atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Mount&Blade @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Mount&Blade @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Mount&Blade @ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Mount&Blade @ wiki
  • MOD
  • Prophesy of Pendor
  • Data

Data

最終更新:2011年01月23日 18:50

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • Prophesy of Pendor > データ類
    • 兵士
      • D'Shar
      • Empire
      • Fierdsvain
      • Ravenstern
      • Sarleon
      • Pendor
      • Enemy
      • Noldor
      • コンパニオンについて

Prophesy of Pendor > データ類

兵科及び兵科ツリーはver.2.5以前のものです。
ver3.0以降(無印版,Warband版)は兵科のアップグレード方法が変わっていますので注意してください。
城(街)を持つと幸せになれるかも。

兵士

D'Shar

D'Shar兵は大陸西部北方、The D'Shar Principalities(薄茶色)の基本領地から徴用できる。
NativeでのKhergits兵に近いか。
馬を持たない兵でも乗馬のスキルを持ってるのが特徴のひとつ。
乗馬を考慮してか弓は短弓。また育ちきった弓兵が何故か歩兵グループとして行動する為ややこしい。
騎馬は弓もしくは投げナイフ等の投擲武器を用いる射撃戦向きな兵が多く、育ちきれば歩兵も強力。
NativeでのNord兵の様に投擲武器を隠し持った兵が多いが、投げナイフが多い模様。
(但し、やたらと攻撃力の高い投げナイフが極稀に販売されている事があるので、それを所持している可能性もある。)
また彼らの持つ薙刀状の武器(多分Glaive)は、盾を併用できない代わりに馬上で振り回す事もできる。
速度は若干遅いものの威力も高く、また両手剣よりも長いリーチを持ちランスチャージもこなせる。

D'Shar兵の進化
  • 1.D'Shar Tribesman(1)
    • 2.D'Shar Tribesman Militia(2)
      • 3a.D'Shar Spearman(3)
        • 4a.D'Shar Veteran Spearman(6)
          • 5a.D'Shar Warrior(21)
          • 5b.D'Shar Bladesman(21)
            • 6a.D'Shar Assassin(93)
            • 6b.D'Shar Blademaster(46)
        • 4b.D'Shar Mounted Tribesman(10)
          • 5c.D'Shar Raider(17)
            • 6c.D'Shar Horseman(60)
              • 7.D'Shar Windrider(76)
      • 3b.D'Shar Bowman(3)
        • 4c.D'Shar Archer(6)
          • 5d.D'Shar Veteran Archer(10)

1.D'Shar Tribesman(1) → D'Shar Tribesman Militia(1)
Lv1 HP:42 STR:5 AGI:6 Int:5 CHA:5
1H:66 2H:72 Pole:72 Arch:67 Cross:79 Throw:71
PS:0 PT:0 PD:1 盾:0 Athletics:1 Riding:2
雇ったばかりの村人。
毛皮の服に皮の帽子を身に着け、弓と槍を持ってたりする。
徒歩の者が多いが、StteppeHourseに乗った者も混じっている。

2.D'Shar Tribesman Militia(1) → D'Shar Spearman(3) or D'Shar Bowman(3)
Lv5 HP:45 STR:6 AGI:7 Int:5 CHA:7
1H:88 2H:89 Pole:88 Arch:97 Cross:101 Throw:93
PS:1 PT:1 PD:1 盾:1 Athletics:1 Riding:2
弓を背負った者や投げナイフを使う者と武装は様々。
多くの者が特徴的な曲刀も持っている模様。
防具は簡素な物を身に着け、徒歩の兵ばかりになった模様。

3a.D'Shar Spearman(3) → D'Shar Veteran Spearman or D'Shar Mounted Tribesman
Lv10 HP:50 STR:9 AGI:9 Int:6 CHA:6
1H:105 2H:119 Pole:116 Arch:116 Cross:117 Throw:103
PS:2 PT:2 PD:2 盾:1 Athletics:2
黄色地に赤い帯を施した特徴的な皮鎧と金属製の兜に具足を身に着けた歩兵。
武器は単なる槍だけではなく薙刀のような物も含む。

3b.D'Shar Bowman(3) → D'Shar Archer(6)
Lv10 HP:51 STR:10 AGI:9 Int:6 CHA:5
1H:95 2H:97 Pole:96 Arch:90 Cross:98 Throw:89
PS:2 PT:2 PD:2 盾:1 Athletics:2
鎧はSpearmanと同じ物だが他の部分の防具は簡素な物を使用。
短弓と片手剣などで武装している。

4a.D'Shar Veteran Spearman(6) → D'Shar Warrior(21) or D'Shar Bladesman(21)
Lv15 HP:55 STR:12 AGI:10 Int:7 CHA:6
1H:130 2H:147 Pole:151 Arch:130 Cross:136 Throw:149
PS:3 PT:3 PD:3 盾:2 Athletics:3
民族装束なのか、基本的なデザインは同じだが少し丈夫な鋲つき皮鎧を着用。
手にする武器はより攻撃力の高いPoleAxe等に変化している模様。

4b.D'Shar Mounted Tribesman(10) → D'Shar Raider(17)
Lv15 HP:56 STR:13 AGI:9 Int:7 CHA:6
1H:139 2H:130 Pole:134 Arch:140 Cross:138 Throw:134
PS:3 PT:3 PD:3 盾:2 Athletics:3 Riding:3
厚手の布コートに片手剣と盾などで武装した騎兵。
乗馬はCourser系か?

4c.D'Shar Archer(6) → D'Shar Veteran Archer
Lv15 HP:55 STR:12 AGI:10 Int:7 CHA:6
1H:157 2H:151 Pole:139 Arch:143 Cross:139 Throw:148
PS:3 PT:3 PD:3 盾:2 Athletics:3
茶色い鱗鎧っぽい物を装着。
弓は短弓系。

5a.D'Shar Warrior(21)
Lv30 HP:66 STR:19 AGI:12 Int:10 CHA:9
1H:238 2H:243 Pole:227 Arch:256 Cross:252 Throw:237
PS:5 PT:5 PD:5 盾:4 Athletics:5
歩兵の最終形態その1。
割と頑丈なLamellarArmorに特徴的な尖りヘルムを装着。
小型の丸盾と曲刀に薙刀系の長物等を装備。投擲武器も所持してるかも。
軽戦士という感じだが、足は遅い?

5b.D'Shar Bladesman(21) → D'Shar Assassin(93) or D'Shar Blademaster(46)
Lv30 HP:64 STR:19 AGI:12 Int:9 CHA:10
1H:204 2H:186 Pole:207 Arch:198 Cross:202 Throw:196
PS:4 PT:4 PD:4 盾:3 Athletics:4
Veteran Spearmanからのアップグレードだが、此方は更なる進化先が用意されている。
Warriorより若干抑えめなスキルだが、より動き易い皮系鎧を身に着けている。
武装には曲刀と丸盾を確認。

5c.D'Shar Raider(17) → D'Shar Horseman(60)
Lv20 HP:60 STR:15 AGI:13 Int:6 CHA:6
1H:166 2H:187 Pole:170 Arch:180 Cross:190 Throw:171
PS:4 PT:4 PD:4 盾:3 Athletics:4 Riding:5
民族衣装らしい鋲つき皮鎧とマスクまで付けた尖りヘルムと個性的な姿。
弓は短弓と片手剣に丸盾を装備した弓騎兵。
乗馬はCourser系だと思われる。

5d.D'Shar Veteran Archer(10)
Lv20 HP:60 STR:15 AGI:12 Int:6 CHA:7
1H:146 2H:137 Pole:152 Arch:156 Cross:136 Throw:143
PS:4 PT:4 PD:4 盾:3 Athletics:4
D'Shar弓兵の最終形態。
鋲つき皮鎧にマスク無しの尖りヘルムを装備。
短弓と曲刀に丸盾という装備や薙刀系を持った兵を確認。
弓兵なのに何故か歩兵グループに入ってしまう困った人。

