こちらは、ユーザーが作成したA列車で行こう7用オリジナル車両のページです。車両の使用によって不具合が発生する可能性がありますが、自己責任でお願いします。特に追加にTrainフォルダ内のバイナリを弄る必要があるものにはバックアップを取るなど万全を期してください。個別ページがない車両に関するコメントはこちらへどうぞ。A列車で行こう8用オリジナル車両については、A列車で行こう8オリジナル車両の項目をご参照ください。
+ | クリックで表示 |
&attachref &attachref &attachref オリジナル車両が欲しいという声があったので作ってみました。 鉄道会社の経営者の皆様、本車両は某音源ソフトのイメージキャラクターカラーなので、 きっと客足が増えますよ? 導入してみてはいかがでしょうか? H39系の中身は実はただのE231ですが、ここだけの秘密です。 H39エコノミーの中身はただの221 で、221同様に運賃が他の通勤型の1.5倍と、 全然エコノミーじゃないですがこれも秘密です。 H39.mp3は車両価格も運用コストも安いですが、なかなか個性的な性能を持っています。 序盤で役に立つかも知れません。
&attachref &attachref &attachref
専用列車みたいなのがあれば気分が盛り上がると思って作ってみました。 どこかの北の将軍様の専用列車に似てる気がしますが、全くの気のせいです。
会長専用列車なので、乗客は41人しか乗れず旅客収入には全く期待できません。 高額の購入費がかかり、新幹線のE4と同じ運用費に設定されてます。 金食い虫以外の何者でもありません。 ある程度成功してないと運用は厳しい列車ですのでご注意ください。
&attachref &attachref.zip);
113系の阪和線快速色です。
&attachref &attachref.zip);
113系の関西線快速色です。
※以前、私が公開していた『和み』等はあまりにも出来が悪いので 一旦公開を取りやめました。 納得できるものが出来ればまたうpする予定です。
この先の公開予定車両⇒113系初代福知山色・113系小浜色・651系スーパーひたち キハ27系ミッドナイト色・愛知環状鉄道2000系 阪神9000系・阪神9000系近鉄直通仕様・京阪3000系新塗装 etc
&attachref
車両ID | 車両名 | ファイル | 車両ID | 車両名 | ファイル | |
2701 | 阪急電鉄2000系カスタム仕様 | &attachref | 2707 | 京都市交通局10系カスタム仕様 | &attachref | |
2702 | 近鉄21000系カスタム仕様(黒) | &attachref | 2708 | 大阪市交通局20系カスタム仕様 | &attachref | |
2703 | 近鉄21000系カスタム仕様(白) | &attachref | 2709 | 大阪市交通局20系暴走仕様 | &attachref | |
2704 | 山陽5030系カスタム仕様 | &attachref | 2710 | EF81カスタム仕様 | &attachref | |
2705 | 国鉄103系カスタム仕様 | &attachref | 2711 | 京都市交通局10系暴走仕様 | &attachref | |
2706 | 阪急電鉄7000系カスタム仕様 | &attachref | 2712 | 阪急2000系カスタム多客仕様 | &attachref |
第1部終了を記念して、鶴屋旅客鉄道が弘鶴地区で使用していた車両全部うpしてみました。 正直誰が使うのか分からない車両が多いですが、まあ気に入ったら使ってみてください。
&attachref&attachref &attachref
新大陸を横断する会長の命で、ヨンビョン核技術応用研究所の研究員が職場内の20%ルールで落成させた列車。 高い割には儲からないかも…それ以前にあまり似てないかも… どのくらいまでテクスチャを作りこめるんだろうか。
幻想郷支社管内の東方線秋名駅前にある「藤原とうふ店」が所有する豆腐輸送列車。 最大積載量が4個と少なく、巡航速度は0系新幹線と同等であるため、在来線にも新幹線にも投入しづらい辛口な仕様となっている。 運行経費はDD51型の倍以上、EF81型+50系客車の5両編成分に相当するため、最大の長所である速度を有効利用できなければ、たちまち経費が膨れ上がる。 投入する路線とダイヤ設定のセンスが問われる車両なので、スジ師の腕の見せ所である。
&attachref &attachref
SSS支社で使っている車両を改良(改悪?)したものを詰め合わせてみました。 ただ、トロッコ列車は完成度が低いため入っていません。 また、おまけで阪急や京阪の他の車両も入れておきました。 鉄分が全く足りないのでデータはかなり出鱈目です。
&attachref &attachref
神男市を走る新型通勤車両。 データはE231系をある程度ベースにしていると思います。 値段がやや高いのは、ゴッドスパーク搭載費用と思って下さい。
無印で使えるかどうかは確認出来ていないので もし使えない場合でしたら上の方にある無印版車両データを 入れた上でご確認をお願いします。
