nanasihennkagura @ ウィキ
古代語魔法の呪文詠唱一覧
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
1レベル
アンロック
「万物の根源にして、万能なるマナよ……」(ルミナ/「誰がための気力」『ゴーレムは証言せず』p229)
「万物の根源、万能の力……」(リウイ/『魔法戦士リウイ9』p33)
「万物の根源、万能の力……」(リウイ/『魔法戦士リウイ9』p59)
「解錠アンロック!!!」(リウイ/漫画『魔法戦士リウイ 紅炎のバスタード6』p183)
「偉大なるマナよ、我に道を開けよ」(パオラ・モニーク/「ひとひらの歴史」『狙われたヘッポコーズ』p198)
「万物の根源、万能の力……」(アイラ/『賢者の国の魔法戦士』p131)
「万物の根源、万能の力……」(リウイ/『賢者の国の魔法戦士』p153)
「万物の根源たるマナよ、錠を開けよ……」(ベルカナ・ライザナーザ/「セルフィッシュ・ウィッシュ」『ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻』p76)
「我の前に、閉ざされる扉はなし」(ミハエル/『輝け!へっぽこ冒険譚2』p86)
エネルギー・ボルト
「ブライト・ブリット・ブライト! ディストリートー」(リュウェイン/「ジェライラの鎧」『レプラコーンの涙』p250)
※最後の長音符(ー)は感嘆符(!)の誤植である疑いが強い。
※最後の長音符(ー)は感嘆符(!)の誤植である疑いが強い。
「マナよ……マナよ……マナよ……万物の根源にして力をも司るものよ。光の矢となりて敵を撃て!」(ヒース/「幻獣の遺産」『マンドレイクの館』p188)
「ブライト・ブリット・ブライト……」
「ディストリート!」(フェニックス/『ヒーローになりたい!』p163,p164)
「ディストリート!」(フェニックス/『ヒーローになりたい!』p163,p164)
「ブライト・ブリット・ブライト! ディストリート!」(フィル・アーウェン/「魔術師の遺産」『ただひとたびの奇跡』p39)
「万物の根源たるマナよ、光の矢となりて疾れ!」(サレム/『自由人の歎き(上)』p112)
「マナよ輝ける光の矢となれ!」(リザルード・ゲイヴィン/漫画『漆黒のカース』p5)
「マナよ 輝ける矢となれ! ブライト・ブリット・ディストリート!!」(リザルード・ゲイヴィン/漫画『漆黒のカース』p14)
「エネルギーボルト!!」(リザルード・ゲイヴィン/漫画『漆黒のカース』p159)
「エネルギーボルト!!」(リザルード・ゲイヴィン/漫画『漆黒のカース』p165)
「エネルギーボルト!!」(リザルード・ゲイヴィン/漫画『漆黒のカース』p185)
「……万物の根源たるマナよ、光の矢となりて疾れ!」(ゲセナ/『自由人の歎き(下)』p38)
「万能なるマナよ、光の矢となれ!」(ナーセル/『はじまりの冒険者たち レジェンド・オブ・クリスタニア』p195)
「魔力マナよ、敵を撃つ光となれ!」(リヴリア/「若き承認者」『クリスタニア 封印伝説序章』p62)
「万物の根源たるマナよ、光の矢となりて疾れ!」(ナーセル/『神王伝説クリスタニア〈上〉』p206)
「万能なる魔力マナよ……」(リヴリア/『クリスタニア 傭兵伝説序章』p17)
「魔力の根源たるマナよ!!」
「光の刃となりて 我が敵を射ぬかん!」(アルド・ノーバ/漫画『ロードス島戦記 英雄騎士伝1』p121)
※「光の刃」は「光の矢」の誤植である疑いがある。
「光の刃となりて 我が敵を射ぬかん!」(アルド・ノーバ/漫画『ロードス島戦記 英雄騎士伝1』p121)
※「光の刃」は「光の矢」の誤植である疑いがある。
「魔力の根源たる霊力マナよ」
「力を持ちて光の兵となり眼前の敵を打ち滅ぼせ!!」(スレイン・スターシーカー/漫画『ロードス島戦記 炎の魔神2』新装版p144)
※「光の兵」は「光の矢」の誤植である疑いが強い。
「力を持ちて光の兵となり眼前の敵を打ち滅ぼせ!!」(スレイン・スターシーカー/漫画『ロードス島戦記 炎の魔神2』新装版p144)
※「光の兵」は「光の矢」の誤植である疑いが強い。
「万物の根源たるマナよ――光の矢となりて疾れ!」(ベリーズ/『蟻帝伝説クリスタニア』p169)
「光の矢となれ、万能なるマナ!」(ナーセル/『蟻帝伝説クリスタニア』p245)
「光の矢よ!」(リヴリア/『封印伝説クリスタニア』p155)
「ブライト・ブリット・ブライト! ディストリート!」(ホーント/「死者の回廊」『ゴーレムは証言せず』p161)
「万能なる魔力マナよ、光となりて――!」(アスファ/「暗雲の予兆」『傭兵伝説クリスタニア 暗雲の予兆』p48)
「万物の根源、万能の力……」(リウイ/『賢者の国の魔法戦士』p148)
「マナよ、万物の根源よ! 光の矢となりて、迸れ!」(ヒースクリフ・セイバーヘーゲン/『へっぽこ冒険者と眠る白嶺』p72)
「万物の根源たるマナよ、光の矢となりて疾れ!」(ヒースクリフ・セイバーヘーゲン/「へっぽこ冒険者とイオドの宝」『へっぽこ冒険者とイオドの宝』p146)
「万物の根源、万能の力……」(リウイ/『呪縛の島の魔法戦士』p260)
「万物の根源たるマナよ、光の矢となりて疾れ!」(ロテーシア/「夢見し黄金色」『へっぽこ冒険者と緑の蔭』p250)
「万物の根源たるマナよ、光の矢となれ!」(ベルカナ・ライザナーザ/「バッド・レッド」『ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻』p126)
「マナよ、ほとばしる光の矢とならん」(ソフィー/「ライアー・ラヴァー」『ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻』p179)
「万物の根源たるマナよ、光の矢となれ!」(ベルカナ・ライザナーザ/「ライアー・ラヴァー」『ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻』p214)
「万物の根源たるマナよ、光の矢となりて疾れ!」(パメラ/「緑の河を越えて」電撃アドベンチャーズ第11号p190)
※単行本未収録。
※単行本未収録。
「万物の根源、万能の力……」(魔法騎士たち/『魔法の国の魔法戦士』p123)
エンチャント・ウェポン
「万物の象徴たるマナよ、戦士の剣に力を」(アスター・ニコルス/『混沌の夜明けIV』p242)
「偉大なるマナよ! 剣に宿りすべてを切り裂く刃となれ!!」(スレイン・スターシーカー/漫画『ロードス島戦記 灰色の魔女3』p134)
「万能なるマナよ、戦士の武器に力を」(クライド・アトレイ/『混沌の大地I』p42)
「万能なる力マナよ、我が手にやどれ!」(リウイ/『魔法戦士リウイ2』p106)
「万能なる魔力よ!」(アルド・ノーバ/『新ロードス島戦記1 闇の森の魔獣』p125)
「万物の根源、万能の力マナ……」(アイラ/『魔法戦士リウイ7』p160)
「奇跡の源 魔術の根源たるマナ」
「その大海の一滴を 我に使役なさしめよ」
「マナよ!」
「鎚鉾の強き護りとならん!」(ウォート/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女I』新装版p33,p34)
※微妙な呪文と描写ではあるが「エンチャント・ウェポン」と判断。
「その大海の一滴を 我に使役なさしめよ」
「マナよ!」
「鎚鉾の強き護りとならん!」(ウォート/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女I』新装版p33,p34)
※微妙な呪文と描写ではあるが「エンチャント・ウェポン」と判断。
「万能なる力マナよ……」
「我が手に宿れ!!!」(リウイ/漫画『魔法戦士リウイ 紅炎のバスタード3』p69)
「我が手に宿れ!!!」(リウイ/漫画『魔法戦士リウイ 紅炎のバスタード3』p69)
「万能なる力マナよ」
「我が手に宿れー!!」(リウイ/漫画『魔法戦士リウイ 紅炎のバスタード4』p50,p51)
「我が手に宿れー!!」(リウイ/漫画『魔法戦士リウイ 紅炎のバスタード4』p50,p51)
「万物の根源……」(アイラ/『賢者の国の魔法戦士』p177)
「万物の根源、万能の力……」(リウイ/『呪縛の島の魔法戦士』p250)
「万能なるマナよ、戦士の刃に力を与えん」(ヒースクリフ・セイバーヘーゲン/『輝け!へっぽこ冒険譚1』p141)
「万物の根源たるマナよ、彼の剣に力を!」(ベルカナ・ライザナーザ/「バッド・レッド」『ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻』p118)
カウンター・マジック
「我らが身に宿るマナよ 内より守りし力を…」
「カウンターマジック!!」(リザルード・ゲイヴィン/漫画『漆黒のカース』p60,p61)
「カウンターマジック!!」(リザルード・ゲイヴィン/漫画『漆黒のカース』p60,p61)
「万物の象徴たるマナよ。心の力を強め、変化を妨げよ」(アスター・ニコルス/『混沌の夜明けIV』p217)
「魔力マナに抗するは魔力のみ」(リヴリア/「若き承認者」『クリスタニア 封印伝説序章』p60)
※これは上位古代語の呪文ではないかもしれない。
※これは上位古代語の呪文ではないかもしれない。
「万物の根源たるマナよ、我らの内なる力を呼びさまし、もって魔法の鎧とせよ!」(ナーセル/『神王伝説クリスタニア〈上〉』p230)
「万物の根元、万能の力……」
「魔力を妨げるは魔力のみ!」(アイラ/『魔法戦士リウイ2』p169)
「魔力を妨げるは魔力のみ!」(アイラ/『魔法戦士リウイ2』p169)
「……魔力を妨げるは魔力のみ」(アルド・ノーバ/『新ロードス島戦記1 闇の森の魔獣』p129)
「“対抗魔法カウンター・マジック”!」(ユーレリア/「お嬢様の冒険」『ゴーレムは証言せず』p82)
「偉大なるマナよ! 万物を統べる力よ!」
「内なる壁となりて、我らを歪める魔力を阻め!」(マイシリカ/「〈黄金の車輪〉」『へっぽこ冒険者と緑の蔭』p164)
「内なる壁となりて、我らを歪める魔力を阻め!」(マイシリカ/「〈黄金の車輪〉」『へっぽこ冒険者と緑の蔭』p164)
カメレオン
スリープ・クラウド
「眠りをもたらす安らかな空気よ」(スレイン・スターシーカー/『ロードス島戦記 灰色の魔女』p32)
「眠りをもたらす安らかなる空気よ!」(セシル・ファーレンス/『ロードス島戦記2 炎の魔神』p207)
「眠りをもたらす、安らかなる空気よ!」(セシル・ファーレンス/『ロードス島戦記3 火竜山の魔竜(上)』p46)
「眠りをもたらす安らかなる空気よ!」(セシル・ファーレンス/『ロードス島戦記4 火竜山の魔竜(下)』p28)
「空気よ変われ、マナの力で。眠りをもたらす見えざる雲に」(チェペル/「ロマールの罠」『ロマールの罠』p39)
「眠りをもたらす……」(クロタイト・バーソン/『混沌の夜明けI』p158)
※詠唱中断。
※詠唱中断。
「眠りをもたらす安らかなる空気よ」(フィル・アーウェン/「魔術師の遺産」『ただひとたびの奇跡』p65)
「万物の根源、万能の力……」
「……眠りを誘う、安らかなる大気よ」(サイア/『漂流伝説クリスタニア2』p218,p219)
「……眠りを誘う、安らかなる大気よ」(サイア/『漂流伝説クリスタニア2』p218,p219)
「眠りをもたらす、安らかなる空気よ……!」(サレム/『自由人の歎き(上)』p87)
「安らかなる眠りをもたらす雲よ…」(リザルード・ゲイヴィン/漫画『漆黒のカース』p111)
「いでよ『眠りの雲スリープ・クラウド』よ!」(ナイトシェード/漫画『漆黒のカース』p54)
「眠りをもたらす、安らかなる空気よ……!」(サレム/『自由人の歎き(下)』p159)
「眠りをもたらす安らかなる空気よ」(アスター・ニコルス/『混沌の夜明けIV』p193)
「眠りをもたらす安らかなる空気よ」(アスター・ニコルス/『混沌の夜明けIV』p219)
