サンダース
No.135 タイプ:[[でんき]]
特性:ちくでん(受けた電気タイプの技を無効化し、最大HPの25%を回復する)
夢特性:はやあし(状態異常のとき素早さが1.5倍になる)
体重:24.5kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:FRLG/XD/DPt/みんなのポケモン牧場/HGSS/BW2
ご近所さん |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
特性 |
サンダース |
65 |
65 |
60 |
110 |
95 |
130 |
ちくでん |
サンダー |
90 |
90 |
85 |
125 |
90 |
100 |
プレッシャー |
ライコウ |
90 |
85 |
75 |
115 |
100 |
115 |
プレッシャー |
ライボルト |
70 |
75 |
60 |
105 |
60 |
105 |
せいでんき/ひらいしん |
カーネル |
100 |
50 |
50 |
76 |
96 |
70 |
ふみん/するどいめ |
ケンタ |
75 |
100 |
95 |
40 |
70 |
110 |
いかく/いかりのつぼ |
36(ミロ) |
95 |
60 |
79 |
100 |
125 |
81 |
ふしぎなうろこ |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
じめん |
いまひとつ(1/2) |
でんき/ひこう/はがね |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
※特性「ちくでん」により、でんき無効
XYではメインウェポンであるかえんほうしゃにだいもんじの威力低下、さらにめざパが60固定に弱体化とかなりの逆風を受けるはめに。
第五世代同様追加された技は補助技がほとんどでありサブウェポン不足も依然として続いているサンダースの今後は如何に。
↑さらにメガシンカしたライボルトに特防以外負けている。かつてはサンダースの劣化扱いされていたのに……。
カントー地方(黄)のチャンピオン、ライバルの切り札(最初の研究所と22番道路で勝利した場合)
ブイズの中では初代から強く、現在もバトン要因・速攻アタッカーとして
現役バリバリ活躍中。
↑しかし一方で
電気最速には初代からずっと抜かれ続けている。今でこそはやあしで抜くことができるが最近はスカーフマルマインという謎の型も存在し始めている。彼らは果たしてどこへ走り去る気なのだろうか……。
しかし、ストーリーでは進化の面倒くささと技のレパートリーのせいで使いがってはよろしくない。
シャドーボールとシグナルビームは貴重な技マシンや教え技に頼るしかないので色々と面倒。
特にリメイク金銀の
電気羊に比べる
ただ、デンリュウも進化させると技習得レベルがもりもり遅くなっていくのが気になりすぎて使ってなかった
↑かみなりだ! コガネデパートで技マシン25を買えばいいじゃないか!!
何、外れる? 命中60に戻された催眠術よりマシだ。
↑シナリオだと素早さ以外はにはかおなねはほをまたをなのんりむたたなひかなや
NNは「36」にするといいかもしれない。
↑3ダース(1ダースは12本)だから。
↑なるほど、うまいな。
↑俺のサンダースのNNは36ぽんだった。わかりやすくていいと思う。
↑
メタグロスとなやら、わちゆなみわ組ませるとよさそうだな、
↑メタグロスの方のNNは「144まい」とかかw
↑アホな俺にもわかるよう解説してくれorz
↑メタグロス=メタング×2=ダンバル×4、36×4=144だからかな?なぜ枚なのかは知らん。
↑↑1ダース×1ダース=1グロス。なぜ枚なのかは知らん。紙の枚数にでも使うのかな?
↑↑グロス、ではなくクロス(布)だと推測してみる。
↑一番上 こないだバトルビデオあさってたら「12×3=」っていうサンダースいた。みんなうまいなぁ。
↑×5 1グロス=12ダース、つまり144個 まあ、なんで「まい」かは分からん
↑多分「まい」なのはカードゲームで「メタゲーム」ってのがあるからじゃないかな、
タブンネ
コイツのつつくとか、
ゴースのとびはねるよりはあれだが、コイツどうやってにどげりするんだ?4速歩行だぞコイツ・・・。
ブースターにたいあたりを教えてください・・・。
↑ヒント:大は小を兼ねる
↑キリンとかが蹴る感じじゃないか?
