サガスデスタンカ!!!それねともお!
ただ、素でもサイキネショック無効、それ以外も10万結び以外は半減に抑え、
攻撃する前にタイプをコロコロ変えてきて一致影討ちまで飛んでくる御三家内で唯一の天敵みたいな
ゲッコウガも登場したが。
ちなみにアニメ初期において、カスミの手持ちとして登場するが
第9話、第10話と連続でかませ犬な扱いを受けたり、ハナダジムに預けられた出番終了と扱いがずいぶん悪い。
ちなみに第9話では「レベルの差」という理由だけでゴローン相手に水鉄砲をありえないような耐え方をされる。
ちなみにサントアンヌ号の回でも別個体のスターミーが登場したがこちらもかませ犬な扱いだった。
↑なんという薄幸の星…。ゴローンに負けるとかカスミはどんな育て方してんだよw。
↑ちなみにその直前にカスミのスターミーはウツドンを
エスパー技も氷技も使わずに倒している。
いくらレベルの差とはいえ水半減のウツドンを倒した後に水4倍のゴローンに負けるのは極端だと思う。
↑真面目に計算すると、スターミーが無補正特攻V努力値252で技は水鉄砲でゴローンがHP振りでLv50だと仮定すると、
スターミーがLv40以上の時に乱数1。それ以下の時は確2。
スターミーが上と同条件でLv39の時、HP振りウツドンに水鉄砲すると、ウツドンがLv14から乱数1。
いらないと思ったら自由に消してくれ。
↑ちょっと待てw Lv14のウツドンなんて存在しないんじゃないか? マダツボミは
Lv21で進化だぞw
↑あの世界にはきっと野生のLv14ウツドンがいるんだよ
↑↑↑所でカスミのスターミーは何時から努力値252振ったんだ?ゴローンの方はトレーナーが育て方云々言ってたから問題ないが(まさか、特殊には振ってないだろうし。)でウツドンの方もその点では謎。
↑きっとスターミーの分類はこの「謎」をみすこして・・・
↑↑初代の仕様と同じだと考えれば、ゴローンの特殊の努力レベルが63(RS以降の努力値252相当)でもまったく不思議ではない
↑5 いや、とある世界には全員Lv1からスタートな場所があるからLv14が居ても不思議ではない。
↑3どうでもいいが「見越して」なのか「見透かして」なのかはっきりしろよ
↑×7ポケウォーカーでLV 13のウツドンが出現しましたとさ。
↑全 第4世代の話題だってのはわかってるが、第5世代から頑丈がオート襷になったせいで特に違和感のない光景にはなったな
左右非対称なポケモンはドット絵が反転されないという特徴がある
例えばBWの図鑑は通常のドット絵が反転されたものが映し出されるのだが
外見が非対称的なポケモンは通常通り左向きで映し出される
こいつの進化前の
ヒトデマンもその非対称なポケモンの1匹
ドット絵ではどこが非対称なのか分かりづらいが公式絵で確認してみると…?
