Pagani Huayra

解説

  • チューナートライアルのブラックエディションシリーズで必要。
  • Pagani(パガーニ)はイタリアの自動車メーカー。
  • 車名のHuayra(ウアイラ)はケチュア語で"風"を意味し、南米の先住民族が信仰する神の名でもある。

スペック
状態 最高速度 加速 ナイトロ PR
初期 6210 5700 5955 715
最終 957

設計図
状態 入手★3 ★3→★4 ★4→★5 ★5→★6 ★6→★7
枚数 35枚
最高速度 -
加速 -
ナイトロ -


実車
  • Huayra(ウアイラ)はイタリアのパガーニ・アウトモビリが2011年に発表したスーパーカーである。
  • 2010年に生産を終了したパガーニ・ゾンダの後継機として発表された。車名はケチュア語で"風"を意味し、南米の先住民族が信仰する神の名でもある(パガーニの創業者、オラチオ・パガーニはアルゼンチン出身)。
  • ゾンダと同様にAMG製V型12気筒エンジンを搭載し、さらにツインターボによる過給がある。トランスミッションは近年高級スポーツカーにおいて主流となっているデュアルクラッチ式ではなく7速シーケンシャルである。
  • ドアはゾンダと異なりルーフ部分にヒンジがあるガルウィングドアである。モノコックフレームはカーボンとチタンを組み合わせた新開発のものである。車体の前後部には合計4枚の可変フラップがあり、空力性能の調節やエアブレーキの機能を持つ。
  • 最大出力730PS/5,000rpm、最大トルク1,000Nm/3,500rpmを発生、パワーウェイトレシオは1.85Kg/PSである。
  • 0-100km/h加速は3.2秒、最高速度は370km/hとV12エンジン搭載スポーツカーではトップクラス性能を持つ。
  • 2011年8月、アメリカ高速道路交通安全局(以下NHTSA)はウアイラのエアバッグが国の基準を満たしていないものとしてアメリカでの本機の販売を許可しないと発表した。パガーニ側は少量の台数を輸入するメーカーに対してエアバッグの基準適用を免除する特例措置を申請したが、NHTSAはそれを却下した。 これを受けてパガーニは400万ユーロをかけてエアバッグの改良を行い、アメリカでの販売は2013年からに延期された。
(Wikipediaより)

コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年10月30日 23:19
添付ファイル