七浜国wiki

基本ルール

最終更新:

minaipref9

- view
メンバー限定 登録/ログイン
七浜国に参加する上でのルール (基本ルール)

2024年7月27日制定 同日施行
2024年10月3日改正 同日施行
2024年11月4日改正 同日施行
2024年11月14日改正 同日施行
2024年12月27日改正 同日施行
2025年3月30日改正 同日施行
2025年4月10日改正 同日施行

この度は七浜国に参加していただき本当にありがとうございます!一緒に活動できることをとても嬉しく思っています。参加するにあたり、いくつか守ってほしいことがありますのでここでお知らせしておきます。

1.当国の参加にあたっては管理人による審査が入ります。参加する際に、「他の架空国家に対する攻撃的な行動 (例:宣戦布告) をしていないか」「他の架空国家で問題を起こしたとしても反省文等を提出し、反省する意思を見せているか」を総合的に勘案し、参加の可否を判断します。なお、審査の結果で不合格となった人の所有が確定しているアカウント(サブアカウント等)を、当国の公式アカウントが事情に応じてブロックする場合があります。
2.他人を尊ぶ姿勢を大切にしましょう。以下のような行動は禁止されています。
    • 他人に対する侮辱
    • 路線を建設した当事者でもない第三者が路線建設を拒むような言動 (例 : 「需要なさそう」)
    • 限度を超えた暴言・荒らし
 これらの行動が確認できた場合は、それに応じた対応を取ります。
3. 鉄道路線の建設は特に運営から規制することはないため、自由に建設してもらって構いません。ただし、他都府県に進出したり他者が管理している鉄道路線と相互直通運転を行う場合は、必ずその都府県もしくは特別自治体 ・路線を管理している参加者と連絡を取り合い、お互いの合意のもと行いましょう。
4. 日本国憲法 ・法律に反する行為をしてはなりません。 (例 :宣戦布告 ・核兵器の使用など)
5. 他国と国交を締結したい場合は管理人の許可なく勝手に結ばないでください。まず初めに当国管理人に申請を行ってください。
6. 都府県・特別自治体名を変更する場合、ならびにアカウント名およびユーザー名を変更した際は必ず当国管理人に申し出るとともに可能な限り自身で変更してください。なお、他自治体管理者が当該自治体管理者の代わりに変更することも可能です。また1ヶ月以上、活動を休止する際も同様に申し出てください。
7. 鉄道 ・航空路線を作成した本人以外がその作成した本人の許諾なしに駅 ・発着空港 ・車両等を決める行為はしないでください。勝手に決めるのではなくアイデア程度に留めてください。
8. 参加者同士で問題が発生した場合は管理人の個人DMで教えてください。その際に、詳しい状況 ( 「○○が原因でAがBと争っている」などの発端となった事柄 ・現在の状況) を教えていただけるとその後の対応がスムーズになりますのでご協力をお願いします。
9. 一線を越えた不謹慎ネタ (地震・津波・爆発・火災等) を起こすことを禁止します。
10. 当国に対して不満等がある場合は管理人の個人DM等で教えてください。できる限りで改善します。毎日のようにDMグループで当国を批判するような言動はDMグループ内の雰囲気を濁し、発言したい内容が発言できなくなってしまうということに繋がりかけないため控えてください。
11. 参加者の方は都府県一覧に自分の所有する都府県の名前と読み等、そして所有者名の欄に自分の名前・Twitter(現X)へのリンク(とかえれ氏の場合は「 とかえれ 」←このように)を記入してください。また、Twitter(現X)のID(@以下の英数字)や運用アカウントそのものの変更をする場合、都府県一覧内に登録してあるリンクも更新してください。
  諸事情でTwitterアカウントを一時的に消す場合は管理人に活動休止申請をするなど、ご一報ください。自治体管理者がTwitterアカウントを一時的に削除した際は2週間は自治体管理者からの連絡を待ちます。しかし、2週間以上連絡が無かった場合は、「継続の意思無し」として当該自治体を廃止し、空地とします。
12.  世界遺産や国宝、国指定史跡や国指定重要文化財などの設定は、認可もしくは登録されるまでは設定に盛り込まないこと。また、それ以外にも登録制に変更された各種設定関係については、変更後1週間の猶予期間を設けるので、その間に記載を「申請中」などに変更すること。

DMグループに関すること

13.  1ヶ月に1回は雑談でもいいので浮上してください。但し、受験等事情があって一定期間浮上が出来ない場合は、七浜国公式Twitterアカウントに、①活動を休止すること ②休止理由 ③休止期間の3項目を記載の上、活動休止を申請してください。
休止申請が無い上、1ヶ月以上七浜国のDMグループ(七浜国連合)での浮上が確認できず、当国管理人からの勧告も無視した場合、七浜国のDMグループ(七浜国連合)での謝罪と反省文を提出することを義務付けます。さらに、無視を続ける等反省が見られなければ、参加を継続する意思が無いと見做し、所有する都道府県を全て空地とします。
14.  DMグループ等で問題が発生した際は管理人の個人DMで教えてください。その際に、詳しい状況 (発端となった事柄・現在の状況) と、問題の言動が入ったスクリーンショットを添えて送ってもらえるとその後の対応がスムーズになります。
15. DMグループ等で問題が発生した場合は極力冷静さを保ち、その事柄を拡大解釈して加熱させるような行為や詳しい情報が入っていないにも関わらず事象を起こした者だと決めつける行為は絶対にしないようにしてください。
16. 他界隈での騒動等を当国のDMグループに持ち込む、あるいはその逆で当国の騒動等を他界隈に持ち込む行為は絶対にしないでください。
17. DMグループ内での下ネタ・不適切発言 (例:淫夢語録) およびいわゆる「彼女論争」を禁止します。やりたい場合は別のDMグループでやりましょう。間違って送ってしまったなどの場合は目こぼししますが、禁止だということを分かっていながらしつこく送った場合は処分の対象となります。ここは管理人の裁量に委ねられます。
18. DMグループ内での不適切発言をした人は、15.とは別にこの基準を超えれば問答無用で一発処分となります。うっかり誤爆は雰囲気でわかるので見なかったフリをしますが、そうでないものは何があっても下記の通りです。
   ・2時間以内に5回以上不適切発言をした者、もしくは注意喚起のあと12時間未満で再度不適切発言をした者は警告処分とする。
   ・警告処分を受けたのち、当日含めず2日以内に再度不適切発言をした者は謹慎処分とする。
   新ルールはあくまで「機械的にアウトラインを設けた」だけであって、そのギリギリを攻めたり、これまでの七浜国での不適切発言の積み重ねなどによっては、この基準を超えてなくても悪質性があると見做し処分の対象となります。

以上が七浜国の基本ルールです。これらの事項を守って、楽しく活動していきましょう!

タグ:

ルール
ウィキ募集バナー