マグナゲートでは何故か施設限定ではっこう仲間のチョンチーと共に登場したなぞのポケモン。
あの世界では
ビクティニ並に珍しいポケモンかもしれない…
微妙に実用性ある型をポケ録に移転
ネタ型考察
薄幸型
技:スキルスワップ/その他はターゲットによる
特性:はっこう
性格:ターゲットによる
努力値:ターゲットによる
持ち物:ターゲットによる
スキルスワップで非戦闘用特性「はっこう」を押し付け、相手を薄幸にする型。
うまい具合に相手が自分のポケモンが無意味にてかてか光る姿を想像してくれればこっちのものだ。
(使用例1)非力な
マリルリはまさに薄幸だ。でも
マリルリがてかてか光ったらちょっと可愛いかも。
(使用例2)
ケンタロスにスキスワ。なぜか体毛が光りだし赤いつぶらな瞳に威嚇までされ、とても薄幸だ。
(使用例3)突然に頭が発光し出した
ランターン。おまけに蓄電機能付きの水晶体に回復のサービスまでしてしまいとても薄幸だ。-
(使用例4)根性型の
ヘラクロスや
カイリキー、
ハリテヤマ相手のときにスキスワ。こっちが根性。相手は攻撃力ダウン。そして光り始める。意味もなく光るところがとても薄幸。
(使用例5)テクニシャン持ちにスキスワ、テクニックを失った
カポエラーや
ハッサムは役に立たない。そして発光しだす
(使用例6)電気を呼び寄せるようになったスターミー、電気を浴びて特攻上昇するなぞの水晶体の前に唖然とする輝く電気ポケは誠に薄幸だ。
(使用例7)ポイズンヒールの
グライオンにスキスワ、相手は猛毒で一方的にダメージを負う。自ら傷つくところが薄幸だ
(使用例8)ダブルで
ダークライにスカーフスキルスワップwith
クロバット、相手のナイトメアを奪い、さらに
クロバットの催眠術で眠らせる。相手は悪夢に魘されつつ発光、薄幸、
(使用例9)あきらかに「闇」と名がつけられてる
ヤミラミ。しかしその闇を打ち破るように光りだし薄幸だ。
(使用例10)雨状態ですいすい
キングドラにスキスワ。
キングドラは素早さを失い輝きだす。こっちは素早さ2倍+水技1.5倍の恩恵を受けられる。エースがたかが一発の変化技で雑魚へと変わるのが薄幸だ。
(使用例11)はっこうポケモン(
ツボツボ)が発光しだして薄幸だ。
(使用例12)砂パか霰パの
ランクルスにスキルスワップ。相手は「天気くらう」「毒くらう」「火傷くらう」そしててかてか輝きつつ自滅して薄幸だ。
(使用例13)
エレキブルにスキスワ。電気を動力に素早く動けるエンジンを備えた謎の水晶体。そして電気を移動ではなく発光に使う薄幸な
エレキブル。
(実用例14)おおっ、スターミーが浮いている!!私の相方が宇宙人だという噂があることは知っていたが、まさか本当だったのか・・・?ところで、相手の
ゲンガーがてかてか光りながら涙目でこっちを見ているような気が・・・。けどうっとうしいし地震でも使っちゃえ!!(by先生)
(実用例15)
ノクタス「クッ、貴様何をした?なぜ俺の体が光る?なぜ砂嵐が俺を襲う?て、どこだ、どこだスターミー!?」
スターミー「これで貴様は襷という命綱を失った・・・。眠るがいい、己の故郷と同一の気候が再現されたこの闘技場で!」
(実用例16)
スカタンク「ぐはあっ!ば、ばかな・・・なぜ俺のHPがゼロに?」
スターミー「自分のHPが残り少ないことに焦ったね。辻斬りをする前に、なぜ自分の体がてかてか光るのかについて考える余裕を持っていたら、君は私に勝てたんだよ。」
(実用例17)
サメハダー「あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!『スターミーにかみくだくを使ったらおれがさめはだで傷ついた』な…何を言ってるのかわからねー と思うがおれも何をされたのかわからなかった…ハピでとまりますとかずっと俺のターン!とかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ、もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…」
(実用例18)たったの1ターンでヨガをマスターし、パワーが2倍になるスターミー。そして力が半分になって光り出すインド人が右に!
(実用例19)相手に能力を下げられない無敵の装甲を持つ
メタグロス先生・・・と出会うなぞのポケモン。すると
メタグロス先生が急に光りだし見る見る弱体化していく!!
