自己紹介
こんにちは!
鈍行鉄道社長の たぶるてぃー です。S県S市に住んでいる、卒業間近の小学6年生です。3DSで更新しているため、画像が貼れません。(貼り方がわからん!!)図もよくわかんないので、文章だけでも勘弁願います。
鈍行鉄道社長の たぶるてぃー です。S県S市に住んでいる、卒業間近の小学6年生です。3DSで更新しているため、画像が貼れません。(貼り方がわからん!!)図もよくわかんないので、文章だけでも勘弁願います。
マップ
基本的にフリーマップで遊んでいます。普通のシナリオは、クリア年数が短いのでやりません。クリアしたあとの、【自由な目標を見つけて頑張りましょう。】の後を楽しみにあそんでいるので。
三原町(みわらまち)
さぁ今、この三原町を開発しています。画像が貼れないので、文章でマップの地形を紹介します。
:西に海がある。
:真ん中と南西に川がある。
:南西と北西に住居がたくさんある。
こんな具合です。資金は普通に300億円で、それぞれの住居がたくさんあるところ(以下 都 )に工場Bを2つずつ初期配置しています。
:西に海がある。
:真ん中と南西に川がある。
:南西と北西に住居がたくさんある。
こんな具合です。資金は普通に300億円で、それぞれの住居がたくさんあるところ(以下 都 )に工場Bを2つずつ初期配置しています。
1 鉄道を敷こう
このゲームは、[AれっしゃでいこうDS]っていうくらいだから、鉄道を敷かなければなりません。
まず、駅建設予定地に用地を買い、駅を作ります。現在は16マス間隔統一で駅間をつないでいます。
鈍行鉄道最初の路線は、その名も[臨海線]です。東に広がる陸地の西部、海のすぐそばを走っています。
まず、駅建設予定地に用地を買い、駅を作ります。現在は16マス間隔統一で駅間をつないでいます。
鈍行鉄道最初の路線は、その名も[臨海線]です。東に広がる陸地の西部、海のすぐそばを走っています。
ダイヤ設定
1・駅を七つ建てる。16マス間隔で 直線 で線路を敷く。端のA駅とG駅、真ん中のD駅を4ホームにし、D駅は急行が通過追い越しできるように、A、G駅は2、3ホームに複線を通し、1、4ホームからその複線に合流できるように、そのすぐ後ろにダブルシーサスを作る
2・高速列車を8編成ぐらい製造する。名前変更で普通と急行に分けておくと楽かもしれません。
3・普通AをA駅手前(ダブルシーサスのすぐ後ろ)に配置。4番線に誘導。
4・3:00から3時間間隔に設定して、急行をダブルシーサスの後ろに配置。2番線に誘導。停車時間は、A駅から順に、3:00 3時間間隔、20分、10分、分岐して1時間50分、10分、20分、到着時刻から3時間後発車、D駅分岐、これでOK。
5・急行をA、G駅で 常に 普通列車発車後、80分後に発車するように、時刻指定で設定。間の駅は、A駅から順に、通過、20ぷん、通過、20分の繰り返し。G駅では三時間間隔。
6・G駅でも全く同じように設定する。
7・4番線の普通が発車したら、ダブルシーサスの後ろにもう一本普通を入れて、3番線に誘導。
8・6:00 3時間間隔にする。間の駅は
3:00発のと一緒の停車時間。G駅も到着から3時間後に発車。三時間間隔。
9・急行も同様にシーサスの後ろに配置、A、G駅は常に普通発車80分後に発車。停車時間も停車駅も同じ。
10・完成
2・高速列車を8編成ぐらい製造する。名前変更で普通と急行に分けておくと楽かもしれません。
3・普通AをA駅手前(ダブルシーサスのすぐ後ろ)に配置。4番線に誘導。
4・3:00から3時間間隔に設定して、急行をダブルシーサスの後ろに配置。2番線に誘導。停車時間は、A駅から順に、3:00 3時間間隔、20分、10分、分岐して1時間50分、10分、20分、到着時刻から3時間後発車、D駅分岐、これでOK。
5・急行をA、G駅で 常に 普通列車発車後、80分後に発車するように、時刻指定で設定。間の駅は、A駅から順に、通過、20ぷん、通過、20分の繰り返し。G駅では三時間間隔。
6・G駅でも全く同じように設定する。
7・4番線の普通が発車したら、ダブルシーサスの後ろにもう一本普通を入れて、3番線に誘導。
8・6:00 3時間間隔にする。間の駅は
3:00発のと一緒の停車時間。G駅も到着から3時間後に発車。三時間間隔。
9・急行も同様にシーサスの後ろに配置、A、G駅は常に普通発車80分後に発車。停車時間も停車駅も同じ。
10・完成
Nisさんもおっしゃるように、人がつくったダイヤをうつしても、「ふーん」で終わってしまうので、あくまでも参考までに!
その他アドバイス等あればコメントで!!
その他アドバイス等あればコメントで!!
3 子会社を建てよう(2年目何もなかったので飛ばします。)
ダイヤ設定でいうA駅とC駅をマンション無双、B駅とD駅を中国のシェンチェンみたいな経済特区(商業地)にしました。ほんと画像貼れないのが惜しいwww
4 株式公開、新幹線誘致
3年目に株式公開の存在を忘れていたんで、急いで行って、資金は550億程に。さぁ、こっからバンバン開発していくぞ!新たに、西側の島に延びる地下鉄と、少し東に延びる地下鉄を(普通だけ)作りました。さらにさらに!臨海線、A駅にあたる桜梅山駅(おうばいやま)から南西、南東に延びる、金舛線(かねます)を作りました。
子会社も四方八方に建て、コンパスのマップの下の方は、ピンクや黄色でチカチカしています。あぁ、画像、画像よ・・・
子会社も四方八方に建て、コンパスのマップの下の方は、ピンクや黄色でチカチカしています。あぁ、画像、画像よ・・・
5 金舛線分岐、新幹線開通
さあ5年目に突入!人口は10万7895人、資金はなんとか2000億円を越えました。
そこで、前で軽く紹介した[金舛線]を真ん中のD駅にあたる、北金舛駅から、少し北に進む、様川駅(さまかわ)に急行を延ばしました。普通はそのままG駅にあたる、南久小台駅(みなみひさこだい)までです。
そこで、前で軽く紹介した[金舛線]を真ん中のD駅にあたる、北金舛駅から、少し北に進む、様川駅(さまかわ)に急行を延ばしました。普通はそのままG駅にあたる、南久小台駅(みなみひさこだい)までです。
新幹線も開通しました。ここからあらたな発展の基準ができればいいな、と思います。
応援よろしくお願いします。
応援よろしくお願いします。
(何か超ゆっくりペースな気がする・・・)
コメント欄
- まだまだ未熟ですが、今後ともよろしくお願いします。 -- 作者 (2012-03-11 21:42:28)
- 僕も3DSです。よろしくお願いします。S県S市はもしかして僕と同じ? -- 村松社長 (2012-03-12 01:00:18)
- 村松社長さん、[さい○○県そ○か市]です。もうわかったでしょう。 -- 作者 (2012-03-12 06:16:47)
- 写真の貼り方が分からないというのは、甘えですよね・・・。調べれば簡単にできることなので最初からあきらめるのはどうかと・・・。それって、別に中途半端な投稿でもいいやってことですよね。そんなことなら、投稿しない方がマシです。 -- Z (2012-03-12 22:32:14)
