atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • 青葉湾岸工業区

A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)

青葉湾岸工業区

最終更新:2014年02月07日 15:18

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
ページ1 ページ2 ページ3 ページ4
  • マップ全景
  • 我が街紹介
    • いくらバスを増発しても満員
    • 四社合同青葉湾岸工業区開発機構会長の赤城高速鉄道開発記
      • はじめに
      • 縛り内容
      • 開発内容(序盤)
      • 開発内容(中盤)
      • おまけ(?)
      • 皆様へのお詫びと重要なお知らせ
      • 四社合同青葉湾岸工業区開発機構について
      • コメント欄

マップ全景

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

便宜上、マップを4×4マスに分割しています。「C-3の右側」というように、位置を説明する際に利用して下さい。クリックでマップが拡大します。

海城 天堂 黄山村 松山
大原村 赤城村 明日香村 鯨井村
番場 神命村 倉間村 天宮
渚 大太 曙 月形

↓以下に、あなたの街を紹介して下さい。

我が街紹介

いくらバスを増発しても満員

住民「今日も乗れないバスを待つ作業が始まるお」

  • そのうち屋根に乗ったりバスにしがみつく人もでるかな -- (2009-07-07 22:13:15)
  • 歩いたほうがいい・・自分なら -- バスで行きたい (2009-07-26 18:32:17)
  • 歩いて移動したほうが、財布にもやさしいし、健康にもいいよね。 -- (2009-08-18 15:51:55)
  • 8割ぐらいが乗れず3割が次を待ち他は諦めて徒歩で行く…とほほ -- 智也  (2009-08-18 19:05:08)
  • 2階建てのバスあれば良いのに -- 沢庵 (2009-12-25 12:29:42)
  • 僕もこうやってやりました。ここバス走らせておけば黒字間違い無しですね! -- ny (2010-05-20 15:53:33)
  • 難易度が普通かいばらだったら、新しいバス作って運行すればいいかなぁ… -- N2 (2010-06-12 22:21:23)
  • バスを開発して馬力を高速にしたら -- 虎ノ門鉄道 (2010-06-17 17:42:26)
  • ええーバスが満員!?開発だ! -- 西武のスマイルくん (2010-06-17 17:45:40)
  • ここは隣町に豆腐売って資金黒字にしながら都市発展させた -- 豆腐屋 (2010-06-26 16:03:28)
  • ドル箱路線だな -- 通勤急行 (2011-06-12 16:51:41)
  • ↑確かにドル箱路線www -- JR新潟 (2011-06-26 21:37:38)
  • サラリーマンの妻「あなた、健康のため歩きなさい。」 -- 松鉄 (2011-08-05 14:10:16)
  • 健康増進政策?? -- 通勤急行 (2011-08-05 22:08:20)
  • 我が街にバスはほとんどない(というか、乗り切らないからだいたい鉄道)!電車降りたら歩こう! -- 松鉄 (2011-08-07 09:29:54)
  • すごい! -- NR (2012-01-15 18:46:51)
  • 今人口は1万2342人や -- ジンベの兄 (2012-05-11 20:12:29)
  • すっげ~人々たちだな~。おら、めぇ~ったぞ -- bv孫悟空 (2012-05-27 20:56:45)
  • 自分もやってみました -- 区間快速 (2012-09-14 21:53:00)
  • メタボ体型のおじさま方には過酷なチキンレース(車内での椅子取りゲームはご遠慮ください。) -- いいとしのエリー (2012-11-05 16:09:18)
  • バスの中でおじさまが椅子取りゲーム www -- 各停魔王 (2012-12-14 15:49:53)
  • ダイエットできるね 満員だし -- ザ、近鉄 (2013-02-04 17:41:57)
  • そのうちみんなのらなくなるだろう -- バス (2013-04-02 20:10:02)
  • アナウンス「ご乗車ありがとうございます。このバスは満員状態です。別のバスでいくか、徒歩で行ってください。」 www満員のバスウハウハだろwww -- STR10000 (2013-05-10 18:48:16)
  • 運転手も大変ですね(運転とかお客様への対応とか) -- 中央快速 (2013-05-21 06:36:37)
  • 密度とかやばいだろ -- 各停魔王 (2013-05-31 22:21:14)
  • 自分もやったらドル箱にww -- 東横特急5050 (2013-10-05 18:48:16)
  • 発展が最高潮になりました。 -- 横須賀便 (2014-01-01 21:27:38)
    名前:
    コメント:

四社合同青葉湾岸工業区開発機構会長の 赤城高速鉄道開発記

はじめに

はじめまして(今更すぎ)、四社合同青葉湾岸工業区開発機構会長KMです。
今回、なんかこのマップ投稿少ないなー、見たいな軽いノリで始めました。ちなみに更新ペースは相当遅いですが、生暖かく見守っていただければと思います。

縛り内容

  • 車両は国鉄型(っぽいもの)のみ。
    • 社長が懐古厨古い車両のほうが好きだからとかそんな理由。
  • 大都市は目指さない。
    • 「ADSの大都市」だと4つの超高層ビル(+2つの高層マンション)がボンボン建ってる街にしかならないので、いっそのこと「中都市」ぐらいで充分だろ、ということで。
  • 環状線は作らない。
    • 社長曰く「環状線=大都市」ということで。
  • 空港・新幹線は作らない。
    • あんな単線な新幹線はハナから作る気ありませんし、空港も丁度良い土地を見つけられなかったのでボツ。そのかわり、海港でカバーします。
      「単線の新幹線が嫌ならなんちゃって新幹線©とかでいいじゃん」ってのもあったんですが、大都市では無いこの地区だと確実に三セク落ち(国鉄時代ではありえませんが)だし、優等列車がたくさん走ってるダイヤの方が面白いので(見てる側のみ)。
  • 停車時間は基本的に最低10分。
    • リアリティを追求します。
  • 街並みはそれなりにこだわる。
    • リアリティを(ry
  • ダイヤの素人だろうと、めげずに頑張る。
    • 環状線とか【線路数=種別数×2】とかは邪道です(キリッ