メタグロス先生の自慢のボディはいつまでも光っていた・・・
(実用例20)先制で補助技を繰り出す
エルフーンと遭遇。するとそのもふもふが輝きだし、悪戯も自重。特性を失い、耐久も並で素早さも強化してないもふもふはただのもふもふだ…
(使用例21)
ギガイアスにスキスワ。スターミー、ハチマキエッジくらってもなんともないぜ!!そして体内に生える鉱石がてかてか輝きだした
ギガイアスは波乗りでまさかの1発KOという薄幸っぷり。
(使用例22)草食
メブキジカにスキスワ。突然角が光りだし、さらに自慢のツノまで喰われてしまい薄幸だ。
(使用例23)呼び水ぽわぐちょにスキスワ。水を蓄えたコアが特攻一段階上昇で美しく輝いている。ぽわぐちょはねちょんちょてかてかと輝きだし、薄幸。
(使用例24)メガシンカして親子愛で破壊の限りを尽くす
ガルーラにスキスワ。するとなんということか、親子の愛は消え去ってなぜか光りだす薄幸な親子に。一方、性別不明なくせに親子愛に目覚めだしたスターミーは、攻撃を2回撃ちだした・・・。
(使用例25)これは夢か・・・?実際器用なスターミーがすべての技を一致でぶっ放せるマッポーめいた様相に。一方ユニーク・ジツを失いニンジャのくせに光を放ち始めた薄幸なカエル=サンはスターミー=サンの一致10万ボルトでしめやかに爆発四散。ワザマエ!
(NG例1)怠け心を振り切って輝きだした
ケッキング。逆にこっちが怠けだし薄幸に。
(NG例2)ギガス様が光った!こっちは調子が上がらない!ギガス始まったな!
(NG例3)
マリルリ「スターミーさん太ったんじゃないですか?」
スターミー「ちょっとね・・・。逆に君は痩せたんじゃないか?」
マリルリ「実は今ダイエット中なんですよ。スリムになってきらめく青春を謳歌するんです」
スターミー「寿命が縮んだと思うのは私の気のせいかな・・・」
(NG例4)
ヌケニンにスキルスワップするスターミー、残念ながらふしぎなまもりはスワップできない、こっちは耐久に振らないとかげうち2発? 発光させる前に倒されてしまい薄幸だ。
(NG例4.5)
アルセウス「神の前にひれ伏せ!!ゴットハンドクラッシャー!!」
(NG例5)発光
ランターンにスキスワ、特性を変えられずに発光、そして電気を浴び薄幸。
(NG例6)鉄のこぶし
エビワラーにスキスワ、相手は発光しだす、が、こっちは鉄のこぶしを上手く使えない。特性が上手く使えないところが薄幸だ。
(NG例7)あきらかに「闇」と名がつけられてる
ヤミラミ。闇を打ち破り輝きだした
ヤミラミだが、こちらが得た特性は後出し!!自慢の素早さが全く生かせず薄幸だ。
(NG例8)某UFOにスキスワ。相手は離れなくなり輝きながら電気を放ってくる。スキスワを放ったターンにやられてしまい薄幸だ。
(NG例9)
ベトベトンにスキスワ。ヘドロに光物でも混じっていたのか光りだす。そしてねちょねちょしたり悪臭のするスターミー。まことに薄幸だ。
(NG例10)スキスワを覚えるポケモンにスキスワ。こっちがもう一回光りだして薄幸だ。
(NG例11)クロツグのマネをしてるそこの君!私がなみのり、10まんボルト、れいとうビームで葬ってあげよう。
あれれー?(←コ○ン風)全部の技ノーマルタイプになってるし、猫さん光ってるー。
(NG例12)スターミー「辻斬りで俺を倒した瞬間、貴様から頂いた特性、誘爆の効果でおまえのHPはゼロだ!ヒョーヒョヒョヒョ!」
スカタンク「何勘違いしている!お前が手に入れた特性は悪臭だ!」
(NG例13)スターミー「アワワワワ…ソ、ソコノカガヤイテルキミ!あくろばっとトカモロハトカイタイカラヤメテヤメテ><」
紫蘇鳥「いまなら何やってもいけそうな気がするわ!覚悟しなさい!」
(NG例14)スターミーは正義に目覚めた!→
エルフーンのふくろだたき!たしかに攻撃力は上昇するが、元々特殊型で抜群喰らうため、スターミーは虫の息、薄幸。
