特急藍鷺 | |
"Aisagi" Limited Express | |
運行会社 | ニコニコ鉄道 来栖支社 |
運行区間 | 憂宮(来栖支社)〜鹿縞本町(来栖支社)間 |
使用車両 | 485系(スーパー雷鳥カラー・7連) |
本数 | 3日1本 |
停車駅数 | 5駅(起終点駅含む) |
平均所要時間 | ?時間?分 |
運行開始日 | 2130年11月1日 |
2130年の鹿縞・来宮両線のダイヤ改正により、かつて鹿縞線内を走行していた381系特急凶鳥の置き換え、及び憂宮までの運行範囲拡大に伴って登場した特急列車。 塗装を、白を基調に青とピンクの帯をまとったものに一新したほか、鹿縞本町方面の先頭車両をパノラマグリーン車とするなど、前身の特急と比較して、爽やかで新しい印象を利用客に与えている。 2146年のダイヤ改正では、来栖止まりだった下り「藍鷺」の運行範囲が鹿縞本町まで延長され、また、下りのみの停車駅だった大佛駅は、上下とも通過となった。
なお、下りが鹿縞本町まで運行されるに伴い、来栖車両基地から出庫し鹿縞本町に向かう「ホームライナー鹿縞」は廃止となった。
■ 枠:グリーン車 白枠:普通車 自:自由席 指:指定席 × :禁煙席 P=パノラマ
←鹿縞 本町 |
憂宮→ | |||||
1 P指 × |
2 指 |
3 指 × |
4 自 × |
5 自 |
6 自 × |
7 指 × |
管轄 | 路線 | 駅名 | ダイヤ | 備考 |