バルビート
No.313 タイプ:むし
特性:はっこう(野生のポケモンに遭遇しやすくなる)
むしのしらせ(ピンチのとき虫の威力が上がる)
夢特性:いたずらごころ
体重:17.7kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:ルビー/サファイア/エメラルド/ダイヤモンド/パール
夫婦 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
バルビート |
65 |
73 |
55 |
47 |
75 |
85 |
イルミーゼ |
65 |
47 |
55 |
73 |
75 |
85 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/ひこう/いわ |
いまひとつ(1/2) |
くさ/かくとう/じめん |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
雑談
その存在が、ネタに近い「蛍夫婦」の夫の方。
特攻を2段階上昇させるレア技「ほたるび」を覚えるが、特攻種族値が「47」とかなり低いため、自身では活かす事が困難である。
DPからの技の仕様変更により、「シグナルビーム」がほとんど、役に立たなくなった。
一応、補助技は「バトンタッチ」、「トリック」、「電磁波」、「アンコール」等の良い物が揃っているのが唯一の救いか・・・?
現在、タイプ一致の最強技は「とんぼがえり」。状況にもよるが、「地球投げ」の方が安定する?
夫婦「チイラもカムラもうめえw」
セレナ「ニトロチャージっ!(怒)」
…多分、対人戦除いて
ファイアローに一番焼かれてるのはコイツらです。
ミノムッチレディバコフーライとかは元々害虫っぽいのに対し、優雅な蛍なのに…
いやまあ、現実世界の蛍も害虫だったりするんですけどね
↑まてまてまて 現実世界の場合ミノムシや蛹はいいとしてテントウムシはアブラムシを幼虫も成虫もガンガン食ってくれる益虫だぞ
…まぁ種類によっては葉っぱ食べる害虫のテントウムシもいるけどね
↑↑まぁ逃げればいいので少しでも経験値がほしいという場合以外は焼く必要はないのだが。
そんな地味な彼ではあるが、BWではこっそりと大幅強化されてたりする。
蛍火の特攻上昇が2段階から
3段階に変更され、
嫁とともに
隠れ特性は悪戯心。
先手アンコールやトリック、電磁波撒きや襷蛍火バトンなんかも強いかもしれない。
↑というか悪戯心持ちで蛍火バトンアンコ電磁波トリック可って考えると結構強いと思う。
↑こいつを放置して積もうとしたら蛍火x2をきせきピッピにバトンされコスパと小さくなるをガン積みされ
アシストパワーで三タテされました C無振りでもランク補正で320 そっから威力500とか勘弁ww
調べたらD特化ハピが最低でも8割持ってかれるようです
クレセリアが半減しても余裕の確2
↑15-61213-75598 アンコール+蛍火バトンで奮闘する夫のビデオ。
エルフーンもそうだが、優先度+1のアンコールはマジで強い
三段階になったおかげで、特攻特化で蛍火を積めば特攻実数値270!性格補正なしでも247!
これは拘り眼鏡
メガヤンマと同程度の実数値。
そのままさざめきするだけで虫弱点の大半が突破できる。
サブウェポンに10万やギガドレインなんかもあるので、真面目に特殊型もできてしまう。…積めれば、だけど。
虫の知らせ発動での高火力さざめきで殴っていくのもよし、夢特性が解禁されれば先手バトンで特殊アタッカーに繋ぐもよし。
今後はマイナーゆえの読みづらさを逆手に取れるかもしれない?
↑本家より、「特攻特化蛍び+しらせ発動さざめきなら特防特化
ブラッキーやH振り砂嵐バンギが確1。」だそうだ。
どうやら、「蛍夫婦」はポケモン関連のグッズや映画等に出て、かわいらしげな印象を人々に与える担当。
RS発売前に2002年の映画に先行登場してる=
兄妹と同格のポケモン。
↑すごいぞーかっこいいぞー
HG、SSでは教え技で「いとをはく」を習得可能に!!