(NG例15)スターミーは特性浮遊を手に入れた。しかし、相手は一層輝きながらあざ笑うかのごとく浮いたままで10万ボルトを容赦なく連発、薄幸。
(NG例16)
ミミロップにスキスワ。
スターミー「相手が輝くのはいいけどあれ?命の玉が使えないな。まあいいや!ハイドロポンプ!」
しかし輝く
ミミロップに鏡鎧を浴びせられスターミーはとても薄幸だ
(NG例17)
ドータクンにスキスワしたら急に体重が増えてしまった。そして足に草を絡まされ転倒しダウンする様子はまさに薄幸。
カスミ型
性格:おくびょう(カントーリーダーズ)/ひかえめ(ワールドリーダーズ)
持ち物:おうじゃのしるし(ポケスタ金銀)/ヤタピのみ(カントーリーダーズ)/こだわりスカーフ(ワールドリーダーズ)
努力値:特攻252素早さ252(カントー、ワールド共に同じ)
赤緑青黄色:たいあたり/かたくなる/みずでっぽう/バブルこうせん
ポケスタ2 :じこさいせい/でんじは/サイコキネシス/ハイドロポンプ
金銀水晶 :じこさいせい/あやしいひかり/なみのり/れいとうビーム
↑ポケスタ:あまごい/かみなりサイコキネシス/なみのり
FRLG :スピードスター/じこさいせい/こうそくスピン/みずのはどう
HGSS :あやしいひかり/じこさいせい/れいとうビーム/みずのはどう
強化後 :10まんボルト/サイコキネシス/れいとうビーム/なみのり
↑BW2のPWT
カントーリーダーズ:ハイドロポンプ/サイコキネシス/れいとうビーム/10まんボルト
ワールドリーダーズ:く さ む す び/サイコキネシス/れいとうビーム/10まんボルト
HGSSの強化後なんて普通のフルアタじゃないか……。
↑俺のスターミーとモロ被りでした。この構成でこだわり眼鏡持たせてバトルステージで最高連勝記録を出した。素早い悪や電気に弱いがな…。
BW2の型を追加、カントーリーダーズの技構成と全く同じの人も少なくはないだろう
問題はワールドリーダーズ、カスミは何故に主力技を消してくさむすびを選んだのだろうか・・・
まぁ、呼び水
トリトドンや貯水
ガマゲロゲには刺さるけど
物理型
性格:ようき
持ち物:こだわりハチマキ/命の珠
努力値:攻撃素早さ252
技構成1:たきのぼり/ギガインパクト/おんがえし/ゆきなだれ
技構成2:ほごしょく/からげんき/トリック(毒々玉)/ミラータイプ/ものまね
攻撃75なのでいけないこともなさそう・・・意表はほぼ確実につける。つけるだけだが。
物理技のレパートリーの少なさに泣いた。
↑思念もカッターもないのは辛いな。ギガインパクトよりはスキスワでも入れといた方が強くなるかな。
↑
マリルリのちからもちや
チャーレムのヨガパワー頂けたら面白くなりそうだね
↑×3いばあんじどうよ?
↑意表をつくという最大で唯一のコンセプトが台無しじゃねーかw やってる間に落ちるという些細な問題はどうでもいいが。
秘密の力ってどうよ。3割で麻痺も狙えるし。ほかにもからげんきとか。
↑地味に高速スピナーでもあるぜー。命の珠+攻撃252の保護色+捨て身タックルで図太い防御252
ハピナス確2だぜ
↑同時に反動で自分も死ぬぜw
↑なみのり のろい すてみタックル じこさいせい@たべのこし で金銀時代に使っていた変態が通るぜ。
ハピ強引に崩せて意外と使い勝手は良好だったなw
雨降ってれば、プレートもった「たきのぼり」でカビ確定2発、ハピ乱数2発だ。
たとえつぶせなくても、HP半分近く減っていれば味方の
キングドラに相手は交替で出てこれない。
物理スターミー、ネタじゃなかったりして。
↑なんで物理が低い奴らが対象なんだw という突っ込みはナシか
↑本来なら止まるような特防の高い相手に対して有効打を打てるってことだろ、
多分ね
BWの対戦環境では、保護色で
ノーマルになれないので注意!
