来栖支社 > 来宮線

来宮線(Raigu Line)

  • 管轄(事業種別):ニコニコ鉄道来栖支社(第1種鉄道事業者)
  • 路線距離(営業キロ):不詳
  • 軌間:1067mm
  • 駅数:8駅(起終点含む)
  • 複線区間:全線
  • 電化区間:全線(直流1,500V)
  • 閉塞方式:全線 複線自動閉塞式(ATS-St)
  • 営業最高速度:110km/h
  • 運転指令所:来栖総合指令所

概要

来栖から門川に伸びる路線。 元々門川電鉄の路線だった大佛〜大仁間を来栖支社が引き継ぎ、以降ニコ鉄の路線として駅の新設や延伸が行なわれた。 鹿縞線と線路がつながっており、何本かの列車が鹿縞線に直通運行している。

2125年(第4回)に全線開通をみたが、やや遠回りな経路をとっている。これは門電時代の配線をそのまま引き継いだため大仁経由となり、また同所の東にある農業保護区を避けたことに因る。

歴史

  • 2110年(第0回):大佛駅〜大仁駅間開業
  • 2111年(第1、2回):大佛・大仁間に並月駅、神代駅が開業
  • 2115年(第3回):瀬口駅まで延伸
  • 2117年(第4回):御崎駅まで延伸
  • 2125年( 〃 ):憂宮駅まで延伸(全線開通)。快速列車を導入
  • 2130年(第6回):ダイヤ改正実施。特急藍鷺、運行開始
  • 2140年(第12回):特急マーメイアロー、特急麻明乗り入れ開始
  • 2146年(第16回):快速ムーンライトなるせ、運行開始。
  • 2148年(第20回):月空特快アーウィン、月空快速乗り入れ開始

駅一覧


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

運行種別・運行車両

種別 運行区間 運行車種 運行頻度
(本/日)
配置本数
寝台特急サンライズフロンティア 憂宮〜萌黄 285系 1/3 1本
寝台急行ぎんが 憂宮〜来栖〜鹿縞本町 EF65形+24系 1/6 1本
特急藍鷺 485系 1/3 2本
特急マーメイアロー 憂宮〜所轄麻明ランド前 283系 1/2 2本
月空特快アーウィン 憂宮〜片月空港〜鹿縞本町 223系0番台 1/4 2本
快速ムーンライトなるせ 憂宮〜来栖〜鹿縞本町 373系 1/6 2本
月空快速 神代〜片月空港〜鹿縞本町 223系0番台 1/4 2本
快速 憂宮〜来栖 207系1000番台 1/1 5本
普通 憂宮〜来栖 373系 1/6 2本
御崎〜神代 313系2000番台 1/1 4本
憂宮〜所轄麻明ランド前 E231系
1000番台
1/3 2本
菘原〜所轄麻明ランド前
(門電七草線直通列車)
311系 1/3 1本
伊豆箱根
7000系
1本
貨物 由衣寺川貨物ターミナル〜来栖貨物駅
                〜鹿縞貨物駅
(来栖中央線経由)
EF210形 1/2 2本
憂宮貨物駅〜由衣寺川貨物ターミナル 1/4 1本
憂宮貨物駅〜由衣寺川貨物ターミナル
(卯隅月宮貨物駅経由)
M250系 1/4 1本

かつて運行されていた車両

  • 113系 任期:2111年(第2回)〜2113年(第3回)
  • キハ40系(北海道色) 任期:2111年(第0回〜第2回)
  • DD51形 任期:2111年(第0回)〜2115年(第3回)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 15:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。