驚異的な高速の上がりを出せてしまうほどなので
こうなってしまうと後方にいる差し馬は
どんなに速い上がりを使っても物理的に届きません
やはり時計が速くて上がりも速いというレースは
高速馬場の特徴であり
特に先行馬にとって有利な条件になりますから
レシステンシアは切るべきではなかったんですよね
お陰で3連複は外れちゃったけど...
自身の上がりが33.4秒という
驚異的な高速の上がりを出せてしまうほどなので
こうなってしまうと後方にいる差し馬は
どんなに速い上がりを使っても物理的に届きません
やはり時計が速くて上がりも速いというレースは
高速馬場の特徴であり
特に先行馬にとって有利な条件になりますから
レシステンシアは切るべきではなかったんですよね
お陰で3連複は外れちゃったけど...
高速馬場だと追走が楽なので
多少は無理をしても前に行ったもん勝ち
前残りが頻発することもありますから
馬券的には前に行ける馬を狙うのが鉄則です
覚えておきましょう
多少は無理をしても前に行ったもん勝ち
前残りが頻発することもありますから
馬券的には前に行ける馬を狙うのが鉄則です
覚えておきましょう

ヴィクトリアマイルの折れ線グラフ

8F | 7F | 6F | 5F | 4F | 3F | 2F | 1F |
12.2 | 11.0 | 11.4 | 11.6 | 11.5 | 11.2 | 11.1 | 11.6 |
レコードタイム:1分30秒5
基準タイム:1分32秒5
前半3F:34.6
後半3F:33.9(瞬発戦)
前半4F:46.2
後半4F:45.4
ペース:一定型ミドル(+0.8)
有利な枠:内枠
有利な脚質:好位差し、先行
有利なローテ:短縮、同距
求められる能力:瞬発力、長くいい脚(スタミナ)、先行力、一貫性、持ち時計の速い馬
マイラーおよびスプリンターにも勝てるチャンスがあります
基準タイム:1分32秒5
前半3F:34.6
後半3F:33.9(瞬発戦)
前半4F:46.2
後半4F:45.4
ペース:一定型ミドル(+0.8)
有利な枠:内枠
有利な脚質:好位差し、先行
有利なローテ:短縮、同距
求められる能力:瞬発力、長くいい脚(スタミナ)、先行力、一貫性、持ち時計の速い馬
マイラーおよびスプリンターにも勝てるチャンスがあります
好走条件
❶ミドル(平均ラップ)またはハイペースをこなせる一貫性がある
❷テンに積極的に入っても脚を残せる追走力がある
❸差し馬を狙う場合、道中は内めを追走して、直線では馬群を割ってこれる闘争心がある
馬群に囲まれると怯んでしまったり、外を回らないと差せない馬は物理的に届きません。
❹短縮ローテ(スタミナ)がある
❺高速馬場に対する適応力または実績
❷テンに積極的に入っても脚を残せる追走力がある
❸差し馬を狙う場合、道中は内めを追走して、直線では馬群を割ってこれる闘争心がある
馬群に囲まれると怯んでしまったり、外を回らないと差せない馬は物理的に届きません。
❹短縮ローテ(スタミナ)がある
❺高速馬場に対する適応力または実績
※ランブリングアレー、マジックキャッスル、サウンドキアラ、ノームコア、クロコスミア、ジュールポレール、アドマイヤリード、デンコウアンジュなど、②の条件に合致していました
近年は馬場が高速化
1分30秒を切る
非常に速い時計が出るため
高速馬場に対する適応力が問われます
今週末は雨の予報が出ているが
果たしてどうなるか...
1分30秒を切る
非常に速い時計が出るため
高速馬場に対する適応力が問われます
今週末は雨の予報が出ているが
果たしてどうなるか...