「眠りをもたらす、安らかなる空気よ!」(ナーセル/『はじまりの冒険者たち レジェンド・オブ・クリスタニア』p131)
「眠りをもたらす雲となれ、万能なるマナ……!」(呪術使い/『神王伝説クリスタニア〈下〉』p70)
「眠りをもたらす安らかなる空気よ!」(クライド・アトレイ/『混沌の大地I』p184)
「何者も争えぬ深き眠りの霊よ 我らの道をさえぎる者たちをその懐へ!」(スレイン・スターシーカー/漫画『ロードス島戦記 灰色の魔女3』p133)
※「眠りの霊」は「眠りの雲」の誤植である疑いが強い。
※「眠りの霊」は「眠りの雲」の誤植である疑いが強い。
「眠りをもたらす安らかなる空気よ!」(ランディス/『新ロードス島戦記―序章― 炎を継ぐ者』p99)
「万能なる魔力マナよ。眠りをもたらす雲となれ!」(カイル/「暗雲の予兆」『傭兵伝説クリスタニア 暗雲の予兆』p50)
「ディバイエフ・エアレ・プロザイン・アルス!」(ジョアン・ブレイズ=カンバートン/「不自然な死」『許されし偽り』p337)
「万物の根源、万能の力……」(コンラッド・メルセリア/『魔法戦士リウイ0』p87)
「偉大なるマナの力によりて、出でよ! 眠りをもたらす魔力の雲!」(魔術師/「我ら〈不屈のものたち〉!」『冒険の夜に翔べ!』p62)
「偉大なるマナの力によりて、出でよ! 眠りをもたらす魔力の雲!」(魔術師/「我ら〈不屈のものたち〉!」『冒険の夜に翔べ!』p63)
「偉大なるマナの力によりて、出でよ! 眠りをもたらす魔力の雲!」(アルベラ/「我ら〈不屈のものたち〉!」『冒険の夜に翔べ!』p139)
「──万能なるマナよ、彼らを速やかなる眠りへいざなえ……!」(リーシャ・ハーフェン/「ファリス様がみてる?!」『踊れ!へっぽこ大祭典』p176)
「眠りをもたらす、安らかなる雲よ……」(アルミン/「ひとひらの歴史」『狙われたヘッポコーズ』p202)
「眠りをもたらす安らかなる空気よ」(フェス/「狙われたヘッポコーズ」『狙われたヘッポコーズ』p280)
「“偉大なるマナの力よ、眠りの雲を速やかにもたらせ”!」(ヒースクリフ・セイバーヘーゲン/『へっぽこ冒険者と眠る白嶺』p69)
「眠りをもたらす安らかなる空気よ」(魔術師/「へっぽこ冒険者とイオドの宝」『へっぽこ冒険者とイオドの宝』p140)
「万物の根源たるマナよ! 彼の者を取り巻く大気を眠れる霞と化せ!」
「スリープクラウド!」(ヒースクリフ・セイバーヘーゲン/漫画『突撃!へっぽこ冒険隊』p102)
「スリープクラウド!」(ヒースクリフ・セイバーヘーゲン/漫画『突撃!へっぽこ冒険隊』p102)
「マナよ。立ち塞がりし我らの敵に、浅き夢を!」(レイラ・ステファン/「レイニー・メモリー」『へっぽこ冒険者と緑の蔭』p86)
「万能なるマナよ……眠りをもたらす雲となれ……」(ベルカナ・ライザナーザ/「クリティカル・クリミナル」『ぺらぺらーず漫遊記』p29)
「スリープクラウド!!」(ヒースクリフ・セイバーヘーゲン/漫画『突撃!へっぽこ冒険隊できたて』p16)
「万能なるマナの力よ、速やかに眠りをもたらせ」(ミハエル/『輝け!へっぽこ冒険譚1』p240)
「万物の根源たるマナよ、かのものに刹那の眠りを与えたまえ!」(ベルカナ・ライザナーザ/「マーマン・ロマン」『ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻』p28)
「万物の根源たるマナよ……!」
「眠りをもたらす、安らかなる空気を!」(ベルカナ・ライザナーザ/「バッド・レッド」『ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻』p104)
「眠りをもたらす、安らかなる空気を!」(ベルカナ・ライザナーザ/「バッド・レッド」『ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻』p104)
「万物の根源たるマナよ──」
「眠りをもたらすやすらか…」(ベルカナ・ライザナーザ/「ライアー・ラヴァー」『ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻』p138)
※詠唱中断。
「眠りをもたらすやすらか…」(ベルカナ・ライザナーザ/「ライアー・ラヴァー」『ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻』p138)
※詠唱中断。
「マナよ、眠りをもたらす安らかなる空気となれ」(ソフィー/「ライアー・ラヴァー」『ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻』p212)
「眠りをもたらす安らかなる空気よ!」(ヴォーゲル/『波濤の彼方に待つもの』RPGドラゴン第5号p103)
※単行本未収録。
※単行本未収録。
センス・マジック
「マナよ、魔法の根源よ。我に汝の姿を見せたまえ」(フィル・アーウェン/「魔術師の遺産」『ただひとたびの奇跡』p28)
「マナよ、魔法の根源よ。我に汝の姿を見せたまえ」(フィル・アーウェン/「魔術師の遺産」『ただひとたびの奇跡』p28)
「万物の根源たるマナよ、不可視なるその力を明らかにせよ……」(サレム/「哀しみの賢者」『ゲート・デーモンの仮面』p30)
「万能なる魔力マナよ。我が目に宿れ――」(ファレット/『英雄伝説クリスタニア 赤き剣の戦士』p150)
※本文には「ビジョン」の呪文とあるが、描写から「センス・マジック」と判断。
※本文には「ビジョン」の呪文とあるが、描写から「センス・マジック」と判断。
「――万物の根源たる魔力マナよ。我が目に……」(アスファ/「暗雲の予兆」『傭兵伝説クリスタニア 暗雲の予兆』p48)
「万物の根源、万能の力……」(アイラ/『魔法戦士リウイ9』p69)
「万物に宿りしマナよ。かのものの力を現せ」(ベルカナ・ライザナーザ/「ボックス・ポックス」『へっぽこ冒険者とイオドの宝』p174)
ダークネス
「万物を司るマナよ。光を退け、ここに暗黒のとばりを下ろせ」(クロタイト・バーソン/『混沌の夜明けII』p177)
「万物の根源たるマナの名において命ず! 闇よ! 果てしなき暗黒よ! 黒き化鳥の翼よ! 来たりて、そのとばりを下ろせ!」(アスター・ニコルス/『混沌の大地II』p224)
「万物の根源たるマナよ! 闇の障壁となり その者の姿を全ての眼差しより遮らん!!」(スレイン・スターシーカー/漫画『ロードス島戦記 灰色の魔女2』新装版p176)
「マナよ、光を打ち消す闇となれ!」(ヒースクリフ・セイバーヘーゲン/「ファリス様がみてる?!」『踊れ!へっぽこ大祭典』p189)
「万物の根源たるマナよ。闇の祝福を──」(ベルカナ・ライザナーザ/「セルフィッシュ・ウィッシュ」『ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻』p74)
「万物の根元たるマナよ。暗黒のとばりを下ろせ」(ミハエル/『輝け!へっぽこ冒険譚3』p175)
「万物なるマナよ。暗黒のとばりを下ろせ」(ミハエル/『輝け!へっぽこ冒険譚3』p210)
ディクリース・ウェイト
ディスペル・マジック
「……万物の根源たるマナよ、発現せし力とともに、あるべき本来の姿に戻れ!」(墜とされし巨人/『自由人の歎き(下)』p212)
※明確な呪文名は記されていないが、わざわざ「パーフェクト・キャンセレーション」を使う必要もないと思われるので、「ディスペル・マジック」と判断。
※明確な呪文名は記されていないが、わざわざ「パーフェクト・キャンセレーション」を使う必要もないと思われるので、「ディスペル・マジック」と判断。
「万物の根源たるマナよ……」
「発現せしすべての力を無に帰せよ!」(ナーセル/『神王伝説クリスタニア〈上〉』p233)
※明確な呪文名は出ないが「ディスペル・マジック」と判断。
「発現せしすべての力を無に帰せよ!」(ナーセル/『神王伝説クリスタニア〈上〉』p233)
※明確な呪文名は出ないが「ディスペル・マジック」と判断。
「秘めたる力もつ言魂は
始源の力へ戻るべし
巨人の息吹よりなるものは
ここより虚空へ去り行かん
我が標と導きによりて
消えよ マナの理よ」(ユリウス・サーバイン/『タイデル騒乱!』p176,p177)
始源の力へ戻るべし
巨人の息吹よりなるものは
ここより虚空へ去り行かん
我が標と導きによりて
消えよ マナの理よ」(ユリウス・サーバイン/『タイデル騒乱!』p176,p177)
「……魔力を打ち消すは魔力のみ」(ウォート/『ロードス島伝説3 栄光の勇者』p78)
「姿なき者 汝が姿を借りる者よりその力 解き放て!!」(スレイン・スターシーカー/漫画『ロードス島戦記 灰色の魔女1』新装版p157)
※ダーク・エルフの「インビジビリティ」を打ち消す。呪文が妙にピンポイントだが、おそらくは「ディスペル・マジック」のはず。
※ダーク・エルフの「インビジビリティ」を打ち消す。呪文が妙にピンポイントだが、おそらくは「ディスペル・マジック」のはず。
「我がマナをもって相対する力を受け…」
「滅せよっ!!―――ディスペル―――」(アルド・ノーバ/漫画『ロードス島戦記 英雄騎士伝2』p38)
※素直に呪文を読めば「ディスペル・マジック」だが、燃える草原を鎮火しようとしているので、何か別の魔法の可能性もある。
「滅せよっ!!―――ディスペル―――」(アルド・ノーバ/漫画『ロードス島戦記 英雄騎士伝2』p38)
※素直に呪文を読めば「ディスペル・マジック」だが、燃える草原を鎮火しようとしているので、何か別の魔法の可能性もある。
「万能なるマナよ――この場に発現せし力を相殺せよ!」(アスファ/『暗黒伝説クリスタニア』p115)
「万物の根源、万能の力マナ……」
「……魔力を打ち消すは、魔力のみ!」(リウイ/『魔法戦士リウイ7』p118)
「……魔力を打ち消すは、魔力のみ!」(リウイ/『魔法戦士リウイ7』p118)
「万物の根源……」(アイラ/『魔法戦士リウイ7』p121)
「万物の根源、万能の力マナ。魔力を打ち消すは、魔力のみ」(ヒースクリフ・セイバーヘーゲン/「シャーマン・イン・ザ・ダーク」『踊れ!へっぽこ大祭典』p262)
「“万能なるマナよ。あるべきものをあるがままに還せ”!」(パオラ・モニーク/「ひとひらの歴史」『狙われたヘッポコーズ』p226)
「……万物の根源たるマナよ……」
「かのものに……宿りし力を──」(ベルカナ・ライザナーザ/「レイニー・メモリー」『へっぽこ冒険者と緑の蔭』p19)
※この後に「打ち砕け!」と続くはずだったが詠唱中断。
「かのものに……宿りし力を──」(ベルカナ・ライザナーザ/「レイニー・メモリー」『へっぽこ冒険者と緑の蔭』p19)
※この後に「打ち砕け!」と続くはずだったが詠唱中断。
「万物の根源たるマナよ。かのものに宿りし力を、打ち砕け!」(ベルカナ・ライザナーザ/「レイニー・メモリー」『へっぽこ冒険者と緑の蔭』p22)
※発動失敗。
※発動失敗。
「万物の根源たるマナよ! かのものに宿りし力を打ち砕け!」(ベルカナ・ライザナーザ/「レイニー・メモリー」『へっぽこ冒険者と緑の蔭』p94)
「……ミズィ・マゥナ・オルセ・デ・ロット!」(ファーラムシア・パルサノス/「魔法王国カストゥール 復讐の継承者」『S BLUE』p64)
ティンダー
「“発火ティンダー”」(ベルカナ・ライザナーザ/漫画『べるかなちゃん』ドラゴンマガジン2006年6月号p126)
※単行本未収録。
※単行本未収録。
プロテクション
「マナよ、不可視の楯となれ!」(チェペル/「神官戦士が六人」『ナイトウィンドの影』p199)
※呪文名が明記されていないが、さすがに遺失魔法の「シールド」ではないはず。
※呪文名が明記されていないが、さすがに遺失魔法の「シールド」ではないはず。
「マナよ不可視の楯となれ」(クライド・アトレイ/『混沌の大地I』p291)