↑↑↑ポケスタだと後ろ足で地面を引っかいて砂かけしていた。同じ原理だと思われ
追加特性は「はやあし」らしい目指してるんだ
音速の壁でも破る気か
↑ソニックか…速いポケモン増えたけど、サンダースには速くいて欲しいっていうゲーフリからの愛だよ
↑ならば電気エンジンでいいじゃないか…読みが必要だが。
↑詳しくは書かないが、新規ブイズは見た目から飛行が有力。
つまり! 新たに130族ブイズが増えても最速であるために、はやあしだったんだよ!
↑実際はまさかの新タイプ&ブイズ最遅だったな。ブイズ最速の座は安泰のようだ
なんでこいつ金銀でらいげき覚えないの?
こいつに限らずブイズはほとんど強化されてないし…
↑むしろブラストバーンのおかげでダースが一番マシなレベル。
昔っからブイズ使ってきた俺はマジで泣きたい。
↑同じく。他の旧作組は結構新技覚えているのになんで
↑↑今更だがあくびボルチェンが可能であるポケモンは
ドーブル除くとコイツのみである、あくびとんぼはそれなりにいるけど
また、あくびを覚える電気タイプに
みんなの人気者もいるわけだが、コイツはボルチェンを覚えない
もふもふの兄弟をさしおいて、先に高威力タイプ一致物理技を習得してしまった罪深いトゲトゲの兄弟。
その意気込みを、少しでいいから
他のニャース兄弟にも分けていただきたい。
↑何かと思えばらいげきか。まあこいつ攻撃種族値130だから活かせるんだけどねw
↑↑ワイルドボルトも充分威力足りてないけどな。メインで撃つには反動あり90技はキツいよ。持ち物の幅も狭まるし
イーブイカップに向けて対ブイズ特化仕様のサンダースを育ててる人はいるだろうか。
準速でも
エーフィは抜けるから控え目にしてみたり、耐久調性してみたり、めざ氷ぶっ刺さるのは
リーフィアだけだから外して別の補助技入れてみたりなどなど。
↑自分はダース切った…とかは置いといて、実際そりゃいると思うよ。最速にする意義も見えないし、めざ地も多そうな気がする。
ネタバレすまんが
xyの終盤セレナ(カルム)と行動してフレア団と戦うところでセレナがライボルトのかみなりのキバ読みサンダースしてて惚れかけた
10万ボルト、雷、めざパの威力減少と第六世代のブイズでは逆風が強い。
シャワーズもそうだけど
微妙に実用性ある型をポケ録に移転
頭脳ダメージ型
性格:おくびょう
努力値:素早さ252特攻252
確定技:10まんボルト、めざめるパワー(好きな奴)
持ち物:きあいのタスキ
ドータクンの項からパクらせて頂いた
ニックネームを「
こおり70」にしてめざパ草とか
ニックネームを「くさ70」にしてめざパ氷とか
うかつに受けに来たポケに致命傷を負わせられるぞ!
↑くさ70じゃ何か分からんから「めざパくさ」でよくね?
↑ミスリーディングはさじ加減が難しいからな。めざパくさは露骨過ぎない?
↑×3 めざぱ草に「めざパくさ」なんてニックネームつけるやついないだろ?
それこそ氷って読まれるんじゃね?
ここはあえてめざパ氷に「こおり70」ってつけてハイハイ草ねって受けにきた
ドラゴン潰すのも。
これ考えたらキリないけど、裏をかくことは結構重要。
昔「ふゆう」ってNNのドータクンいたから「耐熱だろ?」と思って地震したら不発ったことが・・・
※参考
こ の 発 想 は 無 か っ た
案外良いんじゃないか?怪しまれそうだけど
やるなら下3vでめざパ草のほうが自然じゃないか?孵化作業中の名残っぽくて。
↑知ってる奴以外じゃ下3Vでめざ草が有り得無いって分かってくれないぞ
くさ4倍にいろいろと追加
↑水岩は電気抜群なので修正
ハガネールとバクーダは・・・・どう考えても素直に逃げたほうがいいか。
↑お互いに相性が微妙な
ジバコイルはどうするよ。(氷・草・電気が半減)
候補に地面も入れて他の電気にも対応できるようにするか?