・8100系0番台 &attachref &attachref &attachref
トロッコを誰かがあきらめたそうなのでトロッコがだめならせめて窓を広くと思い 観光特急を作ってみました。観光特急なので景色が見やすいようにと巡航速度は低くしてあります。 (有事の際には120キロ運転が可能) 0番代と言うのは、これの改造版(車両のパンダグラフが乗る所にミサイル乗っけてみたり もっと観光特急らしくしてみたり)が出てきた際に、番代を決めて区別できるようにしました。 自分だけの車両として改造する場合にも名前は決めやすいかと。 また、北初盆山線というのは初盆支社が前に開発していた地域で導入していた路線ですので 気にしたら負け
・西鉄2000系 &attachref &attachref &attachref 車両の詳細は説明画像のとおりです。 西鉄2000系の仕様を忠実に再現をしたつもりです。 注意事項 ・IDは2000番です。無印ではありません。 ・仕様を忠実に再現するため6両編成固定です。ご了承ください
&attachref &attachref &attachref
SSS支社で使っている車両をそのまま詰め合わせました。 トロッコ列車も入っていますが、完成度はまだまだ低いです。というか汽車作れないよ・・・。 鉄分が全く足りないのでデータはかなり出鱈目です。
&attachref &attachref &attachref 無性にモノレールが作りたくなったので作りました。 ただし、ガワだけで足は普通の列車です。そこまで弄れません。 中身は2000系、1000系02編成、1000系23編成、1000系32編成です。 1114が2000系、下が1000系になっています。 ラッピングカーはアイコンと車両以外は手を加えていないので走らせたときと全く異なります。 また鉄分が全く足りないのでデータはかなり出鱈目です。
&attachref 蒼雷塗装業 Last update 2008/03/22(最終更新) 現在は下記の上月総合車両で活動しています。
&attachref 上月総合車両 Last update 2009/03/10
もし車両をお使いになってみて、何かお気づきの点があればコメントしていただけると助かります。
6月開業の地下鉄副都心線を走る二形式を作ってみました。
&attachref&attachref ○東京メトロ7000系 &attachref A7のサイズでは三色の帯がちょっとわかりずらいのが残念 ○西武6000系 &attachref
両車両ともデータは、定員数が同じ201系を参考にしています。 低価格な分運行費用は高めです。
+ | ムーンライト高知・松山 165系湘南色 313系 |
+ | 東京メトロ6000系 相模鉄道10000系 189系新彩野色 |
&attachref &attachref &attachref
涼宮支社さんの発射ベルにムラムラきて適当に作ってしまいました。 需要はあるんだろうか・・・、スペックは205系(山手線以外)そのままです。 愛車ですので、可愛がってください><
2/13 画像およびZIPを差し替えさせていただきました。 現在の画像は携帯カメラにて撮影したものです ご迷惑をおかけいたしました。
動画(第6回)を見てあまりに動揺したので、やっつけですが チー鉄ほど酷くないレベルの儲けやすい(あるいはコストが低めの)アレンジ車両を作ってみました。 但しアレンジと言っても、動画を見て似たようなデザインの車両を作ったという意味です。 しょうもない車両ですが、使っていただけると幸いです。 (7/20追記・車両によっては儲けが在来車両に負けているのが判明orz バランス難しい……)
&attachref
&attachref &attachref &attachref
DCM特急110系(7883) 車両価格高めで運行経費も高速通勤型並だが、基本運賃も少し高め。 DCM640系(7884) 地方民鉄が大手の攻勢を受けて投入した新型の通勤型電車を想定。 DCM600系旧型(7885) 640系が入る前の通勤電車を想定。設備が古いので基本運賃も割引されている。 更に定員も640系に比べて少ない。
&attachref
&attachref &attachref DCMロートル貨物200系(7890) 昔見た、オンボロ電車が貨物を引くシーンを想定して作成。そのため最大5両。 DCM貨物200系新型(7891) 速度の割に運行経費は安め。(他の高速貨物の半額程度)
A7では採用されていない京急の車両のデータを作ってみました。 運賃などのデータは適当です。
&attachref &attachref &attachref &attachref
&attachref &attachref &attachref
ReadMeと車両データ、ゲーム中サンプル画像 &attachref どうでもいい失敗作など &attachref &attachref
注意 当方のスキル不足より、導入に特殊な方法を取りました。 Trainフォルダ内のバイナリを弄る必要があります。 導入する際にはreadme.zip内のテキストを必ず参照してください。
&attachref &attachref
春深のデータを動かすのに必要なデータです。 313系、リニモ、6300系が入ってます。
