ニコニコ旅客鉄道 > 大川線

大川線

  • 管轄(事業種別)ニコニコ旅客鉄道株式会社(第1種鉄道事業者)
  • 路線距離(営業キロ):12.2km
  • 軌間:1067mm
  • 駅数:4駅(起終点駅含む)
  • 複線区間:ほぼ全線(貴市面駅〜優曇華資材所間は単線)
  • 電化区間:全線(直流1500V)
  • 閉塞保安方式:単線自動閉塞式(ATS-P) ※乗り入れ運転開始時にATS工事がなされた。
  • 車両最高速度
    • 110km/h
  • 運転指令所
    • 大川総合指令所   

概要

ラインカラーは(黄緑)である。第一回のニコ海動本線(くみきょく線)と同時に開業した。当初は優曇華駅までの路線だったが、第四回の北部延伸時に貴市面駅まで延伸し、連絡路線となった。 ニコ海動本線(くみきょく線)の近道となっている路線だが、くみきょく線の中距離列車は快速であり、大抵はくみきょく線1本で行くほうが早い。 第八回より線内の普通電車が全て鶴屋旅客鉄道線に直通しており、大川線の役割が変わってきている。

利用状況

沿線住民の足として、地元住民が多かったが、第八回の鶴屋旅客鉄道線直通運転以降、他地域の乗客をよく目にするようになった。本数が1日1本になっているが、混雑が激しい。

歴史

  • 第一回(2000年):大川市駅〜優曇華駅間開業
  • 第四回(2009年):優曇華駅〜貴市面駅間開業
  • 第八回(2028年):大川市〜貴市面駅東方まで複線化、全列車が鶴屋旅客鉄道線に直通するようになる。また、大川寺宝ラインの普通電車が快速電車になる。

駅(第八回現在)

全列車がTR東西線日向町⇔大川市間の普通電車である。

駅名 接続路線 快速 普通
大川市駅 ニコ海動本線(くみきょく線)祝川線
北大川駅
優曇華駅
貴市面駅 ニコ海動本線(くみきょく線)
        <鶴屋旅客鉄道線TR東西線乗り入れ>
綾崎駅 <省略>
双葉糟日部駅
成実道駅
日向町駅

運行系統

  • 普通 大川市駅〜日向町駅 1本/1日

運行車両

  • 普通
    • 113系3000番台(第一回〜第四回)
    • 701系    (第四回〜第六回)※交直流用改造済
    • E231系    (第六回〜第八回)
    • 221系(乗り入れ仕様)(第八回〜)

関連項目

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 13:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。