これがおもよじつりよかくだあ
ユキノオーとかも厳しくない?
↑いっそVSハガネールも考慮してめざパ炎で(ry
↑~~がり、って書いたほうがよくない?
特定の~~狩りじゃ簡単に読まれるけど
対応策としてめざめるパワーいれないで嫌がらせ型にするのも悪くない
こういうタイプの相手を悩ませる型はよくあるけど、
名前が「くさ」系だろうが「こおり」系だろうが、
どのめざパかわからないのは結局ニックネームが何だろうと同じ気がするんだが…
出される側も悩むだけ無駄な気がするが、どうなんだろう
↑まぁめざパを搭載してないアシスト型にこういう名前付けとけばアタッカーかと錯覚させられるのは意外とうまいかな。
うるせえ!型
おものじつりよかくだあ!
誰もが笑うぶっへっへー型
性格:おくびょう
努力値:素早さ252 特攻252 HP6
技:10まんボルト/いばる/みがわり/まもる
持ち物:ヤタピのみ
めざぱ氷出すのも面倒だし、これでも十分使えます
↑さすがにめざパ無いなら素早さ補正と個体値25以上程度のライコウでやった方がいいと思う。
あっちはプレッシャーまもみが食べ残しとか言うえぐいことができるし。
↑廃人使用のポケモンなんて使えるか。何年かかると思ってる。
あと伝説はルールで弾かれること多い
↑ラティ兄妹や
クレセリアはともかく580属のライコウは普通弾かれないよ。
めざパ粘る必要も無いから1ヶ月程度あれば余裕で高個体値は出る。素早さ23以上+補正でも110抜けるし。
ライコウ厳選が真のマゾプレイになるのはめざパが前提になってから。
めざパ一致60以上は非めざパ持ちの64倍の時間がかかるからな。
↑ちょっと待て、本末転倒だ
これは粘るのがめんどい人のための型だぞ
それに1ヶ月あれば余裕でめざ氷70なんて出るぞ
↑普通に考えて↑↑は最速+臆病を前提に話してるんだと思うが
3ダス型
性格:おまかせ
Lv:36
努力値:36とか12×3とかに関係してれば後はお任せ
持ち物:技マシン36、オッカの実(№36)
技:かみなり/チャージビーム/ねがいごと/まもる/あくび/どくどく/みがわり/ねむる/ねごと 等(PP10の技)
↑から3つ
とりあえず技は実用性のありそうなものだけ。
技はポイントアップ1個使うとPPが1ダースとなる
欠点はネタって気付かれにくいところだろうか・・・
↑パス名「ナベアツ」でおk
HGSSも出たわけだし36番道路で孵化したイーブイを進化させると完璧
↑2036年3月6日にするとさらに良し。
ちょっと違うけどにどげりってどう?
ポイントアップを1個使えばPPが3ダースになる。
さらに拳のプレートを持たせれば威力も3ダースになる。
まあ二回攻撃だから実質威力は6ダースだがwwww
我が身をつねって人の痛さを知る型
性格:ひかえめとか
努力値:特攻252、特防116(無振りブースター)、残り素早さ
持ち物:くろいてっきゅう
技:らいげき、バリアー、たたきつける、はかいこうせん
素早さを削り、タイプ一致の威力を削ることでアイツの辛さを体感する型。
これくらいやらないと辛さが分からないというのがなんとも・・・
ポリゴンZ(ダウンロード)を暴走させる型
性格:耐久↑
努力値:HP252、防御252、特防4とかそんなんで
持ち物:シュカの実とか
技:こうそくいどう、うそなき、バトンタッチ
ダウンロードはどうやら能力変化も加味されると聞いて思い付いた型
高速移動を積んで嘘泣きしてからバトンタッチ、ダウンロード発動で特攻UP!素早さも2段階UP状態!
更に耐久にも振れるからなかなか落ちない!この状態で珠や帯でも持てばそう簡単には止まらないぜ!!!