&attachref アナル工機で公開しています。
&attachref 東方車輛のページにて配布しています。
&attachref 有澤重工 鉄道車両製作部のページで配布しています。
&attachref 涼境工場のページで配布しています。
このページにて配布中です。
如月重工のページにて配布しております。
住川車両工場のページで配布しています。
動画が作れないので、ここでこっそり公開します。 まさかとは思いますが、もし使用するなら、鉄道会社経営の奨めにコメントしていただくと、喜びます。 a7ファイルの数値が無茶苦茶だったりすることもありますが、広い心で見てください。
他で公開しているのに作ってしまった車両は、単にネタがかぶってしまっただけなので、 それほど気にせぬようお願いします。 次回予告:115系シリーズbyサハ209
JRの車両
画像 | &attachref | &attachref |
ファイル | &attachref | &attachref |
運用 | 中央本線 | 京葉線(予定) |
備考 | 7/26更新 | 4/10更新・おまけつき |
画像 | &attachref | &attachref |
ファイル | &attachref | &attachref |
運用 | 東海道線 | 大阪環状線 |
備考 | - | - |
初出 | - | - |
画像 | &attachref | &attachref |
ファイル | &attachref |
103系詰め合わせ.zip 103系詰め合わせ2.zip 103系詰め合わせ3.zip |
運用 | 青梅線 | いろいろ |
備考 | - | 公開停止いたいます。 |
画像 | &attachref | &attachref |
ファイル | &attachref | &attachref |
運用 | 京葉線 | 中央・総武線各駅停車 |
備考 | - | - |
画像 | &attachref | &attachref |
ファイル | &attachref | &attachref |
運用 | 大和路線 | 中央快速線 |
備考 | - | - |
画像 | &attachref | &attachref |
ファイル | &attachref | &attachref |
運用 | 京葉線 | 中央・総武線各駅停車 |
備考 | おまけつき | おまけつき |
画像 | &attachref | &attachref |
ファイル | &attachref | &attachref |
運用 | 京浜東北線 | 房総各線 |
備考 | おまけつき | - |
私鉄の車両
画像 | &attachref | &attachref |
ファイル | &attachref | &attachref.zip); |
運用 | 東葉高速鉄道線 | 東急線(撤退済み) |
備考 | - | - |
画像 | &attachref.jpg,nolink); | &attachref |
ファイル | &attachref.zip); | &attachref |
運用 | 京王線 | 東武線 |
備考 | 5/29更新 | - |
画像 | &attachref | &attachref |
ファイル | &attachref | &attachref |
運用 | 東急線 | 東急線 |
備考 | おまけつき | おまけつき |
画像 | &attachref | &attachref |
ファイル | &attachref | &attachref |
運用 | 東急線 | 西武線 |
備考 | おまけつき | おまけつき |
地下鉄の車両
画像 | &attachref | &attachref |
ファイル | &attachref | &attachref |
運用 | 都営新宿線 | 都営新宿線 |
備考 | 6/21更新 | 6/21更新 |
画像 | &attachref | &attachref |
ファイル | &attachref | &attachref |
運用 | 都営新宿線 | メトロ南北線 |
備考 | - | - |
画像 | &attachref | &attachref |
ファイル | &attachref | &attachref |
運用 | メトロ東西線 | メトロ千代田線 |
備考 | おまけつき | 5/29更新・おまけつき |
画像 | &attachref | &attachref |
ファイル | &attachref | &attachref |
運用 | メトロ有楽町線 | メトロ副都心線 |
備考 | 5/29更新・おまけつき | 5/29更新 |
画像 | &attachref | &attachref |
ファイル | &attachref | &attachref |
運用 | メトロ半蔵門線 | メトロ南北線 |
備考 | 5/29更新 | - |
架空の車両
画像 | &attachref | &attachref |
ファイル | &attachref | &attachref |
運用 | 架空 | 架空 |
備考 | - | - |