「……見えざる鋼の障壁となれ!」(ラヴェルナ・ルーシェン/『湖岸の国の魔法戦士』p292)
※呪文名は明確に書かれていないが、おそらくは(持続時間を拡大した?)「プロテクション」と判断。
※呪文名は明確に書かれていないが、おそらくは(持続時間を拡大した?)「プロテクション」と判断。
「魔力の根源たる偉大なるマナよ! 厚き障壁となり かの者を守らん!」(スレイン・スターシーカー/漫画『ロードス島戦記 灰色の魔女3』p137)
※仲間を球状の防護膜で覆いサラマンダーの息から守る。微妙な描写だが、「プロテクション」が最も妥当と判断。
※仲間を球状の防護膜で覆いサラマンダーの息から守る。微妙な描写だが、「プロテクション」が最も妥当と判断。
「魔力の根源たるマナよ 偉大なる力をもちて障壁となれ!!」(スレイン・スターシーカー/漫画『ロードス島戦記 英雄騎士伝4』p36)
※仲間の前に障壁を発生させ、飛びかかってきた怪物から守る。「フォース・フィールド」か「エネルギー・シールド」を思わせるが、どちらも他者にはかけられないので「プロテクション」の漫画表現と判断。
※仲間の前に障壁を発生させ、飛びかかってきた怪物から守る。「フォース・フィールド」か「エネルギー・シールド」を思わせるが、どちらも他者にはかけられないので「プロテクション」の漫画表現と判断。
「……見えざる鋼の障壁となれ!」(ラヴェルナ・ルーシェン/『湖岸の国の魔法戦士』新装版p292)
※呪文名は明確に書かれていないが、おそらくは(持続時間を拡大した?)「プロテクション」と判断。
※呪文名は明確に書かれていないが、おそらくは(持続時間を拡大した?)「プロテクション」と判断。
「魔力の根源たるマナよ!」
「刃とあらゆる力の前に 見えざる楯とならん!」(ウォート/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女I』新装版p133)
※「シールド」の可能性もあるが「プロテクション」と判断。
「刃とあらゆる力の前に 見えざる楯とならん!」(ウォート/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女I』新装版p133)
※「シールド」の可能性もあるが「プロテクション」と判断。
「魔力の根源たるマナよ!」
「刃とあらゆる力の前に 見えざる楯とならん!」(魔術師たち/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女II』p63)
※同上。
「刃とあらゆる力の前に 見えざる楯とならん!」(魔術師たち/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女II』p63)
※同上。
「マナの楯よ、護って」(シェレア・ラチェタ/「ひとひらの歴史」『狙われたヘッポコーズ』p224)
「“マナよ、己が身を守る光壁と化せ”!」(ヒースクリフ・セイバーヘーゲン/『輝け!へっぽこ冒険譚1』p240)
「万物の根源たるマナよ、楯となりて守れ!」(ベルカナ・ライザナーザ/「バッド・レッド」『ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻』p117)
「マナよ、彼の者の盾となれ」(ヒースクリフ・セイバーヘーゲン/『輝け!へっぽこ冒険譚2』p263)
マジック・プロテクション
ライト
「かの暗黒、光の前に立ちされ」(ヒース/「幻獣の遺産」『マンドレイクの館』p186)
ライト
「かの暗黒、光の前に立ちされ」(ヒース/「幻獣の遺産」『マンドレイクの館』p186)
「明かりよ……」(ラヴェルナ・ルーシェン/『剣の国の魔法戦士』p127)
「光となり輝け、万能なる力マナよ……」(サイア/『漂流伝説クリスタニア1』p156)
※『クリスタニアRPG』では2レベル魔法。
※『クリスタニアRPG』では2レベル魔法。
「万能なるマナよ、暗黒を退ける光となれ」(クロタイト・バーソン/『混沌の夜明けI』p145)
「かの暗黒、光の前に立ち去れ」(クロタイト・バーソン/『混沌の夜明けII』p71)
「マナの光よ周りを照らせ!!」(リザルード・ゲイヴィン/漫画『漆黒のカース』p82)
「かの暗黒、光の前に立ち去れ」(アン/「野獣死すべし」『虹の舞う海に』p252)
「かの暗黒、光の前に立ち去れ」(ヴォーゲル/『混沌の大地II』p110)
「魔法の光よ……」(アルド・ノーバ/『新ロードス島戦記1 闇の森の魔獣』p117)
「光よ」(パルマー・リクストン/『女神よ、永遠に』p130)
「万物の根源、万能の力……」(アイラ/『魔法戦士リウイ4』p34)
「明かりよ……」(ラヴェルナ・ルーシェン/『剣の国の魔法戦士』新装版p127)
「万物の根源たるマナよ……」
「闇を砕け……」
「我に光を──!」(ベルカナ・ライザナーザ/「レイニー・メモリー」『へっぽこ冒険者と緑の蔭』p14,p15)
「闇を砕け……」
「我に光を──!」(ベルカナ・ライザナーザ/「レイニー・メモリー」『へっぽこ冒険者と緑の蔭』p14,p15)
「万物の根源たるマナよ! 闇を砕け、我に光を!」(ベルカナ・ライザナーザ/「レイニー・メモリー」『へっぽこ冒険者と緑の蔭』p95)
「明かりよ」(ロテーシア/「夢見し黄金色」『へっぽこ冒険者と緑の蔭』p275)
「暗黒よ、光の前に立ちされ」(ヒースクリフ・セイバーヘーゲン/『輝け!へっぽこ冒険譚1』p139)
「万物の根源たるマナよ。我に光を──」(ベルカナ・ライザナーザ/「マーマン・ロマン」『ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻』p10)
「万物の根源たるマナよ、我に光を与えたまえ──!」(ベルカナ・ライザナーザ/「ライアー・ラヴァー」『ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻』p177)
「万物の根源たるマナよ、我に光を与えたまえ」(ベルカナ・ライザナーザ/「ライアー・ラヴァー」『ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻』p213)
「万物の根源、万能の力……」(アイラ/『神代の島の魔法戦士』p149)
「暗黒よ、光の前に立ち去れ」(ヒースクリフ・セイバーヘーゲン/『輝け!へっぽこ冒険譚3』p159)
「光よ……」(リウイ/『嵐の海の魔法戦士』p162)
「かの暗黒、光の前に立ち去れ」(ヴォーゲル/『波濤の彼方に待つもの』RPGドラゴン第5号p103)
※単行本未収録。
※単行本未収録。
ロック
「魔力の根源たるマナよ!! この扉の封となりて開くことを禁ずる」(アルド・ノーバ/漫画『ロードス島戦記 英雄騎士伝4』p106)
「マナを使役せる者は命ず 汝黙してその口を開くことなかれ “カァマ”の音に応ずるのみ」(ウォート/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女I』新装版p115)
※「ハード・ロック」の可能性もある。
※「ハード・ロック」の可能性もある。
2レベル
オーク
スティッキング・ストリング
「魔法の糸を紡げ、万能なる魔力マナ」(ナーセル/『はじまりの冒険者たち レジェンド・オブ・クリスタニア』p197)
※『クリスタニアRPG』では3レベル魔法「スパイダーウェブ」に相当。
※『クリスタニアRPG』では3レベル魔法「スパイダーウェブ」に相当。
「万物の根源、万能の力……」
「獲物を捕らえる蜘蛛の糸となれ!」(アルド・ノーバ/『新ロードス島戦記1 闇の森の魔獣』p204)
「獲物を捕らえる蜘蛛の糸となれ!」(アルド・ノーバ/『新ロードス島戦記1 闇の森の魔獣』p204)
「……万能なるマナよ、戒めの白き糸となれ!」(リヴリア/『暗黒伝説クリスタニア』p231)
※『クリスタニアRPG』では3レベル魔法「スパイダーウェブ」に相当。
※『クリスタニアRPG』では3レベル魔法「スパイダーウェブ」に相当。
センス・エネミィ
ディスガイズ
「万能なるマナよ、物質の姿を変えよ。我が姿は、我がものにあらざりし」(アイダル/「見えすぎた目」『スチャラカ冒険隊、南へ』p246)
※「シェイプ・チェンジ」の可能性もある。
※「シェイプ・チェンジ」の可能性もある。
「万物の根元、万能の力……」
「……汝の顔は、幻影のそれとなる!」(リウイ/『魔法戦士リウイ6』p157)
※効果は「ディスガイズ」そのものだが、他者を対象としているのでルール的にはおかしい。もしかすると3レベル魔法「クリエイト・イメージ」(の特殊な使い方)かもしれない。
「……汝の顔は、幻影のそれとなる!」(リウイ/『魔法戦士リウイ6』p157)
※効果は「ディスガイズ」そのものだが、他者を対象としているのでルール的にはおかしい。もしかすると3レベル魔法「クリエイト・イメージ」(の特殊な使い方)かもしれない。
トリガー
ファイア・ウェポン
「炎よ刃に宿れ。敵を撃つ鋼となれ」(ヒース/「幻獣の遺産」『マンドレイクの館』p203)
「炎よ刃に宿れ。敵を討つ鋼となれ」(ケッチャ/「見えすぎた目」『スチャラカ冒険隊、南へ』p249)
「魔術の根源 奇跡の源たるマナ!」
「魔炎と変じて刃に宿らん!」(ウォート/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女I』新装版p136)
「魔炎と変じて刃に宿らん!」(ウォート/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女I』新装版p136)
「炎よ刃に宿れ。敵を撃つ鋼となれ」(ロテーシア/「夢見し黄金色」『へっぽこ冒険者と緑の蔭』p253)
「炎よ刃に宿れ。敵を撃つ鋼となれ」(ヒースクリフ・セイバーヘーゲン/『へっぽこ冒険者と眠る白嶺』p147)
「炎よ、刃に宿れ」(ミハエル/『輝け!へっぽこ冒険譚2』p250)
フォーリング・コントロール
「大地の力よ、すべてを引き寄せる力よ
我らに翼はない。だが呪文よ、心の力を、見えない力として、我らを空中にとどめたまえ」(リザルード・ゲイヴィン/『死せる神の島(上)』p92)
我らに翼はない。だが呪文よ、心の力を、見えない力として、我らを空中にとどめたまえ」(リザルード・ゲイヴィン/『死せる神の島(上)』p92)
「だ、大地よりの見えざる手よ、しばしその力を緩めよ」(ヒース/「幻獣の遺産」『マンドレイクの館』p166)
「大地よりの見えざる手よ! しばしその力を緩めよ」(クロタイト・バーソン/『混沌の夜明けI』p179)
「万物の根源、万能なる力……」
「……汝の身体は汝の意のままに落つ!」(ラヴェルナ・ルーシェン/『湖岸の国の魔法戦士』p291,p292)
「……汝の身体は汝の意のままに落つ!」(ラヴェルナ・ルーシェン/『湖岸の国の魔法戦士』p291,p292)
「大地の見えざる手よ、しばしその力を緩めよ」(クライド・アトレイ/『混沌の大地III』p113)
「大地よりの見えざる手よ、しばし、その力をゆるめよ」(フィリス/「バブリーズ・リターン」『バブリーズ・リターン』p314)
「ニエジグト・アルム・ロフ・エールス、ゾームタイン・ウェケン・ディ・ポウェル」(ジョアン・ブレイズ=カンバートン/「不自然な死」『許されし偽り』p338)
「万物の根源、万能なる力……」
「……汝の身体は汝の意のままに落つ!」(ラヴェルナ・ルーシェン/『湖岸の国の魔法戦士』新装版p291,p292)
「……汝の身体は汝の意のままに落つ!」(ラヴェルナ・ルーシェン/『湖岸の国の魔法戦士』新装版p291,p292)
「万物の根源、万能の力……」
「我が身は、我が意志のもとに落下せん!」(リウイ/『砂塵の国の魔法戦士』p228)
「我が身は、我が意志のもとに落下せん!」(リウイ/『砂塵の国の魔法戦士』p228)
「万物の根源、万能の力……」(リウイ/『賢者の国の魔法戦士』p164)
「万物の根源、万能の力……」(アイラ/『賢者の国の魔法戦士』p169)