開発内容(序盤)

  • 1年目。コメントないけどあきらめません。(←コメント要求すんな)早速開発開始です。湾岸工業線と赤城中央線をつなげて1路線にし、神命線と命名。駅間のばらつきを少なくするため、各駅を少しずつ移設した上で、明日香地区に有る学校付近に駅を新設しました。 ここまで資金増殖バグで費用ほぼ0円にしましたw
    技術供与を受け、115系湘南色(中速)を2連で3本投入。往復に9時間なので3時間に1本の運転です。
    なお、早速ですが本社ビルを雑居ビルFで赤城10-9-11に建設しました。
    #ref(satellite-02-04.JPG,,leht,width=250,http://www44.atwiki.jp/myads?cmd=upload&act=open&pageid=105&file=satellite-02-04.JPG)
  • 2年目。2年目は大きな動きは無く、基本的に放置です。 神命駅前の安い雑居ビルを買収してすぐ売却ウマー ちなみに3年目の7月1日に人口1万人を突破しました。
  • 相変わらず更新遅いですね。このままじゃいつ更新が終わるのか自分でも心配だw4年目です。
    赤城駅から、明日香3-1付近にある集落へ新路線敷設です。南青葉駅を明日香7-1付近に、青葉駅を明日香3-1付近に建設、路線名は「青葉線」です。両線共3時間間隔で、青葉線には3編成、神命線には2編成車両を投入します。 建設後1年たった青葉駅周辺とサテライトです。
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (leht)
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (leht)
  • 5・6年目は待機でひたすら資金集め。
  • 更新遅すぎだろ常考。7年目もガンガン延伸します。
    マップの3-B南西エリアまで4駅も延伸。ですが、この延伸のために150億も借金しましたw冗談抜きでやばいですw
    ダイヤは各路線の普通が2時間おき、快速は神命-青葉間のみで4時間間隔の運行です。 赤城-明日香間の快速は見栄え上の問題で作りましたw
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (leht)
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
    サテライトは凝ってみた。こんなんするんだったら早く更新しろと。
  • 忘れたころにやってきます。おなじく8・9・10年目は全力で金貯めます。とりあえず追加で30億借金してなんとか返済しました。誰だこんな金欠状態にしたのは!?(将来のことを考えずに延伸した社長のせいです)
    • Q.そんな経営で大丈夫か?
    • A.たぶん大丈夫だ、問題ない。
  • Nisさんの凄さを色々と実感しました。知名度とかコメとかが 会長≪≪≪≪[壁]≪≪≪≪だいひょ とか…orz
    そんなことはさておき、なんとか11月に株式公開をして経営に余裕が生まれました。そして青葉線をついにマップ端まで延伸しました。
    そしてダイヤ改悪正しました。神命線の快速が消えて普通だけになったとかありますが、神命線の車両を、お客様の需要に答えて113(湘南色)⇒103(カナリア)へ変更しました。こらそこ、 末期色 いうな!カナリアの理由?鉄ヲタなら分かるでしょうw(ヒント:鶴○線)
    ダイヤは、神命線が普通2時間間隔、青葉線が普通・快速ともに3時間間隔で番場駅で快速が普通を追い越します。
    そして恒例の資金集め。余談:11年目にやっと人口2万人目を突破。Q:遅くね?A:だって大都市目指してないもん(言い訳乙
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
    注:路線図ですが、東水者駅を西水者駅と間違えちゃいました☆ 本当は東水者駅です。
  • もうそろそろ丁稚さんの投稿も終わりそうで危機的なものを感じています。感じているだけですが。皆早すぎ俺遅すぎ
    14年目、目標の一つであった倉間地区に港を建設しました。で、やっぱり金が無いので公募増資で150億ほど集めました。
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (leht)
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (leht)
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (leht)

路線図ですが、いまだにエクセル2007の仕様に慣れてないので手抜きです。
今更ですが、テレ朝さんとテレ東さんには全力でごめんなさい。

余談:ここで新たに「倉間急行電鉄」なる会社を発足させてJR東vsKQみたいな競合マップを予定していましたが、大人の都合で神命線の延伸になりましたwさらに初期の予定も大変更。無計画な計画をした結果がこれだよ!!!

これで、序盤の開発に一区切りついたので、これからの予定図をどうしても見たければこちらから

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (leht)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (leht)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (leht)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (leht)

とりあえず、現在の主要4駅の様子。左から青葉、赤城、番場、水者の4駅です。青葉駅は早朝、赤城駅は夜景、水者駅は日暮れの時間に撮影しました。この画質じゃどうせ分かりませんがなにか
余談ですが、現在は青葉線の普通を青葉-水者間、快速を青葉-水者-隣街間と神命線直通快速が番場-倉間港間、神命線の普通を神命-倉間港ですべて3時間おきで走らせています。この神命線直通快速が厄介者で、既存のダイヤの合間を縫って走らせたためにATSで緊急停止しそうな距離になってますが、真の問題点が利益です。サテライト見れば分かりますが、迂回距離は長く、客は目の前の快速に乗ってしまい、年に-2億円も赤字を出しています。まぁ3連で走らせてるのが1番の問題点ですがw

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

なんとなく今までの経営や人口を。こんなん作ってるからなかなか進まないんすよ…(言い訳乙

開発内容(中盤)

社長:あぁもう、この会社は問題が山積みだ… 社名変更もあるし、本社ビルは狭いし、開発は遅いし…
秘書:社長!社長!大変です!!
社長:ああもう静かにしろ!もうNisさんも丁稚さんも次の投稿始めたからって騒ぐな!!
秘書:そんなんじゃ無いんです!
社長:本社ビルはそろそろ建て替えるから我慢してくれ!
秘書:だから!そうじゃなくて!大原地区で大規模な源泉が発掘されたんです!!
社長:マジかよ!?そんなんもっと早く言えよ!
秘書:…
社長:分かった。他社に土地を取られないうちに早く開発を始め、路線も新たに造るよう伝えてくれ。
秘書:…分かりました。

