鶴抵支社 > 二庫堂線

二庫堂線

  • 管轄(事業種別)ニコニコ鉄道株式会社(第1種鉄道事業者)
  • 軌間:1067mm
  • 駅数:7
  • 複線区間:神戸大開〜紅蓮海灘町〜二庫堂〜葱神〜神戸大開間
  • 電化区間:全区間
  • 閉塞保安方式:
    • 神戸大開〜紅蓮海灘町〜二庫堂〜葱神〜神戸大開:複線自動閉塞式(ATS-P)
  • 車両最高速度
    • 100km/h(普通)
  • 運転指令所
    • 葱神二庫堂線指令区   

概要

ラインカラーは(マラカイトグリーン)で、鶴抵支社のメイン路線の1つ。 当初灘町支線として開業したが、環状化を期に二庫堂線へと名称変更された。 環状運転を行っているが、特急アポロ・エミリの通り道でもあり、 鶴抵線の青山動物公園と葱神を結ぶ快速(二庫堂線内各駅停車)も運転されている。

利用状況

並程度の利用者がいる。

歴史

第2回 2009年 松屋町ビジネスパーク〜紅蓮海灘町間を灘町支線として開業。
第3回 2013年 神戸大開〜松屋町ビジネスパーク間・紅蓮海灘町〜英面間開業。
第4回 2017年 神戸大開〜戸勝町鏡音間・英面〜二庫堂間開業。
第4.5回 二庫堂〜葱神〜戸勝町鏡音間開業。二庫堂線となる。
第5回 2018年 特急スペーシアてゐの二庫堂線乗り入れ開始、同年度中に終了。
第6回 2019年 特急アポロ・快特エミリの二庫堂線乗り入れ開始。
特別快速れいむの運転を開始
第7回 2021年 九品仏〜青山動物公園〜菊名大口〜紅蓮海灘町〜二庫堂間で
S快速の運転をひっそり開始。
ただし、九品仏〜青山動物公園間各駅停車、
青山動物公園〜紅蓮海灘町間スーパー各駅停車。

駅(第13回現在)

駅名 読み仮名 接続路線

特快 特急
れいむ アポロ
神戸大開 こうべだいかい 鶴抵線津田・浦日本方面
能登急行線神連線
海老津新町 えびつしんまち 鶴抵線
松屋町ビジネスパーク まつやまちびじねすぱーく
(まっちゃまちびじねすぱーく)
鶴抵線
青山動物公園方面
紅蓮海灘町 ぐれんかいなだまち 神連線
英面 えいめん
二布堂 にふどう
二庫堂 にこどう 二庫二湖線
嶋久 じまく
湯浅海岸 ゆあさかいがん
葱神 ねぎがみ ●(猫九條貨物線)
戸勝町築知手 とかちまちつくちて 鶴抵ニューシャトル
戸勝町鏡音 とかちまちかがみね
矢川木(旧花瀬) やがわぎ
神戸大開 こうべだいかい 鶴抵線能登急行線神連線

※直快は「快速」「ちょー快速」「D快速」の3種類。

  • 「快速」は青山動物公園方面九品仏行き。
    紅蓮海灘町〜青山動物公園間スーパー各駅停車・青山動物公園〜九品仏間各駅停車。
  • 「ちょー快速」は津田方面浦日本行き。神戸大開から先の鶴抵線内は各駅に停車。
  • 「D快速」は五島座方面堀江行き。神戸大開から先の停車駅は新宿山頂、五島座、新朝日、堀江。

※と快は「とかち快速」、全列車が鶴抵線直通青山動物公園行き。

  • 神戸大開から先の停車駅は松屋町ビジネスパーク(鶴)、菊名大口、守谷おおたかの森、青山動物公園。

運行系統

準備中

   

運行車両

車種 種別 運転区間 登場回 引退回
阪神9300系 各駅停車 松屋町ビジネスパーク〜紅蓮海灘町 第2回 第3回
JRE231系 神戸大開〜二庫堂〜神戸大開(環状運転) 第3回
阪神9300系 快速 二庫堂〜紅蓮海灘町〜五島座 第5回 第6回
東急5000系
東武100系 特急 戸勝町築知手〜神戸大開〜内藤
阪神9300系 とかち快速 葱神〜神戸大開〜青山動物公園 第6回
JRE653系 特急 二湖市〜二庫堂〜葱神〜神戸大開〜上白沢 第6回
二湖市〜二庫堂〜葱神〜神戸大開〜宮小路 第6回
JR253系 特別快速 二湖畔〜二庫堂〜葱神〜神戸大開〜五島座 総会資料

元ネタ

鶴抵線重複区間を除き、「ニコニコ動画」の主なネタに由来。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 15:05
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。