ハピカビアイスで止まるって?そんなもんピントレンズを持って破壊光線を急所に当てれば倒せるぜ!!!
嘘泣きされた時点で交代される?そんなら
ブラッキーのくろまなバトンを繋いでくればいいじゃない!!!
嘘無きと特攻1段階上昇の破壊光線でHP振りハピ乱1まで持ってけるけどハピ相手に特攻UPはやや厳しいか
↑いざとなったら、チャージビームも積んでバトンさせれば?
最速型
特性:はやあし
性格:素早さ↑
努力値:素早さ252
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:バリアー、叩きつける、高速移動、はかいこうせん
状態異常読みで繰り出し、はやあし発動
後はひたすらひたすら高速移動
SF
デオキシスや
テッカニンも抜き去る驚異のスピード狂!
ワタル様のイディギューをススペクポ!
…
HGSS四天王周回型
レベル:100
性格:いじっぱり
努力値:特攻252
持ち物:おまもりこばん
確定技:ハードプラント、ブラストバーン、ギガインパクト、はかいこうせん
強い技があれば勝てるんば!へへっ!
デンジ型
レベル:46or61
性格:知るか
持ち物:無し
努力値:たぶんゼロ
技:でんこうせっか/アイアンテールorにどげり/チャージビーム/でんじはorミサイルばり
デンジの先発…だがあまりに技が酷過ぎる。
攻撃種族値65なのに物理中心。強化前は電磁波というまともな技があるが、
強化後はアイアンテールが範囲の被る二度蹴り(つーか身代わり壊せるわけありません)、電磁波がミサイル針(笑)に変更し、もっと酷くなった。
ほぼ火力が無いので積み放題である。敢えて先発に雑魚を置く理由は!?
サブウェイ型
その1
性格:せっかち
努力値:CS255
持ち物:じしゃく
技:10まんボルト/でんこうせっか/でんじは/いばる
両刀(?)型。
速さはトップで先手を取れないと一回攻撃を受ける。ただしとても脆く地面で止まるのでこちらが不利なタイプの場合は無理せずに交すると安全。
その2
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:しめったいわ
技:かみなり/あまえる/まもる/あまごい
雨パ型。
語ることは↑と同じでこちらも地面で流せる。ダブルやマルチだと守るが面倒。
その2
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:おうじゃのしるし
技:かみなり/シャドーボール/あくび/あまごい
その2と同じ型。
シャドボ持ちの為、
巨人兵は怖くない。相変わらず屈強の速さを持ち、こちらがスカーフを巻かない限り追いつけない。
その4
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:するどいキバ
技:10まんボルト/シグナルビーム/はかいこうせん/うそなき
特功型。
やはり技範囲が狭い。特殊耐久相手には嘘泣きで崩し草にはシグビで通用、窮地に立つと高威力不一致150をぶっ放なす始末。
…結局地面タイプが一番強くてすごいんだよね。
サンダースの歴史
第1世代
種族値190というトップクラスの素早さを誇る。
マルマインより速い。当時クリティカル率が素早さ依存だった事もあり絶大な人気を獲得。
素早さ1位のマルマインよりも需要が高く、97・98カップでは共にトップクラスの需要を得た。
大会の初期では電磁波以外にも毒々+影分身戦法が人気を博し、
影分身が弱体化したポケスタ2では素早い身代わり使いとして敵の状態異常技を見事にかわした。
当時はめざパなどありもしなかったので地面系にはほぼ一方的に狩られる立場だったが、
それでも安定した性能である事は確かでイーブイズで一番人気であった。
シャワーズが他の水の影に隠れがちだったりブースターが不遇だった事も手伝っていたかもしれないが。
第2世代
特殊分割による特防低下・サンダーの台頭などがあったが、目覚めるパワーの登場で
天敵である地面系の弱点をつけるようになり一方的にボコられる立場からの脱却に成功。
また雷を必中にする雨乞いも使いこなし、この時期もブイズトップクラスの人気を誇った。
ブイズ内においてエーフィやブラッキーというライバルも登場したが使用率は相変わらず高かった。
同速の
プテラが地震を獲得。お互い弱点攻撃が確定1発同士なので、この世代以降、プテラとは殺るか殺られるかの関係となった。
クリスタル以降は高速移動や身代わりをバトンタッチで味方につなげる戦法を得て、
吼えるで巻き菱
パルシェンとコンビを組むようになったライコウとは違う道を行った。
第3世代
電気技を吸収する便利な特性「蓄電」を獲得(ただしこの頃は電磁波は無効化できない)や、
願い事+守るor身代わりによる高い回復力の確保は耐久力の低下を補って余りあるものであったといえよう。
ほとんどの敵に先制できるこいつにとっては耐久低下もそこまで大きな問題ではなかった。
地震ゲーと言われたダブルバトルにおいても(地震に弱いにもかかわらず)その高い素早さのおかげでよく使われ、
ダブル最メジャー級と恐れられ頭角を現していたサンダーともども電気二大巨頭と呼ばれる。
なお、ライコウは厳選難易度が格段に上昇したことで使用者がかなり減った。
第4世代
シャドーボール特殊化によりサブウェポンの幅が微妙に広がった。
またシュカの実や気合の襷といった、薄い物理耐久を補うアイテムが登場。
先制技の充実した今回はそれでも油断は出来ないが便利なことは確かである。
特性「蓄電」も、高機動系が喰らうと命取りの電磁波を無効化するようになった。
新たに得た嘘泣きや欠伸といった補助技の使い勝手も良く、
ダブルでも相変わらずのメジャーで不一致地震くらいは威力低下のおかげで耐えるケースが増えた。
ブイズの新顔としてリーフィアや
グレイシアが登場したが
こいつの初代からのイーブイズ筆頭の地位は保たれ続けていると言って良いだろう。
プラチナの教え技で電磁浮遊を獲得、地面技を容易に克服する手段を得たが、
物理耐久がお察しなので浮遊したところで読まれて敵のメインウエポンでごり押されると脆い。
むしろ注目すべきは念願の全体攻撃である放電の存在だろう。
しかしGSルールでは電気自体が半ばネタ扱いされており、
ロトムやサンダーと違って地面タイプを克服できていないサンダースは一気にマイナー化してしまった。
第5世代
イーブイ系統にはLv技が何一つ追加されなかった中で技マシンでボルトチェンジを習得、
無償降臨されやすいもののサイクル回しがしやすくなる。
地面技を回避できる風船が登場したが、地面に対し有効打をあまり持たずサブウエポンで削られる耐久のため相性は良くない。
FCロトムや
ボルトロスなど優秀な複合タイプと特性をもつライバルが増える中、高い速さと補助技を活かして立ち回るスタンスは健在である。
ただし初期に比べると実用的なレベルへと辿り着いた電気タイプが確実に増えており、
今まで単電気としてのタイプ持ちとして単純に選ばれることは少なくなり相対的に数は減った。
ボルトロスとはキャラクターが似ており、差別化の欠伸も催眠弱体化の影響を受けているなど、
今までの経歴からするとここ最近は環境が完全な逆風となっている。
