ランターン
No.171 タイプ:みず/[[でんき]]
特性:ちくでん/はっこう
夢特性:ちょすい
入手可能ソフト:ルビー/サファイア/エメラルド/ダイヤモンド/パール
ライバル |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ランターン |
125 |
58 |
58 |
76 |
76 |
67 |
ネオラント |
69 |
69 |
76 |
69 |
86 |
91 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
じめん/くさ |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/みず/こおり/ひこう |
いまひとつ(1/4) |
はがね |
こうかなし |
--- |
※特性「ちくでん」により、でんき無効
別名ロトムキラー。
恵まれたタイプと特性のおかげでカットロトムを除くロトムに対して有利。
本家でもウォッシュロトム対策にあげられている。
あんぐらZ!!!!
エメで地震を使う奴が居る
↑この発言の意味キボン
↑エメラルドのチャンピオンロードのエリートトレーナーが覚えている技が「じしん」のみのランターンを出してくる。
↑ワタルの息子じゃね?
↑そいつとのダブルバトルでのトレーナーがスキスワ持ち
ネンドールを出してきて、
スキスワでこっちは両方浮遊になってランターンの地震で
ネンドールだけやられたってことがあったなw
↑その
ネンドールは唯一神の狂信者だったりして。
↑↑↑息子って・・・エリート♀だぞ。あと地震のみじゃなくて10万も使う
弱点が2つ(草・地面)という恵まれたタイプの持ち主
雨パで有効な雷、波乗りを唯一両方タイプ一致で打てる
草・地面ににも冷凍、波乗りで対応できる可能性有り
↑しかしBWになって
後輩の洗濯機が普通に使えるようになった
弱点でいえば浮遊がある分あっちのほうが少ないが・・・
冷ビでどこまで差別化出来るかだな
↑差別化も糞も、役割と無効タイプが全く別だから問題ないぜ!
ランターンがウォッシュの劣化とか言う人は実際に使ってみるといい
ウォッシュとのタイマンにも強いランターンは十分現役だと思う
なにげに「水深5000メートルの場所で放った光が海面にまで達する」というトンデモ設定を持っている。
野生のこいつが生息している海域とかは夜でも昼間みたいに明るかったりしないのだろうか。
↑一瞬ものすごい光るんだろうな。それより俺は5000メートルの深海に住んでるのにそこまで深いところにいそうでないネオラントと餌の取り合いしたり地上で戦ったりしてる方がトンデモだと思うぜ。
↑↑しかもランターンはすごいつりざおで釣れるんだよなぁ5000メートルまで糸が届くのかよ
すごいつりざおは、"すごい"。
↑深海魚って地上に上げると気圧の関係で死ぬはずでは(ry
↑じっくり、何時間も掛けてゆっくり引き上げれば大丈夫。
↑↑↑住んでるとは書いていないので水深5000メートルまで行けるということでは?
チョンチーから比べると格段に可愛くなった。
↑お前はチョンチー派を怒らせた。
↑↑どう見てもチョンチーの方が可愛い件。まぁランターンも可愛いけどな
↑どう見てもランターンのh(ry
↑どう見てもどちらも優劣付けられない程可愛い件
↑どう見ても優劣付けるまでもなくカワイイ(ry
鍋にするか
↑感電しちまうぞ。
↑まあチョウチンアンコウを鍋にする人なんていないと思うけどねw
↑↑おまえは生きたままのランターンを鍋にするのか?w
↑やっぱりポケモンを食べるのは気が引けるので
「きょうのメニューは…さんまのしおやき! それじゃ おきゃくさまにおこられるな…」byサント・アンヌ号料理長
「アンキモアンキモアンキモ…」
ポケダンではきせきのうみ、ゼロの島で出現。Lv1ダンジョン以外では放電連発してくるので厄介だが、それ以上に
やたら堅い上にはっこうで増えるという嫌がらせをしてくる。しかもこいつ自体も低レベルでもタイプ一致技を持ち強い
ゼロ島北ではご丁寧に長期出現してくれる。出現階層の関係で狙ったように
オクタンや
パルシェン、
キングドラのような遠距離技の鬼を呼び出しきせきのうみを再現してくれる上
本来なら高い
オクタンやランターンの経験値がゼロ北では入らない。嫌がらせに長けすぎだろjk
↑
サクラビスやキングドラが高速移動使ってくるのも一つの原因だろうな
どうやら夢特性は貯水らしい。これで持ち前の耐久と繰り出し性能がさらに上昇した。
ダブルバトルで波乗り持ちの蓄電ランターンと放電持ちの貯水ランターンが組めば要塞になれるんじゃぬぇ?え、種族重複?