なんとなく物語風にしてみた。後悔はしている。

まぁ簡単に言うと、大原地区に大規模な源泉が発掘された(設定上です)ということです。
で、大規模にドカッと開発してもいいんですが、折角だからローカル線にしよう、ということで新路線は全区間単線(全駅交換可能)で敷設しました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (leht)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (leht)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (leht)

路線図は社名変更に際して一新させました。完全にコレの使い回しですがキニシナイ。

秘書:社長、いくつか質問があるんですが。
社長:なに?
秘書:いくら源泉が大量に出たからって乱立させすぎですよ。もし枯れたらどうするんですか?
社長:そんなの「大原温泉協会」みたいなのに押し付けたから知~らないw
秘書:で、あの駅に止まっている列車っぽい茶色いブツはなんですか?
社長:ブツ言うなwwwあれはキハ52に当社オリジナル塗装、「法事茶色」を施したんd
秘書:はいはいおふざけは止めて下さいね。貴方、仮にもこの会社のトップなんですよ?
社長:それじゃ、「末期桃色」に「末期青色」まで生み出した某鉄道会社の社長は(ry
秘書:で、「大原線が6時間間隔とか少なすぎだろjk」って言ってる方が多いんですが。
社長:まず、西赤城-赤城中央間は赤城本線と並走している都合上、3時間サイクルに合わせる必要がある。
   さらに、6時間間隔だと大原での交換だけで済むが、3時間だと西赤城あたりでも交換する必要がある。
   ただ、西赤城で大原線に入れるホームは3番線だけ。つまり、
秘書:社長のダイヤの組み方が下手糞だと。それに、西赤城とか赤城中央とか赤城本線とか赤城高速鉄道とか
   「勝手に名前が変わってた」って多すぎますが。それにいつの間に倉間にも快速を止めたんですか?
社長:大人の事情です(キリッ まぁ「倉間に快速停車」は、あまりにも快速の乗車率が悪すぎたから。ついでに2連に短縮させたぞ。 
秘書:で、パクリ元の1つが放送終了しましたけど、どうするんですか?
社長:どうするもこうするもない。俺は(自称)パクリ魔としてパクリ続けてやるよ!
秘書:(もうやだこの社長)

なんとなく物語風にしてみた。けっこう後悔している。

20年目です。今回も自重せずに物語風に。

社長:結局、法事茶色については株主からは何も言われなかったな。
秘書:そんだけこの会社は見放されてるってことですよ
社長:…ま、まぁ、今期も開発するぞー
秘書:で、計画は?
社長:赤城線を北に進める。
業務部長:また赤城線ですか…。もう快速だけだと旅客サービスg
社長:心配するな。117系を新たに導入、"特別快速"の運転を開始するぞ。
業務部長:117で特快?新快ではなく?
社長:細けぇこたぁいいんだよ!(キリッ
秘書&業務部長:(もうやだこの社長)
経理部長:…というか、資金はどうするんですか?
社長:公募増資で300億ほど集める。予定上、もうこれ以降は公募増資は行わない予定だ。
経理部長:大丈夫なんですか?
社長:大丈夫だ、問題無い。(キリッ
秘書&経理部長&業務部長:もうやだこの社長
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (leht)

路線図のフォントは、某サイトから通称「国鉄フォント」をダウンロードさせていただきました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (leht)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (leht)

サテライトと建設後しばらくした黄山地区の様子。ところで、皆さんは「KY物件」と言うと口をそろえて(?)テニス場や牧場を挙げるわけですが、私としてはマンションAの方がKYです。だって住宅の比率はそれなりにあるのにボンボン建つし、そんなきれいな見栄えじゃないし、なにより買収→撤去に35億ぐらいかかるのが嫌です。何度資金増殖バグをやったことか…

目標を決めました。Nisさんの鳥取の次の投稿が終了するまで アニマス放送終了までに完結 させてみせます''。
そんなことはさておき、さっさと延伸します。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (leht)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (leht)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (leht)

今回のダイヤは、意外と前回よりも楽に仕上げられました。また、今回のダイヤで初めて貨物列車をスジに入れてみました。今までは、元からある神命駅前の工場か、新設した番場駅前の工場からトラック輸送でしたが、さすがに遠すぎるので、隣街から豆腐を輸入しています。ちゃんと着回しもしてるので、そんな苦戦はしてません。まぁ、4時間に特快と快速が一本ずつしかないから余裕ですがw
で、写真から見えますが、なんとなく四津角駅前にスタジアムを建てました。

そして、さらに延伸。今回も(?)ローカル線です。路線名は、両端の駅名を取って「明松線」ですが、「明」を「名」にすると別の路線になるので、決して間違えないように。
こんな短い(現実時間換算約40分)のに両端の名前を取るのもアレですが、昔は目蒲線もありましたし、キニシナイキニシナイ。ちなみに、この路線は法事茶色は無しです。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (leht)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (leht)

※鯨井駅が快速停車扱いになってますが、単なるミスです。非電化ローカル線に快速なんて贅沢なものが走ってるわけありません。
糞画質のせいで分かりにくいですが、新線の中間あたりにループ線っぽいのが見えますよね。それですが、実際はこうなってます。

はい、こうなってます。「ローカル線に高架駅か~」なんて思う方もいると思いますが、実例も2つありますし、まぁキニシナイ。あえて夜景で撮影しましたが、やはり寂しいですね。哀愁が漂っています。それにしても、駅ビル(中には何も無さそうですが)が妙に目立ってますねw