※詠唱中断。
※詠唱中断。
「万物の根源、万能なるマナの働きによりて、汝の身体は汝の意のままに落つ!」(ヒースクリフ・セイバーヘーゲン/『へっぽこ冒険者と眠る白嶺』p241)
「偉大なるマナ、万物を司る理によりて。我らを大地の戒めより解き放て!」(ラミア/『ダークエルフの口づけII』p297)
「万物の根源、万能の力……」(エリスティア・ラドクリフ・ディサード/『魔法の国の魔法戦士』p71)
フォルスゴールド
リプレイス・サウンド
3レベル
インクリース・ウェイト
「万物の根源たるマナよ……」(ナーセル/『神王伝説クリスタニア〈上〉』p206)
※『クリスタニアRPG』では2レベル魔法。
※『クリスタニアRPG』では2レベル魔法。
エネルギー・シールド
クリエイト・イメージ
「万物の根源、万能なる力……」
「まやかしの光となりて、偽りの形を造りだせ!」(フィル・アーウェン/「魔術師の遺産」『ただひとたびの奇跡』p12)
※導師昇格の条件がソーサラー技能5レベルであるなら「イリュージョン」の可能性もあるが、音が必要ないようなので「クリエイト・イメージ」だと判断。
「まやかしの光となりて、偽りの形を造りだせ!」(フィル・アーウェン/「魔術師の遺産」『ただひとたびの奇跡』p12)
※導師昇格の条件がソーサラー技能5レベルであるなら「イリュージョン」の可能性もあるが、音が必要ないようなので「クリエイト・イメージ」だと判断。
シールド
「力の根源たるマナよ、物質の束縛を解きて、不可視の楯となれ!」(セシル・ファーレンス/『ロードス島戦記4 火竜山の魔竜(下)』p103)
※アレクラスト系の作品では「不可視の楯となれ」という呪文で「プロテクション」を発動させているようだが、ロードス島を舞台とした作品のどこかで「シールド」も使われているはずなので、この箇所をそれだと判断。同書のp274では「不可視の楯」と「不可視の鎧」の魔法が分けて書かれているので、この呪文は『ロードス島戦記RPG』にあった「シールド」を想定している可能性が高い。
※アレクラスト系の作品では「不可視の楯となれ」という呪文で「プロテクション」を発動させているようだが、ロードス島を舞台とした作品のどこかで「シールド」も使われているはずなので、この箇所をそれだと判断。同書のp274では「不可視の楯」と「不可視の鎧」の魔法が分けて書かれているので、この呪文は『ロードス島戦記RPG』にあった「シールド」を想定している可能性が高い。
ストーン・サーバント
「マナよ、石に生命を吹きこみ、動くものとなせ。我に忠実なしもべを与えよ」(クロタイト・バーソン/『混沌の夜明けII』p153)
「金剛石の従者ダイアモンド・サーバント!」(フィリス/『混沌の大地II』p107)
※ヴォーゲルの悪夢の中の呪文なので非実在の疑いが強い。ただしダイヤモンドを使って「ストーン・サーバント」をかけること自体は可能かもしれない。
※ヴォーゲルの悪夢の中の呪文なので非実在の疑いが強い。ただしダイヤモンドを使って「ストーン・サーバント」をかけること自体は可能かもしれない。
ディープ・スリープ
ハード・ロック
「その扉 岩となり鋼となり 何者の力によっても開かず」
「定められし言葉のカギによって開かん……」(アルナカーラ/漫画『ロードス島戦記 灰色の魔女2』新装版p107)
「その扉 岩となり鋼となり 何者の力によっても開かず」
「定められし言葉のカギによって開かん……」(アルナカーラ/漫画『ロードス島戦記 灰色の魔女2』新装版p107)
ファミリアー
フィジカル・エンチャント/シャープネス
フィジカル・エンチャント/ダルネス
フィジカル・エンチャント/クイックネス
「万能なるマナよ、かの者に疾風のごとき素早さを」(ロテーシア/「夢見し黄金色」『へっぽこ冒険者と緑の蔭』p256)
「我が肉よ、目覚めよ。汝は風に近くなる」(ジャギー/「へっぽこ冒険者と緑の蔭」『へっぽこ冒険者と緑の蔭』p363)
フィジカル・エンチャント/スロウネス
フィジカル・エンチャント/ストレンクス
フィジカル・エンチャント/ウィークネス
「万能なるマナよ、敵の力を奪え」(ゴーリー・ガノック/「ファリス様がみてる?!」『踊れ!へっぽこ大祭典』p185)
ボーン・サーバント
ライトニング
「いかずちよ、出でよ!」(魔術師/『死せる神の島(下)』p51)
「ブラスティート!」(ナイトウィンド/「ナイトウィンドの影」『ナイトウィンドの影』p61)
「稲妻よ!」(スレイン・スターシーカー/『ロードス島戦記5 王たちの聖戦』p117)
「雷電よ、いでよ!」(リザルード・ゲイヴィン/「緑の都市」『ふたりのラビリンス』p156)
「ブラスティート!」(フェニックス/『悪党には負けない!』p108)
「ブラスティート!」(フェニックス/『愛を信じたい!』p14)
「風の咆哮、光の疾走、始源の巨人の大いなる息吹き……」
「万物の根源たるマナよ、我が掲げし賢者の杖に集い、稲妻となりて疾れ!」(サレム/『自由人の歎き(上)』p116,p118)
「万物の根源たるマナよ、我が掲げし賢者の杖に集い、稲妻となりて疾れ!」(サレム/『自由人の歎き(上)』p116,p118)
「天より駆けきたる白き光 万物の始祖の怒号…」
「輝ける刃 空を裂き 轟音もて貫け!」
「ライトニング!!」(ナイトシェード/漫画『漆黒のカース』p59,p60)
「輝ける刃 空を裂き 轟音もて貫け!」
「ライトニング!!」(ナイトシェード/漫画『漆黒のカース』p59,p60)
「ブラスティート!」(フェニックス/『愛を信じたい!』p101)
「万物の根源たるマナよ、我が掲げし杖に集い、稲妻となりて疾れ!」(ナーセル/『神王伝説クリスタニア〈上〉』p141)
※『クリスタニアRPG』では4レベル魔法。
※『クリスタニアRPG』では4レベル魔法。
「風を裂くものよ……」
「水に染みるものよ。炎の力もて、大地を目指すものよ……」
「光の輝きをもて、闇を打ち砕かん……」
「マナよ放て、大いなる霹靂を!!」(イーシャ・レン・ギルガメッシュ/『タイデル騒乱!』p172,p173)
「水に染みるものよ。炎の力もて、大地を目指すものよ……」
「光の輝きをもて、闇を打ち砕かん……」
「マナよ放て、大いなる霹靂を!!」(イーシャ・レン・ギルガメッシュ/『タイデル騒乱!』p172,p173)
「風を裂くものよ。水に染みるものよ。炎の力もて、大地を目指すものよ。光の輝きをもて、闇を打ち砕かん。マナよ放て、大いなる霹靂を!」(イーシャ・レン・ギルガメッシュ/『タイデル騒乱!』p261)
「稲妻となりて疾れ、万能なるマナ!」(ナーセル/『神王伝説クリスタニア〈下〉』p213)
※『クリスタニアRPG』では4レベル魔法。
※『クリスタニアRPG』では4レベル魔法。
「稲妻よ!」(ベリーズ/『蟻帝伝説クリスタニア』p174)
※同上。
※同上。
「風の咆哮、光の疾走、始原の巨人の激しき息吹……」
「……万物の根源たるマナよ、稲妻となりて疾れ!」(ナーセル/『蟻帝伝説クリスタニア』p237,p242)
※同上。
「……万物の根源たるマナよ、稲妻となりて疾れ!」(ナーセル/『蟻帝伝説クリスタニア』p237,p242)
※同上。
「稲妻よ!」(リヴリア/『暗黒伝説クリスタニア』p166)
※同上。
※同上。
「――雷光となりて、貫け!!」(カイル/「暗雲の予兆」『傭兵伝説クリスタニア 暗雲の予兆』p55)
※同上。
※同上。
「――稲妻よ!」(カイル/「時の迷宮」『傭兵伝説クリスタニア 暗雲の予兆』p171)
※同上。
※同上。
「万物の根源、万能の力……」(アルド・ノーバ/『新ロードス島戦記2 新生の魔帝国』p123)
「魔術の根源 万物に遍くマナよ 閃光は我が杖に寄り来たり 始源の巨人の咆哮と化りて 我が指すところを撃たん」
「アトアナ アトラ」
「エム」
「ヴェイガス!」(ウォート/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女II』p148)
「アトアナ アトラ」
「エム」
「ヴェイガス!」(ウォート/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女II』p148)
「稲妻よ!」(メゾニム・サレッツォ/「冒険の夜に翔べ!」『冒険の夜に翔べ!』p288)
「万物の根源、万能の力……」
「電光となりて迸れ!」(リウイ/『砂塵の国の魔法戦士』p177,p178)
「電光となりて迸れ!」(リウイ/『砂塵の国の魔法戦士』p177,p178)
「くたばれ――」(ゴーリー・ガノック/「ファリス様がみてる?!」『踊れ!へっぽこ大祭典』p189)
※あまり古代語魔法の呪文らしくないが、詠唱開始後で、かつ完成直前というタイミングでの台詞なので、これも呪文の一部と判断。
※あまり古代語魔法の呪文らしくないが、詠唱開始後で、かつ完成直前というタイミングでの台詞なので、これも呪文の一部と判断。
「万物の根源、万能の力。電光となりて迸れ!」(ヒースクリフ・セイバーヘーゲン/「狙われたヘッポコーズ」『狙われたヘッポコーズ』p310)
「万物の根源、万能の力。電光となりて迸れ!」(ヒースクリフ・セイバーヘーゲン/「へっぽこ冒険者とイオドの宝」『へっぽこ冒険者とイオドの宝』p141)
「青き稲妻よ!」(ジャギー/「へっぽこ冒険者と緑の蔭」『へっぽこ冒険者と緑の蔭』p362)
「ライトニング!!」(ヒースクリフ・セイバーヘーゲン/漫画『突撃!へっぽこ冒険隊できたて』p79)
「偉大なるマナ、万物を司る理によりて。雷よ、下れ! 我が敵を焼き滅ぼす閃光となれ!」(グルシカ/『ダークエルフの口づけIII』p293)
「万物の根源たるマナよ!」
「いかづちとなりて敵を倒せ!」(ベルカナ・ライザナーザ/漫画『ソード・ワールド ぺらぺらーず』p25)
「いかづちとなりて敵を倒せ!」(ベルカナ・ライザナーザ/漫画『ソード・ワールド ぺらぺらーず』p25)
「ライトニング!!」(ベルカナ・ライザナーザ/漫画『ソード・ワールド ぺらぺらーず』p58)
「偉大なるマナ、万物を司る理によりて」
「雷よ、下れ! 我が敵を焼き滅ぼす閃光となれ!」(ラミア/『ダークエルフの口づけIV』p212)
「雷よ、下れ! 我が敵を焼き滅ぼす閃光となれ!」(ラミア/『ダークエルフの口づけIV』p212)
「マナよ。我が呼びかけによって、雷光となり集え」
「我が敵を貫け!」(ヒースクリフ・セイバーヘーゲン/『輝け!へっぽこ冒険譚3』p12)
「我が敵を貫け!」(ヒースクリフ・セイバーヘーゲン/『輝け!へっぽこ冒険譚3』p12)
「万能なるマナよ! 雷となれ。その猛き力で敵を撃て!」(ヴォーゲル/『波濤の彼方に待つもの』RPGドラゴン第5号p104)
※単行本未収録。
※単行本未収録。
レビテーション
4レベル
カウンター・センス
コンシール・セルフ
「マナよ……!」(ナーセル/漫画『レジェンド・オブ・クリスタニア3 はじまりの冒険者たち』p118)
※『クリスタニアRPG』では5レベル魔法。自分だけでなく仲間にもかけているのでルール的にはおかしい。
※『クリスタニアRPG』では5レベル魔法。自分だけでなく仲間にもかけているのでルール的にはおかしい。
シェイプ・チェンジ
センス・オーラ
タング
「万物の根源、万能の力……」(リウイ/『砂塵の国の魔法戦士』p119)
「万能なるマナよ、真の言葉を示せ。人の口より紡ぎ出されるものが、すべて仮のものてあることを明らかにせよ」(ヴォーゲル/『波濤の彼方に待つもの』RPGドラゴン第5号p100)
※単行本未収録。
※単行本未収録。
パラライズ
「マナよ、戒めの力となれ!」(リウイ/『剣の国の魔法戦士』p152)
※青白く輝く魔法の糸を巻きつけ動きを封じる。描写としては「スティッキング・ストリング」が適切のような気がするが、そちらが遺失魔法であること、「ブレード・ネット」を受けて「麻痺の呪文」と誤認するシーンが同書のp253にあることなどから「パラライズ」と判断。少なくともこの小説では、「パラライズ」は光る糸で拘束する魔法ということになっているらしい。