↑ヌオー「ボクと組もうよ!」
↑電気技(めざパを除く)どころかタッグの都合上地震すら使えない君が何を(ry
↑↑↑輝 石 持 ち チ ョ ン チ ー
流石にネタ過ぎるな
↑↑↑↑以前特性をちくでん/ちょすいと勘違いしていた俺……まさか公式化するとはなぁ
↑all PDWでゴツゴツ山が登場すると同時に、海にはちゃっかりこいつ・
シェルダー・
パウワウが棲みつくようになった。
↑↑↑↑↑避雷針
アズマオウ「回復じゃなく特攻UPだけど俺と組もうぜ!」
こいつマジで可愛いんだが・・・。
サーや
エーフィ、
グレイシア、それに
ミミロップばかりが“萌え”の対象にされているが
こいつは嫁パに入れてもおかしくないレベル。しかも相手次第では無双で実用性もある。
↑要するにオマエは物凄くランターンが好きなわけなんだな
素晴らしいことじゃないか
↑↑同じ考えを持つ人がいるとは。一回ランターンと泳いでみたいな。
↑この子ってモチーフはチョウチンアンコウなんだがなんかイルカみたいなんだよな。可愛い。抱きしめたい。
↑チャガナブル?
↑かわいくねぇww
雨パアタッカー型は実用性があるので削除しました。
電気タイプの中で電磁浮遊をもっとも有効活用できるポケモンであっただろう…覚えないけど
ネオラントのプラチナ図鑑説明を見てみましょう。
「ながい ひれを あしのように つかって かいていを はっている。ランターンと えものを とりあう。」
ラ ン タ ー ン と え も の を と り あ う
と言う事はこいつとネオラントはライバル。
だがちょっと待て、ライバルとは本来実力が近い物どうしを指して言う言葉。
この図鑑説明通りのネオラントがいたとしたらそいつは自殺志願魚か真性のドMなのだろう。
↑ポケモンだし元祖ゲームボーイ版第一作目のライバル的な意味でライバルなんだよ
玉投げとか、
火の粉とか
乱れ突きで主人公に対抗しようとしてくる感じで
↑↑マジレスすると自然界で生き残るには、ただ強ければ良いって言うものでもない。
その環境に適応しどう生きていくかによって、力の劣るものが生き残り力が勝ってる方が滅ぶこともある。
↑よくわからんけど獲物の取り合いにおいては力の強いランターンの方が優勢じゃないの?
あと、シンオウにしか住めないケイコウオよりホウエンからシンオウにまで住めるチョンチーの方が生命力強そうw
↑多分アニメの模写からすると餌の誘い出す方はネオラントが優勢だと思う。
まぁ実際の生態がわからない以上ネオラントがドMと思われても仕方ないが、
本当に力だけ勝っていても自然界は生き残れないことは確か。
↑そうか、餌の取り合いってもランターンと殴り合って取り合うわけじゃないんだな。
食ってるもんが同じで「先に狩った奴が勝ち」ってだけか。
↑普通に戦うとしても両者野生の場合、お互いLv35~39のときはネオラント勝機あるんじゃね?