なんだかんだで10年連続黒字を達成しましたが、どう考えても遅すぎです。本当にありがとうございました。

久々の、誰得物語形式で。

秘書:社長、松山駅からの延伸先(隣街)も決まりましたよ。
社長:うわああああ 白紙改正めんどくせええええぇぇぇぇ…
秘書:そんなの、スジ要員を雇わないから…
社長:…σのヮの
秘書:さっさとダイヤ組んで下さいね。改正日の調整とかありますし…
業務部長:社長、連続立体交差化工事の件ですが。
社長:何それ?初耳なんだけど
業務部長:青葉駅~番場駅間の自動車の通行量が多く、踏切事故も多いので我が社の路線を高架化しろと…
社長:自治体が道路を高架とか地下にすりゃいいじゃん、なんでウチがやるんだよ…税金ボッタクリ##自主規制##
経理部長:とにかく、我が社にはそんなお金はありませんぞ!
業務部長:え、マジすか?
社長・秘書・経理部長:(勤めてる会社の経理状況ぐらい知っとけよ…)
経理部長:我が社では土地資産と建物資産がかなりを占めており、現金預金はかなり少ないですぞ。 
社長:「ウチにそんな金はありません」って突き返してこい
~数日後~
業務部長:社長、連続立体交差化工事の件ですが。
社長:どうなった?
業務部長:どうやら、総工費の大半が自治体の負担となるそうです。
経理部長:それなら、なんとか出来そうですな。社長、いかがいたしますか?
社長:今のままの配線だと直通列車を走らせるのにも難があるし、仕方ない、やるか。

文中では「総工費の大半」と書きましたが、本来は総工費250億円、自治体負担(=資金増殖バグ)が4/5、当社負担が1/5の予定でした。ですが、やっぱ金は無く、相当借金をした挙句、「あーでもないこーでもない」で引きなおしの結果訳分からなくなりました。とにかく、久々となりますビフォー●フターで写真をどうぞ。

まずは赤城中央駅のビフォー●フターから。特に言う事はありません(ぉ

こちらは番場駅です。普通列車はここで折り返すので、引き上げ線を用意しました。今は1番線が空いてますが、今後の展開をお楽しみに!(ぉ

それでは、恐怖の白紙改正に入ります…

何とかダイヤを組めたので、まずは路線図を。今までのラインカラーは"仮"でしたが、今回、車両の色に合わせて正式に定めました。明松線が茶色の理由?お 察 し 下 さ い

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

ダイヤグラムのデータははアップローダーにうpしていますが、OuDiaをダウンロードしてない方の為にお試し版(?)として赤城本線・倉間線・大原線のダイヤグラムのみ掲載します。
それでは、簡単なダイヤ解説。まず、このダイヤは8時間サイクルで組まれています。赤城中央~番場間のみ倉間線直通の普通・快速が1サイクル1本追加されて7本/8h(内超高速1,高速2,中速4)、赤城中央~西赤城間ではさらに大原線直通も入り、8本/8h(内超高速1,高速3,中速4)というカオスダイヤになりました。
特急と寝台特急は、ダイヤは全く同じ設定ですあえて、夜間に走る特急1本を、敢えて車両だけ変えました。
急行と特快(橙)は、当初急行を1日1本、特快を1日2本で合わせて1日3本の予定でしたが、ドMな作者が何をとち狂ったか急行と特快を別スジで8hに1本ずつ走らせてしまいました。急行と特快の走行時間帯が近いのはこの名残ですが、大きく離れてたら手詰まりだったかもしれません。最も、この影響で2本連続待避がありますがキニシナイ。
こっから先は、アップローダーからダウンロードして見てね☆ (※うp完了しました)

これだけでは分からないと思いますが、松山駅から延伸した先のトンネル(【松山第一トンネル】と命名)です。皆さんに こ れ は ひ ど い なんて言われそうですが、冗談抜きでこうしなきゃ組めません!だって、特急なんて管内で1駅しか止まらないし、急行も特快も上手く時間調整できる駅がありませんし… で、トンネル内の下り勾配の先に地下駅が設置してあり、そこで時間調整しています。
余談ですが、トンネル内を走るのは特急・急行・特快のみで3系統/8hですが、地下駅間との入出庫(?)もあるので12本/8hとなり、意外と面白い区間ですw


ニー・ゴー・トー改正の後放置し、気づいたら人口がジャスト4万人になりました。なんだかんだで載せていなかった都市情報もあわせてどうぞ。
てか、「交通の比率多すぎだろjk」と思い、調べてみたら鉄道も道路も総延長が200km越えでしたw

ついカッとなって作った。後悔はしていない。

恒例かは分かりませんが、とりあえずグラフを。

おまけ(?)

ダイヤグラムや動画を載せています。動画の画質とかは色々とアレですが、まぁ気にしない。
http://ux.getuploader.com/ADS_KM
質問等は、下のコメント欄でお願いします。

皆様へのお詫びと重要なお知らせ

はい、遂にやらかしちゃいました。 このマップのデータが消えてしまいました。 これってなにかの二の舞ですね。ハイ。ぶっちゃけ、「割とどうでもいい」データを上書き保存してしまって…(理由は後ほど分かります) いやはや、何と言えばいいか… 最新版のサテライト等も撮って無く、バックアップもありません…orz とりあえず、「開発終了」ということにさせて下さい。
とはいえ、最後に【四社合同青葉湾岸工業区開発機構会長】として一仕事する予定ですので、首を長くして(ry

赤城高速鉄道  赤城中央駅 13:40
赤城本線下り 黄山・松山方面 倉間線下り 倉間港方面 赤城本線上り 番場・水者方面
5 13:41 快速 松 山 4 13:40 急行 倉間7号 3 13:45 特急 ひばり12号
5 13:49 特急 ひばり15号 4 14:05 普通 倉間港 2 13:56 普通 番場
4 13:53 普通 黄 山 4 14:12 快速 倉間港 2 14:00 急行 倉間8号
列車のダイヤに大きな乱れはありません。  次の神命行の電車は、1番線から14:00の発車です。