※青白く輝く魔法の糸を巻きつけ動きを封じる。描写としては「スティッキング・ストリング」が適切のような気がするが、そちらが遺失魔法であること、「ブレード・ネット」を受けて「麻痺の呪文」と誤認するシーンが同書のp253にあることなどから「パラライズ」と判断。少なくともこの小説では、「パラライズ」は光る糸で拘束する魔法ということになっているらしい。
「……万物の根源たるマナよ、見えざる力となりて束縛せよ!」(サレム/『自由人の歎き(下)』p185)
「マナよ、戒めの力となれ!」(リウイ/『剣の国の魔法戦士』新装版p152)
※2つ上の注釈と同じ。
※2つ上の注釈と同じ。
「万物の根源たるマナよ、戒めの力となれ!」(ナーセル/『封印伝説クリスタニア』p53)
※明確な呪文名は記されていないが、描写から「パラライズ」と判断。
※明確な呪文名は記されていないが、描写から「パラライズ」と判断。
「偉大なる力、万物の根源たる魔力マナよ。見えざる戒めの力を――!」(アスファ/「暗雲の予兆」『傭兵伝説クリスタニア 暗雲の予兆』p51)
※本文では「魔力の戒め」とされ「ブレードネット」とルビが振られているが、呪文から「パラライズ」の誤植と判断。相手に抵抗されたので詳しい効果は不明。
※本文では「魔力の戒め」とされ「ブレードネット」とルビが振られているが、呪文から「パラライズ」の誤植と判断。相手に抵抗されたので詳しい効果は不明。
「万能なる魔力マナよ――見えざる戒めの鎖となれ!」(カイル/「時の迷宮」『傭兵伝説クリスタニア 暗雲の予兆』p165)
※描写は明らかに「パラライズ」だが、『クリスタニアRPG』のデータに準じて(精神集中ではなく)持続時間タイプの魔法となっている。
※描写は明らかに「パラライズ」だが、『クリスタニアRPG』のデータに準じて(精神集中ではなく)持続時間タイプの魔法となっている。
「万物の根源たるマナよ……」(マーティ/『傭兵伝説クリスタニア 異界の決戦』p11)
※詠唱中断。
※詠唱中断。
ヒューマン・ファミリアー
ファイアボール
「万物の根源たるマナよ。すべてを焼きつくす破壊の炎となれ!」(アルナーフ/「一角獣の乙女」『レプラコーンの涙』p57)
「サラマンダーの脚、エフリートの吐息、始源の巨人の憤る心……」
「万能なるマナよ、破壊の炎となれ! ヴァナ・フレイム・ヴェ・イグロルス!」(スレイン・スターシーカー/『ロードス島戦記4 火竜山の魔竜(下)』p213,p214)
「万能なるマナよ、破壊の炎となれ! ヴァナ・フレイム・ヴェ・イグロルス!」(スレイン・スターシーカー/『ロードス島戦記4 火竜山の魔竜(下)』p213,p214)
「万能なるマナよ、破壊の炎となれ!」(スレイン・スターシーカー/『ロードス島戦記5 王たちの聖戦』p109)
「炎よ!」(リザルード・ゲイヴィン/「緑の都市」『ふたりのラビリンス』p224)
「万物の根源たるマナよ! 破壊の炎となれ!!」(バグナード/『ロードス島戦記7 ロードスの聖騎士(下)』p282)
「……万物の根源たるマナよ、破壊の炎となりて灼きつくせ!」(地を裂く剣/『自由人の歎き(上)』p181)
「ゆらめくもの 溶かすもの 燃え上がるものよ………」
「…燃え上がるものよ 集いて形あるものの輝きを解放せよ……」(ヒュー・ロナルス/漫画『漆黒のカース』p165,p166)
※フルネームは『異界への門』p259から。ただしそちらではソーサラー技能3レベルであるし、キャラクター的にも別人かもしれない。
「…燃え上がるものよ 集いて形あるものの輝きを解放せよ……」(ヒュー・ロナルス/漫画『漆黒のカース』p165,p166)
※フルネームは『異界への門』p259から。ただしそちらではソーサラー技能3レベルであるし、キャラクター的にも別人かもしれない。
「……万物の根源たるマナよ。破壊の炎となりて焼きつくせ!」(サレム/『自由人の歎き(下)』p126)
「……万物の根源たるマナよ、破壊の炎となりて焼きつくせ!」(サレム/「哀しみの賢者」『ゲート・デーモンの仮面』p74)
「万能なるマナよ、破壊の炎となれっ」(ユーベル/「ユーベルの壺」『魔法の豚足』p122)
「サラマンダーの脚、イフリートの吐息、始源の巨人の憤怒……」(ナーセル/『はじまりの冒険者たち レジェンド・オブ・クリスタニア』p349)
※『クリスタニアRPG』では5レベル魔法。「イフリート」は原文のまま。
※『クリスタニアRPG』では5レベル魔法。「イフリート」は原文のまま。
「万能なるマナよ…!」
「火球ファイアボール!!」(ナーセル/漫画『レジェンド・オブ・クリスタニア1 はじまりの冒険者たち』p142)
※『クリスタニアRPG』では5レベル魔法。
「火球ファイアボール!!」(ナーセル/漫画『レジェンド・オブ・クリスタニア1 はじまりの冒険者たち』p142)
※『クリスタニアRPG』では5レベル魔法。
「火とかげサラマンダーの脚、炎の魔神イフリートの吐息、始源の巨人の憤りの心……」
「万物の根源たるマナよ、破壊の炎となりて焼きつくせ!」(ナーセル/『神王伝説クリスタニア〈上〉』p105,p106)
※同上。「イフリート」は原文のまま。
「万物の根源たるマナよ、破壊の炎となりて焼きつくせ!」(ナーセル/『神王伝説クリスタニア〈上〉』p105,p106)
※同上。「イフリート」は原文のまま。
「……火とかげサラマンダーの脚、炎の魔神イフリートの吐息、始源の巨人の憤りの心……」
「万物の根源たるマナよ、破壊の炎となりて焼きつくせ!」(ナーセル/『神王伝説クリスタニア〈上〉』p201,p202)
※同上。
「万物の根源たるマナよ、破壊の炎となりて焼きつくせ!」(ナーセル/『神王伝説クリスタニア〈上〉』p201,p202)
※同上。
「万能なるマナよ…!」
「破壊の炎となれ!!」(ナーセル/漫画『レジェンド・オブ・クリスタニア2 はじまりの冒険者たち』p20)
※『クリスタニアRPG』では5レベル魔法。
「破壊の炎となれ!!」(ナーセル/漫画『レジェンド・オブ・クリスタニア2 はじまりの冒険者たち』p20)
※『クリスタニアRPG』では5レベル魔法。
「サラマンダーの脚 エフリートの吐息」
「始原の巨人の憤怒……」
「全ての大気 渡りめぐらし………」(ナーセル/漫画『レジェンド・オブ・クリスタニア2 はじまりの冒険者たち』p25,p26)
※同上。詠唱中断。
「始原の巨人の憤怒……」
「全ての大気 渡りめぐらし………」(ナーセル/漫画『レジェンド・オブ・クリスタニア2 はじまりの冒険者たち』p25,p26)
※同上。詠唱中断。
「サラマンダーの脚 エフリートの吐息……」
「始原の巨人の憤怒」
「全ての大気 渡りめぐらし 我らに力与える万能なるマナよ… 出でよ」
「破壊の炎となれ!!」(ナーセル/漫画『レジェンド・オブ・クリスタニア2 はじまりの冒険者たち』p27)
※『クリスタニアRPG』では5レベル魔法。
「始原の巨人の憤怒」
「全ての大気 渡りめぐらし 我らに力与える万能なるマナよ… 出でよ」
「破壊の炎となれ!!」(ナーセル/漫画『レジェンド・オブ・クリスタニア2 はじまりの冒険者たち』p27)
※『クリスタニアRPG』では5レベル魔法。
「万物の起源たるマナよ!」
「全てを焼き尽くす」
「破壊の炎となれ!!」(アルナーフ/漫画『ユニコーンの乙女』p151)
※漫画版では悪役の名前が出ないので、もしかするとアルナーフではないかもしれない。
「全てを焼き尽くす」
「破壊の炎となれ!!」(アルナーフ/漫画『ユニコーンの乙女』p151)
※漫画版では悪役の名前が出ないので、もしかするとアルナーフではないかもしれない。
「……火とかげサラマンダーの脚、炎の魔神イフリートの吐息、始源の巨人の憤りの心。万能なるマナよ、破壊の炎となりて焼きつくせ!」(ナーセル/『神王伝説クリスタニア〈下〉』p92)
※『クリスタニアRPG』では5レベル魔法。「イフリート」は原文のまま。
※『クリスタニアRPG』では5レベル魔法。「イフリート」は原文のまま。
「我が詠唱より招かれよ、地獄のマグマ。汝が悪しき破壊の欲求、我を通してこれを満たせ。破滅の爆炎となりて!」(ラビィ/『プロミジー急転!』p178)
「マナよ、破壊の炎となれ!」(アスター・ニコルス/『混沌の大地II』p169)
「――万物の根源たる魔力マナよ。破壊の猛火となれ」(ファレット/『英雄伝説クリスタニア 赤き剣の戦士』p61)
※『クリスタニアRPG』では5レベル魔法。
※『クリスタニアRPG』では5レベル魔法。
「魔力の根源たるマナよ!! 火球となりて敵を滅せよ!!」(アルド・ノーバ/漫画『ロードス島戦記 英雄騎士伝1』p128)
「偉大なるマナよ!」
「地獄の業火と化し…… 我が身とともに悪しき魂なる者どもを」
「焼き払ええええ!!」(エルム/漫画『ロードス島戦記 灰色の魔女3』p138,p139)
「地獄の業火と化し…… 我が身とともに悪しき魂なる者どもを」
「焼き払ええええ!!」(エルム/漫画『ロードス島戦記 灰色の魔女3』p138,p139)
「――魔力の根源たる偉大なるマナよ その姿を炎に変え 我が歩みの妨げとなる者達を」
「焼き払えっ!!」(アルナカーラ/漫画『ロードス島戦記 灰色の魔女3』p168)
「焼き払えっ!!」(アルナカーラ/漫画『ロードス島戦記 灰色の魔女3』p168)
「火とかげサラマンダーの脚、炎の魔神イフリートの息吹、始原の巨人の怒れる心……」
「万物の根源たるマナよ、紅蓮の炎となりて焼きつくせ!」(ベリーズ/『蟻帝伝説クリスタニア』p92)
※『クリスタニアRPG』では5レベル魔法。「イフリート」は原文のまま。
「万物の根源たるマナよ、紅蓮の炎となりて焼きつくせ!」(ベリーズ/『蟻帝伝説クリスタニア』p92)
※『クリスタニアRPG』では5レベル魔法。「イフリート」は原文のまま。
「万物の根源、万能の力……」
「破壊の炎となれ!」(ランディス/『新ロードス島戦記―序章― 炎を継ぐ者』p102)
「破壊の炎となれ!」(ランディス/『新ロードス島戦記―序章― 炎を継ぐ者』p102)
「魔力の根源たるマナよ!!」
「火球となりて敵を滅せよ!!」(アルド・ノーバ/漫画『ロードス島戦記 英雄騎士伝4』p94)
「火球となりて敵を滅せよ!!」(アルド・ノーバ/漫画『ロードス島戦記 英雄騎士伝4』p94)
「マナよ!! 我が命を受けて火球となりて……」(バグナード/漫画『ロードス島戦記 英雄騎士伝5』p101)
※詠唱中断。
※詠唱中断。
「マナよ、破壊の炎となれ!」(アスター・ニコルス/『混沌の大地IV』p182)
「火蜥蜴サラマンダーの脚、炎の魔神イフリートの吐息、始源の巨人の怒りの心……」(リヴリア/『暗黒伝説クリスタニア』p60)
※『クリスタニアRPG』では5レベル魔法。「イフリート」は原文のまま。
※『クリスタニアRPG』では5レベル魔法。「イフリート」は原文のまま。
「火蜥蜴サラマンダーの脚、炎の魔神イフリートの吐息、始源の巨人の怒りの心……」(アスファ/『暗黒伝説クリスタニア』p60)
※同上。詠唱中断。
※同上。詠唱中断。
「火蜥蜴サラマンダーの脚、炎の魔神イフリートの吐息、始源の巨人の怒れる心――」(リヴリア/『暗黒伝説クリスタニア』p239)
※同上。
※同上。
「サラマンダーの脚 エフリートの吐息 始源の巨人の憤怒…」
「万能なるマナよ 破壊の炎と化れ」
「ヴァナ」
「フレイム」
「ヴェ」
「イグロルス!」(アルナカーラ/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女I』新装版p135,p136)
「万能なるマナよ 破壊の炎と化れ」
「ヴァナ」
「フレイム」
「ヴェ」
「イグロルス!」(アルナカーラ/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女I』新装版p135,p136)
