Modern warships/モダンウォーシップ艦艇解説wiki

CN 07X

最終更新:

mw_60437299

- view
だれでも歓迎! 編集

CN 07X <強襲揚陸艦>

艦のステータス

入手に必要な物品 2025年2月バトルパス最終報酬 ランクマッチでの使用可否
耐久 507000 速度 Y 20.2
操舵性 8.7 旋回時間 82 秒
その場旋回 空中からの被発見距離 5.38 km
水中からの被発見距離 3.77 km 海上からの被発見距離 4.85 km
視界範囲 12.8 km ステルス 5 %
移動ペナルティ 11.5 偵察データ 3
リロードポイント 300 サービスタイム 12.5 秒

耐久

CNType071以上JSかとり以下の数値となっている。
最前線に出るような船ではないため、問題ないだろう。

機動力

速度は20knotと平均的な値だが、艦が大きいため、横方向への機動力が悪い。だが、後方からドローンと無人艇を送り込むプレイスタイルなので、問題ないと言える。

検出距離

CNType071より若干長い。しかし、Type071とは違い、後方支援がメインのためあまり気にする必要はない。ただマップによっては初期スポーン位置に居候してると発見されて丸腰になる可能性があるため注意しよう。

武装

武装ジャンル 搭載数 初期装備 固定⚪︎/×
対潜水艦グレネードランチャー 3 HWHH-003B ×
ドローン 1 FL-71 ×
ドローン 1 FL-71 ×
無人艇 1 JARI-USV ×
無人艇 1 JARI-USV ×
ヘリコプター 3 WZ-19 ×
自動艦砲 2 HPJ‐17 ×
防空 2 H/PJ‐11 ×
防空 4 HQ-10(FL-3000N) ×

火力の殆どをドローン2機、無人艇2機、ヘリ3機に頼る形になる。
開幕と同時にドローン1機、無人艇2機を発艦させ、ドローンで索敵しつつ無人艇を敵に誘導するのが良いだろう。無人艇はAI操作でも戦ってくれるので、ドローンを中心に操作し、必要があれば無人艇を操作すると良い。

武装配置

対潜水艦グレネードランチャーが右舷側に集中して配置されており、遮蔽から艦の右側だけ出しながら射撃することができる。

防空

防空数 防空名 固定or自由
2 H/PJ‐11 ×
4 HQ-10(FL-3000N) ×

平均的な防空である。4枠にレーザー防空、2枠にミサイル防空を積むと非常に高い防空を発揮する。

総評

FS Ocean Avengerと強襲揚陸艦を合わせたような船。火力の殆どをドローンと無人艇に頼るため、良いものを揃えたい。
運用方法①
ドローン1機と無人艇2機を開幕と同時に発艦させ、ドローンで索敵を行う。敵を発見したら高高度から継続的に火力を投射し、撃墜されたらもう1機のドローンを発艦し、火力投射を行う。これの繰り返そう。このとき、無人艇は操作しなくても自動的に敵に向かってくれることに注意しよう。
また、余裕がある人は母艦を前線付近まで移動させ、対潜水艦グレネードランチャーとヘリコプターで援護するのも良いだろう。
運用方法②
航空母艦/強襲型空母と共に航空戦隊を組む。
ボイスチャットなどで連携を取りながら攻撃すると、あっという間に敵が溶けるぞ!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
添付ファイル
ウィキ募集バナー