鶴屋旅客鉄道会社 > 塚本橋駅

塚本橋(つかもとばし)駅

概要

鶴屋旅客鉄道北岸地区の駅としては2番目の駅。3面4線の構造を持つ地上駅。 冬浜線の起点駅でもあり、乗換駅としても機能しているが、 月見橋駅以遠からの乗換駅としては指定されていないようである。 特急以外の全種別が停車している。 なお、両端に踏切があり、通行量は北岸地区の踏切でも随一であるが、 隣の月見橋駅で同時発車が多い影響もあり、結構開放時間は確保されているようである。

歴史

  • 第1回(2009年)北岸本線第2の駅として開業。当時は対向式ホーム2面2線の地上駅であった。
  • 第2回(2014年)冬浜線が同駅〜西御堂浜駅間の路線として開業。同線の起点駅となる。 同時に、駅が現在の構造に拡張されるが、3番線は使用されていなかった。
  • 第4回(2024年)当駅〜月見橋駅間が複々線化。同時に3番線が供用を開始する。 それに伴い、当駅で折り返す電車の運用は消滅した。

名所

  • かゞみや塚本橋店
    • 現在は床面積の3割程度しか営業していないようである。

路線・隣の駅

北岸本線

 快速急行、区間急行、普通   北美浜駅 ― 塚本橋駅 ― 月見橋駅

冬浜線  特急   通過  急行、通勤準急、準急   大荏原駅 ― 塚本橋駅 ― 月見橋駅(北岸本線)

 普通   南谷町駅 ― 塚本橋駅 ― 月見橋駅(北岸本線)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 15:00
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。