6a.D'Shar Assassin(93)
Lv50 HP:92 STR:37 AGI:24 Int:12 CHA:15
1H:527 2H:518 Pole:521 Arch:554 Cross:511 Throw:555
PS:9 PT:9 PD:9 盾:6 Athletics:7
歩兵系列からの変則的な成長で到達する騎兵だった事もある歩兵。
見た目では曲刀の装備しか確認できないが、投げナイフを隠し持っている事が多い。
馬を捨て、Fierdsvain Berserkerのような乱戦の専門家へと変身。
専用の鎧は左右非対称が印象的で、よく見るとサソリの柄がある。

6b.D'Shar Blademaster(46)
Lv45 HP:86 STR:33 AGI:22 Int:12 CHA:15
1H:402 2H:403 Pole:383 Arch:402 Cross:407 Throw:421
PS:8 PT:8 PD:8 盾:6 Athletics:7
全てがAssassinに劣るBladesmanもう一つの上位版だが、盾の存在はやはり大きい。
こちらはFierdsvain_Huscarlのような立ち位置。
Bladesmanと見た目は全く変わらない。

6b.D'Shar Horseman(60) → D'Shar Windrider(76)
Lv40 HP:70 STR:21 AGI:17 Int:10 CHA:12
1H:270 2H:255 Pole:249 Arch:245 Cross:250 Throw:260
PS:6 PT:6 PD:6 盾:5 Athletics:6 Riding:7
マスク付き尖りヘルムは同じだが頑丈な真鍮の鎧を装備。
乗馬はHunter系へ変化した模様。

7.D'Shar Windrider(76)
Lv45 HP:77 STR:24 AGI:15 Int:12 CHA:15
1H:394 2H:359 Pole:357 Arch:370 Cross:372 Throw:382
PS:8 PT:8 PD:8 盾:6 Athletics:7 Raiding:7
D'Shar所属で獲得した城か、Torbahにて任命が可能な弓騎兵の勲爵騎士団。一人10Honor。
金剛力士像を思わせる専用の鎧を身にまとい、もっとも豪華な尖りヘルムを被っている。
単なる弓騎兵ではなく接近戦用に剣や長槍等も装備している模様。
乗馬はHunter系。

Empire

Empire兵は大陸西部南方、The Empire(黄色)の基本領地から徴用できる。
初期こそNativeでのRhodok兵に似ているが、途中からの様相はまったく印象が異なる。
純粋な弓兵だけはRhodok兵と同じクロスボウに大盾と剣と言った姿を残してはいるが。
また歩兵を育成する過程のHeavy infantryから先には弓兵グループとして活動する者が多く、
ハルバードや両手剣を扱うGladiatorですら弓兵グループ。(まあ投槍が使えるんだけど)
頑なに歩兵として存在するPikemanは名前と異なり長いPikeを使う者が殆ど居らず、
盾を持たない為に射撃に対する盾として運用するのは危険かも。
しかし、途中で弓兵所属になる列から発生するImmortalが歩兵に復帰してからは別印象。
盾が小さいのが若干不安だが、その戦闘能力は高くアップグレードも案外容易。
ここも騎兵は補助的役割なのかクロスボウを扱う騎兵が主体な上に、7段階目の騎兵が存在しない。
騎兵に射撃禁止の命令を下せば手にした長いランスなどを確認できる。

Empire兵の進化
  • 1.Empire Citizen(1)
    • 2.Empire Levy Recruit(6)
      • 3a.Empire Levy Militia(10)
        • 4a.Empire Light infantryman(20)
          • 5a.Empire Pikeman(43)
            • 6a.Empire Armored Pikeman(73)
          • 5b.Empire Heavy infantry(43)
            • 6b.Empire Legionnaire(73)
              • 7.Empire Immortal(112)
            • 6c.Empire Gladiator(112)
        • 4b.Empire Citizen Cavalry(10)
          • 5c.Empire Light Cavalry(35)
            • 6d.Empire Horseman(70)
      • 3b.Empire Levy Hunter(6)
        • 4c.Empire Levy Skimisher(20)
          • 5d.Empire Crossbowman(73)
            • 6e.Empire Armored Crossbowman(92)

1.Empire Citizen(1) → Empire Levy Recruit(2)
Lv4 HP:40 STR:5 AGI:7 Int:8 CHA:4
1H:50 2H:50 Pole:50 Arch:50 Cross:50 Throw:50
PS:0 PT:0 PD:0 盾:0 Athletics:0
雇ったばかりの村人。簡素な短衣にナイフやメイスなどで簡単に武装しただけ。

2.Empire Levy Recruit(6) → Empire Levy Militia(10) or Empire Levy Hunter(6)
Lv10 HP:43 STR:6 AGI:9 Int:6 CHA:9
1H:70 2H:60 Pole:60 Arch:60 Cross:60 Throw:60
PS:1 PT:0 PD:0 盾:0 Athletics:1
白い布製の防具と鉄兜などを装備。
剣や短槍とNativeのRhodok兵で御馴染みのBoardShieldを装備。

3a.Empire Levy Militia(6) → Empire Light infantryman(20) or Empire Citizen Cavalry(10)
Lv14 HP:47 STR:10 AGI:9 Int:8 CHA:7
1H:85 2H:50 Pole:85 Arch:30 Cross:60 Throw:40
PS:2 PT:0 PD:0 盾:2 Athletics:2
装備品はRecruitの頃と殆ど変わらず。
防具が少しだけ丈夫になったか。

3b.Empire Levy Hunter(6) → Empire Levy Skimisher(20)
Lv10 HP:48 STR:9 AGI:11 Int:6 CHA:4
1H:102 2H:100 Pole:90 Arch:102 Cross:100 Throw:98
PS:0 PT:1 PD:0 盾:1 Athletics:2
茶色い皮鎧(?)を身につけ、LightCrossbowと小型剣で武装。
盾は基本的に持ってない模様。

4a.Empire Light infantryman(20) → Empire Pikeman(43) or Empire Heavy infantry(43)
Lv20 HP:54 STR:13 AGI:15 Int:7 CHA:5
1H:139 2H:130 Pole:130 Arch:130 Cross:130 Throw:141
PS:3 PT:4 PD:0 盾:4 Athletics:2
青い皮胴衣と鉄兜を着用。
手にする槍が少し長くなっている模様。
ジャベリンを装備している者も確認。
大盾も所持。

4b.Empire Citizen Cavalry(10) → Empire Light Cavalry(35)
Lv10 HP:47 STR:10 AGI:9 Int:6 CHA:5
1H:100 2H:99 Pole:99 Arch:99 Cross:99 Throw:99
PS:3 PT:0 PD:0 盾:0 Athletics:0 Riding:2
身に纏う防具は簡素な服かマント付ローブでしかないが、
手にする武器は長めの槍にヒーターシールドとLightCrossbowなどを持った騎兵。
乗馬はSaddleHorseなど。

4c.Empire Levy Skimisher(20) → Empire Crossbowman(73)
Lv20 HP:51 STR:12 AGI:12 Int:10 CHA:6
1H:106 2H:105 Pole:103 Arch:0 Cross:150 Throw:0
PS:1 PT:1 PD:0 盾:1 Athletics:2
戦闘員らしい皮鎧に皮ブーツを装着。(頭はまだフード)
本格的なクロスボウと片手剣にいつもの大盾を所持。

5a.Empire Pikeman(43) → Empire Armored Pikeman(73)
Lv30 HP:62 STR:17 AGI:21 Int:5 CHA:7
1H:150 2H:152 Pole:200 Arch:145 Cross:151 Throw:141
PS:5 PT:0 PD:0 盾:4 Athletics:2
鎖帷子の上を黒い板金で保護する頑丈な鎧と、面当て付の金属兜を装備。
武器はハルバードなどの長物を所有。
両手で扱う竿状武器を所有する為に盾を持たなくなった模様。