「万物の根源たるマナよ……破壊の炎となりて焼きつくせ!」(リヴリア/「過去からの来訪者」『傭兵伝説クリスタニア 過去からの来訪者』p193)
※『クリスタニアRPG』では5レベル魔法。
※『クリスタニアRPG』では5レベル魔法。
「火蜥蜴サラマンダーの脚、炎の魔神イフリートの吐息、始源の巨人の怒りの心……」(ジェイナス/『傭兵伝説クリスタニア 異界の決戦』p170)
※同上。「イフリート」は原文のまま。
※同上。「イフリート」は原文のまま。
「マナよ。灼熱の炎となりて、我が敵を焼き尽くせ!」(魔術師/「我ら〈不屈のものたち〉!」『冒険の夜に翔べ!』p63)
「万物の根源、万能の力……」(リウイ/『砂塵の国の魔法戦士』p80)
「ブラスト・ブレイズ・ブラスト・……」
「バーニ!」(フェニックス/『やっぱりヒーローになりたい!』p303)
「バーニ!」(フェニックス/『やっぱりヒーローになりたい!』p303)
「エルア・マゥナ・ルラ・マティ……」
「……ヴァナ・フレイム・ヴェ・イグロルス!」(ファーラムシア・パルサノス/「魔法王国カストゥール 復讐の継承者」『S BLUE』p16,p17)
「……ヴァナ・フレイム・ヴェ・イグロルス!」(ファーラムシア・パルサノス/「魔法王国カストゥール 復讐の継承者」『S BLUE』p16,p17)
「マナよ! 破壊の炎となれ!」(ヴォーゲル/『波濤の彼方に待つもの』RPGドラゴン第5号p100)
※単行本未収録。
※単行本未収録。
「……万物の根源たるマナよ、破壊の炎となりて焼きつくせ!」(パメラ/「緑の河を越えて」電撃アドベンチャーズ第11号p191)
※単行本未収録。『クリスタニアRPG』では5レベル魔法。
※単行本未収録。『クリスタニアRPG』では5レベル魔法。
ロケーション
「……我が瞳はその姿を捕らえ、我が耳はその音を聞く」(ナーセル/『漂流伝説クリスタニア4』p64)
5レベル
アポート
イリュージョン
「万能なるマナよ、色と音をあざむけ。偽りの姿を世に現わさしめよ」(クロタイト・バーソン/『混沌の夜明けII』p70)
グラヴィティ
「力よ、奈落へと引かれる力、全てを大地につなぎとめる偉大なる力よ。さらに強まれ。その力で全てを屈服させよ。“グラヴィティ”!」(リザルード・ゲイヴィン/「緑の都市」『ふたりのラビリンス』p159)
サプレス・エレメンタル
「マナよ!」
「四大の理の根源をなすものよ! 汝に命ず。この地に水の力は不要。水の力を排除せよ」(クロタイト・バーソン/『混沌の夜明けII』p26,p27)
「四大の理の根源をなすものよ! 汝に命ず。この地に水の力は不要。水の力を排除せよ」(クロタイト・バーソン/『混沌の夜明けII』p26,p27)
「過ち犯し精霊よ。爾の生れし世界に戻るがよい」(エリノア/「剣の主」『戦乙女の槍』p262)
※サラマンダーを精霊界に送還する。もしかすると、召喚魔法を解除する別魔法かもしれない。
※サラマンダーを精霊界に送還する。もしかすると、召喚魔法を解除する別魔法かもしれない。
スケルトン・ウォリアー
「竜牙兵ドラゴントゥースウォリアーどもよ」(ヴェイル/『新ロードス島戦記4 運命の魔船』p210)
※上位古代語だが、おそらくは作成済みのスケルトン・ウォリアーに対する呼びかけであり、魔法発動の呪文ではない。
※上位古代語だが、おそらくは作成済みのスケルトン・ウォリアーに対する呼びかけであり、魔法発動の呪文ではない。
センス・ライ
「真を聞き分ける聖なる耳よ」(スレイン・スターシーカー/『ロードス島戦記 灰色の魔女』p73)
「……我が目は真実のみを見て、我が耳は真実のみを聞く」(マイス/『ロードス島伝説3 栄光の勇者』p61)
トランスレイト
ビジョン
「我が眼に満ちよ、万能なる力マナ……」(サイア/『漂流伝説クリスタニア1』p145)
「我が眼に満ちよ、万能なる魔力マナ……」(ナーセル/『はじまりの冒険者たち レジェンド・オブ・クリスタニア』p9)
「我が目に満ちよ、万能なる力マナよ――」(ナーセル/『はじまりの冒険者たち レジェンド・オブ・クリスタニア』p108)
「魔力の源 偉大なるマナよ 我が眼に宿り千里を見通す力を」
「与えたまえ!」(スレイン・スターシーカー/漫画『ロードス島戦記 灰色の魔女2』新装版p62)
「与えたまえ!」(スレイン・スターシーカー/漫画『ロードス島戦記 灰色の魔女2』新装版p62)
「魔力の源 偉大なるマナよ 我が眼に宿り…… ………………」(スレイン・スターシーカー/漫画『ロードス島戦記 灰色の魔女2』新装版p157)
フライト
「万物の根源たるマナよ……集いて見えざる翼となり、アーヴェルの背に宿れ……!」(サレム/『自由人の歎き(下)』p210)
※レイガルブレードを使って効果範囲=術者の魔法を他人にかけている。本来なら最後の部分は「わが背に宿れ」となるらしい。
※レイガルブレードを使って効果範囲=術者の魔法を他人にかけている。本来なら最後の部分は「わが背に宿れ」となるらしい。
「万能なる魔力マナよ。我に不可視の翼を――!」(アスファ/「暗雲の予兆」『傭兵伝説クリスタニア 暗雲の予兆』p55)
「……不可視の翼となれ」(リウイ/『賢者の国の魔法戦士』p176)
「万物の根源たるマナよ、見えざる翼となりてわが背に宿れ……!」(パメラ/「緑の河を越えて」電撃アドベンチャーズ第11号p188)
※単行本未収録。
※単行本未収録。
ブリザード
「魔狼の咆哮、雪娘の抱擁、始源の巨人の悲しみの心。万能なるマナよ、氷雪の嵐となって吹き荒れよ!」(スレイン・スターシーカー/『ロードス島戦記5 王たちの聖戦』p151)
「魔狼の咆哮、雪娘の抱擁、始源の巨人の哀しみの心……万物の根源たるマナよ、氷雪の嵐となりて吹き荒れよ!」(墜とされし巨人/『自由人の歎き(下)』p208)
「魔狼の咆哮、雪娘の抱擁、始源の巨人の哀しみの心……」
「万物の根源たるマナよ、氷雪の嵐となりて吹き荒れよ!」(ナーセル/『神王伝説クリスタニア〈上〉』p226)
※『クリスタニアRPG』では6レベル魔法。
「万物の根源たるマナよ、氷雪の嵐となりて吹き荒れよ!」(ナーセル/『神王伝説クリスタニア〈上〉』p226)
※『クリスタニアRPG』では6レベル魔法。
「雪娘フラウの抱擁、魔狼フェンリルの咆哮、始原の巨人の悲哀の心……」
「万物の根源たるマナよ、氷雪の嵐となりて吹き荒れよ!」(ナーセル/『蟻帝伝説クリスタニア』p244)
※同上。
「万物の根源たるマナよ、氷雪の嵐となりて吹き荒れよ!」(ナーセル/『蟻帝伝説クリスタニア』p244)
※同上。
6レベル
アシッド・クラウド
「焼けるような飢餓と枯渇 ただれる心の吐息
すべてを焼きつくし去らん 我が望むは辛酸の心
万能にて偉大なるマナよ 滅びをもたらす焼けつく嵐を
すべてはただれ錆びゆく定めのままに――」(マーヴェル・テリストリア/『アルバトロス追撃!』p274)
すべてを焼きつくし去らん 我が望むは辛酸の心
万能にて偉大なるマナよ 滅びをもたらす焼けつく嵐を
すべてはただれ錆びゆく定めのままに――」(マーヴェル・テリストリア/『アルバトロス追撃!』p274)
「偉大なるマナ、万物を司る理によりて。空気よ! ただれ、溶かし、焼け付く猛毒の雲となれ!」(ラミア/『ダークエルフの口づけII』p193)
アナライズ・エンチャントメント
ギアス
「ディー・プラト・エルゴ・マナ・ウラブ・ドゥール・デスト・アーク・ウラスト・ギール・ホード……」(クロタイト・バーソン/『混沌の夜明けI』p137)
「ディー・プラト・エルゴ・マナ・ウラブ……」(ヴォーゲル/『混沌の大地III』p183)
「全能なるマナよ!! 術者の理をはずれし者の戒めとなりて」
「己が愚かさ 己が無知さを その身に刻みつけよ」(ラルカス/漫画『ロードス島戦記 英雄騎士伝5』p100)
「己が愚かさ 己が無知さを その身に刻みつけよ」(ラルカス/漫画『ロードス島戦記 英雄騎士伝5』p100)
クリエイト・アンデッド
クリエイト・デバイス
クリエイト・ブアウ・ゾンビ
シースルー
シール・エンチャントメント
スティール・マインド
スロウ
プログラムド・イリュージョン
ヘイスト
マイナー・コマンド・ゴーレム
「番人にすぎぬおまえに、詰問する権利なぞない。定められた仕事だけをなすがよい。さがれ!」(リザルード・ゲイヴィン/「緑の都市」『ふたりのラビリンス』p177)
※この箇所は上位古代語らしいが、魔法発動の呪文ではなく、発動後の命令文である可能性が高い。
※この箇所は上位古代語らしいが、魔法発動の呪文ではなく、発動後の命令文である可能性が高い。
「魔力により生み出された命よ。われらに従うしもべよ。我に敬意をしめせ。わが命にしたがえ。扉よすみやかに開け!」(リザルード・ゲイヴィン/「緑の都市」『ふたりのラビリンス』p179)
※おそらくこの箇所も上位古代語。最後の一文を除いた部分が「マイナー・コマンド・ゴーレム」を発動させる呪文ではないかと推測。
※おそらくこの箇所も上位古代語。最後の一文を除いた部分が「マイナー・コマンド・ゴーレム」を発動させる呪文ではないかと推測。
マインドスピーチ
ルーンロープ
「万能なるマナよ、束縛の力となれ、見えざる縄となりて、動きを妨げよ」(クロタイト・バーソン/『混沌の夜明けI』p136)
「魔力マナよ、戒めの縄となれ!」(エレーナ/『新ロードス島戦記―序章― 炎を継ぐ者』p100)
「万物の根源、万能なる力……」
「……縛めの縄となれ!」(魔術師/『魔法戦士リウイ4』p6,p7)
「……縛めの縄となれ!」(魔術師/『魔法戦士リウイ4』p6,p7)
7レベル
ディスペル・オーダー
サモン・アンデッド
「いでよ、亡者ども。破壊の女神の眷族にして、生と死のはざまを彷徨う者どもよ」(バグナード/『ロードス島戦記7 ロードスの聖騎士(下)』p108)
※何種類ものアンデッドを(大地から?)呼び出す。おそらくこのシーンが「サモン・アンデッド」の出典。上位古代語とは明記されていないが、これが呪文であると判断。
※何種類ものアンデッドを(大地から?)呼び出す。おそらくこのシーンが「サモン・アンデッド」の出典。上位古代語とは明記されていないが、これが呪文であると判断。
テレキネシス
「マナよ!」(ナーセル/漫画『レジェンド・オブ・クリスタニア3 はじまりの冒険者たち』p21)
※崖に落ちた道具を手許に引き寄せる。『クリスタニアRPG』では6レベル魔法。
※崖に落ちた道具を手許に引き寄せる。『クリスタニアRPG』では6レベル魔法。
テレポート
「万物の根源、万能なる力マナ……」(ナーセル/『漂流伝説クリスタニア4』p53)
「万物の根源、万能なる力……」
「……我らの双脚は、時空を超える」(ウォート/『ロードス島伝説3 栄光の勇者』p263)
※一度に瞬間移動できるのは1人までなので、厳密には間違い。
「……我らの双脚は、時空を超える」(ウォート/『ロードス島伝説3 栄光の勇者』p263)
※一度に瞬間移動できるのは1人までなので、厳密には間違い。
「万物の根源にして、万能の力……」
「……我が双脚は時空を超える」(アルナカーラ/『ロードス島伝説4 伝説の英雄』p232)
「……我が双脚は時空を超える」(アルナカーラ/『ロードス島伝説4 伝説の英雄』p232)
「万能なるマナよ……」(ナーセル/『蟻帝伝説クリスタニア』p217)
※詠唱中断。
※詠唱中断。
「万物の根源、万能の力……」
「……我が双脚は時空を超える!」(エレーナ/『新ロードス島戦記1 闇の森の魔獣』p299)
「……我が双脚は時空を超える!」(エレーナ/『新ロードス島戦記1 闇の森の魔獣』p299)
「万物の……」(アスファ/「見えざる明日」『傭兵伝説クリスタニア 過去からの来訪者』p145)
※詠唱中断。
※詠唱中断。
「万能なるマナよ――」(ジェイナス/『傭兵伝説クリスタニア 異界の決戦』p128)
「万物の根源……万能の力……」(ヴェイル/『新ロードス島戦記4 運命の魔船』p211)
※詠唱中断。
※詠唱中断。
「万物の根源、万能の力……」