物理地面技は覚えないので保護色は不要だろう
保護色型
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:特攻252・HPor素早さ252
確定技:ほごしょく
選択技:ハイドロポンプorなみのり/スピードスターorはかいこうせん/パワージェム/くさむすび/めざめるパワー (地面)
タイプ一致を狙う。
地形一覧 (バトレボ)
コロシアム |
タイプ |
DS通信対戦・カジノ・コーラル・キャッスル・ストリート |
ノーマル |
ゲート |
みず |
ウォーター・サニーパーク |
くさ |
サンセット |
じめん |
クリスタル・スタービュー・マグマ |
いわ |
ちなみに対戦では無いがストーリー上で
こおりになる所もある。
↑誰もが一度は考える……
ノーマルになって華麗にシャドボを避ける姿を……
保護色型(BW版)
性格:おくびょう
努力値:特攻252・素早さ252
持ち物:命の珠など
確定技:ほごしょく/目覚めるパワー地面/冷凍ビーム
選択技:ハイドロポンプ/10万ボルト/小さくなるなど
BWでは保護色で地面タイプになれる。電気ポケの放つ10万を華麗にかわし、めざパ地面で落とすのだ。
一応、一致めざ地面は不一致地震以上の威力だぞ!
電気以外で狩れそうなやつ探したけど見当たらなかった。水効かなくて地面弱点で電気技持ってるやつ。
ハピで止まりません型
特性:しぜんかいふく
性格:やんちゃ or むじゃき
努力値:攻撃252 素早さ252or調整 残りHPor特攻
持ち物:どくどくだま
確定技:ほごしょく/からげんき/ハイドロポンプorなみのり/はかいこうせんorたきのぼり
物理型と保護色型の融合
相手によって保護色→猛毒空元気で突っ込むか、特殊水技撃ち逃げを使い分ける
性格補正有りの保護色空元気は、防御振り
ハピナスを高乱数2発
↑いば暗示滝登りでもいいかもね。いば暗示なら防御特化ハピ確2。
↑↑毒毒トリックは駄目なのか?
「複数催眠禁止ルール」違反誘発型(戦術?)
特性:はっこう
①相手の○○の催眠技⇒スターミーは眠った。
②スターミーを入れ替える(相手は自然回復で回復したと思う)。
③相手の○○の催眠技⇒入れ替えたポケモンは眠った。
④眠っている入れ替えたポケモンをスターミーに入れ替える。
⑤スターミーは特性がはっこうなので寝たまま。
⑥この状態は相手側の複数催眠。相手の反則負け。勝利!!
どっちが反則だww 相手を陥れるなんて人として反則じゃないかw
↑サッカーにオフサイドと言う反則があるけど、相手にそれを誘発させる戦術もあるらしい。
そういった意味ではこの型もあり?(最もオフサイドでは反則負けにはならないらしいが)
↑↑将棋には打ち歩詰めという反則があって、それを利用して詰みを逃れるテクニックがあります
薄幸スターミーおめでとう。プラチナの仕様変更で催眠厨が減ったのが残念か…。
↑全員 DSバトルでもバトレボでも控えが状態異常になっているとすぐに分かるということは黙っていてやろう
※第5世代では公式でも複数催眠はルール違反でなくなり、ランダムでも問答無用で3匹眠らせてくるので注意。
鬼畜サブウェイ型
その1
技:なみのり/れいとうビーム/10まんボルト/サイコキネシス
特性:どちらでも
性格:臆病
努力値:C252 S252
持ち物:おうじゃのしるし
実際にサブウェイに居る、スタッフの鬼畜さが分かる型。サブウェイで安定するポケモン全てに強いという恐ろしさ
波乗りでひるんで冷凍ビームでひるむか凍って十万が急所に当たるといった体験をした人間は結構いると思う
↑道具が襷だったらいつもサブウェイで使ってるスターミーと同じだ・・・
実際この型、大体の相手を屠れるし本気で強い。
その2
性格:おくびょう
努力値:HS255
持ち物:オボンのみ
技:サイコキネシス/コスモパワー/ミラータイプ/じこさいせい
最速耐久型。
最速なので先手ミラータイプで変化しコスパで積み上げ長期戦には欠かせない回復技があるため長居させると面倒になる。ただし火力はお察しください。
↑なおなぜかミラータイプ連打しかせず終わるパターンもある模様。
ダブルやマルチだとさらに面倒。どちらかのタイプに変化し混乱させる。
その3
性格:ひかえめ
努力値:CS255
持ち物:しんぴのしずく
技:ハイドロポンプ/サイコキネシス/こうそくスピン/まもる
特功特化+道具補正によりハイドロの火力は高くスピンは宿り木やステロ対策だが…性能はアリかも!?。素早さは若干下がり氷技ないので火力高い陽気最速
ドラゴンがいれば勝機は見える。
その4
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:きあいのタスキ
技:サイコキネシス/なみのり/パワージェム/シグナルビーム
フルアタ型。
襷持ちのためなかなかの強さを誇り一回反撃を受けることに。コアから放つシグビで悪を撃破する。
夜空のお星さま型
性格:しらん
特性:発光
努力値:しらん
技:フラッシュ/ミラータイプ(飛行)/じゅうりょく
見た目も特性も技もどう見てもお星さま。
重力も水もある。うん、完璧なお星さまだ。
まさかの催眠型
性格:控え目or臆病
特性:何でも
努力値:CSぶっぱ
持ち物:こうかくレンズorきあいのタスキorラムのみ
技:ものまね(さいみんじゅつ)/あくむ/ゆめくい
無理矢理作った催眠型。悪夢はXD固定。
催眠読みで出し、それを利用する。
スターミーの素早さから放たれる催眠は恐怖の一言に尽きる。
加えて特攻も低くない。交換読みの催眠で後続も全員眠らせてしまえばこっちのもの。
もしも体力が少なくなっても
エスパー最高威力の回復技で回復できる。
まさに攻防一体の理想の型。
ゲンガーなんて知りません。
サーナイトなんて知りません。
ダークライなんて知りません。
現実:催眠が二ターン続けて外れて乙。連続技で乙。挑発で乙。
種族値疑似シャッフル型
性格:ひかえめ
努力値:特攻252、素早さ252
持ち物:実戦で使えそうなものをご自由に
技:実戦で使えそうなものをご自由に
本家では基本的におくびょう固定なスターミー
しかしこの性格と振り方だと特攻と素早さの実数値が共に167となり、疑似的に特攻115、素早さ100という種族値のおくびょう最速アタッカーとなる
そうすれば特殊アタッカーとしては唯一の種族値配分となり、物理アタッカーにまで目を向ければなんとあの
唯一神しか持っていない種族値配分である(攻撃115、素早さ100、ようき最速極振りで共に167)
初代型
特性:はっこう(特性はまだなかった)
性格:がんばりや等
努力値:全て80
持ち物:なしorするどいツメかピントレンズ(当時の急所率再現)
確定技:サイコキネシス ふぶき
選択攻撃技:10まんボルト/ハイドロポンプorなみのり(当時の水技の使用率は低め)
選択補助技:じこさいせい/どくどく/かげぶんしん
初代では非常に見られた型。あの頃のスターミーは強かった・・
万能型
特性:はっこうorしぜんかいふく