テンは11秒を切るほど
前半部分は先行争いが激しくなります
前半部分は先行争いが激しくなります
さらに中盤も緩みづらいため
先行馬はかなり不利
相当スタミナがないと苦戦を強いられそう
先行馬はかなり不利
相当スタミナがないと苦戦を強いられそう
また道中はワンペースで
高速持続戦になりやすく
息が入りにくい流れになっても
スピードを長く持続できる豊富なスタミナと
高速持続戦になりやすく
息が入りにくい流れになっても
スピードを長く持続できる豊富なスタミナと
ミドル〜ハイペースを走れるような
一本調子の流れに適応できる
一貫性が必要です
一本調子の流れに適応できる
一貫性が必要です
機動性よりも
追走力やスタミナを兼ね備えたタイプが
狙い目になります
追走力やスタミナを兼ね備えたタイプが
狙い目になります
特に追走力を問われるコースは
直線が短いコースや
直線で馬群が広がりやすい
スパイラルコーナーを採用している
函館・福島・中京・小倉が顕著
直線が短いコースや
直線で馬群が広がりやすい
スパイラルコーナーを採用している
函館・福島・中京・小倉が顕著
ヴィクトリアマイル・過去5年間のラップタイム
年 | 8F | 7F | 6F | 5F | 4F | 3F | 2F | 1F | 前3F | 後3F | 前4F | 後4F | ペース |
2022 | 12.5 | 10.8 | 11.4 | 11.6 | 11.7 | 11.1 | 11.3 | 11.8 | 34.7 | 34.2 | 46.3 | 45.9 | M(+0.4) |
2021 | 11.9 | 10.8 | 11.6 | 11.7 | 11.6 | 11.2 | 10.9 | 11.3 | 34.3 | 33.4 | 46.0 | 45.0 | S(+1.0) |
2020 | 12.0 | 10.9 | 11.3 | 11.4 | 11.1 | 11.2 | 11.1 | 11.6 | 34.2 | 33.9 | 45.6 | 45.0 | M(+0.6) |
2019 | 12.3 | 10.6 | 10.8 | 11.1 | 11.3 | 11.2 | 11.5 | 11.7 | 33.7 | 34.4 | 44.8 | 45.7 | M(−0.9) |
2018 | 12.4 | 11.3 | 11.5 | 11.6 | 11.5 | 11.1 | 11.2 | 11.7 | 35.2 | 34.0 | 46.8 | 45.5 | S(+1.3) |
2017 | 12.6 | 11.2 | 11.8 | 12.3 | 12.2 | 11.1 | 10.8 | 11.9 | 35.6 | 33.8 | 47.9 | 46.0 | S(+1.9) |
過去5年間の成績表
年 | 走破タイム | 枠 | 勝ち馬 | 上がり | 種牡馬 | 馬齢 | 位置取り | 斤量 | 人気 | ローテ | 騎手 |
2022 | 1:32.2 | 3 | ⑤ソダシ | 33.4 | クロフネ | 牝4 | 4-4 | 55.0 | 4 | 同距 | 吉田隼 |
1:32.5 | 6 | ⑪ファインルージュ | 33.4 | キズナ | 牝4 | 6-6 | 55.0 | 3 | 同距 | Cルメ | |
1:32.5 | 4 | ⑦レシステンシア | 34.1 | ダイワメジャー | 牝5 | 2-2 | 55.0 | 6 | 延長 | 横山武 | |
2021 | 1:31.0 | 3 | ⑥グランアレグリア | 32.6 | ディープインパクト | 牝5 | 9-10 | 55.0 | 1 | 短縮 | Cルメ |
1:31.7 | 4 | ⑧ランブリングアレー | 33.2 | ディープインパクト | 牝5 | 11-10 | 55.0 | 10 | 短縮 | 吉田隼 | |
1:31.7 | 1 | ①マジックキャッスル | 33.5 | ディープインパクト | 牝4 | 9-7 | 55.0 | 5 | 同距 | 戸崎 | |
2020 | 1:30.6 | 6 | ⑫アーモンドアイ | 32.9 | ロードカナロア | 牝5 | 4-4 | 55.0 | 1 | 短縮 | Cルメ |
1:31.3 | 8 | ⑱サウンドキアラ | 33.8 | ディープインパクト | 牝5 | 3-3 | 55.0 | 4 | 同距 | 松山 | |
1:31.3 | 8 | ⑯ノームコア | 33.2 | ハービンジャー | 牝5 | 7-6 | 55.0 | 5 | 延長 | 横山典 | |
2019 | 1:30.5 | 2 | ④ノームコア | 33.2 | ハービンジャー | 牝4 | 7-7 | 55.0 | 5 | 短縮 | Dレー |