「我が双脚は時空を超える!」(ヴェイル/『新ロードス島戦記5 終末の邪教(上)』p164)
「我が双脚は時空を超える!」(ヴェイル/『新ロードス島戦記5 終末の邪教(上)』p164)
「……汝が双脚は時空を超える!」(アイラ/『神代の島の魔法戦士』p62)
「……我が双脚は時空を超える!」(アイラ/『魔法の国の魔法戦士』p405)
フル・ポテンシャル
「全ての大気 大自然に寄り潜む 我らに生気与えし 万能なる」
「マナよ…」
「レードンに生きる力を」
「彼の手に足に背骨に 昇る朝陽から注がれるような」
「光を!!」(ナーセル/漫画『レジェンド・オブ・クリスタニア3 はじまりの冒険者たち』p156)
※活力を奪われ衰弱した仲間に再び生気を与える。「フル・ポテンシャル」の漫画表現と判断。『クリスタニアRPG』では8レベル魔法。
「マナよ…」
「レードンに生きる力を」
「彼の手に足に背骨に 昇る朝陽から注がれるような」
「光を!!」(ナーセル/漫画『レジェンド・オブ・クリスタニア3 はじまりの冒険者たち』p156)
※活力を奪われ衰弱した仲間に再び生気を与える。「フル・ポテンシャル」の漫画表現と判断。『クリスタニアRPG』では8レベル魔法。
「奇跡の源」
「魔術の根源たるマナ」
「半睡せしこの者の四肢五体の力を開放せよ」
「流れる血とともに 闘士の肉体を馳せめぐりて 眠れる力を醒まさん」(ウォート/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女I』新装版p106)
※「フィジカル・エンチャント」の可能性もあるが、「フル・ポテンシャル」が最も妥当と判断。
「魔術の根源たるマナ」
「半睡せしこの者の四肢五体の力を開放せよ」
「流れる血とともに 闘士の肉体を馳せめぐりて 眠れる力を醒まさん」(ウォート/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女I』新装版p106)
※「フィジカル・エンチャント」の可能性もあるが、「フル・ポテンシャル」が最も妥当と判断。
「万物の根源、万能の力……」(スレイン/『新ロードス島戦記6 終末の邪教(下)』p208)
※明確な呪文名は記されていないが、「フル・ポテンシャル」と判断。
※明確な呪文名は記されていないが、「フル・ポテンシャル」と判断。
ブレード・ネット
「万能なるマナよ、束縛の刃となれ!」(スレイン・スターシーカー/『ロードス島戦記5 王たちの聖戦』p353)
「万能なるマナよ、束縛の刃となれ!」(スレイン・スターシーカー/『ロードス島戦記5 王たちの聖戦』p353)
「万能なるマナよ、拘束の刃となれ」(ガイン/「魔術師の遺産」『ただひとたびの奇跡』p60)
「マナよ、束縛の刃となれ」(ヴォーゲル/『混沌の大地III』p182)
「万物の根源、万能の力……」(ヴェイル/『新ロードス島戦記6 終末の邪教(下)』p194)
ベンドバー
「魔術の源たるマナは 我が言葉をもって命ず」
「伸びたるものには節を! 汝その姿を保つこと能わず!」(ウォート/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女I』新装版p112)
「伸びたるものには節を! 汝その姿を保つこと能わず!」(ウォート/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女I』新装版p112)
ポリモルフ
マジック・リフレクション
リパルジブ・フォースフィールド
8レベル
イリュージョナリー・ビースト
スタン・クラウド
「マナの力もて、空気よ変じよ。心は眠りを欲したり。身体は休みを欲したり!」(グローダー/『ロードス島戦記4 火竜山の魔竜(下)』p105)
「万物の根源、万能の力……」
「大気よ、意識を砕く魔力の雲となれ!」(エリスティア・ラドクリフ・ディサード/『魔法の国の魔法戦士』p154)
「大気よ、意識を砕く魔力の雲となれ!」(エリスティア・ラドクリフ・ディサード/『魔法の国の魔法戦士』p154)
スピリチュアル・デス
「……砕けよ心、凍れよ魂!」(ウォート/『ロードス島伝説4 伝説の英雄』p186)
「奇跡の源 魔術の根源たるマナは 見えざる磐石となりて汝を塞ぎぬ」
「寸毫も動くこと能わじ」(ウォート/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女I』新装版p287)
「寸毫も動くこと能わじ」(ウォート/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女I』新装版p287)
フォース・フィールド
「その姿 厚き障壁となり! 全ての刃は我が身を傷つけることかなわず!!」(アルナカーラ/漫画『ロードス島戦記 灰色の魔女3』p172)
※(呪文を唱えながら楯でレイピアを防いでいるように見えるので)明確な効果が不明だが、呪文の内容から「フォース・フィールド」が最も妥当と判断。
※(呪文を唱えながら楯でレイピアを防いでいるように見えるので)明確な効果が不明だが、呪文の内容から「フォース・フィールド」が最も妥当と判断。
ライトニング・バインド
「風の咆哮、光の疾走、始源の巨人の大いなる息吹き……」
「万物の根源たるマナよ、稲妻の綱となりて束縛せよ!」(地を裂く剣/『自由人の歎き(上)』p224,p225)
「万物の根源たるマナよ、稲妻の綱となりて束縛せよ!」(地を裂く剣/『自由人の歎き(上)』p224,p225)
「……雷よ! 我が敵を縛れ!!」(アルナカーラ/『ロードス島伝説4 伝説の英雄』p293)
「天地を繋ぐ閃光の矢 宙駆ける獣の牙」
「雷撃よ 万条の雷よ」
「万象の因なるマナの法に従いて 我が指すところの者を囚うる牢獄と化らん!」(アルナカーラ/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女II』p190,p191)
「雷撃よ 万条の雷よ」
「万象の因なるマナの法に従いて 我が指すところの者を囚うる牢獄と化らん!」(アルナカーラ/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女II』p190,p191)
「万物の根源、万能の力……」(ヴェイル/『新ロードス島戦記5 終末の邪教(上)』p184)
「……雷の戒めを!」(スレイン/『新ロードス島戦記6 終末の邪教(下)』p209)
リマンド
「――万物の根源、万能の力……」(スレイン/『新ロードス島戦記6 終末の邪教(下)』p256)
レイス・フォーム
「……万物の根源たるマナよ、我が魂を束縛より解き放て!」(ゲセナ/『自由人の歎き(上)』p237)
9レベル
コマンド・ゴーレム
「そなたの新たなる主人として、我、ここに汝に命ず。――止まれ!」(リヴリア/「過去からの来訪者」『傭兵伝説クリスタニア 過去からの来訪者』p200)
※巻物(スクロール)によるものだが、呪文から「コマンド・ゴーレム」と判断。『クリスタニアRPG』では8レベル魔法。なお『クリスタニアRPG』ではゴーレムの抵抗さえ破れば(そして術者のレベルがゴーレムより高ければ)新たな命令を与えられるが、『ソード・ワールドRPG』のルールに合わせるなら、これは「ディスペル・オーダー」と解釈する必要がある。
※巻物(スクロール)によるものだが、呪文から「コマンド・ゴーレム」と判断。『クリスタニアRPG』では8レベル魔法。なお『クリスタニアRPG』ではゴーレムの抵抗さえ破れば(そして術者のレベルがゴーレムより高ければ)新たな命令を与えられるが、『ソード・ワールドRPG』のルールに合わせるなら、これは「ディスペル・オーダー」と解釈する必要がある。
「魔法像ゴーレムどもよ」(ヴェイル/『新ロードス島戦記4 運命の魔船』p210)
※上位古代語だが、おそらくは支配済みのゴーレムに対する呼びかけであり、魔法発動の呪文ではない。
※上位古代語だが、おそらくは支配済みのゴーレムに対する呼びかけであり、魔法発動の呪文ではない。
コントロール・ウェザー
ディスインテグレート
「万物を形造りし元なる物質よ、己が姿を思い出せ! 偉大なるマナの力を借りて、すべての交わりを断つがよい!」(アルナカーラ/『ロードス島戦記 灰色の魔女』p143)
※光線を発射して相手を消滅させる。本来は距離=接触の魔法なのでルール的にはおかしい。一応、『ロードス島戦記RPG』や『ロードス島RPG』では離れた相手にも使用できる魔法となっている。
※光線を発射して相手を消滅させる。本来は距離=接触の魔法なのでルール的にはおかしい。一応、『ロードス島戦記RPG』や『ロードス島RPG』では離れた相手にも使用できる魔法となっている。
「魔力の根源、万能の力……」
「……混沌より生まれしものよ、混沌に帰れ!!」(ウォート/『ロードス島伝説4 伝説の英雄』p298)
※なぜかこちらでも離れた相手に使っているが、やはり「ディスインテグレート」のはず。強引に解釈するなら、射程を伸ばす別魔法を組み合わせているのかもしれない。
「……混沌より生まれしものよ、混沌に帰れ!!」(ウォート/『ロードス島伝説4 伝説の英雄』p298)
※なぜかこちらでも離れた相手に使っているが、やはり「ディスインテグレート」のはず。強引に解釈するなら、射程を伸ばす別魔法を組み合わせているのかもしれない。
「万物を形造りし元なる物質よ 己が姿を思い出せ!!」
「偉大なるマナの力を借りて」
「全ての交わりを断つがよい!!」(アルナカーラ/漫画『ロードス島戦記 灰色の魔女2』新装版p95,p96)
※光球をぶつけた相手を消滅させる。呪文が小説版と同じなので「ディスインテグレート」の漫画表現と判断。
「偉大なるマナの力を借りて」
「全ての交わりを断つがよい!!」(アルナカーラ/漫画『ロードス島戦記 灰色の魔女2』新装版p95,p96)
※光球をぶつけた相手を消滅させる。呪文が小説版と同じなので「ディスインテグレート」の漫画表現と判断。
「万物の根源 万象の因なるマナ」
「この世に形成すは すべからく汝の自ら果たせる業ならずや」
「業の中にいと奇しきは 千と千と千の彩なす色で成れるもの 且つは成す力」
「千古不易の巌なりとも マナの交わり断てる時 浮かべる雲に等しうして やがてあとなし…」
「今ぞ… マナは原初の混沌に還らん」
「成れるものは極微の塵芥に帰す…!」
「消滅!」(ウォート/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女II』p200,p201,p203)
※広大な範囲を消滅させる。「ディスインテグレート」の漫画表現と判断。
「この世に形成すは すべからく汝の自ら果たせる業ならずや」
「業の中にいと奇しきは 千と千と千の彩なす色で成れるもの 且つは成す力」
「千古不易の巌なりとも マナの交わり断てる時 浮かべる雲に等しうして やがてあとなし…」
「今ぞ… マナは原初の混沌に還らん」
「成れるものは極微の塵芥に帰す…!」
「消滅!」(ウォート/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女II』p200,p201,p203)
※広大な範囲を消滅させる。「ディスインテグレート」の漫画表現と判断。
ペトリフィケーション
ルーン・アイソレーション
ルーン・シールド
10レベル
アンチマジック
インスタントキャンセレーション
ディメンジョン・ゲート
デス・クラウド
「生命を奪う苦しみの雲よ!」(バグナード/『ロードス島戦記7 ロードスの聖騎士(下)』p287)
パーフェクト・キャンセレーション
「万能なるマナよ。魔法の源にして、すべての物質を支配するものよ。今こそその力を解放せよ。
消えよ! 不可思議な力よ!」(アルナカーラ/『ロードス島戦記 灰色の魔女』p275)
消えよ! 不可思議な力よ!」(アルナカーラ/『ロードス島戦記 灰色の魔女』p275)
「万能なるマナ 魔法の源にして全ての物質を支配するものよ!」
