ニコニコ旅客鉄道 > 北大川駅

北大川駅(きたおおかわ)駅

概要

大川線誕生時に開業。駅周辺は大川中心部へ近い駅として便利の良い住宅地区となっている。 第八回で快速電車が誕生、第九回で新幹線の乗換駅となり、今後大きな変化があると思われる。

駅名標

<製作中>

駅構造

対面式ホーム2面2線を有する地上駅。駅舎は構内の西側にある。新幹線駅舎は高架の対面式2面2線ホームのようだ。

ホーム 路線名 種別 行先
1 大川線 普通 貴市面鶴屋旅客鉄道線方面
大川寺宝ライン 快速 寺宝方面
2 大川線 普通 大川市方面
大川寺宝ライン 快速 大川市方面

駅周辺の配線図

<製作中>

歴史

  • 第一回(2000年)創業と同時に開業。当初は2面2線で離合駅だった。
  • 第八回(2028年)複線化・駅舎大型化。
  • 第九回(2030年)ニコ海動新幹線の連絡駅となる。

今後の方針

まだ開発の余地がある為、開発を続ける。

名所・ランドマーク

路線・隣の駅

大川線 大川市駅 ← 北大川駅 → 優曇華駅

駅弁

元ネタ

大川市駅

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 13:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。