それでも弱くなったわけでは無く、BW2にてようやく解禁されたヤタピのみやアシスト系アイテムの脱出ボタンなどを活用することによって
幾つかの戦術が可能になり、実戦級であることは間違いない。
夢特性ははやあし。もはや調整先としては時代遅れの感がある130族の速さを底上げする。
増加の一途をたどるスカーフ勢やすいすい控えめグドラ等をも抜ける。
しかし能動的に発動させようとするとほとんど状態異常玉しか持てず、もともと高い素早さを強化するのは
ややピンポイント感が拭えいないこともあり、いまいち対戦では使用頻度が振るわず、ちくでんの方が使用されていた。
覚える技
レベルアップ
GBA |
DS |
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
イーブイ |
サンダース |
イーブイ |
サンダース |
イーブイ |
サンダース |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
たいあたり |
50 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
しっぽをふる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
8 |
8 |
8 |
8 |
5 |
5 |
すなかけ |
- |
100 |
じめん |
変化 |
15 |
|
16 |
- |
15 |
- |
9 |
- |
なきごえ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
- |
16 |
- |
15 |
- |
9 |
でんきショック |
40 |
100 |
でんき |
特殊 |
30 |
|
23 |
23 |
22 |
22 |
13 |
13 |
でんこうせっか |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
30 |
|
30 |
- |
29 |
- |
17 |
- |
バリアー |
60 |
100 |
あく |
物理 |
2540 |
|
- |
- |
- |
43 |
- |
21 |
かみなりのキバ |
65 |
95 |
でんき |
物理 |
15 |
|
|42|-|43|-|25|-|とっしん|90|8
- |
- |
- |
78 |
- |
37 |
ほうでん |
80 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
★ |
- |
- |
50 |
50 |
41 |
41 |
とっておき |
140 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
- |
- |
57 |
- |
45 |
- |
きりふだ |
- |
- |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
- |
52 |
- |
71 |
- |
45 |
かみなり |
120 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
★Pt以降のみ
技マシン
マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝 |
技05 |
ほえる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
× |
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
○ |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
○ |
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
○ |
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
× |
技16 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
× |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
○ |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
○ |
技24 |
10まんボルト |
95 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
× |
技25 |
かみなり |
120 |
70 |
でんき |
特殊たゆやには。わむなひる、らは |
10 |
× |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
○ |
技28 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
○ |
技30 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴー |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
○ |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
○ |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
○ |
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
○ |
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
○ |
技49 |
エコーボイス |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
○ |
技57 |
チャージビーム |
50 |
90 |
でんき |
特殊 |
10 |
× |
技67 |
かたきうち |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
○ |
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
× |
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
× |
技72 |
ボルトチェンジ |
70 |
100 |
でんき |
特殊 |
20 |
× |
技73 |
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
× |
技83 |
ふるいたてる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
○ |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