この蛍男爵に限った事では無いけど、何処から、どうやって、出しているのかはナイショ。
HPを回復させる時は「おいしいみず」をあげよう。
▼悲しい現実
バルビート |
特攻47 |
蛍火おぼえる |
イルミーゼ |
特攻73 |
蛍火おぼえない |
↑蛍はオスしか光らないからね・・・こういうところだけ、合わせなくても・・・
↑メスも光るぞ。
↑正確には光る種類もある、だな
↑×4 特攻252振って蛍火1積みすると特攻実値198となる。
イルミーゼは特攻252の成長1積みで特攻実値187。
なんとバルビートの方が高くなる! でも積まないと凄く低い…上手くできてると言うべきか。
虫の報せがあるから特殊で積んで戦うなら確実にバルビートの方が強い仕組みになってるが…そんな暇があるのか?
↑せいちょうも強化されたよやったね!!晴れ中だけだけど。
そう言えばシグナルビームがこいつの専用技だったって事をどれくらいの人が覚えているんだろう…
↑こいつだけに限った話ではないけど虫技はいつの間にか便利な汎用技になってるよね…メガホーンとか
↑↑↑↑↑↑つーかオスしか光らないとかくだらんこだわりなんかする前に攻撃アップかあるいはバルビートを特殊系にするとかできただろ
ゲーフリは何で蛍火を特殊にした上、物理寄りのコイツに覚えさせたのか…意味がわからん
こいつには失望させられた・・・
10年ほど前の話。最新作ルビー・サファイア発売→♂♀で対となるバルビート・イルミーゼ登場
「赤・青一対の赤い方」、「バ『ルビー』ト」・・・ここまでお膳立てしていてなぜルビーでの出現率が低いのだ(ルビーではイルミーゼが出やすい)
↑
プラマイや
兄妹もそうだし色に関してはあえて逆を狙ってるんだろう
教え技を使わずに地球投げを覚えるポケモンの中で最もよくわからない使い手 虫単タイプで地球投げは
カイロスも出来るが関連性は不明
ネタ型考察
発光型
特性:はっこう
性格:おくびょう
努力値:素早さ252 残り耐久
持ち物:ひかりのこな ひかりのねんど
技:ひかりのかべ あやしいひかり つきのひかり フラッシュorほたるび
臆病なバルビートが避けて耐えてひたすらイルミーゼを待つ型
イルミーゼがあまいかおりを出したら潔く降参
一応、ひかり技3つは
ドーブル以外には真似できない技構成
↑性格 てれや でいいんじゃない?と思った俺が通りますよ
特殊型
特性:むしのしらせ
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキorカムラのみorヤタピのみorぎんのこな
確定技:むしのさざめき/ほたるび
特性が虫の報せで、特攻技の虫のさざめきが使えて、特攻2段階上昇技を使用できる奴はなんバルビートだけ
特攻振りで蛍火一度積めれば全虫の報せ+虫のさざめき使いの中で最大火力の虫のさざめきをお見舞いできる事が判明
普通に使うと 蛍火 → 報せさざめき → 瀕死 という2,3ターンで退場なパターンが多い
でも結構火力があって、運が良ければ紙耐久を1体倒せたりする
まぁ、使う価値は皆無。ぶっちゃけ
モルフォンにヤタピでも持たせた方がいい
だからネタ、でもネタの割に高火力
耐久無振りでも特攻技結構耐える。
スターミーのハイドロポンプは耐えた記憶がある
特殊相手なら一発耐えて能力up系の実を素で発動可能
この型でかわいさコンテストに挑んだら楽にマスターランク優勝できた。バトルとは違う方面でも活躍が期待できる。
BWで蛍火が3段階アップになって強化されました。やったね!