アクアリング張って誘惑で特攻下げれば落とされなくなる。40になるとランターンが放電習得するからやばいけどw
↑↑その理論でいくと素早さがLaより高いNeのほうが優勢な気がする
↑餌の取り合いなら特性で収穫量が増えるランターンも劣勢にはならない気がする。
↑全部 そもそもランターンが水中で放電なんか撃ったらネオラントも餌もその他も一斉に水面に浮かぶことになるぞ。
ファイアレッドの図鑑データは中々エグい。
↑「まぶしい ひかりを はなって あいての めを くらませ うごけない あいだに まるのみに してしまう。」
かわいい顔して怖っ…
シャンデラほどじゃないにしろ
フワンテぐらいには怖いな。
某鬼畜ポケモン改造動画においてエースの異名を持つ。
優秀な複合タイプ・特性・技レパで知る人ぞ知る優秀なメタポケとして戦ってきて、
より強そうな後輩に一時はアイデンティティを奪われかけ、
その後輩に対して有利であることを新たなアイデンティティとして獲得し、
さらに後輩がメジャーになりすぎたことによりそれに対するメタとして再び活躍の機会を取り戻すとは‥。
全く数奇な運命である。
↑なんというかメタポケの代名詞だよな
↑2 ボルチェン止めれるから電気に対して何も考えずに出せるし 雨パメタも兼ねれるという隠れた強ポケだからな
ひかえめC252で帯かプレート持たせて雷使えば
ニョロトノさん瞬殺でござる
こいつと
ルンパッパがみずびたしを覚えたらちょすい・かんそうはだ・よびみず以外全ポケモンの弱点をつけるようになる。後者は草にもやどりぎのたねを植えてきて相当厄介になりそう。
↑
ちくでん・
ひらいしん・
そうしょく・
トレース
↑先生ははなっからドロポン草結びで乙るじゃないっすか……。
バトレボで尾びれを振るモーションが可愛すぎる
特に吹雪の時のアングルが
ポケモンカード金銀時代の俺の相棒。
「水エネルギーを付けた数だけ与ダメージUP(上限は書いてないので、多分無制限)」という特殊能力で鬼火力を発揮していた。
ん?他でやれ?愛だよ愛。
積みまくり型
性格:好きにしてください
努力値:好きにしてください
持ち物:好きに(ry
技:高速移動/蓄えるor充電or度忘れ/影分身/チャージビーム
高速移動で素早さアップ!
蓄える充電度忘れで耐久面アップ!
影分身で回避率アップ!
チャージビームでとくこうアップ!
すごいぞー!かっこいいぞー!
地面ポケモン?蓄電?何ですかそれは?
後黒い霧にも注意
通称詰みまくり型
光線銃スナイパー
性格:好きにしてください
努力値:好きにしてください
持ち物:○○レンズ
技:チャージビームorれいとうビームorシグナルビームorはかいこうせんorバブルこうせんorサイケこうせん
ただのフルアタじゃないぞ!
○○ビームまたは○○こうせんという技に限ることに意味がある!
ついでに技が4タイプなので相手の弱点をつきやすいという利点が。
また
オクタンと違い、電気技のチャージビームも1.5倍になるので実用性は若干上がる。
スナイパーが無いのでスナイパーというのは語弊がある気がするけどNE!
↑一瞬、○○ビーム また は○○こうせんという技に限るなのかと思った。
やっぱ、
ロマン砲は特別なんだなぁと。
ランタン型
特性:はっこう
性格:明るそうなようき、むじゃきなど
努力値:適当
持ち物:ひかりのこな、でんきだま、もくたん他
技:フラッシュ、あやしいひかり、しろいきり
な ぜ こ の 型 が な い
キャンプの夜を明るく照らせ! さあ、テントの中でもポケモンだ!
燃料式は不完全燃焼を起こすと白い煙が出てきたからしろいきり。
燃料をたくわえたり、電気を充電したりと、他にも使える技はあるかも。
ずっとランターン型
性格:すばやさが上がるもの
努力値:すばやさ特化 後はおまかせ
持ち物:候補は色々ありそう
確定技:でんじは / うずしお / たきのぼり /あやしいひかり
まず、でんじはで相手をマヒさせます。
次にうずしおで相手を逃げられなくします。
あとは滝登り連打でひるませ続けてずっとランターン!
相手を逃げられなくするのは大人気の
トゲキッスにはできない芸当!まさにずっとランターン!
さらにあやしいひかりで行動確率ダウンだぜ! 貯水でとまる?しるか
エメラルドのチャンピオンロード型
性格と努力値:本当は0で無補正だろうが、ネンドールの速さ>こいつの速さに調整しておくといいかも
持ち物:かいふくのくすりとか?