ついカッとなって作った。反省はしていない。

四社合同青葉湾岸工業区開発機構について

このゲームを初めてプレイする時に、殆どの方がお世話になるであろうマップ、青葉リゾート区。
そして、子会社やプラン、株取引も出来るようになり、このゲームが本格的に楽しめてくる青葉経済開発区。
そして、フリーモードを取得するためにお世話になる4マップ。(独断と偏見です)
そして、ついに ねんがんの フリーマップを てにいれたぞ!状態で狂喜する、7マップクリア。
・・・アレ?何か忘れてません?そう、このマップです。
というのも、電車走らせて適当に豆腐輸送して放置すればクリア条件なんて簡単に達成できるこのマップ。不遇な扱いを受けているます。それを顕著にあらわしていたのが、このマップの投稿数。なんと、wiki開設から2年ぐらい経過した(適当ですが)のにも関わらず、投稿数は一件だけだったのです。
「さすがにこれはアレだろ」と思い、一念発起(?)して開発を開始したこの投稿。まぁ予想通りの展開でしたが、突如、かのお局様Nisさんがこのマップでの投稿を表明。その後、丁稚クラスさんも「折角だから、予定を前倒しでこのマップやってみようかな」とのコメがあり、極め付け(?)に

で、3社競合企画おもしろそ~。けど具体例が思いつかないので、今月中に丁稚クラスさんにも参加してもらって、「三社合同青葉湾岸工業区開発強化月間」(長っ!)として、今月このページを盛り上げるってのはどうでしょう? -- 三社合同青葉湾岸工業区開発機構だいひょ(仮)Nis (2011-08-04 13:48:32)

とのコメがあり、私と丁稚クラスさんも賛同。正式に【三社合同青葉湾岸工業区開発機構】が設立されました。その後、芭蕉さんが新たに参入して四社合同(ryになったり、諸事情により丁稚クラスさんが投稿を止められてしまい、代打(?)としてめんどーささんが立候補し、現状に至っております。
ちなみに、略称は<Four-companies Combination Aoba-wangan-kougyouku Development Organization>の頭文字をとり、【FCADO】となっております。(会長発案)

メンバー
役職 名前 投稿名
会長 KM 四社合同青葉湾岸工業区開発機構会長の 赤城高速鉄道開発記 開発終了?
だいひょ Nisさん いつまでもいばらな生活「出雲・劇的大改造!!編」 ※開発終了
係ちょ 芭蕉さん 「四社合同青葉湾岸工業区開発機構」係ちょの工業50ヶ年計画
ヒラシャイン めんどーささん 四社合同青葉湾岸工業区開発機構(FCADO)ヒラシャイン(めんどーさ)の開発記 ※開発終了
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

FCADOが名前だけなのもアレなので、皆さんが投稿した作品の鉄道網を纏めてみました。重なる所では海上にあったりしますが、全て仕様です(キリッ
青:私の投稿(予定してた路線も入れてます)
赤:Nisさんの投稿("なんちゃって新幹線"は入れてません)
緑:めんどーささんの投稿
橙:芭蕉さんの投稿(11/01現在の路線を入れてます)
となっています。