5b.Empire Heavy infantry(43) → Empire Legionnaire(73) or Empire Gladiator(112)
Lv30 HP:60 STR:17 AGI:16 Int:12 CHA:5
1H:200 2H:122 Pole:127 Arch:132 Cross:130 Throw:200
PS:4 PT:5 PD:0 盾:4 Athletics:4
身に着ける鎧はPikemanと同じだが、兜が違い手足の防具もより良い物を装着。
片手剣と黒いカイトシールドを持ち、背に幅広の刃を付けた投槍を背負っている。
infantryと言う名称だが、所属が弓兵グループになっている。

5c.Empire Light Cavalry(35) → Empire Horseman(70)
Lv20 HP:54 STR:13 AGI:12 Int:9 CHA:6
1H:139 2H:152 Pole:149 Arch:145 Cross:151 Throw:141
PS:3 PT:0 PD:0 盾:3 Athletics:1 Riding:3
防具はLight infantrymanと同等の物を装備。
武器は変わらずLightCrossbowと片手剣に黒地へ白十字のヒーターシールド等。
乗馬はEmpireDarkHunter等に。

5d.Empire Crossbowman(73) → Empire Armored Crossbowman(92)
Lv40 HP:67 STR:22 AGI:18 Int:12 CHA:8
1H:150 2H:150 Pole:156 Arch:0 Cross:250 Throw:0
PS:5 PT:0 PD:2 盾:4 Athletics:4
頭はフードのままだが胴体等はより強固な防具を装着。
扱うクロスボウは戦闘用の大型の物に変化し、剣と大盾も所持。

6a.Empire Armored Pikeman(73)
Lv40 HP:67 STR:24 AGI:15 Int:11 CHA:10
1H:200 2H:200 Pole:250 Arch:145 Cross:151 Throw:141
PS:4 PT:3 PD:0 盾:7 Athletics:4
Empire歩兵の最終形態その1
防具が強固なプレートメイルに変化。
武装は変わらずハルバードや両サイドに刃をつけた槍を所持。

6b.Empire Legionnaire(73) → Empire Immortal(112)
Lv40 HP:66 STR:21 AGI:18 Int:15 CHA:6
1H:300 2H:136 Pole:150 Arch:139 Cross:134 Throw:280
PS:8 PT:5 PD:0 盾:6 Athletics:5
黒い帷子に腹部と胸部を強固なプレートで保護した鎧を着用。
兜もローマ兵のような鶏冠付の物に変化。
武装は変わらず片手剣と黒いカイトシールドに投槍。
相変わらず弓兵グループに所属したまま。
此方は更なるアップグレード先が存在する。

6c.Empire Gladiator(112)
Lv50 HP:88 STR:35 AGI:30 Int:4 CHA:4
1H:300 2H:300 Pole:300 Arch:145 Cross:151 Throw:300
PS:7 PT:7 PD:2 盾:5 Athletics:5
Empire歩兵の最終形態その2
動き易い皮鎧を身に着けた軽戦士。
武器は両手剣やハルバードなど攻撃力を優先した物を使用。
遠距離専用に投槍も所有している者が多い。
殆どの者が盾を持たない模様。
此方も弓兵グループに所属したまま。

6d.Empire Horseman(70)
Lv30 HP:62 STR:17 AGI:16 Int:10 CHA:7
1H:139 2H:152 Pole:149 Arch:145 Cross:151 Throw:141
PS:5 PT:0 PD:0 盾:5 Athletics:0 Riding:9
Empire騎兵の最終形態。
胴部は変わらず鎖帷子を板金で保護した黒い鎧を装着。
兜が首まで保護しゴツイ面当までつけた強固な物に変化。
武装は変わらずLightCrossbowと片手剣に黒地へ白十字のヒーターシールド等。
Pendor騎兵が良く持っているバカ長いランスを所持している者も確認。
乗馬はEmpireDarkHunter等。

6e.Empire Armored Crossbowman(92)
Lv45 HP:72 STR:25 AGI:26 Int:7 CHA:7
1H:250 2H:250 Pole:250 Arch:0 Cross:300 Throw:0
PS:4 PT:1 PD:0 盾:7 Athletics:5
Empire弓兵の最終形態。
Legionnaireと似たような黒い帷子の上へ腹部・胸部を保護するプレート施した鎧だが少し形状が異なる。
武装はCrossbowmanと見かけ上は同じ。
大型のクロスボウに剣と大盾を所持。

7.Empire Immortal(112)
Lv50 HP:81 STR:32 AGI:19 Int:13 CHA:6
1H:300 2H:152 Pole:149 Arch:145 Cross:151 Throw:340
PS:7 PT:6 PD:1 盾:8 Athletics:7
おそらく専用だと思われるプレートメイルと黒いマスク付きヘルメットを着用。
片手剣に小型丸盾と遠距離用の投槍を所持。
7段階目のアップグレードだが、必要なExpは案外少ない模様。
ようやく歩兵グループに復帰。
動きが速く、強固な鎧と小さいながらも盾を持ち、数は少ないが投槍まで使えると、
その戦闘能力はかなりの物。

Fierdsvain

Fierdsvain兵は大陸中央部北方、The Fierdsvain(緑色)の基本領地から徴用できる。
NativeでのNordに近い。
騎兵としてValkyrieが居る事はいるが、速度主体のため突破力に乏しいのが辛い。
ただし速度に優れるのが幸いするのか、Valkyrieによる敵騎兵撃破の報告を良く見る。
弓兵の能力は若干低めだが、歩兵による近接戦闘では無類の強さを発揮しそう。
特にBerserkerは圧巻。ただしValkyrieと同じく同一兵科の中では移動速度が突出しすぎているので、
敵中に単独で飛び込み囲まれて死亡と言うのが多い。
HuscarlはNative同様強力な歩兵だが、そこに到達するまでの道のりは長い。

Fierdsvain兵の進化
  • 1.Fierdsvain Recruit(1)
    • 2.Fierdsvain Militia(2)
      • 3a.Fierdsvain Huntsman(7)
        • 4a.Fierdsvain Bowman(21)
          • 5a.Fierdsvain Archer(43)
            • 6a.Fierdsvain Heavy Archer(73)
      • 3b.Fierdsvain Trained Militia(6)
        • 4b.Fierdsvain Light Infantry(21)
          • 5b.Fierdsvain Warrior(43)
            • 6b.Fierdsvain Berserker(92)
            • 5c.Fierdsvain Axemanに戻る
          • 5c.Fierdsvain Axeman(43)
            • 6c.Fierdsvain Armored Axemam(73)
              • 7a.Fierdsvain Huscarl(92)
        • 4c.Fierdsvain Maiden Cavalry(10)
          • 5d.Fierdsvain Sword Maiden(35)
            • 6d.Valkyrie(153)
              • 7b.Lady Valkyrie(186)

1.Fierdsvain Recruit(1) → Fierdsvain Militia(2)
Lv1 HP:44 STR:7 AGI:5 Int:5 CHA:4
1H:50 2H:47 Pole:48 Arch:25 Cross:12 Throw:50
PS:1 PT:1 PD:0 盾:0 Athletics:1
雇ったばかりの村人。基本装備は布の服と帽子に片手斧と丸盾っぽい。

2.Fierdsvain Militia(2) → Fierdsvain Huntsman(7) or Fierdsvain Trained Militia(6)
Lv5 HP:47 STR:8 AGI:7 Int:4 CHA:6
1H:78 2H:78 Pole:77 Arch:72 Cross:76 Throw:72
PS:2 PT:2 PD:0 盾:1 Athletics:2
少し丈夫な皮の服とブーツなどを装備し、少しだけ防御力が向上。
武装も簡素な槍と丸い大盾など。

3a.Fierdsvain Huntsman(7) → Fierdsvain Bowman(21)
Lv11 HP:56 STR:15 AGI:9 Int:4 CHA:4
1H:66 2H:69 Pole:64 Arch:70 Cross:0 Throw:0
PS:1 PT:0 PD:3 盾:0 Athletics:3
皮鎧に皮ブーツ、弓を背負って腰には片手斧が基本パターンか。