確定技:ものまね だけ
何とエメラルドでは覚えてる技が地震のみのランターンが出てきますww
↑こないだこいつに十万ボルトを放たれたんだが
↑地震のみじゃないのかww 俺はエメ持ってないので確認できんがorz
妄想:ダブルで
ネンドールと組んでネンドールのじしんをものまねだ!
現実:ランターンは死ぬ 1~2発くらい耐える? どうせ相手の攻撃で死ぬ
↑ネンドールにスキスワで浮遊移してもらえばよろし。
その間に放電なり電磁波撃って相手を麻痺させれば相手の攻撃で死なないかもしれない。
水タイプキラー型
性格:ひかえめ
努力値:特攻252 HP252
持ち物:達人の帯
技:10まんボルトorかみなり/シグナルビーム/めざめるパワー(草、
ドラゴン)/その他お好みで
対水タイプに特化した型。基本は電気技、水地面や同族にはめざ草、ルンパにはシグナルビームで
多分これで水タイプ全員の弱点を突ける…と思う。確認してないけど
↑つキングドラ
↑というわけでめざぱにドラゴン追加。ドラゴンだとさらにネタっぽい
↑そんなあなたにリンド(チイラ)+自然の恵み
リアルチョウチンアンコウ♂型
性格:魚の正確なんて知らん
個体値:素早さ以外逆V素早さはV
努力値:素早さのみ252
持ち物:あなたは物を持っている魚を見たことがありますか?
技:メロメロ ゆうわく
チョウチンアンコウの♂は繁殖のためだけに生きています
↑泣いた
↑あれ・・・大きさがメスの10分の1位でメスの身体に吸収されるのって
「ビワアンコウ」って奴だった気が・・・
↑お前あのしょこたん出てるやつで見たろ。
別にビワでなくともそういう種類は他にもいるぞ
↑↑飛び出せ科学君
↑、↑↑の者だが名前出して良かったのか。
どうでもいいがこういう♂のことを「矮小雄(わいしょうゆう)」という
物理型
性格:いじっぱり
努力値:攻撃252、残り耐久
攻撃技:たきのぼりorアクアテール、ワイルドボルト、ふいうち、しぜんのめぐみ、おんがえしorギガインパクトorじたばた、とびはねる
補助技も入れてみれば実用性があがります。特殊技も入れれば二刀流に!・・・火力なさすぎて泣いた
こいつのふいうちはまさに不意打ちである。物理型な時点で不意をついてるが。
チイラを持たせればしぜんのめぐみ草80(多分)で天敵ヌオーも突破できるかも!あと遅い&低威力のこらじたにも
HPが高いため鈍いを没収されてなければ実践に堪えたのだろうか・・・
↑なぜ嫌な音が候補に上がらない。嫌な音/不意打ち/滝登り/電磁波で使ってるが中々使い勝手いいぞ
↑補助技入れればって書いてある。ってか対戦に入れるなら嫌な音必須かな?
BWで新しくワイルドボルトを覚えるようになったのでスパーク削除して追加しました。何気にHP高いし相性いいかと
↑麻痺狙いでスパークもありだと思う。実際自分的にはスパークの方が使いやすかったし。
高速移動型
特性:ちくでん
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:特攻252 素早さ252or108(130抜き) 残り耐久
持ち物:ラムのみorオボンのみ
技:こうそくいどう/ハイドロポンプorなみのり/10まんボルト/れいとうビーム
素早さが67もあって高速移動できて130族と渡り合えるくらいの力があるのにこれがないのは勿体無いという
身勝手な発想からできた型
余談だが実は構想だけで実際に作ったわけではない
そこで実際に作ってみた
素早さは意地っ張りスカーフガブリ抜き(無補正100族のスカーフ抜き)残りはHPに
反省点としては耐久が中途半端になること
地震はシュカで耐えられても逆鱗は無理、そもそもガブリに後出しでぶつけるような奴じゃないが
つまりはHPよりも防御に振ったほうがタイプ一致の物理技で押し切られる可能性が低くなるということ
いや俺の努力値配分が適当だったのが一番の問題だけどさ
蛇足だが、補正あり最速ならスカーフ105族まで抜ける。
最速スカーフガブリアスを抜くには素早さ補正+努力値が228が必要。
(最速スカーフガブの素早さが253、上記条件化で素早さ127。高速移動で254。)
↑電磁波があるのに高速移動をする理由はなんだ?