1:30.5 | 5 | ⑨プリモシーン | 33.0 | ディープインパクト | 牝4 | 10-10 | 55.0 | 4 | 同距 | 福永 | |
1:30.6 | 2 | ③クロコスミア | 33.5 | ステイゴールド | 牝6 | 5-5 | 55.0 | 11 | 同距 | 戸崎 | |
2018 | 1:32.3 | 2 | ④ジュールポレール | 33.3 | ディープインパクト | 牝5 | 8-8 | 55.0 | 8 | 同距 | 幸 |
1:32.3 | 8 | ⑯リスグラシュー | 32.9 | ハーツクライ | 牝4 | 13-13 | 55.0 | 1 | 同距 | 武豊 | |
1:32.3 | 3 | ⑥レッドアヴァンセ | 33.6 | ディープインパクト | 牝5 | 4-4 | 55.0 | 7 | 同距 | 北村友 | |
2017 | 1:33.9 | 3 | ⑤アドマイヤリード | 33.4 | ステイゴールド | 牝4 | 12-7 | 55.0 | 6 | 同距 | Cルメ |
1:34.1 | 5 | ⑩デンコウアンジュ | 33.2 | メイショウサムソン | 牝4 | 9-11 | 55.0 | 11 | 短縮 | 蛯名 | |
1:34.1 | 2 | ③ジュールポレール | 33.6 | ディープインパクト | 牝4 | 6-7 | 55.0 | 7 | 同距 | 幸 |
ピンクは→上がり最速1位
青は→上がり最速2位
オレンジは→上がり最速3位
青は→上がり最速2位
オレンジは→上がり最速3位
ローテーション別の成績
ローテ | 1着 | 2着 | 3着 |
同距 | 2 | 3 | 4 |
短縮 | 3 | 2 | 0 |
延長 | 0 | 0 | 1 |
スタミナを問われやすいため
延長ローテはかなり不利
延長ローテはかなり不利
枠順別の成績
枠順 | 1着 | 2着 | 3着 | 逃げ | 先行 | 差し | 追込 | 着外 |
1枠 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 5 | 2 | 9 |
2枠 | 2 | 0 | 2 | 2 | 1 | 3 | 0 | 6 |
3枠 | 2 | 0 | 1 | 0 | 2 | 4 | 1 | 7 |
4枠 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 3 | 3 | 8 |
5枠 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 2 | 3 | 7 |
6枠 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 4 | 9 |
7枠 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 4 | 7 | 14 |
8枠 | 0 | 2 | 1 | 0 | 5 | 3 | 4 | 12 |
高速持続戦で差し馬が外から押し上げるには
中盤のラップが緩まないといけません
ラップとしては①前半が速い→②中盤でペースが落ちて→③後半4角〜直線で加速という流れになるのが理想
そういった意味では内枠の差し馬はかなり有利と言えるでしょう
中盤のラップが緩まないといけません
ラップとしては①前半が速い→②中盤でペースが落ちて→③後半4角〜直線で加速という流れになるのが理想
そういった意味では内枠の差し馬はかなり有利と言えるでしょう
脚質別の成績
脚質 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 |
逃げ | 0 | 0 | 0 | 5 |
先行 | 1 | 1 | 2 | 15 |
差し | 4 | 4 | 3 | 28 |
追込 | 0 | 0 | 0 | 24 |
枠順 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 |
内枠 | 4 | 0 | 4 | 22 |
中枠 | 1 | 3 | 0 | 24 |
外枠 | 0 | 2 | 1 | 26 |
脚質別の成績
枠順 | 脚質 | 1着 | 2着 | 3着 | 脚質 | 1着 | 2着 | 3着 |
内枠 | 逃げ | 0 | 0 | 0 | 差し | 4 | 0 | 2 |
先行 | 0 | 0 | 2 | 追込 | 0 | 0 | 0 | |
中枠 | 逃げ | 0 | 0 | 0 | 差し | 0 | 3 | 0 |
先行 | 1 | 0 | 0 | 追込 | 0 | 0 | 0 | |
外枠 | 逃げ | 0 | 0 | 0 | 差し | 0 | 1 | 1 |
先行 | 0 | 1 | 0 | 追込 | 0 | 0 | 0 |