○ |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
技93 |
ワイルドボルト |
90 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
× |
技94 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
× |
秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
※以下は第4世代までの技マシン |
5th |
技23 |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
教え |
技34 |
でんげきは |
60 |
- |
でんき |
特殊 |
20 |
× |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
タマゴ |
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
× |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
教え |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
タマゴ |
タマゴ技
GBA |
4th |
BW |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
○ |
○ |
○ |
あまえる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
○ |
○ |
○ |
じたばた |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
○ |
○ |
○ |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
○ |
○ |
のろい |
- |
- |
??? |
変化 |
10 |
|
○ |
○ |
○ |
くすぐる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
○ |
○ |
○ |
ねがいごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
○ |
○ |
あくび |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
○ |
○ |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
|
○ |
○ |
ほしがる |
60 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
|
HS |
○ |
みきり |
- |
- |
かくとう |
変化 |
5 |
|
|
|
○ |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
|
|
○ |
アシストパワー |
20 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
|
|
○ |
シンクロノイズ |
70 |
100 |
エスパー |
特殊 |
15 |
|
教え技
FL |
Em |
XD |
Pt |
HS |
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
5th |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
技73 |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技90 |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
|
○ |
|
|
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
タマゴ |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
× |
|
○ |
○ |
|
|
|
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技87 |
|
○ |
|
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
○ |
|
○ |
○ |
|
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
PDW |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
(Lv.) |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
でんじふゆう |
- |
- |
でんき |
変化 |
10 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
とっておき |
140 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
(Lv.) |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
シグナルビーム |
75 |
100 |
むし |
特殊 |
15 |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
いやしのすず |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
|
|
|
|
○ |
|
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
|
|
|
|
|
○ |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
|
|
|
|
|
|
○ |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
|
|
|
|
|
○ |
ほしがる |
60 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
(イーブイ:Lv.) |
その他
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
詳細 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
PDW |
遺伝
遺伝経路
外部リンク
- ポケモン第五世代・対戦考察まとめwiki - サンダース
- ポケモン対戦考察まとめwiki(第4世代) - サンダース
- ポケモン対戦の記録wiki - サンダース
最終更新:2022年02月05日 16:48