3b.Fierdsvain Trained Militia(6) → Fierdsvain Light Infantry(21) or Fierdsvain Maiden Cavalry(10)
Lv10 HP:50 STR:11 AGI:7 Int:5 CHA:7
1H:103 2H:110 Pole:112 Arch:113 Cross:114 Throw:100
PS:2 PT:2 PD:0 盾:0 Athletics:3
装備品が少しだけ良くなってるみたいだがMilitiaの頃と大差はないと思う。

4a.Fierdsvain Bowman(21) → Fierdsvain Archer(43)
Lv20 HP:58 STR:19 AGI:12 Int:4 CHA:5
1H:120 2H:84 Pole:94 Arch:120 Cross:0 Throw:0
PS:0 PT:0 PD:3 盾:1 Athletics:4
皮鎧が更に豪華になって金属製の兜も装着。
能力も弓兵らしくなってきた。

4b.Fierdsvain Light Infantry(21) → Fierdsvain Warrior(43) or Fierdsvain Axeman(43)
Lv20 HP:60 STR:17 AGI:13 Int:6 CHA:4
1H:150 2H:152 Pole:176 Arch:167 Cross:151 Throw:188
PS:4 PT:4 PD:0 盾:2 Athletics:5
防具はBowmanと同等の豪華な皮鎧に金属兜。武器は戦士らしく両手斧などを装備。

4c.Fierdsvain Maiden Cavalry(10) → Fierdsvain Sword Maiden(35)
Lv10 HP:52 STR:11 AGI:9 Int:5 CHA:5
1H:100 2H:122 Pole:121 Arch:100 Cross:100 Throw:115
PS:2 PT:2 PD:0 盾:2 Athletics:1 Raiding:3
歩兵から分岐する騎兵ルートのようだが唐突に女性兵士に。
武装は剣とジャベリンなどの投げ物っぽい。軽装ではあるがそれなりの防具を装備。
馬は黄色いCourserが標準装備か?

5a.Fierdsvain Archer(43) → Fierdsvain Heavy Archer(73)
Lv30 HP:64 STR:23 AGI:16 Int:6 CHA:5
1H:150 2H:102 Pole:103 Arch:150 Cross:0 Throw:0
PS:1 PT:0 PD:4 盾:1 Athletics:5
片手斧と盾を持った弓兵。防具は皮系の鎧に金属兜。
あくまでも弓兵なんで近接戦闘の能力は期待しちゃダメっぽい。

5b.Fierdsvain Warrior(43) → Fierdsvain Berserker(92) or Fierdsvain Axeman(43)
Lv30 HP:72 STR:23 AGI:17 Int:5 CHA:5
1H:167 2H:176 Pole:149 Arch:145 Cross:151 Throw:176
PS:6 PT:5 PD:0 盾:3 Athletics:5
Nativeの海賊で御馴染みの鎖帷子と兜を装備した戦士。
武装は剣を重視か?。
ランクアップ先に何故か同ランクのAxemanへ戻る選択肢が存在する。

5c.Fierdsvain Axeman(43) → Fierdsvain Armored Axemam(73)
Lv30 HP:63 STR:18 AGI:20 Int:6 CHA:6
1H:145 2H:185 Pole:156 Arch:135 Cross:116 Throw:126
PS:5 PT:1 PD:0 盾:3 Athletics:5
HPが若干少ないが、Warriorよりも少し良い防具を装備している模様。
名前の如く片手または両手の斧が主体らしい。

5d.Fierdsvain Sword Maiden(35) → Valkyrie(153)
Lv20 HP:59 STR:14 AGI:13 Int:8 CHA:5
1H:139 2H:152 Pole:149 Arch:145 Cross:151 Throw:141
PS:4 PT:4 PD:0 盾:3 Athletics:1 Raiding:4
防具の性能は少し良くなったようだが変わらず軽装。
武器も投げ物が主力なのは変わらず。
乗馬は黄色いGolden Mane Courserがお気に入りだが、Hunter系に乗った奴が多いか。
1つ前のクラスも含め、Valkyrieまでは割りとあっさり成長する。
突出しすぎて死亡しない限り・・・。

6a.Fierdsvain Heavy Archer(73)
Lv45 HP:72 STR:25 AGI:22 Int:5 CHA:8
1H:200 2H:152 Pole:149 Arch:200 Cross:151 Throw:141
PS:5 PT:7 PD:5 盾:4 Athletics:6
Fierdsvain弓兵の最終形態。
鎖系の上級防具と海賊兜を装備し、大きな丸盾と剣等で近接戦闘にもある程度対応する。
ただし弓兵としての実力は幾分劣る模様。

6b.Fierdsvain Berserker(92)
Lv45 HP:95 STR:40 AGI:28 Int:4 CHA:4
1H:300 2H:300 Pole:300 Arch:145 Cross:151 Throw:141
PS:10 PT:4 PD:0 盾:4 Athletics:10
Warriorの進化した最終形態。
とんでもないHPの高さに飛びぬけた攻撃力を持った恐るべき戦士。
しかし、防御など不要とばかりに上半身は裸(裸じゃない奴も居るらしい)、兜も無しと素敵なお方w
歩兵の中では抜群の移動速度も誇るので、肉薄すれば凄まじい威力を発揮する。

6c.Fierdsvain Armored Axemam(73) → Fierdsvain Huscarl(92)
Lv40 HP:73 STR:24 AGI:19 Int:9 CHA:8
1H:245 2H:238 Pole:222 Arch:145 Cross:151 Throw:141
PS:7 PT:5 PD:4 盾:4 Athletics:5
Coat of Plates等、Axemamの頃より良い防具を身に着けた歩兵。
名前の通り斧が主力。
海賊から正統なNord軍兵士になった感じ。

6d.Valkyrie(153) → Lady Valkyrie(186)
Lv45 HP:68 STR:23 AGI:23 Int:14 CHA:5
1H:250 2H:152 Pole:250 Arch:250 Cross:151 Throw:250
PS:7 PT:7 PD:0 盾:5 Athletics:6 Raiding:9
胸部プレート他鎖と言う防具に身を包んだ女騎兵。
乗馬にはいつもの黄色いGolden Mane Courser愛用者が多い。
乗馬と高いRidingスキル(9)のお陰で戦場を真っ先に駆けていく姿が目立つ。
が、本人・愛馬共に防御が脆く歩兵の塊に突っ込んでは・・・。
ただし速度を生かして敵騎兵に追いすがり叩き殺す様も良く見る。
弱いわけではないが扱いの難しい存在。

7a.Fierdsvain Huscarl(92)
Lv45 HP:75 STR:26 AGI:22 Int:12 CHA:5
1H:300 2H:300 Pole:158 Arch:159 Cross:147 Throw:146
PS:8 PT:5 PD:0 盾:6 Athletics:7
NativeのNord軍で御馴染みのHuscarl。
サーコート付きの帷子を身にまとい、トレードマークである大きな丸盾を装備。
頭には特徴的なマスク付きヘルメットを被ってる。
歩兵としてはかなり優秀な兵ではあるが、ここまで成長するには多くの経験値が必要らしく、
なかなかクラスチェンジできなかった。

7b.Lady Valkyrie(186)
Lv50 HP:73 STR:26 AGI:24 Int:12 CHA:8
1H:300 2H:152 Pole:149 Arch:300 Cross:151 Throw:300
PS:10 PT:9 PD:0 盾:5 Athletics:6 Raiding:9
多くの犠牲を乗り越えてLadyの称号を得たValkyrie様。
若干性能がよくなったようだが装備品は基本的に変化なし。
唯一大きく違うのは乗馬が愛用していた黄色いのから赤い布をまとったWarhourseになった事。
ココまで育てるには高いSurgeryスキルと多くの運が必要か・・・。