連覇狙うとしてもこいつの耐久じゃ厳しいだろ
↑地面対策でしょうね。それにこいつの問題は耐久より突破力でしょう。
↑↑高速移動型の話に電磁波の話を出すのはおかしいだろ
↑型そのもの存在意義に関しての話だろ
電磁波が使えるポケなのにわざわざ耐久面をおろそかにしてまで高速移動を採用するメリットが薄い
というかぶっちゃけこれはネタレベルでしょ
↑ここネタポケwikiだよ。
でも使ってみたら面白いかもね、電磁波とか考えず。
水・氷・電気とそろってるわけだし、タテを狙うんだ、きっと。
↑記載されてないからあまり自信がないが、確か本家から移動された型だったはず。理由は上より。
↑あ、ホントだ。
そうだったのか、ゴメン、↑↑↑の人。
なんで本家に高速移動型が無いのかと思ったらこんなところに…
本気で使ってるのに誤用されてネタ扱いだなんて悲しい
基本は半減以下の特殊に出して流しターンに積むんだからラムオボンシュカはいらない
控え目珠持ちで140×1.3=182=無補正130族(珠の倍率は+2にも掛かるから実質それ以上)
素早さは実値109(通常時最速ガラ抜き+2ランク上昇時スカーフ最速80族抜き)残りは特防
一致水電+氷の攻撃範囲は優秀だし耐久型とは違った強さがある
炎を受けて出したときのパワフルソーラーには注意
控えめで素早さに努力値244振れば最速スカーフ90族を抜ける。
90族には
ロズレイド、
ルカリオ、ポリゴンZと難敵が揃っているので、ここら辺は抜けるようにしたいところ。
自分は臆病CS@珠で技は雷冷ビドロポン高速移動で愛用してる。高速移動を積む機会は特徴的な耐性のおかげで十分ある。
例えばカット以外のロトムなどの攻撃範囲が電、炎、水、氷、飛の特殊アタッカーなど相手なら比較的安全に積める。
また、電、水、氷の範囲で相手の選出ポケ全ての弱点をつけることも多かった。
しかし、弱点をついても確2だったり火力が足りない場面も多かった。
あと自分はスカガブを抜いて倒すためだけに最速にしたんだけど、耐久に振ってないせいでロトムのドロポンで確2にされてしまうこともあったから、控えめでS調整したほうが使い勝手がいいと思う。
結論から言うと、ややロマンだけど普通に強い。実際に3タテできたこともあったし、実用性はある。
まあもちろんパーティ単位で考えるなら、電磁波とかのほうが使い勝手がいいのは当然だが。
二刀型
特性:ちくでん
性格:ゆうかんorれいせい
努力値:攻撃252 特攻252 HP6
持ち物:フォーカスレンズorたつじんのおびorいのちのたま
技:ハイドロポンプorアクアテールorたきのぼり/かみなりor10まんボルト/ふぶきor冷凍ビーム/ふいうち/おんがえしorギガインパクト
いきなり不意打ちで奇襲を掛けるか、普通(orフォーカス型)のランターンだと思わせて特殊受けが出てきたところに物理技を叩き込む
物理は性格補正でも火力が足りないけど…
せっかちでスカーフ二刀でもいいか
究極の嫌がらせ型
特性:ちくでん推奨
性格:耐久のあがる性格
努力値:耐久に振る
持ち物:光の粉/食べ残し
技:フラッシュ/影分身/あやしいひかりorいばる/でんじは
相手の命中を下げたりこちらの回避をあげたりして敵の攻撃を回避する究極の嫌がらせ型!
ただし、攻撃できません。混乱の自滅ダメージに頼ってください。
もし攻撃をするならあやぴかorいばるを攻撃技に変えればいいと思う。
小さくなるバトンが前提ならば嫌な音や攻撃技も選択肢に入る。
ウォッシュロトムの真似型
性格:育てたい型に合わせて
努力値:育てたい型に合わせて
持ち物:ふうせん
攻撃技:かみなりor10まんボルトorボルトチェンジ/ハイドロポンプ/めざめるパワー(氷or草or炎)/ふいうち
補助技:あやしいひかり/でんじは
ウォッシュロトムに対抗してこっちも浮遊してみた。
電気か水技が効かない点はこっちが上だ!