コメント欄

9月までのコメントはこちら

  • 《業務連絡》デジカメを駆使した結果、動画を撮影出来るようになりそうなので、もしも出来ましたら、上のアッブローダーにうpしときます。過度な期待はなさらないよう、ご理解とご協力を(ry -- KM(携帯) (2011-10-05 22:48:10)
  • ≪業務連絡≫さて、アンケートを変えました。元々10/7までとか言ってましたがまぁキニシナイ。なお、私発案のFCADOと、芭蕉さん発案のAKDOが同票(4票)なので、この次にコメした方にFCADOかAKDOのどっちかを決めて頂きますw -- KM (2011-10-06 20:19:55)
  • うああああん!どぁるぇくぁくぃとぅぇえ!(←解読できた方はなかなかの人!)
    てか、誰もコメしないし… もう、会長の決定権を乱用して略称はFCADOに決定しちゃいま~すw(異論反論その他全く受け付けませんので悪しからず)
    p.s.TLさんにはとりあえずゴメンナサイ。 -- KM (2011-10-06 22:09:51)
  • 業務連絡の旨、了解しました。開発頑張ってくださいね。(FCADOって社会の公民で出てきそうw)
    p.s.解読できましたかwまさか使って頂けるとは思いませんでした。 -- tokyoloopline (2011-10-07 22:56:48)
  • うわああああん!だーれーかーきーてー!=うわああん!誰か来てー!ですよね、分かりましたw
    てか、FCADOのゴロ合わせ(?)を真剣に考えてる私…誰か案くれーw(F=fastしか決まって無いw) -- KM (2011-10-08 22:50:09)
  • CADOがCARDだったら、4(Four)カードだったんだけどね~w あるいは、CADOを「角(かど)」と読んで、四ツ角とか?(センスね~w) -- Nis (2011-10-09 02:23:15)
  • 四つ角…完全に地名じゃないすかwこれはいいネタ(?)が…ww -- KM (2011-10-09 19:31:08)
  • FCADOって、フカドって読むんじゃなかったんですね。
    4社合同なのに諸事情により現在3社なので、恐れ多くも4社目に立候補しようとしていましたが、書類選考で落選ですね。 -- めんどーさ (2011-10-11 22:51:35)
  • いえいえ、どうぞどうぞ!もう勝手に始めちゃって下さい!w -- FCADO会長KM (2011-10-12 15:24:12)
  • さて、四社合同(ryについて簡単にまとめました。やっぱ会長として、ねぇ。
    ≪めんどーささんへ業務連絡≫さっさと早めに役職と投稿のタイトルを決定のうえ、こちらへコメするか、直接上の表を編集願います。 -- 四社合同青葉湾岸工業区開発機構会長KM (2011-10-13 17:30:48)
  • 突然ですが、松山駅~四津角駅間にある方転線って、使用中は踏切絶対に開きませんねww(有効長的に)開かずの踏切ェ…
    p.s. まさかココで「お決まりのセリフ」wwを聞くことになるとはww(Bの方が似ている?ドームならば… -- 通勤急行 (2011-10-20 22:38:16)
  • >通急さん まぁ、そうなりますね。ただ、アレは将来への転用を視野に入れた暫定的なもので、実際名明松線敷設時に、当時使用していた転換設備は転用し、「そのまま直進して、トンネルの中でコッソリ折り返す」という方式に変更しています。
    で、開かずの踏切ですが、あんま気にしてませんw ただ、青葉~番場間では特に車の交通量が多く(という設定です)、株主さんや自治体からの苦情も多い(あくまでも設定です)ので、只今連続立体高架化工事を予定しています。(でも、計算したところ200億ぐらいかかるとか…orz) -- KM (2011-10-20 22:45:42)
  • おぉ!だいぶ進みましたね。特に路線図に力を注いでるKMさんに細かい指摘を。
    新路線の明松線、停車マークの色が違ってるよ。(端駅は赤では?) -- 路線図にはうるさい?Nis (2011-10-25 14:16:19)
  • >Nisさん 路線図は、「普通のみ停車」を黒、「普通と快速が停車」を赤、「普通と快速と特快が停車」をオレンジに設定して、明松線(と大原線)には快速が無いので、全て黒で良い…ハズです。(作者なんだから自信持てよ!) -- KM (2011-10-25 17:00:20)
  • ≪業務連絡≫こんな時間(?)まで夜更かしです。ねみゅい… さて、株主や自治体から言われてた連続立体交差化工事も一応終わったので、恐怖の白紙改正のターンです…。なお、今回の白紙改正は、25年10月ぐらいなので、愛称を「ニー・ゴー・トー」とします。
    で、その改正で運行開始予定の特急列車の愛称を募集したいと思います。良い案がありましたら、ドシドシご応募願います。 -- KM@ケータイ (2011-10-26 00:44:07)
  • …なんて書きましたが、「なんか良い名称無いかな~」と国鉄時代にお蔵入りした愛称を漁ったところ、【ひばり】を見てティン!と来たので即決しました。元は東北地方を走っていた特急列車の愛称です。でも、日張鉄道さんとは一切関係ありませんよw -- KM (2011-10-26 21:40:37)
  • ↑あら、いつの間にかww「ひばり」とはww
    p.s.E5系登場時に、「ひばり」や「はつかり」で送った人は多いはず…… -- 通勤急行 (2011-10-26 22:09:56)
  • 「東北新幹線新青森延伸時に」なんて書かれて、最初は「ナンジャラス?」(ネタ)なんて思っちゃいました。「E5系の愛称応募時に~」の方が良かったかな?w
    そういえば、「ひばり」って元は東京~広島間の急行に採用予定だったのが、本社に「鳥の名前は特急専用じゃボケ」なんて言われて「安芸」に改名された過去があったそうです。まあ、なんでも、いいですけど。
    さて、とりあえず特急(&同スジで走る寝台特急)は「セコ技」を超越するぐらいの無理やりさで組み終わりましたので、急行&特快をほぼ同スジで走らせ、快速と普通をねじ込む予定です。“すいみん不足”の日々が続きそうです…orz -- KM (2011-10-27 17:12:28)
  • ↑そうでしたね!E5系登場時でしたねw訂正しときます。そういえば「急行 安芸」の食堂車では、寿司を食べれたとかww
    p.s.[セコ技]とはナンジャラス?ww -- 通勤急行 (2011-10-27 17:24:32)
  • それはまぁ、お楽しみってことでw
    てか、ダイヤ組めねええええええええええ -- KM (2011-10-27 21:42:56)
  • KMからのいいわけ【近況報告】 さて、なんとか上に書いた特急と急行と特快のダイヤは仮ですが組み終わりました。まだ大枠が何とか決まったみたいな感じですが、頑張ります。
    p.s.ダイヤレベルは"D"ぐらいでしょうが、座布団は投げないでネ♥ -- KM (2011-10-28 22:40:31)
  • 「ひばり」「天の川」などを使うとは!?なかなかツウですなw -- Nis (2011-10-29 23:46:34)
  • ぶっちゃけ、特急の案は地名をとって「あかぎ」(特急なので平仮名表記)もあったんですが、なんかしっくりこないのでボツ。そのかわり、「ひばり」をみてティンと来た!わけですw
    で、天の川は、実は本当の元ネタは昔あった寝台急行ではなく、上に書いた通り某バス会社からです。てか、分かる人はいるのだろうか… -- KM (2011-10-29 23:58:28)
  • 「天の川」…思い起こすのは、京阪電気鉄道の快速急行・通勤快速急行である「おりひめ・ひこぼし」でしょうかね…… -- バスは神奈中しか知らないw通勤急行 (2011-10-30 00:04:04)
  • 京阪の快急を出すとは…こいつ、出来る!? てか、「その発想は無かった」w
    てか、「ビフォー●フター」のロゴの“魔改造”に誰も突っ込まない件w -- KM@ケータイ (2011-10-30 01:07:31)
  • あーもうダイヤなんて組めんわボケェ!なんだよ超高速と高速と中速が8時間に4本も走ってる間に普通も入れろとかなにその拷問!?ドM向けゲームかよこれ!!
    …もう冗談抜きでダイヤ組めないです…orz 折角土日返上で組んでるのに… -- KM (2011-10-30 20:24:34)
  • 頑張れKMさん!!完成した暁には、嫁が待っていると思えば!!
    p.s.NHKの某番組で見た、メトロ東西線のスジ屋には驚いたww -- 通勤急行 (2011-10-30 20:36:01)
  • え?嫁なら既に俺の横に…ああそっか、アイマスキャラ皆来ればいいね!そうだよ!!俺は2.5次元の住民になれるんだ!!!(※余りにもダイヤが組め無くて頭のネジが数十本外れてます)
    てか、今日は途中から挫折してアイマス動画漁りばっかしてた件w -- KM (2011-10-30 20:43:29)
  • KMさん!「京急」ですよ!京急はあの速さでいながらあのサービスそしてあの品川の逝っとけさらにあの天才スジ屋さらn(ry(昨日のあの京急の対応に感動して頭のn(ry)
    頑張れ!ちなみに今日はアイマス17話を観ていました。
    p.s↑4の通急さんで思い出したのですけど、上大岡駅前のバスターミナルの神奈中、江ノ電のバスの数何あれw -- TMの綾瀬基地公開に応募してみたtokyoloopline (2011-10-30 21:02:50)
  • あんなKQみたいな人間離れした技はどうやって出来るのか中の人に小一時間程問い質してみたいですね(ぉ
    てか、冗談抜きでダイヤ組めない件。冗談抜きでどうしろと。 -- TQの長津田工場に応募し、この前も今回も見事に落ちたKM (2011-10-30 21:23:18)
  • 京王みたいに退避駅を多くするとか、小田急みたいに複々線にするとか…
    私は臨海新都市で両方をうまく使いました。 -- tokyoloopline (2011-10-30 21:35:00)
  • 退避駅は、もう「さすがに大杉」ギリギリまで作っちゃいましたからねぇ…(上に書いてある快速停車駅の水者公園と四津角以外全部)
    とはいえ、このままだと本当に詰みそうなので複々線を計画…したいんですがねぇ… 「大都市は目指さない」縛りがあるし… -- KM (2011-10-30 21:38:14)
  • 【言い訳していいわけないだろ】とりあえず現状報告ですが、快速以上の列車は全て、普通列車は赤城本線・倉間線(折返)・神命線が組み終わりました。これも全て皆様の暖かい御声援と西赤城駅に待避線を増線した(※ここ重要w)お陰様で…(長すぎるので省略w)
    で、まぁ明松線は接続させる時間さえはまればほぼおkですが、赤城本線と倉間線の直通列車(港~番場)が最大の壁です…大原線?なにそれおいしいの? -- KM@ケータイ (2011-10-31 00:21:45)
  • こちらもまさかの容量オーバー、しかし2ページ目に移動も出来ない(もししたら4つも建つしw)ので、9月中までのコメントを私の倉庫へ移動させていただきました。 -- KM (2011-10-31 16:32:57)
  • ≪緊急報告≫遂に、赤城本線の全ての列車を配置し終わりました!入線待ちが数ヶ所あったり退避駅が無駄に多かったり退避パターンが上下で違ったりますが、自分の中では最高傑作ですw 後は、大原線をどうするか… -- KM (2011-10-31 21:39:29)
  • おお!ついに出来ましたか!お疲れ様です。 -- tokyoloopline (2011-11-01 21:37:33)
  • あざっす!いや~、あんなダイヤを自分で組めただなんて今でも信じられませんよw でも、深夜帯に列車を走らせていないNisさんの方が私の7.2倍##只今放送事故が起きております。チャンネルはそのままでお待ちください。##
    なんて茶番はさておき、「天の川」のネタばらしといきましょうか。上にも書いたとおり、元ネタは「某バス会社」ですが、これは東急バスのことです。今は路線バスと空港直通バスしかありませんが、昔は長距離夜行高速バスも運行しており、その愛称がミルキーウェイだった訳です。いや、だからなんだと言われると(ry -- KM (2011-11-02 17:10:17)
  • ↑だからあれほど、「72」発言には気をつけろと言ったのにww
    やはり地元の東急バスでしたかw東急バスにも長距離高速バスがあったんですねw
    p.s 包装事故では?w -- 通勤急行 (2011-11-02 17:58:13)
  • 包装事故は、中村先生とわた、春香さんの特権ですよ!(w -- KM (2011-11-02 18:00:52)
  • 「美希美希!それは私の特権だよ!」…サーセンw -- tokyoloopline (2011-11-02 19:56:09)
  • ≪相変わらずの業務連絡≫ニー・ゴー・トー改正時のダイヤグラム載せました。それだけです。 -- KM (2011-11-03 14:31:59)
  • カオスwwwww -- 兵庫臨海鉄道社長 (2012-05-11 20:15:43)
  • (クリリン)市の紹介の字、どこかで見た覚えがあるな。(亀仙人)それはな、TV東京の「空から日本を見てみよう」じゃぞ。(ク)武天老師さま。そ、そうですね。 -- DBの人々 (2012-05-28 20:38:29)
  • AIRPORT NO OH MY GOD  JAPAN DE SURPRISED -- ALUBARADEJO (2012-06-22 20:40:45)
  • これは!!!空から○○を見てみよう!?(テレ東) -- STR10000 (2013-05-06 09:34:18)
  • ダイヤ組むのすごいなあー俺もこんな -- 横須賀便 (2014-01-01 21:42:59)
  • これから… -- 名無しさん (2014-02-07 15:18:14)
    名前:
    コメント:
ページ1 ページ2 ページ3 ページ4