性格:がんばりやorまじめorすなおorきまぐれorてれや
努力値:h20a212b132c12d132s2
持ち物:ご自由に
技:ご自由に
Hの個体値が0、Sが4〜5、他Vなら
全てのステータスが122になる。すごいぞーかっこいいぞー
大会の景品などにどうぞ。
スターミーの歴史
覚える技
レベルアップ
GBA |
4th |
BW |
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
ヒトデマン |
スターミー |
ヒトデマン |
スターミー |
ヒトデマン |
スターミー |
ヒトデマン |
スターミー |
1 |
- |
1 |
- |
1 |
- |
1 |
- |
たいあたり |
50 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
1 |
- |
1 |
- |
1 |
- |
1 |
- |
かたくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
6 |
1 |
6 |
1 |
6 |
1 |
6 |
1 |
みずでっぽう |
40 |
100 |
みず |
特殊 |
25 |
10 |
1 |
10 |
1 |
10 |
1 |
10 |
1 |
こうそくスピン |
20 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
15 |
1 |
15 |
1 |
15 |
1 |
12 |
1 |
じこさいせい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
19 |
- |
19 |
- |
19 |
- |
15 |
- |
ほごしょく |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
24 |
1 |
24 |
1 |
24 |
1 |
18 |
1 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
28 |
- |
28 |
- |
28 |
- |
22 |
- |
バブルこうせん |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
- |
33 |
- |
28 |
- |
28 |
- |
22 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
33 |
- |
33 |
- |
33 |
- |
25 |
- |
ちいさくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
- |
- |
37 |
- |
37 |
- |
30 |
- |
ジャイロボール |
- |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
37 |
- |
42 |
- |
42 |
- |
33 |
- |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
36 |
- |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
- |
- |
- |
- |
46 |
- |
40 |
- |
ミラータイプ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
- |
- |
46 |
- |
51 |
- |
43 |
- |
パワージェム |
70 |
100 |
いわ |
特殊 |
20 |
42 |
- |
51 |
- |
55 |
- |
48 |
- |
コスモパワー |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
46 |
- |
55 |
- |
60 |
- |
52 |
- |
ハイドロポンプ |
120 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
技マシン
マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
技03 |
サイコショック |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技07 |
あられ |
- |
- |
こおり |
変化 |
5 |
|
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技13 |
れいとうビーム |
95 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技14 |
ふぶき |
120 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技16 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技19 |
テレキネシス |
- |
- |
エスパー |
変化 |
15 |
|
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技24 |
10まんボルト |
95 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技25 |
かみなり |
120 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技29 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技33 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技55 |
ねっとう |
80 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技73 |
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技74 |
ジャイロボール |
- |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
|
技77 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技85 |
ゆめくい |
100 |
100 |
エスパー |
特殊 |
15 |
|
技86 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技91 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
