ニコニコ旅客鉄道 > 寺宝駅

寺宝駅(じほう)駅

概要

ニコ海動本線(くみきょく線)厨央本線(にーと線)の駅として、北部西側の中心駅である。駅舎周辺はまだまだ開発の余地があるが、乗換駅として、多くの乗客がこの駅を利用する。

第七回より、日本橋高速鉄道日本橋本線と、糖武鉄道株式会社野田線との直通運転の開始に伴い、特急列車のターミナル駅となっている。

なお寺宝駅にはこんなものがあるとか。 &attachref

駅名標

&attachref <新駅名標・下り線ホーム用>

駅構造

対面式ホーム3面5線を有する地上駅。駅舎は構内の西側にあり、ホーム毎に到着する列車種別が振り分けられており、乗り換えの際の誤乗を防ぐ仕組みになっている。 当社の2つの本線が通っている為、配線は複雑である。

ホーム 路線名 種別 行先
1 厨央本線(にーと線) 特急 憶泉糖部野田線方面
2 ニコ海動本線(くみきょく線) 特急 快速 小手藩日本橋高速鉄道日本橋本線方面
厨央本線(にーと線) 新快速 憶泉寒根方面
3 ニコ海動本線(くみきょく線) 特急 新快速 大川市鳥詩方面
4 厨央本線(にーと線) 普通 憶泉・東憶泉方面
5 ニコ海動本線(くみきょく線) 快速 貴市面杏仁・大川市・鳥詩方面

駅周辺の配線図

歴史

  • 第三回(2009年)開業。当初より北部縦貫線の計画があった為、3面5線の駅舎として建設された。
  • 第五回(2013年)ダイヤ改正に伴い、今までの区間普通に代わり快速列車が来るようになった。
  • 第六回(2021年)厨央本線(にーと線)開通に伴い、新快速列車運転開始、停車駅となる。
  • 第七回(20--年)

今後の方針

北部西側の中心駅となる為、乗客増加を図る計画があり、駅周辺を商業・ビジネス地区に転換する計画である。

名所・ランドマーク

路線・隣の駅

ニコ海動本線(くみきょく線)<外側・列車線> 蝶町駅 ← 寺宝駅 → 小手藩駅

ニコ海動本線(くみきょく線)<内側・電車線> 朝陽瑠駅 ← 寺宝駅 → 小手藩駅

厨央本線(にーと線) 朝陽瑠駅 ← 寺宝駅 → 自重汁駅

駅弁

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 13:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。