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「青葉湾岸工業区」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 10年連続黒字.PNG
  • 25年路線図.PNG
  • 26年都市情報.PNG
  • aoba-sta-04-04.JPG
  • AR西日本広域路線図ver.4.PNG
  • DSCF4808.JPG
  • DSCF4809.JPG
  • DSCF4812.JPG
  • DSCF4814.JPG
  • DSCF4816.JPG
  • DSCF4817.JPG
  • kuramakou-12-04-bifourafter.JPG
  • P1030289.JPG
  • rosenzu-07.JPG
  • rosenzu-10.JPG
  • satellite-02-04.JPG
  • satellite-04-04.JPG
  • satellite-09-04.JPG
  • satellite-13-04.JPG
  • yoteizu.JPG
  • ギャラリーその1.jpg
  • グラフ中盤.PNG
  • サテライト-16年目.jpg
  • サテライト-19年.JPG
  • サテライト-21年目.JPG
  • サテライト-24年.bmp
  • サテライト-24年.PNG
  • サテライト-25年.PNG
  • ダイヤグラム.png
  • 地図(出雲・米子).PNG
  • 大原温泉郷駅-18年.JPG
  • 天宮駅-25年.PNG
  • 序盤グラフ.JPG
  • 時刻表(出雲市駅).PNG
  • 時刻表(山陰本線下り).PNG
  • 時刻表(米子駅).PNG
  • 松山第一トンネル.PNG
  • 松山駅-24年.PNG
  • 水者駅-16年目.JPG
  • 満員バス.jpg
  • 番場駅-16年目.JPG
  • 番場駅-ビフォーアフター.PNG
  • 航空写真(青葉工業)1.PNG
  • 航空写真(青葉工業)2.PNG
  • 航空写真(青葉工業)3.PNG
  • 赤城.JPG
  • 赤城学園.JPG
  • 赤城駅-16年目.JPG
  • 赤城駅-ビフォーアフター.PNG
  • 路線図(境線).PNG
  • 路線図(青葉工業)1.PNG
  • 路線図(青葉工業)2.PNG
  • 路線図-14年.JPG
  • 路線図-18年.JPG
  • 路線図-20年.JPG
  • 路線図-22年目.JPG
  • 路線図-24年.PNG
  • 青葉工業-おまけ.png
  • 青葉工業-サテライト1.PNG
  • 青葉工業-サテライト2.png
  • 青葉工業-会社沿革.PNG
  • 青葉工業-出雲大東.png
  • 青葉工業-出雲市1.png
  • 青葉工業-出雲市2.png
  • 青葉工業-境港.png
  • 青葉工業-境港アフター.png
  • 青葉工業-宍道+.png
  • 青葉工業-宍道.png
  • 青葉工業-川跡.png
  • 青葉工業-情報1.png
  • 青葉工業-情報2.png
  • 青葉工業-改造前.png
  • 青葉工業-末期桃色.png
  • 青葉工業-松江.png
  • 青葉工業-波根.png
  • 青葉工業-秋鹿町.png
  • 青葉工業-米子1.png
  • 青葉工業-米子2.png
  • 青葉工業-米子空港.png
  • 青葉工業-西出雲.png
  • 青葉工業-赤城アフター.png
  • 青葉工業-赤碕.png
  • 青葉湾岸工業区マップ.png
  • 青葉駅-16年目.JPG
  • 駅名標.PNG
  • 黄山町.JPG
  • 黄山駅-21年目.JPG
  • 7 サテライト.JPG
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
記事メニュー