Ravenstern

Ravenstern兵は大陸東部の雪原地帯、The Kingdom of Ravenstern(青色)の基本領地から徴用できる。
騎馬兵にはPolehammer(と言っても長く大きくした金槌の先端に槍の穂先を着けた奴)の愛用者が多い模様。
盾との併用は出来ないが、馬上で振り回せる上にランスチャージも行える便利な武器。
振れば鈍器、突けば槍、速度は遅いがリーチは両手剣と同じくらい。
6段階目にある純粋騎兵のKnightと歩兵から派生するHorsemanの存在がバッティングしている。
突破力ならKnight、速度ならHorsemanと言う事なのか?(正直、Horsemanを弓騎兵にして欲しい気がする)
育成途中の歩兵・弓兵は足が遅い代わりに盾を持つと言う感じらしい。
しかし、最終の6段階目になると突然俊足になる。
最終が6段目と言う事で割と素直に成長してくれそうだが、弓兵が弓騎兵となってしまうのに注意。

Ravenstern兵の進化
  • 1.Ravenstern Recruit(1)
    • 2.Ravenstern Militia(2)
      • 3a.Ravenstern Skirmisher(6)
        • 4a.Ravenstern Archer(21)
          • 5a.Ravenstern Warden(43)
            • 6a.Ravenstern Ranger(153)
      • 3b.Ravenstern Trained Militia(6)
        • 4b.Ravenstern Squire(10)
          • 5b.Ravenstern Squire-at-arms(35)
            • 6b.Ravenstern Knight(153)
              • 7.Knight of the Dragon(186)
        • 4c.Ravenstern Footman(21)
          • 5c.Ravenstern Man at arms(43)
            • 6c.Ravenstern Kiergard(73)
            • 6d.Ravenstern Horseman(71)

1.Ravenstern Recruit(1) → Ravenstern Militia(2)
Lv1 HP:44 STR:7 AGI:6 Int:4 CHA:4
1H:43 2H:45 Pole:40 Arch:33 Cross:0 Throw:37
PS:0 PT:0 PD:0 盾:0 Athletics:0
雇ったばかりの村人。寒い国の人らしく厚手のコート(?)に毛皮の帽子と暖かそうな服装。
腰につけているのはナイフというかナタ?

2.Ravenstern Militia(2) → Ravenstern Skirmisher(6) or Ravenstern Trained Militia(6)
Lv5 HP:45 STR:8 AGI:8 Int:4 CHA:5
1H:65 2H:65 Pole:65 Arch:40 Cross:0 Throw:50
PS:1 PT:0 PD:0 盾:0 Athletics:1
毛皮のジャケットに毛皮の帽子と、此方も暖かそうな服装。
唯一戦闘員らしいのはまともな剣を装備してるぐらいかもw

3a.Ravenstern Skirmisher(6) → Ravenstern Archer(21)
Lv10 HP:48 STR:9 AGI:10 Int:6 CHA:5
1H:70 2H:67 Pole:62 Arch:120 Cross:60 Throw:74
PS:1 PT:0 PD:3 盾:0 Athletics:3
暖かそうなコートに靴と、防御面では戦闘員っぽくない物の、
背負った弓の技能はなかなかの物らしい。

3b.Ravenstern Trained Militia(6) → Ravenstern Squire(10) or Ravenstern Footman(21)
Lv10 HP:50 STR:11 AGI:9 Int:6 CHA:4
1H:78 2H:67 Pole:78 Arch:0 Cross:0 Throw:0
PS:2 PT:0 PD:0 盾:2 Athletics:1
青い上着で覆われた皮鎧と皮の兜等を身に着け、
腰には剣、背中には盾や槍を背負った上級民兵。

4a.Ravenstern Archer(21) → Ravenstern Warden(43)
Lv20 HP:56 STR:13 AGI:13 Int:7 CHA:7
1H:120 2H:120 Pole:120 Arch:150 Cross:0 Throw:0
PS:1 PT:0 PD:4 盾:0 Athletics:4
鎖帷子もしくは上等な皮鎧等を着用。
武装はLongbow系の弓だけで無く両手武器を持ったものが居る。

4b.Ravenstern Squire(10) → Ravenstern Squire-at-arms(35)
Lv10 HP:51 STR:10 AGI:9 Int:7 CHA:4
1H:78 2H:67 Pole:78 Arch:0 Cross:0 Throw:0
PS:1 PT:0 PD:0 盾:0 Athletics:0 Raiding:3
青いチュニックを装着した騎士見習い。
乗馬はSaddleHorseか?

4c.Ravenstern Footman(21) → Ravenstern Man at arms(43)
Lv20 HP:52 STR:13 AGI:12 Int:7 CHA:8
1H:130 2H:145 Pole:134 Arch:0 Cross:0 Throw:0
PS:3 PT:1 PD:2 盾:2 Athletics:2
防具はサーコート付帷子にマスク付ヘルムと割と丈夫そう。
武器はRavensternの名が付いた片手斧を装備し、丸盾で防御を固めるらしい。

5a.Ravenstern Warden(43) → Ravenstern Ranger(153)
Lv30 HP:61 STR:18 AGI:15 Int:10 CHA:7
1H:189 2H:178 Pole:170 Arch:198 Cross:50 Throw:0
PS:3 PT:0 PD:5 盾:3 Athletics:2
サーコート付帷子に鱗の籠手、金属製の兜に金属製の具足とクラスの割には優秀な防具を装着。
丸い大盾を所持した者も。
武器はLongbowと片手剣など。

5b.Ravenstern Squire-at-arms(35) → Ravenstern Knight(153)
Lv20 HP:54 STR:13 AGI:12 Int:8 CHA:7
1H:130 2H:125 Pole:134 Arch:0 Cross:0 Throw:0
PS:2 PT:0 PD:0 盾:2 Athletics:1 Raiding:4
青地に金の帯を中央にあしらった皮製(?)の鎧を装備。
乗馬はHunter系に格上げ。
武装は片手剣と丸盾やスピアなど。

5c.Ravenstern Man at arms(43) → Ravenstern Kiergard(73) or Ravenstern Horseman(71)
Lv30 HP:60 STR:17 AGI:14 Int:13 CHA:6
1H:189 2H:178 Pole:170 Arch:0 Cross:0 Throw:0
PS:3 PT:0 PD:0 盾:4 Athletics:2
鎖帷子の上を硬い革で保護した鎧など、騎士ほどでは無いにしても十分な装甲に身を包んだ歩兵。
此方も大きな丸盾を所持。

6a.Ravenstern Ranger(153)
Lv45 HP:70 STR:21 AGI:21 Int:12 CHA:12
1H:300 2H:287 Pole:256 Arch:300 Cross:0 Throw:0
PS:7 PT:0 PD:7 盾:4 Athletics:7 Raiding:7
Ravenstern弓兵の最終形態。なんだが唐突に騎馬兵に。
防具は見た目は鎖帷子系だがかなり丈夫な代物に、Noldor兵が被ってるような鼻の覆いが付いた金属兜など。
丸い大盾も所持。
乗馬はHunter系か。

6b.Ravenstern Knight(153) → Knight of the Dragon(186)
Lv45 HP:71 STR:24 AGI:21 Int:10 CHA:10
1H:265 2H:250 Pole:255 Arch:0 Cross:0 Throw:0
PS:7 PT:1 PD:2 盾:5 Athletics:3 Raiding:5
スーツアーマーにグレートヘルムで防備を固めた騎士など。
乗馬はWarhorse系もしくはCharger系。
武装には両手剣使いとPolehammer使いを確認
他と同じように更に上の騎士クラスが用意されている。

6c.Ravenstern Kiergard(73)
Lv40 HP:66 STR:19 AGI:25 Int:9 CHA:7
1H:250 2H:250 Pole:250 Arch:0 Cross:0 Throw:250
PS:6 PT:0 PD:0 盾:6 Athletics:7
Ravenstern歩兵の最終形態。
鎖帷子の上に頑丈そうな胸部装甲をつけた鎧などを着用。
丸い盾を所持しているが、若干小さい物に変わったかも。
しかし足の速さは段違いに向上。