技もウォッシュロトム風にしてみた。冷凍ビームなんてない。壁貼れない。
バトルサブウェイ型
その1
性格:やんちゃ
努力値:A252B252
持ち物:カムラのみ
技:でんじは/ほうでん/エレキボール/こうそくいどう
エレキボール使用に特化した型。
SもCも無振りなうえ地面で流れる。
その2
性格:おだやか
努力値:BC全振り
持ち物:オボンのみ
技:でんじは/チャージビーム/たくわえる/のみこむ
こちらも地面で流れる。水技を入れないとこいつの長所が活きないのに…
覚える技
レベルアップ
チョンチー GBA |
ランターン GBA |
チョンチー DS |
ランターン DS |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
1 |
1 |
1 |
あわ |
20 |
100 |
みず |
特殊 |
30 |
5 |
5 |
1 |
1 |
ちょうおんぱ |
- |
55 |
ノーマル |
変化 |
20 |
1 |
1 |
6 |
6 |
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
13 |
13 |
9 |
9 |
じたばた |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
17 |
17 |
12 |
12 |
みずでっぽう |
40 |
100 |
みず |
特殊 |
25 |
29 |
32 |
17 |
17 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
25 |
25 |
20 |
20 |
スパーク |
65 |
100 |
でんき |
物理 |
20 |
37 |
43 |
23 |
23 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
- |
- |
- |
27 |
たくわえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
- |
- |
- |
27 |
のみこむ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
- |
- |
- |
27 |
はきだす |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
- |
- |
28 |
30 |
バブルこうせん |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
- |
- |
31 |
35 |
シグナルビーム |
75 |
100 |
むし |
特殊 |
15 |
- |
- |
34 |
40 |
ほうでん |
80 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
- |
- |
39 |
47 |
アクアリング |
- |
- |
みず |
変化 |
20 |
41 |
50 |
42 |
52 |
ハイドロポンプ |
120 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
49 |
61 |
45 |
57 |
じゅうでん |
- |
- |
でんき |
変化 |
20 |
技マシン
マシン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
技03 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
技06 |
どくどく |
- |
85 |
どく |
変化 |
10 |
技07 |
あられ |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技13 |
れいとうビーム |
95 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
技14 |
ふぶき |
120 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技24 |
10まんボルト |
95 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
技25 |
かみなり |
120 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
技34 |
でんげきは |
60 |
- |
でんき |
特殊 |
20 |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技55 |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
技57 |
チャージビーム |
50 |
90 |
でんき |
特殊 |
10 |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技73 |
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
秘03 |
なみのり |
95 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
秘07 |
たきのぼり |
80 |
100 |
みず |
物理 |
15 |
タマゴ技
GBA |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
じたばた |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
○ |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
○ |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
× |
サイケこうせん |
65 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
× |
うずしお |
15 |
70 |
みず |
特殊 |
15 |
× |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
× |
しろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
教え技
FL |
Em |
XD |
Pt |
HS |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
○ |
○ |
|
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
○ |
○ |
○ |
|
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
○ |
○ |
|
|
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
○ |
○ |
○ |
|
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
|
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
○ |
|
|
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
○ |
|
|
|
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
|
○ |
○ |
ダイビング |
80 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
|
|
○ |
○ |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
|
|
○ |
○ |
ふいうち |
80 |
100 |
あく |
物理 |
5 |
|
|
|
○ |
○ |
アクアテール |
90 |
90 |
みず |
物理 |
10 |
|
|
|
○ |
○ |
シグナルビーム |
75 |
100 |
むし |
特殊 |
15 |
|
|
|
○ |
○ |
とびはねる |
85 |
85 |
ひこう |
物理 |
5 |
|
|
|
|
○ |
いやしのすず |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
遺伝
タマゴグループ |
水中2 |
孵化歩数 |
5120歩 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
最終更新:2014年03月21日 09:12