「その力を解き放ち」
「打ち消すがいい! 不可思議なる力を!!」(アルナカーラ/漫画『ロードス島戦記 灰色の魔女3』p170)
「その力を解き放ち」
「打ち消すがいい! 不可思議なる力を!!」(アルナカーラ/漫画『ロードス島戦記 灰色の魔女3』p170)
メテオ・ストライク
「われらが世界のはるか頭上に、星界と呼ばれし世界あり。万物の根源たるマナよ……」
「……はるかな世界へと至る回廊を開け……天空に輝ける星々の子よ、わが召喚に応じて疾く来たれ!」(墜とされし巨人/『自由人の歎き(下)』p219)
「……はるかな世界へと至る回廊を開け……天空に輝ける星々の子よ、わが召喚に応じて疾く来たれ!」(墜とされし巨人/『自由人の歎き(下)』p219)
「星々が輝ける世界を星界という。目には映れど、決して到達できぬ異界のひとつ。そして、星界には輝かざる星々の子があり……」
「……我は、汝らを召喚せん。大地を打ち砕く礫となれ!」(ウォート/『ロードス島伝説4 伝説の英雄』p137)
※前半部分はニースへの説明のようにも読めるので、上位古代語の呪文ではない可能性がある。
「……我は、汝らを召喚せん。大地を打ち砕く礫となれ!」(ウォート/『ロードス島伝説4 伝説の英雄』p137)
※前半部分はニースへの説明のようにも読めるので、上位古代語の呪文ではない可能性がある。
「宙空の住者 星々の子らよ」
「マナはこの地に汝らを招かん」
「疾く集い来たりて 我が敵を撃つ礫となれ」(ウォート/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女I』新装版p147,p148)
「マナはこの地に汝らを招かん」
「疾く集い来たりて 我が敵を撃つ礫となれ」(ウォート/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女I』新装版p147,p148)
「宙空の住者 星々の子らよ!」
「マナはこの地に汝らを招かん!」
「疾く集い来たりて 我が敵を…」(ウォート/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女I』新装版p197,p198)
※詠唱中断。
「マナはこの地に汝らを招かん!」
「疾く集い来たりて 我が敵を…」(ウォート/漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女I』新装版p197,p198)
※詠唱中断。
ルーンバリア
「……魔力を封じる結界となれ!」(ウォート/『ロードス島伝説4 伝説の英雄』p294)
レベル不明 特定不能
「まっ……魔力の根源たる――マナに……おいて……」(アルド・ノーバ/漫画『ロードス島戦記 英雄騎士伝1』p114)
※詠唱中断。
※詠唱中断。
「万物の根源、万能の力……」(ウォート/『ロードス島伝説4 伝説の英雄』p292)
※「防御魔法」らしいが、具体的な呪文名は不明。おそらくは「カウンター・マジック」か「プロテクション」、あるいはその両方。
※「防御魔法」らしいが、具体的な呪文名は不明。おそらくは「カウンター・マジック」か「プロテクション」、あるいはその両方。
「万物の根源、万能の力……」(スレイン/『新ロードス島戦記―序章― 炎を継ぐ者』p92)
「万能なる魔力よ……」(ランディス/『新ロードス島戦記―序章― 炎を継ぐ者』p104)
※詠唱中断。
※詠唱中断。
「万物の根源たる……」(呪術使い/「暗雲の予兆」『傭兵伝説クリスタニア 暗雲の予兆』p61)
※詠唱中断。
※詠唱中断。
「万物の根源、万能の力……」(リウイ/『魔法戦士リウイ9』p189)
※「カウンター・マジック」、「プロテクション」、「エンチャント・ウェポン」をすべてかけたようなので、そのいずれか。
※「カウンター・マジック」、「プロテクション」、「エンチャント・ウェポン」をすべてかけたようなので、そのいずれか。
「万物の根源……」(コンラッド・メルセリア/『魔法戦士リウイ0』p88)
※詠唱中断。直前にも使っていた「スリープ・クラウド」の可能性が高い。
※詠唱中断。直前にも使っていた「スリープ・クラウド」の可能性が高い。
「偉大なるマナ、万物を司る理」(ラミア/『ダークエルフの口づけ』p109)
※詠唱中断。
※詠唱中断。
「万物の根源、万能の力……」(コンラッド・メルセリア/『魔法の国の魔法戦士』p70)
※詠唱中断。
※詠唱中断。
夢幻獣召喚(仮)
「この世に三大世界あり、現、妖、精の三つなり。その外、次元と呼ばれる間の向こうにありし世界よ。夢、幻の世界へ、我は呼びかける。
妖魔よ、悪魔よ、名もなき異形よ、
命なくて生きるもの、存在する無よ、
形あるもの、交わるところより、現れいでる獣よ。
幻の牙で、肉を裂く妖獣“ロガランディス”
九つの鼓動と黄金の一つにおいて、我はなんじを召喚せり!」(リザルード・ゲイヴィン/『死せる神の島(下)』p148,p150)
※首を切り裂いた鶏を寄り代として、夢幻界の怪物ロガランディスを召喚する。
「この世に三大世界あり、現、妖、精の三つなり。その外、次元と呼ばれる間の向こうにありし世界よ。夢、幻の世界へ、我は呼びかける。
妖魔よ、悪魔よ、名もなき異形よ、
命なくて生きるもの、存在する無よ、
形あるもの、交わるところより、現れいでる獣よ。
幻の牙で、肉を裂く妖獣“ロガランディス”
九つの鼓動と黄金の一つにおいて、我はなんじを召喚せり!」(リザルード・ゲイヴィン/『死せる神の島(下)』p148,p150)
※首を切り裂いた鶏を寄り代として、夢幻界の怪物ロガランディスを召喚する。
「我が血をもって我は命ず。ロガランディス。トゥース! 九つの鼓動と黄金の一つにおいて、我が召喚に応えよ!」(リザルード・ゲイヴィン/「緑の都市」『ふたりのラビリンス』p226)
※不気味な色の石に血を浴びせ、そこから夢幻界の怪物ロガランディス(トゥース)を召喚する。
※不気味な色の石に血を浴びせ、そこから夢幻界の怪物ロガランディス(トゥース)を召喚する。
夢幻獣送還(仮)
「九つの鼓動と黄金の一つにかけて! 己の世界に還れ!」(呪術の長/『死せる神の島(下)』p160)
※夢幻界から召喚された怪物を本来の世界に強制送還する。「九つの鼓動と黄金の一つ」が夢幻界に関わる定型句ではないなら、精霊やデーモンなどにも有効な魔法かもしれない。
※夢幻界から召喚された怪物を本来の世界に強制送還する。「九つの鼓動と黄金の一つ」が夢幻界に関わる定型句ではないなら、精霊やデーモンなどにも有効な魔法かもしれない。
混沌界への門(仮)
「万物の根源たるマナよ、回廊となりて、異世界へと――混沌界へと至る門を開け……」(ナーセル/『蟻帝伝説クリスタニア』p248)
※詠唱中断。混沌界から何かを召喚して攻撃する? あるいは「ディメンジョン・ゲート」の可能性もある。
※詠唱中断。混沌界から何かを召喚して攻撃する? あるいは「ディメンジョン・ゲート」の可能性もある。
魔獣召喚(仮)
「我がもとに来たれ……」(エレーナ/『新ロードス島戦記1 闇の森の魔獣』p283)
魔獣支配(仮)
「魔獣よ、我は汝に名を与えん! 汝が名はギールなり!!」(エレーナ/『新ロードス島戦記1 闇の森の魔獣』p285)
死(仮)
「闇に棲む者よ」
「諸々の魂を食らい生きる者よ その手の大鎌を振るい」
「地に属するこの者の命を」
「断ち切りなさいっ!!」(アルナカーラ/漫画『ロードス島戦記 灰色の魔女3』p174,p175)
※相手を即死させる。呪文や描写から「デス・クラウド」ではないと判断。闇と炎を複合した混沌魔術と同一?
「諸々の魂を食らい生きる者よ その手の大鎌を振るい」
「地に属するこの者の命を」
「断ち切りなさいっ!!」(アルナカーラ/漫画『ロードス島戦記 灰色の魔女3』p174,p175)
※相手を即死させる。呪文や描写から「デス・クラウド」ではないと判断。闇と炎を複合した混沌魔術と同一?
マインド・コントロール(仮)
「……フェルデ・エスケル・ミア・ローファ!」(レイブラシル・コストラルダ/「魔法王国カストゥール 復讐の継承者」『S BLUE』p64)
ビカム・ノーライフキング(仮)
「不死アンデッドの術によって」
「我が血肉は至高の存在となる」
「“不死の王アンデッドマスター”」(バグナード/漫画『ロードス島戦記 英雄騎士伝6』p135,p136)
※カーディスの力を借りて不死の存在となる際のバグナードの呪文。呪文名は『クリスタニアRPG』から。漫画ではなぜか「アンデッドマスター」と表記されているが、ノーライフキングに相当するものと判断。
「我が血肉は至高の存在となる」
「“不死の王アンデッドマスター”」(バグナード/漫画『ロードス島戦記 英雄騎士伝6』p135,p136)
※カーディスの力を借りて不死の存在となる際のバグナードの呪文。呪文名は『クリスタニアRPG』から。漫画ではなぜか「アンデッドマスター」と表記されているが、ノーライフキングに相当するものと判断。
ルーン・ソード(仮)
「我が魔力を用いて示さん」
「対抗魔剣ルーンソード!!」(アルド・ノーバ/漫画『ロードス島戦記 英雄騎士伝6』p185)
※剣に強大な魔力を纏わせる。しかし「ルーンソード」という魔法は『ソード・ワールドRPG』はもちろん『ロードス島RPG』にも『クリスタニアRPG』にも存在しない。場合によっては「エンチャント・ウェポン」の誇張表現という可能性も……。
「対抗魔剣ルーンソード!!」(アルド・ノーバ/漫画『ロードス島戦記 英雄騎士伝6』p185)
※剣に強大な魔力を纏わせる。しかし「ルーンソード」という魔法は『ソード・ワールドRPG』はもちろん『ロードス島RPG』にも『クリスタニアRPG』にも存在しない。場合によっては「エンチャント・ウェポン」の誇張表現という可能性も……。
ブロウ・マグマ
「ゲル・イアガ・エ・ラズ・ヘルム・バルグロス!」(ヴォーゲル/『混沌の大地III』p180)
「マナよ。万物の根源たるマナよ。炎を呼び、地に交えよ! 猛き、大地の怒りを噴出せしめよ」(アスター・ニコルス/『混沌の大地IV』p183)
「四大を司るマナの名において命ず。炎をもちて大地を鳴動させん。始原の巨人の熱き血潮を現わさん」(ヴォーゲル/『波濤の彼方に待つもの』RPGドラゴン第5号p100)
※単行本未収録。
※単行本未収録。
マグネティック・ジェイル
「マナのもとに、闇に命ず。地に入り、力となることを」(ヴォーゲル/『混沌の大地III』p218)
混沌魔術(光と地の複合)
「マナの名において、光よ地を走るがよい」(ヴォーゲル/『混沌の大地III』p220)
混沌魔術(闇と炎の複合)
「“闇なる炎”、死と破壊の究極よ。すみやかに生命の糸を断ち切るがよい」(ヴォーゲル/『混沌の大地III』p221)
※原文では「“闇なる炎”~断ち切るがよい”」となっていて、括弧の数が合わない。正しくは冒頭が「““」となるか、あるいは「闇なる炎」に括弧がつかないはず。
※原文では「“闇なる炎”~断ち切るがよい”」となっていて、括弧の数が合わない。正しくは冒頭が「““」となるか、あるいは「闇なる炎」に括弧がつかないはず。
混沌魔術(水と光の複合)
「体を流れるは水。生命の鼓動は水の流れ。光もちて洗い清めよ。生命の脈を」(ヴォーゲル/『混沌の大地III』p224)
混沌魔術(炎と風の複合?)
「四大を司るマナの名において命じる。炎よ、姿を見せずして空に舞え。空に混じりて触れるものをその力もて焼きつくせ」(ヴォーゲル/『波濤の彼方に待つもの』RPGドラゴン第5号p107)
※単行本未収録。石柱を沸騰させ溶かす。
※単行本未収録。石柱を沸騰させ溶かす。
木の根の束縛(仮)
「―――――大地の万能なるマナよ…」(ナーセル/漫画『レジェンド・オブ・クリスタニア1 はじまりの冒険者たち』p77)
※地面から大量の木の根を伸ばし、騎馬隊の足を止める。呪文からすると幻覚とも考えにくい。
※地面から大量の木の根を伸ばし、騎馬隊の足を止める。呪文からすると幻覚とも考えにくい。