6d.Ravenstern Horseman(71)
Lv30 HP:60 STR:15 AGI:19 Int:9 CHA:7
1H:150 2H:165 Pole:150 Arch:0 Cross:0 Throw:0
PS:4 PT:0 PD:0 盾:3 Athletics:2 Raiding:4
頭部を保護するマスク付の平頭ヘルムがRavensternの特徴なのか?
片手剣・丸盾とPolehammerなどで武装。
乗馬はWarhorse系かHunter系。

7.Knight of the Dragon(186)
Lv50 HP:72 STR:25 AGI:20 Int:12 CHA:13
1H:300 2H:300 Pole:300 Arch:300 Cross:151 Throw:141
PS:8 PT:1 PD:0 盾:6 Athletics:2 Raiding:7
Ravenstern騎士の最終形態。
胸部に彫り物(ドラゴンをイメージ?)が施されている銀鎧と専用盾を装備。
頭にはマスク付の平頭ヘルムか?
青い布をまとったWarhorseがトレードマーク。
Polehammerの所持を確認。

Sarleon

Sarleon兵は大陸中央部南方、The Kingdom of Sarleon(赤色)の基本領地から徴用できる。
騎兵は何故か鈍器使いが多いので、この国の兵を使うと捕虜を多めに稼ぎやすいか?
弓兵は射撃戦に特化したような感じ。
3種全てに7段階目のクラスが用意されているが、そこまで育成するには膨大な時間を要する。
また歩兵・弓兵の7段階目は単純な性能向上ではなく、場合によっては使い難くなるかも。
総合的な戦力としては安定していると思うが、イマイチ印象が薄いw

Sarleon兵の進化
  • 1.Sarleon Recruit(1)
    • 2.Sarleon Militia(2)
      • 3.Sarleon Trained Militia(6)
        • 4a.Sarleon Squire(10)
          • 5a.Sarleon Squire-at-arms(34)
            • 6a.Sarleon Knight(153)
              • 7a.Knight of the Lion(186)
        • 4b.Sarleon Footman(20)
          • 5b.Sarleon Armred Footman(43)
            • 6b.Sarleon Man at Arms(72)
              • 7b.Sarleon Halberdier(92)
          • 5c.Sarleon Skirmisher(43)
            • 6c.Sarleon Longbowman(72)
              • 7c.Sarleon Armored Longbowman(92)

1.Sarleon Recruit(1) → Sarleon Militia(2)
Lv1 HP:45 STR:8 AGI:7 Int:4 CHA:6
1H:45 2H:50 Pole:50 Arch:50 Cross:50 Throw:71
PS:0 PT:0 PD:0 盾:0 Athletics:0
雇ったばかりの村人。唯の服にナイフなどで簡単に武装しただけ。

2.Sarleon Militia(2) → Sarleon Trained Militia(6)
Lv5 HP:43 STR:6 AGI:7 Int:5 CHA:7
1H:77 2H:66 Pole:78 Arch:70 Cross:70 Throw:70
PS:0 PT:0 PD:0 盾:0 Athletics:0
赤いチュニックや簡素な皮胴衣等を身にまとい皮製の兜などを装備。
剣や槍で武装してるが能力はまだまだ低い。

3.Sarleon Trained Militia(6) → Sarleon Squire(10) or Sarleon Footman(20)
Lv10 HP:48 STR:9 AGI:5 Int:7 CHA:9
1H:110 2H:110 Pole:110 Arch:70 Cross:70 Throw:70
PS:2 PT:0 PD:0 盾:1 Athletics:2
少しだけ戦闘に慣れた人。装備品は大して差が無い。

4a.Sarleon Squire(10) → Sarleon Squire-at-arms(34)
Lv10 HP:46 STR:9 AGI:11 Int:4 CHA:6
1H:100 2H:100 Pole:100 Arch:0 Cross:0 Throw:0
PS:1 PT:0 PD:0 盾:0 Athletics:1 Raiding:4
ちょっと偉そうな皮鎧を装着。
乗馬はSaddleHorseかな?

4b.Sarleon Footman(20) → Sarleon Armred Footman(43) or Sarleon Skirmisher(43)
Lv20 HP:53 STR:12 AGI:10 Int:7 CHA:11
1H:140 2H:120 Pole:140 Arch:110 Cross:0 Throw:0
PS:3 PT:0 PD:1 盾:2 Athletics:1
茶色に金のアクセントがついた特徴的な皮(布?)鎧をまとった歩兵。
槍と盾で武装。

5a.Sarleon Squire-at-arms(34) → Sarleon Knight(152)
Lv20 HP:54 STR:13 AGI:11 Int:7 CHA:9
1H:140 2H:130 Pole:130 Arch:0 Cross:0 Throw:0
PS:3 PT:0 PD:0 盾:3 Athletics:2 Raiding:4
紋章サーコート付きの鎖帷子をまとった騎士見習い。
乗馬はHunter系か。
武装は短槍など。

5b.Sarleon Armred Footman(43) → Sarleon Man at Arms(72)
Lv30 HP:59 STR:16 AGI:16 Int:11 CHA:7
1H:150 2H:166 Pole:180 Arch:0 Cross:0 Throw:0
PS:4 PT:0 PD:0 盾:3 Athletics:3
真っ赤なコート付の帷子に身を包んだ歩兵。
剣とカイトシールドなどで武装。
この辺りから歩兵として頼れるようになるか。

5c.Sarleon Skirmisher(43) → Sarleon Longbowman(72)
Lv30 HP:58 STR:17 AGI:21 Int:5 CHA:7
1H:200 2H:200 Pole:189 Arch:250 Cross:96 Throw:80
PS:1 PT:0 PD:4 盾:1 Athletics:0
歩兵から分岐した弓兵。
赤い袖のついたStuddedLeatherを着用。武装は弓と剣など。
武器熟練度はどれも高めだが、防具が弱いので下手に突撃させると脆そう。

6a.Sarleon Knight(153) → Knight of the Lion(186)
Lv45 HP:70 STR:23 AGI:18 Int:12 CHA:12
1H:276 2H:276 Pole:280 Arch:0 Cross:0 Throw:0
PS:6 PT:0 PD:0 盾:6 Athletics:4 Raiding:5
コート付帷子やスーツアーマーにグレートヘルムで防備を固めた騎士。
武装は短槍や鈍器が多い模様。性能が低い方のPolehammer(ハンマーらしい方)持ちも確認。
乗馬は赤い布をあしらったWarhorse系か。
こちらも更に上の騎士クラスが用意されている。
ココまでの成長は結構早い。が、その先が長い。

6b.Sarleon Man at Arms(72) → Sarleon Halberdir(92)
Lv40 HP:74 STR:23 AGI:20 Int:7 CHA:10
1H:244 2H:232 Pole:234 Arch:0 Cross:0 Throw:0
PS:5 PT:0 PD:1 盾:5 Athletics:4
紋章サーコート付帷子等、十分な防具で身を固め、剣と盾などで武装した歩兵。
能力もそこそこ高く戦力として期待できるレベルに。

6c.Sarleon Longbowman(72) → Sarleon Armored Longbowman(92)
Lv40 HP:74 STR:23 AGI:22 Int:9 CHA:6
1H:150 2H:150 Pole:150 Arch:200 Cross:100 Throw:0
PS:4 PT:0 PD:5 盾:1 Athletics:2
その名が示すように長弓を携えた弓兵。
鎖帷子の上を鋲付皮で保護した鎧などを身に着けている。
Skirmisherの頃より弓の熟練度が減ってるようだが、
弓自体の性能とPowerDrawの向上のため威力は増しているか。
片手武器と弓矢だけという装備が多いので、矢の数は多目かもしれない。

7a.Knight of the Lion(186)
Lv50 HP:75 STR:24 AGI:24 Int:12 CHA:12
1H:350 2H:300 Pole:350 Arch:0 Cross:0 Throw:0
PS:8 PT:0 PD:0 盾:5 Athletics:3 Raiding:6
Sarleon騎士の最終形態。
獅子の意匠を施した専用の鎧と盾を装備。
赤い布をまとったWarhorseがトレードマーク。
(SirRayneやKnight of the Falconの様な専用の赤いWahhorseも確認)
騎乗時の主武装に競技用のJoustLanceを持った奴が多いみたい。

