来栖支社 > 並月駅

電略

ナキ

駅名標

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

概要

 ニコ鉄来栖支社が、門川電鉄の路線を引き継いで最初に建設した、相対式2面2線の構造をもつ田舎駅。普通列車のみが停車する。  開業当時の厳しい資金繰りの影響のため設備は最小限で、ある程度収益の安定した2117年(第4回)に実施された拡張工事においても、7両対応化と自動改札機の設置のみに留まっている。

 駅周辺は、溢れる緑の中に少数の民家と小規模な小売店という状態が長らく続いていたが、当駅の北に新並月駅が建設されたことで人口移動が活発化したため、デパートや雑居ビルが見受けられるようになった。

乗り場案内

(駅舎側から1番線、2番線となっています)

乗り場 路線名 行き先 備考
1番線 来宮線 大仁・憂宮方面
2番線 神代方面

路線・隣の駅

名所・ランドマーク

ミニステップ(並月店)

元ネタ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 15:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。