|
技92 |
トリックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
秘03 |
なみのり |
95 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
秘05 |
たきのぼり |
80 |
100 |
みず |
物理 |
15 |
|
秘06 |
ダイビング |
80 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
※以下は第4世代までの技マシン |
5th |
技03 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
× |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
技48 |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
教え |
技55 |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
ヒトデマン:Lv. |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
技67 |
リサイクル |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
教え/PDW |
技72 |
ゆきなだれ |
60 |
100 |
こおり |
物理 |
10 |
× |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
教え |
教え技
FL |
Em |
XD |
Pt |
HS |
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
5th |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ゆめくい |
100 |
100 |
エスパー |
特殊 |
15 |
技85 |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
技73 |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技90 |
|
○ |
|
|
|
|
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技77 |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
(PDW) |
|
○ |
|
|
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
|
○ |
○ |
|
|
|
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技87 |
|
○ |
|
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
○ |
|
○ |
○ |
|
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
ヒトデマン:Lv. |
|
|
○ |
|
|
|
あくむ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
15 |
× |
|
|
|
○ |
○ |
|
ダイビング |
80 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
秘06 |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
|
|
|
○ |
○ |
|
ころがる |
30 |
90 |
いわ |
物理 |
20 |
× |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
シグナルビーム |
75 |
100 |
むし |
特殊 |
15 |
|
|
|
|
○ |
○ |
|
たつまき |
40 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
20 |
× |
|
|
|
|
○ |
○ |
いたみわけ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
じゅうりょく |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
5 |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
マジックコート |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
15 |
|
|
|
|
|
|
○ |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
|
|
|
|
|
○ |
リサイクル |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
|
|
|
|
○ |
ワンダールーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
その他
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
詳細 |
リフレッシュ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
XD |
リサイクル |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
PDW |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
PDW |
遺伝
タマゴグループ |
水中3 |
孵化歩数 |
5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩) |
性別 |
ふめい |
遺伝経路
タマゴ技無し。
外部リンク
- ポケモン第五世代・対戦考察まとめwiki - スターミー
- ポケモン対戦考察まとめWiki(四世代) - スターミー
- ポケモンダブルバトル考察まとめ@wiki - スターミー
- リトルカップルール考察まとめ@wiki - ヒトデマン
- ポケモン対戦の記録wiki - スターミー
最終更新:2022年05月28日 21:35