7b.Sarleon Halberdier(92)
Lv45 HP:74 STR:25 AGI:22 Int:11 CHA:7
1H:250 2H:276 Pole:276 Arch:0 Cross:0 Throw:0
PS:7 PT:1 PD:0 盾:3 Athletics:4
Sarleon歩兵の最終形態。
Man at Armsの頃より心持防具の性能が上がってる気がしないでもないが、
名前が示すようにハルバード使いの為に盾を持っていないよう。
高いPowerStrikeを持った兵の操る威力とリーチに優れたハルバードに期待はするが、
攻撃速度の遅さと盾を持たない事による防御面の不安は拭いきれない。(特に遠距離武器への防御)

ちなみにハルバードの性能比較をすると
 SarleonHalberd → Swing:45c Thrust:26p Speed:80 Reach:145
 EmpireHalberd → Swing:54c Thrust:30p Speed:75 Reach:150
と成っており、Sarleon兵のは少し性能が劣る模様。

7c.Sarleon Armored Longbowman(92)
Lv45 HP:73 STR:22 AGI:25 Int:10 CHA:8
1H:104 2H:118 Pole:101 Arch:250 Cross:130 Throw:0
PS:4 PT:2 PD:7 盾:2 Athletics:4
Sarleon弓兵の最終形態。こちらもLongbowmanの頃よりは防具が良くなってる模様。
スペック上、近接戦闘用のSkillは幾分向上してるようだが、
熟練度は更に弓に特化したような性能になり近接戦の技能が低下していると言う謎設定。
ヒーターシールドを持つ者が増えている模様。


Pendor

Pendor兵は村からの徴用ではなく捕虜として連れ歩かれてるFarmerを鍛える事から始まる。
とは言えFarmerを捕虜として連れ歩いている賊は多いので、貴重品と言うほどではない。
装備のバリエーションが多いため、歩兵を防御用の壁役とするには不安な構成。
また育てきった弓兵は弓の威力・連射に優れ、矢を撃ちきった後の近接戦闘でも活躍できる性能を持つ。
騎兵・弓兵は他勢力との比較でもTop級の優秀さ、なのに歩兵が装備・能力共に心もとない。
(その代わりに元から馬を持たない徒歩騎士が用意されてる模様)
騎兵のバリエーションが多いのも特徴だが、弓騎兵に相当するものは居なさそう。

Pendor兵の進化
      • 3a.Pendor Militia(6)
        • 4a.Pendor Footman(21)
          • 5a.Pendor Swordsman(43)
            • 6a.Pendor Man At Arms(73)
          • 5b.Pendor Cavalry(71)
            • 6b.Pendor Mtd Man At Arms(121)
        • 4b.Pendor Squire(10)
          • 5c.Pendor Squire-at-arms(35)
            • 6c.Pendor Foot Knight(92)
            • 6d.Pendor Knight(153)
              • 7a.Knight of the Gryphon(186)
              • 7b.Knight of the Falcon(186)
      • 3b.Pendor Light Bowman(6)
        • 4c.Pendor Heavy Bowman(21)
          • 5d.Pendow Armored Bowman(43)
            • 6e.Pendor Grey Archer(92)

1.Farmer(1) → Pendor Recruit(2)
Lv4 HP:43 STR:8 AGI:5 Int:6 CHA:5
1H:67 2H:60 Pole:70 Arch:64 Cross:67 Throw:65
PS:0 PT:0 PD:0 盾:0 Athletics:0
布の服。唯の村人。

2.Pendor Recruit(2) → Pendor Militia(5) or Pendor LightBowman(6)
Lv5 HP:43 STR:6 AGI:7 Int:4 CHA:8
1H:67 2H:74 Pole:63 Arch:67 Cross:70 Throw:50
PS:1 PT:0 PD:0 盾:1 Athletics:1
布の服とナイフ。やる気出したはずなのに弱くなってないか?w

3a.Pendor Militia(5) → Pendor Footman(21) or Pendor Squire(10)
Lv10 HP:50 STR:9 AGI:9 Int:6 CHA:6
1H:120 2H:80 Pole:120 Arch:75 Cross:0 Throw:0
PS:2 PT:0 PD:0 盾:1 Athletics:1
皮の鎧と片手剣+盾+皮の帽子に革の靴。竿武器も使えるらしい。

3b.Pendor LightBowman(6) → Pendor Heavy Bowman(21)
Lv10 HP:44 STR:7 AGI:11 Int:7 CHA:5
1H:70 2H:70 Pole:70 Arch:100 Cross:70 Throw:70
PS:0 PT:0 PD:3 盾:1 Athletics:1
布の服と片手剣に弓と革の靴。

4a.Pendor Footman(21) → Pendor Swordsman(43) or Pendor Cavalry(71)
Lv20 HP:55 STR:14 AGI:10 Int:8 CHA:8
1H:140 2H:125 Pole:140 Arch:125 Cross:0 Throw:0
PS:3 PT:0 PD:1 盾:2 Athletics:2
青い皮鎧と槍。片手武器と竿武器だけでなく両手武器と弓もある程度使えるようになってる。

4b.Pendor Squire(10) → Pendor Squire-at-arms(35)
Lv10 HP:47 STR:10 AGI:8 Int:7 CHA:5
1H:100 2H:100 Pole:100 Arch:0 Cross:0 Throw:0
PS:1 PT:0 PD:0 盾:0 Athletics:2 Raiding:2
皮鎧と剣。馬に乗っただけの人。馬上で短刀のみってやる気のない奴まで居たw

4c.Pendor Heavy Bowman(21) → Pendow Armored Bowman(43)
Lv20 HP:50 STR:11 AGI:13 Int:9 CHA:7
1H:139 2H:108 Pole:133 Arch:145 Cross:0 Throw:0
PS:2 PT:1 PD:4 盾:0 Athletics:2
青い皮鎧と剣に弓、鎖の帽子に鎖のブーツ。

5a.Pendor Swordsman(43) → Pendor Man At Arms(73)
Lv30 HP:63 STR:18 AGI:9 Int:12 CHA:11
1H:175 2H:152 Pole:173 Arch:0 Cross:0 Throw:0
PS:4 PT:2 PD:0 盾:4 Athletics:2。
鎖帷子に片手剣と盾、鎖の帽子と手足に其れなりの防具。それなりに強そうだが盾持ってない奴とか混じってるっぽい。

5b.Pendor Cavalry(71) → Pendor Mtd Man At Arms(121)
Lv30 HP:65 STR:20 AGI:13 Int:8 CHA:9
1H:160 2H:160 Pole:160 Arch:0 Cross:0 Throw:0
PS:4 PT:0 PD:1 盾:3 Athletics:2 Raiding:6
槍系の武器と片手武器に盾。武具も金属製の実用的なものを装備。しかしヘルメット被ってない奴が居るぽい。
乗馬はHunter系。

5c.Pendor Squire-at-arms(35) → Pendor Foot Knight(92) or Pendor Knight(153)
Lv20 HP:51 STR:10 AGI:14 Int:9 CHA:7
1H:134 2H:134 Pole:127 Arch:0 Cross:0 Throw:0
PS:3 PT:0 PD:0 盾:1 Athletics:4 Raiding:3
布の服に盾と皮ブーツ。荷馬よりマシな馬に乗ってるが防具が貧弱すぎて死にやすい。
武器はランス(と言っても競技用のJoustLance)を持った奴も居れば剣だけなど、個体差が激しい模様。

5d.Pendow Armored Bowman(43) → Pendor Grey Archer(92)
Lv30 HP:57 STR:16 AGI:18 Int:7 CHA:9
1H:150 2H:150 Pole:150 Arch:200 Cross:0 Throw:0
PS:3 PT:2 PD:6 盾:0 Athletics:4
武器は弓と片手メイス?。防具も結構充実。