トップページ

マップ別


  1. 青葉リゾート区
  2. 青葉湾岸工業区
  3. 青葉経済開発区
  4. 臨海新都市
  5. ベッドタウン計画
  6. 門前町
  7. 負の遺産
  8. 山間のオアシス
  9. 企業城下町
  10. 災害からの復興
  11. ゴールドラッシュ
  12. 鉱業から観光へ
  13. フリーマップ

  • 個別ページ

管理


  • 管理人室

必ずお読みください


  • ADS我が街紹介wiki 利用規約
  • ADS我が街紹介wiki 参入ガイドライン

ご案内


  • リンク集
  • 書き込み方
  • 書き込み練習用ページ

ギャラリー


  • 写真ギャラリー
  • 動画一覧
  • 社員のアドバイス

みんなのページ


  • ADS 雑談場
  • ADS Photo Contest
  • アンケート専用ページ
  • 我が街wiki再興企画 まとめページ
  • Excelでの路線図の作り方
  • 過密ダイヤの作り方
  • 優等列車を含むダイヤの作り方
  • シナリオマップ地名考察

最新の 20 件


取得中です。




Here: -
記事メニュー2


ページビュー
(昨日)


  • ベッドタウン計画 (4)
  • ベッドタウン計画-4 (4)
  • 我が街wiki再興企画 まとめページ (3)
  • 青葉リゾート区 (3)
  • 臨海新都市 (3)
  • ベッドタウン計画-3 (3)
  • ベッドタウン計画-2 (3)
  • 門前町-4 (2)
  • 臨海新都市-6 (2)
  • Excelで路線図を作る方法 (1)
  • 比呂 (1)
  • 企業城下町 (1)
  • tokyoloopline (1)
  • ADS 雑談場-2012-1 (1)
  • あさかさんです (1)
  • 管理人室 (1)
  • フリーマップ (1)
  • 壱香都市都市開発機構 (1)
  • ADS Photo Contest /過去コメント (1)
  • 慧星鉄道大都支社 (1)

おすすめ






人気記事ランキング
  1. ベッドタウン計画
  2. ベッドタウン計画-4
  3. 我が街wiki再興企画 まとめページ
  4. 青葉リゾート区
  5. 臨海新都市
  6. ベッドタウン計画-3
  7. ベッドタウン計画-2
  8. 門前町-4
  9. 臨海新都市-6
  10. Excelで路線図を作る方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9日前

    青葉リゾート区
  • 209日前

    山間のオアシス-2
  • 540日前

    企業城下町
  • 542日前

    ADS 雑談場
  • 586日前

    アンケート専用ページ
  • 659日前

    フリーマップ
  • 754日前

    シナリオマップ地名考察
  • 776日前

    企業城下町-2
  • 776日前

    あさかさんです
  • 776日前

    ADS Photo Contest
もっと見る
人気タグ「A列車で行こうDS」関連ページ
  • 長都急行電鉄株式会社
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ベッドタウン計画
  2. ベッドタウン計画-4
  3. 我が街wiki再興企画 まとめページ
  4. 青葉リゾート区
  5. 臨海新都市
  6. ベッドタウン計画-3
  7. ベッドタウン計画-2
  8. 門前町-4
  9. 臨海新都市-6
  10. Excelで路線図を作る方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9日前

    青葉リゾート区
  • 209日前

    山間のオアシス-2
  • 540日前

    企業城下町
  • 542日前

    ADS 雑談場
  • 586日前

    アンケート専用ページ
  • 659日前

    フリーマップ
  • 754日前

    シナリオマップ地名考察
  • 776日前

    企業城下町-2
  • 776日前

    あさかさんです
  • 776日前

    ADS Photo Contest
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.