過去のイベント
スペシャルイベントは期間内(通常5日間)に指定されたチャプターイベント(レース)をすべてクリアすることにより特別車を手に入れる
ことが出来るモードです。(開催は不定期だが概ね1か月に1回は行われる)
スペシャルイベントでは最初に専用のレンタル車両が配布されます。
レンタル車両とは、
- スペシャルイベントを進める専用車両で初期状態で借り受け。(アンダーグラウンドで入手した車両は使用不可)
- 全てのチャプターをクリア(完走)した時点で商品としてその状態のレンタル車両が手に入る。
- 期限内に完走できなかった場合はレンタル車両は返却される(代わりに強化相当分の$が手に入る)
となっています。
ゲーム内の流れとしてはレース参加用の専用チケット(燃料に相当)とイベントポイント($に相当)があり
限られた状態でレースをクリアしていくことになります。
レースは開催期間が5日なら全体が5つのチャプターに分けられ、それぞれのチャプター毎に5~17程度のイベント(レース)
が割り振られます。開催日が初日ならチャプター1のみ解放、24時間経過し2日目になるとチャプター2が解放、といったように
時間経過とともに順番に開放されていきます。
覚えておくと良いこと
- 初日(チャプター1)はイベントが5つとかなり余裕だが、最終日(チャプター5)はイベントが15~17とかなりきつくなる
(実際は車両のPR制限分強化が加わることが多いので実質20~25チケット相当が必要になる。)
- そのため初日、2日目は早々にチャプタークリアしたら放置してしまいがちだが、ここでリプレイを(出来れば)すべて回収
し
パーツとイベントポイントを貯金しておくと、最終日のPR強化が楽になりイベント完走がしやすくなる。
- イベントポイントを使ってストアでパーツを買うことが出来るが、特にアップグレードキットがイベントポイントで売っている時
は1個は買って置きたい。(リプレイでは入手できないため)
- イベント中の車両のパーツはすべて『プロトタイプ』で部品1個と少ないポイントで強化出来るが、イベント終了後に通常部品で
強化しようとすると大量の部品と$を使用することになるため、最終日に余裕があるならギリギリまでリプレイで部品回収・強化
を行ってからクリアするという方法もある。
- イベント車両の設計図はイベント終了後は数日間一部のキャンペーンレースの報酬と荷上場金コンテナに低確率で入手のみ
でほとんど手に入らない(多くて合計10枚以内)。車両の★を最大まで上げたいならイベント中にストアでゴールド購入すること。
コメント
最終更新:2016年10月08日 07:53