6a.Pendor Man At Arms(73)
Lv40 HP:70 STR:21 AGI:20 Int:10 CHA:9
1H:230 2H:230 Pole:230 Arch:0 Cross:0 Throw:0
PS:6 PT:0 PD:0 盾:6 Athletics:4
Penrod歩兵の最終形態。途中から分岐する騎士ルートとの差別化のためか能力は少し劣る。
せめて盾くらいは全員の初期装備にして欲しかったが、両手剣って奴が混じってる・・・。

6b.Pendor Mtd Man At Arms(121)
Lv40 HP:65 STR:18 AGI:20 Int:10 CHA:12
1H:250 2H:260 Pole:250 Arch:0 Cross:0 Throw:0
PS:7 PT:0 PD:1 盾:3 Athletics:2 Raiding:5
歩兵ツリーから分化した騎兵の最終形態。
槍と片手武器に盾を持ち、プレートではないけどの十分な性能の防具を装備し費用に見合った働きは期待できそう。
乗馬がHunter系なのは残念。

6c.Pendor Foot Knight(92)
Lv45 HP:70 STR:21 AGI:21 Int:12 CHA:12
1H:300 2H:300 Pole:300 Arch:145 Cross:0 Throw:0
PS:7 PT:0 PD:0 盾:6 Athletics:8
プレートアーマーに身を包みグレートヘルムを被った徒歩の騎士様。
純粋な歩兵系列よりも装備と能力に優れるので此方を活用する手もあるが、
育成過程での騎士見習いが弱く、育つ前に死に易いのが不安要素。

6d.Pendor Knight(153) → Knight of the Gryphon(186) or Knight of the Falcon(186)
Lv45 HP:76 STR:25 AGI:22 Int:11 CHA:7
1H:250 2H:250 Pole:250 Arch:0 Cross:0 Throw:0
PS:5 PT:1 PD:1 盾:5 Athletics:2 Raiding:6
騎士として十分な武具を身に着けた騎兵。
乗馬の統一感がなく、鎧つきのCharger系に乗った奴や鎧無しのHunter系に乗った奴が混在。
武装にバカ長いランスを持った奴が多い模様。
これでも給料が凄いのに更なるUpgradeが用意されてるw

6e.Pendor Grey Archer(92)
Lv45 HP:71 STR:22 AGI:21 Int:11 CHA:11
1H:300 2H:300 Pole:250 Arch:300 Cross:151 Throw:141
PS:7 PT:0 PD:8 盾:7 Athletics:5
Pendor弓兵の最終形態。
武器は短弓と剣に盾。防具も充実しスーツアーマーを着込んだ者も。
近接戦闘の能力も高く、かなり優秀な兵だと思われる。

7a.Knight of the Gryphon(186)
Lv50 HP:74 STR:25 AGI:21 Int:12 CHA:12
1H:350 2H:325 Pole:350 Arch:0 Cross:0 Throw:0
PS:7 PT:1 PD:0 盾:7 Athletics:4 Raiding:8
Pendor Knightの上級職その1。
専用っぽい鎧と盾を身に着けた騎士。乗馬もChager系(多分)。
武装は剣を使うものが多い模様。
Knight of the Falconより少しだけ打撃力に劣るが、乗馬に関してはこちらが上か。
偶然かもしれないがKnight of the Falconよりかなり長生きしていた記憶がある。
(盾スキルが若干高く、馬上でも剣+盾スタイルだったのが影響したか?)

7b.Knight of the Falcon(186)
Lv50 HP:74 STR:25 AGI:21 Int:12 CHA:12
1H:350 2H:325 Pole:350 Arch:0 Cross:0 Throw:0
PS:9 PT:0 PD:0 盾:6 Athletics:3 Raiding:7
Pendor Knightの上級職その2。
コンパニオン Sir Rayneの初期装備と同じ専用の鎧と盾を装備した騎士。
乗馬も黄色いFalcon Warhorse。
リーチの長いDarkHeavyLanceを装備した者が多め。
Knight of the Gryphonよりも少しだけ打撃戦向きのステータスになってる模様。


Enemy

Noldor


Empire領とSaleron領の間にある森に生息するエルフ(外見は人と特に変わりなし)。
騎兵と弓兵の3種のみ。
技術が発達しているのか、性能の高い武具に身を包んでおり、攻撃力は高く、人も馬も異様に硬い。
なので、見かけたとしても軽々しく挑んではいけないが、その戦利品は多少の犠牲と引き換えても
手に入れる価値のあるものばかりである(速さ125 ダメージ45p(30p) 長さ110の片手剣等)。
また、高給であるが戦力としても非常に強力なので、生け捕って勧誘するか、両国の正規軍やSnakeCultがたまに
捕虜として連れているのを狙おう。


コンパニオンについて

コンパニオンの相性と簡単な特徴しらべてみた。解説はコチラ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「Data」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • popコンパニオン相関図.jpg
Mount&Blade @ wiki
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • DLと購入方法
  • 操作方法
  • チュートリアル
  • FAQ
  • チート
  • Little Tweaks
  • Mount&Bladeの世界
  • Warband
    • Warband@wiki
冒険者指南所
  • 戦闘
  • 用兵術
  • Tips
  • ヲナニー卿のTips
  • プレイスタイル
データ類(共通)
  • Attributes(属性)
  • Skills(スキル)
  • Proficiencis(熟練)
  • その他のデータ
データ類(Native)
  • 勢力
  • Shield(盾)
  • Horses(馬)
  • Books(本)
  • クエスト
MOD
  • MOD開発
    • 環境の準備
    • Module System
    • アイテムの移植
    • script改変
    • テクスチャを加工する
    • アイテムの自作
    • アイテムの自作(馬・鎧)
    • バナーを追加する
    • NPCの顔の変更
    • シーンを作る
  • MODの紹介
    • Sword of Damocles
    • Prophesy of Pendor
      • あらすじと特徴
    • Native Expansion
    • NE-Kengeki
    • Solid And Shade
  • MBR

円卓の間
  • したらば掲示板(ゲームの質問などはこちらへどうぞ)
  • 掲示板

日本語化(ver1.0)
  • 日本語化について
  • 日本語化Wiki

その他
  • Warband@wiki
  • M&Bプレイ動画
  • M&Bオススメ映画
  • 2chテンプレ
  • 2ch過去ログ
  • M&B SS用うpろだ
  • M&B 旧MOD用うpろだ
  • M&B MOD用うpろだ2

閣下のために!
忠誠を誓った騎士の総数
- 名
今日この城に訪れた騎士
- 名
現在城に駐留している騎士
-名



  • プラグイン
  • メニュー



  • @ウィキ ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki




更新履歴
取得中です。
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. Little Tweaks
  2. 用兵術
  3. 戦闘
  4. ヲナニー卿のTips
  5. Books
  6. プレイスタイル
  7. 日本語化について
  8. チュートリアル
  9. Warband
  10. チート
もっと見る
最近更新されたページ
  • 417日前

    MOD/Solid And Shade
  • 883日前

    thr
  • 1399日前

    MODの紹介
  • 1659日前

    SaSコメントログ
  • 1791日前

    トップコメントログ
  • 1795日前

    操作方法
  • 1795日前

    テクスチャを加工する
  • 1795日前

    チート
  • 1902日前

    Shield
  • 1907日前

    Proficiencis
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Little Tweaks
  2. 用兵術
  3. 戦闘
  4. ヲナニー卿のTips
  5. Books
  6. プレイスタイル
  7. 日本語化について
  8. チュートリアル
  9. Warband
  10. チート
もっと見る
最近更新されたページ
  • 417日前

    MOD/Solid And Shade
  • 883日前

    thr
  • 1399日前

    MODの紹介
  • 1659日前

    SaSコメントログ
  • 1791日前

    トップコメントログ
  • 1795日前

    操作方法
  • 1795日前

    テクスチャを加工する
  • 1795日前

    チート
  • 1902日前

    Shield
  • 1907日前

    Proficiencis
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. おくら - クッキー☆解説Wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.