後攻トリック型
特性:むしのしらせ
性格:わんぱくorしんちょう
努力値:HP252 防御or特防252
持ち物:こうこうのしっぽ
技:とんぼがえり/トリック/でんじは/アンコール
1発耐えてくれると良いんだけどね…。この耐久、耐性じゃあほかでやったほうがいい感は拭えない。
本家のスカトリと違って電磁波が微妙に活かせないが、
相手がなめて積んできてくれればトリック→アンコール→でんじはorとんぼがえりで結構崩せるかも。
まあ普通に攻撃されたらあぼん。
夢特性解禁されれば相手の身代わりにも強くなるし、本家行きも夢じゃないかもしれんな
↑夢特性解禁されちゃったね。悪戯心でやれば普通に使えそうだな
覚える技
レベルアップ
GBA |
DS |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
- |
1 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
1 |
1 |
たいあたり |
50 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
9 |
5 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
5 |
9 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
13 |
13 |
つきのひかり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
17 |
17 |
でんこうせっか |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
30 |
|
21 |
21 |
ほたるび |
- |
- |
むし |
変化 |
20 |
|
25 |
25 |
シグナルビーム |
75 |
100 |
むし |
特殊 |
15 |
|
29 |
29 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
33 |
33 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
- |
37 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
- |
41 |
むしのさざめき |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
10 |
|
37 |
45 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技マシン
マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技16 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技22 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技24 |
10まんボルト |
95 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技25 |
かみなり |
120 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技30 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技31 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技46 |
どろぼう |
40 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技56 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技57 |
チャージビーム |
50 |
90 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技62 |
アクロバット |
55 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技73 |
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技76 |
むしのていこう |
30 |
100 |
むし |
特殊 |
20 |
|
技77 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技89 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
※以下は第4世代までの技マシン |
5th |
技01 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
× |
技03 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
× |
技19 |
ギガドレイン |
60 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
教え |
技34 |
でんげきは |
60 |
- |
でんき |
特殊 |
20 |
× |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
技51 |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
10 |
教え |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
技62 |
ぎんいろのかぜ |
60 |
100 |
むし |
特殊 |
5 |
タマゴ |
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
× |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
教え |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
タマゴ技
GBA |
DS |
BW |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
○ |
○ |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
○ |
○ |
○ |
ぎんいろのかぜ |
60 |
100 |
むし |
特殊 |
5 |
○ |
○ |
○ |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
× |
○ |
○ |
アンコール |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
5 |
× |
○ |
○ |
むしのさざめき |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
10 |
× |
× |
○ |
ピヨピヨパンチ |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
× |
× |
○ |
ちきゅうなげ |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
教え技
FL |
Em |
XD |
Pt |
HS |
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
5th |
○ |
○ |
|
|
|
|
メガトンパンチ |
80 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
○ |
○ |
|
|
|
|
メガトンキック |
120 |
75 |
ノーマル |
物理 |
5 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
Lv. |
○ |
○ |
|
|
|
|
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ちきゅうなげ |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
タマゴ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
○ |
○ |
|
|
|
|
ゆびをふる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
技73 |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技90 |
|
○ |
|
|
|
|
ばくれつパンチ |
100 |
50 |
かくとう |
物理 |
5 |
× |
|
○ |
|
|
|
|
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技77 |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
|
○ |
|
|
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
|
○ |
○ |
|
|
|
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技87 |
|
○ |
|
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
○ |
|
○ |
○ |
|
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
|
|
|
○ |
○ |
|
あやしいかぜ |
60 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
5 |
× |
|
|
|
○ |
○ |
|
エアカッター |
55 |
95 |
ひこう |
特殊 |
25 |
× |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
シグナルビーム |
75 |
100 |
むし |
特殊 |
15 |
(Lv.) |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
(Lv.) |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
(Lv.) |
|
|
|
|
○ |
|
いとをはく |
- |
95 |
むし |
変化 |
40 |
× |
|
|
|
|
○ |
○ |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
30 |
(PDW) |
|
|
|
|
○ |
○ |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
|
|
|
|
|
○ |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
(タマゴ) |
|
|
|
|
|
○ |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
|
|
|
|
|
○ |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
10 |
|
その他
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
詳細 |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
PDW |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
30 |
PDW |
遺伝
タマゴグループ |
虫/人型 |
孵化歩数 |
3840歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩) |
性別 |
♂のみ |
備考 |
片親がイルミーゼであれば、50%の確率でバルビートが孵る。 (バルビート×メタモンのタマゴからは♂しか孵らない) |
遺伝経路
外部リンク
ポケモン第五世代・対戦考察まとめwiki -
バルビート
最終更新:2013年11月02日 11:46